X



【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:40:34.00ID:pKBuorsH0
>>564
プレミアム付くと思って保存してたのかなぁ?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:05:37.33ID:wax6NeYK0
パパに買ってもらって使わなかっただけじゃね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:24:52.21ID:EFo3B5rT0
100キロに一回入院してた?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 08:37:34.45ID:uVGwh/Iu0
たしかに
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:02.75ID:2rb1XZYF0
一速に入れたらRに入ってしまうというのは、電気系のトラブルだろうな。
クラッチとかトランスミッションとかの機械的なトラブルではない。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 16:06:46.46ID:3Kn4CuNO0
最近159オーナーになりました。
都内で千葉県寄りに在住ですが、159のメンテナンスや修理にお勧め・メジャーなショップを教えて頂けないでしょうか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:26:50.60ID:uRlGwfoD0
>>578
おめ
でもいいショップ知らないわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:03:00.27ID:kVD2lWxa0
少し前に出てた86のサウンドクリエイター流用して付けるやつやってみた
MT左ハンドルだとちょうどいいサービスホールが見当たらなくて難儀したけどなんとか無理やり取り付けたよ
人工的な感じはするけど、けっこうやる気にさせる音が鳴って面白いね
あくまで作った音って感じはするけど、マフラーやかましくしなくてもこういう選択肢があるのはいいことだなーって思った

まぁうちのはマフラーがけっこううるさくてあんまり聞こえないんだけどw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:09:46.47ID:mgopPadu0
>>578
「アルファロメオ 修理工場」でぐぐるればいいんじゃね?
オレは千葉なんで「アシステレ アウトモビレラボラトリ」というところを使ってる
あとDラー
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:04:48.77ID:Wns4poDm0
>>586
内径20mmくらいのホースがいるよね
なかなかそのサイズのホースが見つからなくて15mmくらいのを継手で繋いで引き込んでるせいか、低速から踏み込んでもホロホロ〜って萎える音しかしない
ちゃんとしたホース使えば結構勇ましい音しそうだね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:10.47ID:vIFGl5Ga0
>>583
純正というか、サウンドクリエイターに付属のやつでなんとか車内に届いたのでそのまま使ったよ

うちはそもそもBMC CDA130付けてるのでそこそこ吸気音はするんだけど、直接車内に引き込むとまた趣きが違うね
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:19.61ID:3mwi/EeN0
最近キーキーと音がなる
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 01:49:55.85ID:2PVPNMij0
ブレーキかい
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:16:44.27ID:pDHG26js0
159●最近
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:22.22ID:WFJyJ2vO0
ナノカーボンってアマゾンのレビューだと評判良くないね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:56.66ID:igdqLG4k0
たしかに
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:49:46.11ID:82HNhEM10
ヤフオクに出てるシルバーのMTの車両って
どう思う?
興味あるんだけど、ずっと売れ残ってる感じで
なんか見えない不具合抱えてるのかなって思ってさ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:50.30ID:VTM94dgN0
>>606
内装の茶色のこと?
組み合わせは悪くないと思うけどな。
シルバーが不人気なんじゃ。
値段もまあ安くはないし
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:42:02.68ID:5A4DREQC0
>>605
左のMTだからなかなか売れないと思う
試乗できるかどうか確認してみたら?
距離的にはこれからポロポロ出てきてもおかしくは無い時期

ちなみにシート色の濃いタンは当時のアルファの標準的な色
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 02:15:43.71ID:unevy9Tr0
>>611
あぶないところだったなぁ
シルバー×タンの数万人wを敵にまわすところだったな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:37:45.14ID:bwS2KC840
>>608
左のマニュアルなんて誰も買わんから欲しいなら買い叩けばいいじゃん。どうせ売れない
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:05:16.73ID:sOMxfxZl0
昔のオートマ無い時代は、右ハンのアルファなんて..,,って言われたのになぁ。
オートマのアルファなんて、って時もあった。
自分は右5Fだけどね。
ちなみに本国ではほとんどがMT。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 09:54:30.14ID:mYuUH+gA0
>>613
MTのほうが人気があるかと思ってた
日常使用では国内は右のほうが便利だけど機械的には左のほうが言いように思う
足のプジョーとかみるとパワステの配管なんか右ハンのムリヤリっぷりはすごい
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:48:15.80ID:sOMxfxZl0
159のオートマなんて日本製だもんな。
欧州はほとんどがMTだから米日向けに金かけて開発する気もないってことだと思ってる。
いまやFCAがMT売らないのは種類が増えると面倒だからでしょ。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 11:54:20.09ID:vuUgHS0i0
>>616
156とかはブレーキの配管とかペダル配置の問題で圧倒的に左ハンがよいけど159に関してはどちらも乗ったが右ハンの方がペダル配置は上だと思うよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 13:59:44.18ID:mYuUH+gA0
>>618
なるほど機械的な問題がなければ右の方が使い易い
一番が追い越し易さ
二番が左だとバカでも外車とわかること(アルファとか古いホンダって言っても信じるかも)
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 15:07:05.98ID:ujstAQeh0
気に入ったタマが目の前に有って左ハンだから買わないと言う選択肢は無いな
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:21:45.59ID:W3MUHGLH0
初カキコです
156V6QシステムSWから159SWに乗り換えまして明日納車です
セレが怖くて156ではQシステム選びましたが、159のセレはだいぶマシだと聞いてます
でも怖いです
今はただ早く乗りたいです
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 05:43:52.50ID:0C8ouEcl0
今時左ハンドルなんてありえん。くそ乗りづらいからね。諸外国では反対ハンドルは禁止されてる国だってある。

ハンドルの位置で外車の優越感とかいつの時代だよ?(笑)
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:40.61ID:B2ZXahZh0
>>626
輸入車ははじめてかい?
肩の力抜けよ。今どき外車で優越感とか全くねぇよ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 09:59:31.91ID:B2ZXahZh0
敢えて左を買うコトは無いが欲しいタマがあったら買うだろ普通に。
対して数出てない車ばっかり選んで乗ってるんだから左率も上がるわな

左乗ってる方はなにも気にしてないよ。
輸入車慣れててハンドルの位置なんかどっちでも良いんだから
左乗った事がないヤツがいちいち突っかかって来る感じだよな?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:32:53.37ID:u3MEhwNf0
159発売初期のオートカージャパンの記事で、MTペダル配置等の運転環境は左右とも問題なしで、
むしろ右のほうが良いとか書いてたような記憶がある。それで再び乗るなら右MTと思ってたりする。

試乗で下記のあるある10をやって「左ハンでないと身体がうけつけない」という人の言葉が身にしみた。
ttps://www.xn--gdkl9f4az243c.com/74.html
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 17:10:06.56ID:v9i/4ejb0
>>631
そのあるあるネタって頓珍漢
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 17:33:30.83ID:B2ZXahZh0
>>636
全く問題無くつくんじゃないか?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:39:19.63ID:HbaGPu6X0
624の者です
流れ無視してすみません!
今日納車して帰ってきたんですが、セレは赤信号停車の際はNギアに入れるのが正解でしょうか?
1速のまま待機でしょうか?
過去ログにも記載ありましたが、結局セレと長く付き合うにはどうしたものかと
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:31.59ID:B2ZXahZh0
マジで?
ボルトが太くて入んないのかな?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:08:43.35ID:jcakF6Zf0
やっぱ丸いホイールがデザイン的にはいいよね
うちは5スポークの星形なので155のスピードラインみたいな感じなんだけど159のデザインには合ってないなーって思っちゃう
0644636
垢版 |
2019/05/26(日) 00:24:24.86ID:SvPR5yIq0
ホイールの件、レスありがとうございました。
私も他所でボルトが違うから装着できないと小耳にはさんだのですが、
643さんの装着実績があるようなので純正ボルトでいけそうな感じですね。

>>641
おー、これはかっこいいですね!
メーカーか商品名、買えるところのURL教えて頂けないでしょうか?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 18:57:04.94ID:Vvg+BdAWO
>>638 159おめでとう。
Nにしたらハブギアチェックになってたから前はしてなかったけどクラッチ交換してからは 出来るだけNにしてる。
セレスピードが壊れるか壊れないから運次第。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 07:34:55.66ID:CnJjVKxW0
左は右折時に直進車が見えない。追い越ししづらい。チケットが取れない。など、不便な部分がたくさんある。問題ないとか言ってるのはタダのバカ。

ま、今時ポルシェだって右だからな。左で査定関係ないのはフェラーリくらいかな。アルファで左マニュアルなんてゴミですわ。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 08:08:45.40ID:JS5GGQV00
>>648
主に英国と豪州が左禁止だから積極的に輸出したいメーカーが右を作ってるだけやで。
オートマだって欧州では需要が少ない。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 10:16:38.46ID:8t7wuRJv0
>>648
自分も左は不便そうだしセレスピード使ってみたくて右選んだけど、こういう好きじゃないと選ばないクルマなら、本国と同じ仕様にしたいとか自分で操ってる感欲しいとかいろいろ拘りあるんだろうし、ゴミとは思わないな。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 12:19:57.17ID:o2gJZLiy0
>>646
ありがとうございます!参考になります!
なるべくNギアを交えつつ運用しようと思います。

ちなみに納車翌日の昨日、エンジンチェックランプ点灯で来週ディーラーに見てもらうことに…
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 17:22:49.15ID:CnJjVKxW0
>>649
何言ってんだ。左のままでは日本では壊滅的に受け入れられないぞ。かつてのアルファ知らんのか?まぁ、今でも売れてないけど(笑)

結局、日本で売りたいなら右を作るしかない
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 17:24:46.07ID:CW4pq9jk0
中古乗りなので探して出てきたタマが左だったからしゃーなしに左乗るってのを二台続けて10年ほどになるけど
本線上バス停の停車バスとか前見えねぇし抜けねぇwってなるし、右折も見えにくいから矢印出るまで待つこと多いしほんと159世代に関しては左のメリットなんかないと思うよ

ただ探したら左MTが出てきてしまうのがアルファなので、中古でもそこそこ最近のアルファ乗るならある程度しゃーない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:11:29.38ID:fFYVJ0Yr0
左右なんて慣れだから関係ないよ
左は料金清算で困るだけ
MTやコンソールの操作は右利きなら左の方がやりやすい
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:14:41.52ID:fFYVJ0Yr0
因みに反対ハンドルを禁止してる理由は非関税障壁が主な理由
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:09:49.78ID:JS5GGQV00
>>653
右あっても今まで以上に売れてないやんアルファ。右ハンは禁止国々のおこぼれ。本気で日本で売りたいならもっとましな会社にするはずだよFCAジャパン。
自虐か?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:27:51.52ID:hIckqFa00
MT入れろって話だよな。
右右言ってる奴らはどーせ買わないし
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:57:23.70ID:CW4pq9jk0
左ハンドル派に利き手でシフトしたいとか言う人もたまに居るけど、そもそも右手シフトにそんなに価値あるとも思えん
シフトなんか入ってるか入ってないかの違いしかないんだから、無段階に繊細な操作ができるステアリングこそ常時利き手の方が良くない?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 21:32:01.35ID:hIckqFa00
そりゃ右MTがタマ数豊富ならそっち買ったけど現状それ狙ってたらベストなタイミングで買えないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況