X



【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 21:52:35.70ID:+9HDydWcO
今 セレクラッチトラブルで入院1ヶ月近いけど 退院したらまた一つ付けたい物あるので久々に更新しますね。
あぁ159に乗りたいなぁ…蛇毒が抜けない。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 08:30:54.08ID:GOE+A6pJ0
>>515
ケチな輸入元FCAだから国内に在庫してない重要部品も多い。需要があっても輸入は月一の混載便のみ。国産車のような緊急修理という概念なし。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:07:27.55ID:J/BUUe9g0
159の購入考えてるけど、壊れやすくて個人輸入が容易な部品って定期的に購入するのってあり?
一月に2つくらい、ウインドウレギュレーターとか、パワステポンプとか
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:21:46.98ID:hxX5N+TR0
ECUが壊れたらって考えると怖いな

レギュレーターとかPポンプは壊れてから部品発注でいいんじゃないか?
足がそれしか無いなら分かんないが…

やっぱりセレ乗ってる人はセレが良くて買ったのかい?
オレはセレだと壊れそうだなと思ってMT一択で探したが
MTが好きって訳じゃ無いから壊れないならセレの方が良かったなw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 12:27:36.98ID:sIGHwDRB0
壊れやすいって言っても毎年壊れるようなものでもないし、定期交換部品でもないから交換時期読みにくいってのはあるんじゃない
>>518の言うように、ECUみたいな大物が壊れると進退を問われるwから細かい消耗品持ってるとある意味泥沼に・・・
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 13:19:36.80ID:Y6ybf5yHO
セレに泣かされ続けてる身としたらマニュアルが羨ましいわ。
壊れないセレもあるらしいから最後は運やね。
クラッチ交換時フライホイールも交換でフライホイールの部品代だけで12万やからECU交換30万くらい?とトータル金額いい勝負か。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 13:40:44.21ID:hxX5N+TR0
ストックしてるのはオイルフィルターくらいだなぁ

アメリカからGM用の輸入すれば1個200〜500くらいだし
送料が変わらない限界個数発注する感じ

普段あんま乗らないし年1しかオイル交換しないから
1回取り寄せれば5年は持ちそうだわw
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:20:33.89ID:o5LNk+r70
156、147、GT、159をセレで乗ってきたけどどれも一度も壊れたことないな
停止のたびにニュートラル入れてるくらい
この乗り方が効いてるのかはわからないけど
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 05:18:18.00ID:5UMCfTEQ0
純正のブレーキパッド、ホイールの汚れが酷いのでATEのセラミックに変えようと思うのですが、
使っている方がいましたら汚れ方とブレーキの効きの感想教えて頂けないでしょうか。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 12:12:48.68ID:Gyn4VCLL0
>>522
>停止のたびにニュートラル入れてるくらい

停止中に1速のままだとクラッチが切れている(油圧がかかり続けている)けど、
ニュートラル入れる場合、油圧でギアをニュートラルにして、クラッチをつないでいる(油圧は抜ける)
ということだよね。
停止時間が長いときはニュートラルにしたほうが油圧系に優しいけど、短時間の信号待ちなら1速のまま
が優しいのかな?
どっちがいいのか、よくわからんw
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 16:47:20.72ID:thHtPB7l0
ども、162です。
今日、コンチネンタル+ASSOパルティーレに替えました。なまらカッコいい!
ただ、ハブセンターがキツキツなのとボルトがボロい・・・
でも大満足。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:08:23.58ID:z/hnkzCI0
>>525
エンジンのヤバさ、具体的には?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:36:23.07ID:lO3m5x5J0
>>526
停止のたびにとは書いたけど、すぐに発進できる時はギアを入れっぱなしにしてるよ
あとこれは良くないんだろうけど、停止で減速するときに自動シフトダウンの変速ショックが嫌だから、40キロを下回ったあたりで一気にニュートラルに入れたりもしてる
結果的にポンプの稼働回数が少なくなってるとは思うけどオススメはできないな
0530525
垢版 |
2019/04/25(木) 19:18:50.58ID:t4Gj5sgn0
>>528
症状としてはアイドリング不安定、特に始動初期。しばらくすると安定しますが昔のような滑らかさはありません。ネット情報及びディーラー曰く直噴特有の避けがたい不具合によるものらしいですよ。直噴 カーボンで検索してみてください。
0531525
垢版 |
2019/04/25(木) 19:24:58.32ID:t4Gj5sgn0
>>528
カーボン堆積でしたら良さげなお店が大阪にあります。ただ費用についてまったく書いてありません。原因が本当のところは確定していないので躊躇中。
ちなみに先日所謂点滴をしてもらいました。少し良くなりましたが次回始動時には復活。まだ乗りたいので大阪とオーバーホールを選択肢に考え中です。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:22:48.18ID:30I1W++q0
あの店、いつだったかパサートか何かのカーボン落としをやってたけど価格不問、保証無しって条件だったよーな
それでも納得できるならって話だけど、そうなるとどっちが得かね〜って感じやね
0534525
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:01.67ID:qcd3N45v0
ありゃそうなんですか。確かに今HP見てみると車種限定されてる…
オーバーホール見積りと他の対策法の相談交えディーラーに聞いてみます。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 23:41:16.66ID:LnbLQpnH0
>>539
147とGTは28mmあたりの基準値に調整してたけど159の情報は見かけないね
セレの機構もそれらとは変わってるだろうから、基準値と調整方法は知りたいね
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 07:56:04.77ID:J/gYYALq0
>>540
油圧動作なので調整はできないと思いますが、クラッチのギクシャクの原因が分かれば良いなと
セレキャリブレーションでスムーズになっても1ヶ月くらいでギクシャクしだすんです
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:23:50.97ID:3eME4cbF0
ブレア
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:07:11.70ID:DjjIYJtsO
>>541 私の159はend off line/…とclutch selfー…両方してしばらくはスムーズやけど発進の半クラが無くなってきて Nにしたらギアチェェク
最後はセレなのにクリープが出るくらい調子悪くなりクラッチ フライホイール スリーブシリンダー交換して治りました。8万キロでクラッチはツルツルでしたわ。
DIYでアキュムレーター交換した時は変速ショックがだいぶ無くなりましたよ。
alfa obdでグラフ化のとこハイブリックプレッシャーBarで最高45ぐらいから変速3〜4回で40切ってポンプ動いて45に戻る これアキュムレーター新品の時見た動き。これからかけ離れてたらアキュムレーター交換時期かも。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 18:50:47.88ID:sfCVxljN0
令和も159
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:53.88ID:hi73xxX40
GWは、修理中で159乗れないよー。。。
このスレ見てると早くのりたくなるわー。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 10:17:21.44ID:kEA/MZAN0
159とブレラがある時に、それぞれ選択する時の好み、違いって、セダン or not なのかな?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 12:02:28.69ID:YaUT29NJ0
ジウジアーロのデザイン集でもブレラとセダンしか載らないしな。
当時はワゴンがヨーロッパの流行りだったから作った感じかな。ワゴンタイプをジウジアーロがいちからデザインするとpiazza風になるかな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 19:23:07.37ID:PpnSfgNS0
なに一番イケメンのスパイダーをワザと外してんだよ!?
現実から目をそらすな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 19:58:29.95ID:KjCRgxSJ0
すっかり忘れてたw
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:26:14.03ID:NqfVrRoK0
スパイダーはなぜかジウジアーロデザインの屋根を剥取ったらピニンファリーナデザインになった不思議なクルマだね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 00:11:59.40ID:eJATdIJd0
>>556
設計っていう本来の意味じゃないかな?
意匠はジウジアーロ、車の設計はピニンファリーナ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 02:35:18.82ID:O9VAImrR0
>>558
まあ屋根切るための設計はやったんだろうけど、
あのいかにもジウジアーロラインの姿に
ピニンのエンブレムが付いている違和感。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:40.34ID:ZUk4BJJb0
パドルシフトのない159 3.2のステアリングをパドルシフト付きのステアリングに交換してとして、機能すると思う?
クルーズコントロールは後付けでも機能するとは聞いた
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:40:34.00ID:pKBuorsH0
>>564
プレミアム付くと思って保存してたのかなぁ?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:05:37.33ID:wax6NeYK0
パパに買ってもらって使わなかっただけじゃね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:24:52.21ID:EFo3B5rT0
100キロに一回入院してた?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 08:37:34.45ID:uVGwh/Iu0
たしかに
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:02.75ID:2rb1XZYF0
一速に入れたらRに入ってしまうというのは、電気系のトラブルだろうな。
クラッチとかトランスミッションとかの機械的なトラブルではない。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 16:06:46.46ID:3Kn4CuNO0
最近159オーナーになりました。
都内で千葉県寄りに在住ですが、159のメンテナンスや修理にお勧め・メジャーなショップを教えて頂けないでしょうか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:26:50.60ID:uRlGwfoD0
>>578
おめ
でもいいショップ知らないわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:03:00.27ID:kVD2lWxa0
少し前に出てた86のサウンドクリエイター流用して付けるやつやってみた
MT左ハンドルだとちょうどいいサービスホールが見当たらなくて難儀したけどなんとか無理やり取り付けたよ
人工的な感じはするけど、けっこうやる気にさせる音が鳴って面白いね
あくまで作った音って感じはするけど、マフラーやかましくしなくてもこういう選択肢があるのはいいことだなーって思った

まぁうちのはマフラーがけっこううるさくてあんまり聞こえないんだけどw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:09:46.47ID:mgopPadu0
>>578
「アルファロメオ 修理工場」でぐぐるればいいんじゃね?
オレは千葉なんで「アシステレ アウトモビレラボラトリ」というところを使ってる
あとDラー
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:04:48.77ID:Wns4poDm0
>>586
内径20mmくらいのホースがいるよね
なかなかそのサイズのホースが見つからなくて15mmくらいのを継手で繋いで引き込んでるせいか、低速から踏み込んでもホロホロ〜って萎える音しかしない
ちゃんとしたホース使えば結構勇ましい音しそうだね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:10.47ID:vIFGl5Ga0
>>583
純正というか、サウンドクリエイターに付属のやつでなんとか車内に届いたのでそのまま使ったよ

うちはそもそもBMC CDA130付けてるのでそこそこ吸気音はするんだけど、直接車内に引き込むとまた趣きが違うね
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:19.61ID:3mwi/EeN0
最近キーキーと音がなる
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 01:49:55.85ID:2PVPNMij0
ブレーキかい
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 06:16:44.27ID:pDHG26js0
159●最近
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:22.22ID:WFJyJ2vO0
ナノカーボンってアマゾンのレビューだと評判良くないね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:56.66ID:igdqLG4k0
たしかに
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:49:46.11ID:82HNhEM10
ヤフオクに出てるシルバーのMTの車両って
どう思う?
興味あるんだけど、ずっと売れ残ってる感じで
なんか見えない不具合抱えてるのかなって思ってさ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:50.30ID:VTM94dgN0
>>606
内装の茶色のこと?
組み合わせは悪くないと思うけどな。
シルバーが不人気なんじゃ。
値段もまあ安くはないし
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:42:02.68ID:5A4DREQC0
>>605
左のMTだからなかなか売れないと思う
試乗できるかどうか確認してみたら?
距離的にはこれからポロポロ出てきてもおかしくは無い時期

ちなみにシート色の濃いタンは当時のアルファの標準的な色
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 02:15:43.71ID:unevy9Tr0
>>611
あぶないところだったなぁ
シルバー×タンの数万人wを敵にまわすところだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況