X



【TOYOTA】86/BRZ 183台目【SUBARU】 ・ ・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 09:18:45.60ID:E03t+N8F0
1000踏んだので作ります。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:57:07.70ID:iz1PSn340
>>35
やっぱ降ろすんだ。いいなー、ハイカムやシール交換部品代+ちょっと工賃でやってくれるのかな。スバル車乗ってないけどすげー気になる。うらやましい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 12:52:12.97ID:Bj2ldD3I0
>>39
ドミノ移植?それじゃあまり走ってない人可哀相すぎでしょ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 16:56:22.53ID:JmSUB/9s0
2年半くらい前 新車でVAB買った→その後不正発覚でリコール→その後売却
半年くらい前 新車でBRZ買った→バルブスプリングのリコール←いまここ

リコール自体良くあることだから別に何とも思わんが
エンジン降ろすのかな?新車半年のクルマのエンジン降ろすとかアホなの?
って感じ
日帰り出来ないのがちょっとねー
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:07:40.39ID:oFz3H1XT0
>>35
ボンネットを垂直まで立てる
TMと切り離す
パイプ・ハーネス類を切り離す
チェーンブロックで釣り上げる
カムカバーが見えるくらい上げればOK
カバーを外して作業する。

どう?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:57:56.78ID:xpQMUFWs0
ピストンを上死点の位置にして
バルブが燃焼室側に降りないようにしてバルブスプリングを圧縮出来れば
ヘッドを降ろさなくてもバルブスプリング交換が出来ますよね?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:11:41.97ID:F3e17ez40
>>53
バルブが落ちないような手当てをしたり、例えば空圧で保持するとかやったり、
そんなことに気を遣うぐらいならヘッドを外して使いやすいいつものバルブスプリングコンプレッサーをつかって、
普通のやり方で交換した方が結果的に楽で早くて簡単だと思います。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:11:52.69ID:yD4wI+/c0
ヘッドさえ外れれば、工場に送り、ロボットで100%できるんじゃね?。
精密部品だし、位置決めらくだし、同じ部品分解組み立てだからタペットのクリアランスとかも
しないと思うし。
0063捨て酉 ◆IAuthor9Fc
垢版 |
2018/11/01(木) 20:22:02.59ID:/TbFfpu10
需要は無さそうですが置いておきます。
2014年 167台目スレ 辺りで配布していた
Denso CAN-Gateway ECU
(TOYOTA スポーツドライブロガー)
の 走行ログ内GPSデータを
NMEA / GPX / CSV 形式に変換するツールの更新です。
ver. 1.10
AviUtl (VSD for GPS Plugin) Reader 込み。

OS Windows用
ttps://www.axfc.net/u/3944203?key=SDL

【スポーツドライブロガー】 CAN-Gateway ECU (Sports Drive Logger) DAT to GPS Event-Log Convert Tool
ttps://youtu.be/e6lO7jt7Ykk
【スポーツドライブロガー】 動画合成のテスト VSD for GPS 車両ログとGPSログの合わせ方
ttps://youtu.be/bmaWx38YukE
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:40:34.74ID:6SihLH2d0
>>63
いただきました、ありがとうございます
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 19:43:05.52ID:EJbt8Jpz0
A型リコール案内来たわ
準備整うまで待てだけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 06:54:15.21ID:+5wZarlL0
まだ案内が届かない。
作業は、群馬2か所、東京、岩手、栃木、愛知、
滋賀、愛媛の8拠点で行うみたいですね。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:29.02ID:lmR5Mb+80
>>65
調べてくれたのーありがと。
subaru冷たい・・・
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 19:59:21.85ID:lZVBTkZE0
LSのリコールはエンジン取り外して作業。ディーラーで。
IS,GS,クラウンのV6は、ヘッドカバー外してスプリング交換。朝出して、夜完成だった。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:20.72ID:Sgg8Fvyg0
OEMって言えよ
パクリとかかっこ悪いからな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:35.60ID:gtW5G1na0
ミッションでリコール出たらトヨタのミッションパクったツケとか言うんだろうか
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:39:56.55ID:LLf0UFLN0
>>73
新聞によると、86は 2012年3月12日〜2013年7月2日に生産された
26,804台が対象らしい。
2012年10月末の納車されたので対象だと思うけど、まだ案内は来ていない。
電話連絡もない・・・・・・。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:43:43.11ID:BLpN8wTm0
86の方はまだ案内来てないのかね?
BRZは来たけど
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 10:32:08.53ID:P6NkOoTs0
>>88
オラ頑張る
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 10:33:52.04ID:YEkCK0NM0
インプレッサでリコール対象の車だけど、代車にはBRZを貸してほしい。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 14:42:56.90ID:V1pGRulQ0
エンジンのパフォーマンスが上がるわけじゃないから
このリコールはなるべく遅く出した方が吉だよ
体制が整ったときにのんびり出す

当然代車にも注文付けるだろお前ら
代車にプリウスなんかのしょっぺえ車持ってくんじゃねえと

レブ当てたりレースに出る人は気が気じゃないだろうけどw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 07:25:20.76ID:YB/0xYpQ0
>>87
それ売ってVAB買っちゃえよ!安心のEJ20やぞ!
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:30:35.44ID:KXA7qQ3I0
>>92
インプレッサは憧れの一台だけど、高いよ(^_^;)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 16:18:55.22ID:INy5Lj0a0
寺から電話かかってきて
リコールの件、SSTが入ってきてから作業することになります
準備ができたら電話しますが、10時間以上かかりますので引き取りに行きます、というから
ちょっと楽観的すぎんだろwwwと言っておいた
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:58:03.67ID:q2BlQueN0
>>103
ディーラーのメカニックにそこまで求めるのか?
#普段やらないような作業、(社内資格的に)『出来るから』というだけで任せるのも不安。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 07:59:11.37ID:MZZiOKFa0
2級整備士免許はあくまで
商用免許
オーナー自ら整備すれば免許は要らない
但し全ての事柄は自己責任
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:07.36ID:BpI3QfYB0
サンルーフが欲しいのとちゃう
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:50:57.81ID:uC4sj9xR0
各ディーラーで作業するという、中の人の情報もあるぞ
どっちなんだ一体・・・

ディーラーで慣れない人が作業するよりは、時間がかかっても場数こなした人にやってもらいたいけどな俺は
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 08:39:39.08ID:1JYnzUfD0
>>118
一部の整備士が専任で交換を担当。
不足は新人を雇って、スプリング交換だけを特訓中。
場所は特別ブースを準備したり、別の場所へ持っていく。(県で違う?)
中の人でも携わる人以外は、ずっと秘密だった。
店長クラスは事前に知らなかった。
ネットは騒いでるけど、問い合わせは全く来ない。
86/BRZ乗りではないが、スバル販売店で耳に挟んだ話。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:27:58.88ID:ocGTVUY30
情報が錯綜してるな・・・
現在、レース出れるぐらい正常に使えてるエンジンを、リコールで改修したためにブローしたらシャレにならん
こりゃ、リコールのお知らせが来てもすぐには持っていかない方がいいかもな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:45.14ID:phFcX6GN0
同感。今の状態で何の不便も無いんだからリコールでいじられるのは困る。
その結果、異音が生じたりオイルがにじむようになったらどうしてくれるんだ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 13:39:02.17ID:V0TmO5TI0
刑務所で整備士になったひとは
エンジンの組立ては出来る。

毎日訓練と称してやらされ続ける。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:01:59.89ID:o8YcAx9X0
お前ら深く考え過ぎじゃね。
バルブスプリングなんてエンジン下ろせば誰でも交換出来るわ。
どうせトルクも規定値で締められるよう設定されてんだろ。

何なのさこの神経質な連中はw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:15:23.43ID:sfzNy0xe0
ローダウンとかしてて積載できない車やエンジンいじってるのはディーラー対応。
それ以外は滋賀県の専用工場に積載車で送り込み。
近畿スバルグループの対応です。
デラに直接聞いた。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:04.60ID:cIAnA7sR0
>>124
みんカラでもサーキットでいきなりエンジンブローとか数件あるし
レース車両のエンジンOHやってるショップなんかは初期型のエンジンはよくロッカーアームが飛んでブローとか書いてるね

レース車両の整備やってる人の中にはこのエンジンはノーマルでサーキット走らしてはだめとか言ってた人もいるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています