X



【TOYOTA】86/BRZ 183台目【SUBARU】 ・ ・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 09:18:45.60ID:E03t+N8F0
1000踏んだので作ります。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:58:03.67ID:q2BlQueN0
>>103
ディーラーのメカニックにそこまで求めるのか?
#普段やらないような作業、(社内資格的に)『出来るから』というだけで任せるのも不安。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 07:59:11.37ID:MZZiOKFa0
2級整備士免許はあくまで
商用免許
オーナー自ら整備すれば免許は要らない
但し全ての事柄は自己責任
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:07.36ID:BpI3QfYB0
サンルーフが欲しいのとちゃう
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:50:57.81ID:uC4sj9xR0
各ディーラーで作業するという、中の人の情報もあるぞ
どっちなんだ一体・・・

ディーラーで慣れない人が作業するよりは、時間がかかっても場数こなした人にやってもらいたいけどな俺は
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 08:39:39.08ID:1JYnzUfD0
>>118
一部の整備士が専任で交換を担当。
不足は新人を雇って、スプリング交換だけを特訓中。
場所は特別ブースを準備したり、別の場所へ持っていく。(県で違う?)
中の人でも携わる人以外は、ずっと秘密だった。
店長クラスは事前に知らなかった。
ネットは騒いでるけど、問い合わせは全く来ない。
86/BRZ乗りではないが、スバル販売店で耳に挟んだ話。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:27:58.88ID:ocGTVUY30
情報が錯綜してるな・・・
現在、レース出れるぐらい正常に使えてるエンジンを、リコールで改修したためにブローしたらシャレにならん
こりゃ、リコールのお知らせが来てもすぐには持っていかない方がいいかもな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:45.14ID:phFcX6GN0
同感。今の状態で何の不便も無いんだからリコールでいじられるのは困る。
その結果、異音が生じたりオイルがにじむようになったらどうしてくれるんだ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 13:39:02.17ID:V0TmO5TI0
刑務所で整備士になったひとは
エンジンの組立ては出来る。

毎日訓練と称してやらされ続ける。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:01:59.89ID:o8YcAx9X0
お前ら深く考え過ぎじゃね。
バルブスプリングなんてエンジン下ろせば誰でも交換出来るわ。
どうせトルクも規定値で締められるよう設定されてんだろ。

何なのさこの神経質な連中はw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:15:23.43ID:sfzNy0xe0
ローダウンとかしてて積載できない車やエンジンいじってるのはディーラー対応。
それ以外は滋賀県の専用工場に積載車で送り込み。
近畿スバルグループの対応です。
デラに直接聞いた。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:04.60ID:cIAnA7sR0
>>124
みんカラでもサーキットでいきなりエンジンブローとか数件あるし
レース車両のエンジンOHやってるショップなんかは初期型のエンジンはよくロッカーアームが飛んでブローとか書いてるね

レース車両の整備やってる人の中にはこのエンジンはノーマルでサーキット走らしてはだめとか言ってた人もいるとか
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:47:14.91ID:z4WAX9k+0
>>133
水平対向って
オイル抜いてもヘッドカバー外しただけで残りのオイルが凄そう。
ヘッド外した日にゃピストンの方に水とかオイルとか入ったりしそう。
また組んで、普通にオイル入れてもエア抜けるのかな?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 12:32:31.60ID:16dAYxU40
>>136
> オイル抜いてもヘッドカバー外しただけで残りのオイルが凄そう。

そうでもない


> ヘッド外した日にゃピストンの方に水とかオイルとか入ったりしそう。

ちょっと入る


> また組んで、普通にオイル入れてもエア抜けるのかな?

抜けるよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:53:33.47ID:Y3uEFjzn0
未だに何の連絡のない。
作業日程は後でも一報くらい出すのが普通だろ。
トヨタカローラ高崎と縁を切ろうかな。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:11:29.35ID:qPeic9EV0
皆はオイル何入れてる?
少しでも回してもいいように純正キャッスルオイルの5W-30にしてもらってるけど
リコールに出したらオイルも0W-20入れられちゃうんだろうな…
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 10:52:55.55ID:nWmO16Yc0
現時点で案内来てるのBRZの方だけじゃないの
86で案内来た人居る?
BRZも作業開始してるわけじゃないぞ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 14:17:09.15ID:YCB4d2lz0
―ところで今回のBMWとの初協業はどうでした? 前に86でやったスバルとの協業と比べてみて。

多田 あのときはエラい苦労してもう二度と協業なんてやんねえ!と思ってましたが、今にすると全然楽でした。(スバルも)しょせんは日本の会社ですし。


―具体的にBMWに対して、どういうスポーツカーを造りたいと?

多田 ポルシェに負けないスポーツカーをと。
そしたら彼らは「だったらポルシェを買収すれば?」と。
しかし、ハンドリング以外にもデザイン、エンジン、インテリア、すべてに対し要求しました。

http://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2018/08/21/106845/
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:21.49ID:cRLJbsnd0
>>139
>>142
>>144
わかった。
待つことにします。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:00.84ID:FBuQKjDe0
リコール通知はディーラーじゃなくメーカーから届くものだから
ディーラーが独自で勝手に動くことはできないから
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 06:57:46.48ID:TFSf79Wp0
>>149
家もきました。
お騒がせしました。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:10.13ID:3DWEaq710
>>158
メリットかどうか知らんが、ロドと比べると雲泥の差で足元広い
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 12:51:18.85ID:ssjKDrg10
ロードスターはコンソール高くてシフト短くて座った時のスポーツカーらしさは86より上だよね
後部座席ないから何も置けなくて困るので86にしたけど
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 14:54:23.10ID:plM5d+AB0
自分は、86もめったに荷物置かないから後部座席無くてもいいけど
運転で疲れたときにシートバック倒せないの困るな

今86乗ってて2回目の車検通した 
ロードスター乗ったことないから興味はある
試しに乗り換えてみようか思案中
ダメならダメでまた次の86にすれば良いかなと思ってる
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 21:31:29.96ID:ebDTVDRX0
>>163
後部座席は要らないけど少しでもシート倒せたらいいのになとは思ったわ
そのスペースがあれば手荷物も置けるしね
そんなのロドじゃないんだろうけど
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:40:07.27ID:Fr3rtW2d0
>>163
試しに買えるなんて、お金あるんだな。
どーんと、スープラにしてみたら?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 20:39:04.38ID:IKBA79uE0
RA買ったんだけど高音が気持ちよいマフラー教えてください
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:55:27.23ID:yCzChlvZ0
リコールの修理終わった人いる?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 13:38:25.56ID:+O+/rZux0
やっぱりツダヲタってのは馬鹿なんだな。
興味が湧かないって言ってるのに買うとか買わないとか。
それ以前の話なのも理解出来ないのかね。(笑)
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 21:04:32.35ID:rQPtEP370
メーカーにしてみれば買ってもらえるのかどうかってのは切実だろ。
「興味ある」程度でメーカーを動かそうというのは無理だろうな。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 17:38:31.67ID:ZsYk4Wb00
ボルタック商店
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 16:32:04.20ID:m2/SBLps0
リコールの件ディーラーに聞いたら、検査も含めてエンジニアが付きっ切りで3日みてもらいたい、
費用はうちが持つんじゃないから気にしなくていいですwて言ってたけど
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:06:12.64ID:Pyln5KEU0
下取りの問題もあるし、リコールしてしからじゃないと
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:37:00.69ID:CF8nBP8r0
>>185

66 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-3spg) [sage] 2018/11/27(火) 20:00:53.80 ID:gXleT9R9d
>>15
赤の86、45才男性で両足骨折
こいつ100オーバーで間縫いながら追い越しとかよくしてたから何時かこうなるとおもた
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:33:12.95ID:4v8UyGR00
毎朝見掛けるミラー畳んだまま走ってる86
何が格好いいと思ってんのよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 09:18:01.87ID:TcRv58YP0
事故の画像、右折青矢印に加速してブレーキで突っ込んだ??
市街地で走ってると、思ったよりグリップしない路面がある
挙動が安定してるからついオーバースピードになって
直進状態のブレーキでABS作動したことが何回かあるわ
俺も気をつけようっと
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 14:49:03.88ID:NPDYKLA10
保険料が上がる原因
二度と乗らないで欲しい
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 11:03:42.89ID:jN/+/uLE0
サスが固いとロールが少ないからコーナーでは安心感あるが、首都高飛ばしてるとコーナー途中にある金属ジョイント部分で一瞬横ズレするのが気持ち悪い
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:33:06.98ID:wiil0IAK0
ネット見てると、
リコールの時、ついでにエンジンマウントをTRDのに変えてもらう人がいるらしいが
どうなんだろう。かなり変わるかな?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 09:14:58.98ID:ftfch6190
>>199
強化エンジンマウントの分かり易い効能はトラクションアップと
シフトの入り易さだな。コーナー中の姿勢変化とかにも出るけど。
デメリットは振動増で特にアイドリングで酷いのとボディへの負担増だな。
ヘタったエンジンマウントを新品にするのは良いけど、強化を入れるのは
デメリットを甘受できる気構えが必要だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況