X



【MAZDA】マツダCX-8★30列目【3列SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95a7-QZXQ [220.108.53.199])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:43:00.77ID:mmbN4JlO0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017年12月14日に発売されたマツダCX-8(KG系)スレです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレへどうぞ。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
<公式スペシャルムービー>
https://youtu.be/4tYTtWxKzrE
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-8/cx-8_specification_20170914.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/
<前スレ>
【MAZDA】マツダCX-8★28列目【3列SUV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534145695/
<納車待ちスレ>
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ6列目【3列SUV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536907305/
【MAZDA】マツダCX-8★29列目【3列SUV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537281664/

★NGワード推奨・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

テンプレ→>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-nPUD [60.121.173.232])
垢版 |
2018/11/01(木) 11:38:29.71ID:4c7PJ65T0
>>772
勝手に惨めなやつにするなよw
国産3列で居住性確保されてて安全性も確保されてる車は現状cx8 一択やろが
RXの3列も検討したけど狭すぎてわろた
国産じゃなければXC90なんだろうが国産しか乗る気しないしボルボのデザインは正直タイプじゃない
ちなみに家族の構成の変化で3列が必須になった

レクサスでcx8 と同等かそれ以上の3列目の居住性と安全性が確保されてるのが出たら速攻乗り換えるよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-sk33 [182.251.139.25])
垢版 |
2018/11/01(木) 12:16:54.01ID:fjniXwi6a
>>789
LXでどうぞ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-nPUD [60.121.173.232])
垢版 |
2018/11/01(木) 12:31:48.79ID:4c7PJ65T0
>>791
LXって3列目の安全性ってCX8と同等以上なのか?
しっかり文字読めよ
適当言って煽るなよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-xRcM [49.104.44.218])
垢版 |
2018/11/01(木) 13:04:24.92ID:vmtQZAJGd
私は、ディーゼルもマツダも初めて買ったけど、登坂はぐんぐん登るし、高速でも充分な加速してくれるから満足よ。
おまけにディーゼル安いし燃費も良いから、ついつい遠出をしてしまうのが悪い癖。
静粛なら電気
燃費ならハイブリッド
空間の広さはミニバン
小回りなら軽

でも、トータルで良かったのは、この8
ガソリンターボも良いでしょうね。

自分でお金払うんだから、自分の好みと価値で選ぶ方が後悔しないだろうね。
皆さん、車選び頑張って下さい。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-lmxD [1.72.9.181])
垢版 |
2018/11/01(木) 13:52:03.02ID:mjxwdP6Fd
年5000km程度の週末ドライバーで、できるだけコストも抑えたかったから
2.5sにしようかと思ってたけど、ここを見てると節約の意思が揺らぐわ…
出せてもディーゼルまでだけど、どれほどの差を感じるのだろうか。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-cGwn [153.155.225.106])
垢版 |
2018/11/01(木) 14:42:19.25ID:MT0OrVa6M
>>802
今乗ってる車がミニバンなら、2.5Sでも同等以上の加速はするはずだね。
坂のない市街地なら不満ないと思うよ。
試乗してから決めればいいんじゃないかな、特に差が出るであろう上り坂を忘れずに。

ただ2.5SからXDとなると4WDも抱き合わせで付いてくるから、一気に70万近く値段があがったりとオプションの選択肢が少なすぎる。
やはりPROACTIV以上が売れ筋かな?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-nPUD [60.121.173.232])
垢版 |
2018/11/01(木) 14:45:42.00ID:4c7PJ65T0
連投する
カタログ確認したらドライブセレクションって項目が25Sにも丸ついてたからガソリンならつくらしい
XDは棒線マークだからガソリン限定の要素だね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Gaqh [49.96.16.217])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:00:14.55ID:WCypoEjLd
自分ズボラなんだけどナッパレザーって手入れ定期的にしないと長持ちしない?
長く乗ろうと思っててレザーがどれくらい耐久性あるかってとこでプロアクとLで悩む
0811754 (ワッチョイ 1745-YdG1 [118.9.183.173])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:37:55.36ID:6LMa6swZ0
>>800
ありがとうございます、これカタログにも載っていないんですよね
皆さんは寺では聞かれましたか?
>>805
ありがとうございます、この記事の通りだとまだ未定なんでしょうかね
明らかになるまで期待して待っています
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64d-2EMb [153.182.1.115])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:01:42.71ID:1Aud9RkJ0
>>809>>810
9月末の話だけどD的には試乗車がLパケしか無かったので最上級を売りたいはず
資金の都合とレザーシートが嫌だったから願いを聞いてくれて
従業員のプロアクを乗せてもらったけどプロアクのシートでも全然OK
ただ値引きしてもらってLパケが寄って来たのでLパケ赤にした
Dの話的には汚れ、破れはレザーが強いって言ったよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-Tqgu [106.129.88.99])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:24:15.08ID:hZ1e/4pXa
>>810
経験的にはファブリックの方が肌触り良し。織物のレベルにもよるけど。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-Tqgu [106.129.88.99])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:34:53.22ID:hZ1e/4pXa
>>817
で、レザーは汗かくとベトベトするが、最近の換気次はわからない。冬の冷えた車内に乗るときもレザーは冷たいよ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-K6Me [49.104.23.61])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:51:45.05ID:xVyity0Ed
>>809
>>810

悩みますよねー。
近くの別の販社にファブリックあったんで見せて貰いましたが、座り心地も見た目も良かったですよ!
運転時の座り心地は、ファブリックのほうがいいかも。色的にも汚れが目立ちにくそうだし。
ただ、皮の匂いが好きなので悩んでます。年次改良後はベンチレーションもつくから、ムレの問題も多少は解決されそうだし。
ぶっちゃけハーフレザーがあったら良かったのにー、と思いました。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-lmxD [1.72.9.181])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:31:51.52ID:mjxwdP6Fd
>>804
>>806

cx-8のディーゼルとcx-5のガソリンを試乗したけど、車重が違いすぎるせいかいまいち差が分からなかった。
早く契約したかったけど、cx-8のガソリン試乗ができるまでまつかなぁ。

新しいカタログを貰ってないので、webでの見積もりのとこだとディーゼルでもffの設定があったので、
免税も考慮すると同オプで23万程の差だった。両方プロアク
です。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb18-Tqgu [106.166.229.222])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:00:04.49ID:oqb3zMra0
>>820
古いドイツ車に乗ったときの感想だが昔はレザーは今よりゴワッて感じでね。経年劣化で筋のように割れてきたりした。今はなめし技術がいいのだろうからそのようなことはないと思うよ。ただ、簡単だが時々手入れはした方がいいと思う。
でも、ブァブリックそれもキチンと織り上げたものの方が絶対オススメ。皮なんて使い道なくて過剰供給なんだからホントは安いと思うのね。でも何故か高級車はレザーシートの不思議(^。^)
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-ZFIY [126.247.80.189])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:18:20.74ID:sLuyu6EHp
>>825
たった23万の差で25S選ぶの?
後悔するぞ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb18-Tqgu [106.166.229.222])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:47:54.54ID:oqb3zMra0
>>828
うん。アメ車なんて大衆車でもレザーだし。なめしにはいろんな方法があるので、ピンキリでね、イタリアの伝統的手法の鞣し革なんて高くて椅子や装飾品に使えば高額高級品になってしまうよ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-nO/i [106.161.232.61])
垢版 |
2018/11/01(木) 20:05:26.07ID:wJf37RiOa
スポーツモードは確実にあるよ!新しい取説の230P
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-l78f [36.11.225.20])
垢版 |
2018/11/01(木) 20:16:58.11ID:OGFCsoGwM
>>825
初期型cx-5で月曜から金曜日の5日間で
1日あたり5分の運転を
2時間おきに8回程度を想定した使用で
週一回30分以上走行すればオッケー
というのが、マツダの回答。てことは、
40回ちょい乗りしたら30分走行したらオッケー。
cx-8のはDPF再生はもっと早く終わるだろうし20分とかでいいんじゃない。
そう考えたら、週末しか乗らないなら、
20分走行は一ヶ月に一回でも十分ということだ。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-l78f [36.11.225.20])
垢版 |
2018/11/01(木) 21:04:41.55ID:OGFCsoGwM
>>842
つまり、DPF再生中は終わるまで必ず走行しないといけないってことか。俺もそう思うが、
マツダの回答を信用すると、DPF再生中でも五分の走行を40回繰り返してもいいということになるんだよね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb18-Tqgu [106.166.229.222])
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:20.87ID:oqb3zMra0
>>840
これ、まつだの公式なら心動かされるな。80年代にディーゼル乗ってたが、今のクリーンディーゼルのの二時燃焼がネックだった。本気でディーゼルを検討するよ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-Tqgu [106.129.82.109])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:00.58ID:7q55XUxga
田舎住まいなのでコンビニもスーパーも車で5分〜10分なんだよ。多くの家では軽との二台持ちだけど、ウチは子供が小型をつかっていてね。流石に三台持ちは負担大、よって長距離も使えるゆったりサイズが欲しいのだな。しかも雪もあれば坂も多い山麓なので四駆必須なわけ。
今のディーゼルは氷点下10度以下でも一発始動だし。これで決心ついたよ。うれし(^。^)
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fe-ZA70 [182.21.237.10])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:37.28ID:/cWXV+JZ0
>>810
自分もレザー悩み中!
黒レザーが無いからプロアクに傾いてる
Lパケにしかない装備で大きいところって液晶メーターとベンチレーションくらい?
他はオプション対応できるのかな?
みんなレザーが決め手でLパケにしているの?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1618-jsir [113.154.143.217])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:40:44.64ID:oywOdqnG0
盛り上がってるところを水差して申し訳ないが、納車されて約1ヶ月たって明日初めて釣りに出かける。釣れなかったらどうしようって心配以上に車が汚れたり傷付いたらどうしようって心配の方が大きいのは我ながら意外だったな。
もし爆釣だったりしてクーラーが重くなり過ぎてラゲッジにしまう時にバンパーにぶつけたらって考えただけでも恐ろしい。
ストレスなく道具積んで釣りに行くために買った車なのにね。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-yTf7 [111.239.180.51])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:50:20.00ID:7ioVkb/Da
>>852
後部座席のシートヒーター、助手席の電動シート、フォグランプなど、他にも大きいと思う要素はある。人によって大きいと思うところは違うでしょー
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fe-ZA70 [182.21.237.10])
垢版 |
2018/11/01(木) 23:14:32.24ID:/cWXV+JZ0
>>855
後部座席にもヒーターがあるんですね!
助手席の電動シートは特に必要ないなぁ

>>856
ホイールは19インチってだけで満足だからOKです

どうせなら最上位グレードにしたいけど特にこれっていうものがないです・・・
ウォークスルー派でLパケやめてプロアクに妥協した方もいるよね?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea5-Q86I [111.98.109.9])
垢版 |
2018/11/01(木) 23:14:34.81ID:kWwmbk5e0
白のレザーでなければ俺は魅力半減だと思う。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e18-sk33 [111.96.72.191])
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:26.24ID:zaXPz9mr0
ベンチが良くてLの7人選ぼうとしてる私は異端?やっぱりセンターコンソールのほうが良いのかなぁ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-upsk [180.52.13.186])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:06:14.73ID:LrznNej00
>>860
普通でしょ広く使いたい派なら7人乗り
必要とあらば真ん中倒して使えるし
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0228-uLL2 [125.58.112.147])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:15:02.49ID:rKh33nxK0
>>860
ベンチが良い理由は?
7人乗りと言っても2列目に大人3人は結構しんどい気がする
小さい子供が2人以上いて奥さんと3人並んで座れるのはメリットだけどそういう理由?
うちはチャイルドシート×2になっても3列目に行けるようにウォースルーにした
>>857も言ってるけどウォークスルー欲しかったからLパケは諦めて差額でAWDにした、もうすぐ1年だけど大満足だ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-jsir [182.251.241.44])
垢版 |
2018/11/02(金) 05:25:12.67ID:Qy1Jwf7Qa
>>860
俺はLパケベンチよ。
万が一の災害時、車内で暮らす様な時にいいかと、女房の提案で妙に納得した。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b8d-n0hs [218.251.56.196])
垢版 |
2018/11/02(金) 07:50:53.73ID:+uMK1CNi0
ボンネットに飛び石で出来たと思われる数ミリの塗装剥げ見つけてしもた。どうする?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b8d-n0hs [218.251.56.196])
垢版 |
2018/11/02(金) 08:07:39.84ID:+uMK1CNi0
>>874
ど素人で分からんけど、黒塗装が剥げて、黒が出てきてる
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-s2uU [49.239.67.224])
垢版 |
2018/11/02(金) 08:36:56.21ID:KLTdGfnTM
>>875
判断つかないなら安全側へ

タッチペンそのまま使うと粘度高くてモリっとしか塗れないので、適当な小筆と小皿、薄め液(ラッカー)買って皿で薄めてから筆で薄く塗ってくのが良いよ。

新車時塗装が一番いいからタッチアップはあくまでもサビ止め兼目ただなくするものと割り切ったほうが良いよ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-s2uU [49.239.67.174])
垢版 |
2018/11/02(金) 08:37:44.94ID:ap/i1rn+M
>>873
タッチアップで盛ったあとに削る
もしくはひと塗りで目立たなくさせただけで放置
盛る場合は塗っては乾かしの繰り返しを数日かけて
根気よくやってから削る
タッチアップのクソみたいな筆よりも
爪楊枝なんかで塗るほうがうまくいく

話変わるけど
>>868
>>864
↑これ、コピペだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況