X



【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:22:11.17ID:pz1FBuXL0
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part48
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518655945/
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part49
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527172973/
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:19:03.14ID:7Is2VpX80
>>662
なんだかんだでカッコいいからな
特徴的なヘッドライトや、電動テールゲート、専用サスなど、この辺は今となっては前期の古さをカバーしている。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:54:22.02ID:1wYppYah0
バカっぽい話するなよ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:06:45.54ID:Yl7hxDkc0
もう200万超えのタイプSなくなったね
今買うなら後期オデアブの方がコスパ良さそう
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:55:57.74ID:otmMzX0a0
>>677
まあ確かにRB3の方が内装いいし使い勝手いいし7人乗せれるし広いし燃費いいし…笑
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:46:08.58ID:zXP3WVEN0
エリプレ乗りだが、
cucwアコードの スポーティーな内装すげえ好き
木目使わないでここまで高級感出せるのかと最初中古車屋でたまたま見かけて思ったよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:15:55.51ID:aZcsUgKU0
というかグーネットでRB3オデアブとアコツアタイプSで170万以上でググると相場はほぼ一緒なんですよね
新車価格からの差額考えると圧倒的にオデアブの方がやっぱりコスパ高いことに…
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:22:26.59ID:RM0v0ATF0
アウディQ8とかなら分かるけど、アルファードは…w車幅一緒だし、アルファード自体、グリルの押し出しと車幅があってかなくて、デザイン自体酷い出来だと思う…w
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:38:41.68ID:yszPdkL30
>>683
オデアブが安いのはインターナビも付いてない素の状態だからだよ
逆にタイプSが高いのはインターナビとかOP扱いのものが標準で付いてるから
オデアブにインターナビやらそこそこのOP付けたらタイプSとそんな変わんない
だから
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 07:50:42.52ID:vTbCKd0k0
万座から志賀高原抜けて戸隠奥社まで行った。そのあと、茶臼山動物園でやぎの赤ちゃんとレッサーパンダ見て、
んで、上田城とヴィラデストワイナリー行って。で、日帰り温泉入ってきた。埼玉からね。やはり、たくさん走ってしまう、このクルマなら
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 07:54:04.63ID:By8Nc7sd0
顔イメージの統一って両刃だからなぁ
一目でメーカーが解るけど上、位の車乗っていても下と顔変わらなくて嫌って層もあるだろ

外車はグレードわからなくて誤魔化しているけど
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:45:39.39ID:/EcHpkjV0
>>718
俺はこの年代までの車がメーカーの良心がまだギリ残ってた気がしてならない。
リーマンショックとエコカーブームがそれ以降の車作りを変えてしまった。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 17:51:33.49ID:5ql6EGUs0
ガンダム系デザインは不格好
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 11:48:29.63ID:rAqxRsDU0
年に3000キロぐらいしか乗らないから20年落ちまでは頑張る
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 12:30:05.40ID:mnSdqK270
シビック乗せてもらったらさすがに古さ感じた。てかあの走りと剛性感凄いよな。タイプRありきで作っただけある。

内装の質感はアコードツアラーのほうがいいけど
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:54:11.24ID:eX9NNieo0
今日は黒の20TLツアラーに20インチ位の深リムメッキ履かせて、キャンバー切って、ハンドルは右手12時で体ななめ45度のガキンチョがドヤ顔で運転してた。
こっちはドノーマルツアラーだったが、勝ち誇った顔で見つめられた。微笑ましかった。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 09:57:34.37ID:l/tdWja00
青買うまで抵抗あったが、本当に良い色だよ。巷で言うキモヲタブルーとは違う、洗練された青。
簡易的なやつでもいいから、定期的にコーティングしてたら色褪せも気にならない。

ただし、クリアが柔らかいのか、心なしか傷が付きやすい気がする。

愛車とは一期一会だ。気長に根気よく、良い色買ってくれ!
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:37:38.11ID:l/tdWja00
>>738
パール白は営業にゴリ押しされそうになった(笑)
「青はダメです!色褪せするから絶対白がいいです!白にしましょう!」ってグイグイ来られたけど、「黄ばむやん」言うたらぐうの音も出なくなってたな。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 21:10:37.40ID:1ukZptY20
このスレ見るといかに自分が自意識過剰なのかよく身にしみる
青ツアラーなんてどこにでもいる青い車としか認識してないから目から鱗だわ
自分以外の色とか車種なんて全部モブなんだなと
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 20:22:17.70ID:nfxpg1GG0
油圧ジャッキは皆さんはローダウンジャッキ
にしてますか?車高はノーマル、サイドステップついてます。

普通の油圧ジャッキだと、サイドステップ下のジャッキポイントに入らない可能性ありますかね?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:52:52.92ID:rlbZojQd0
次はcp3 インスパイアかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況