X



【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォレ☆
垢版 |
2018/10/05(金) 09:24:27.90ID:DtTxseyY0
http://www.honda.co.jp/CR-V/

プレスインフォメーション(FACTBOOK)
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201808/

CR-Vのサービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/180928_KC25.html

第4世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515683573/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part13
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537366312/
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536577948/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:13:38.96ID:75nfcNUM0
どんなにトッピングで豪華に見せても、ベースグレードは所詮200万円台の安車

巷の人々はマツダ車が安いことを知っている
だから、そんな安車メーカーの安車じゃ満足できない人も多いだろう
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:50:39.57ID:hN8EWtes0
CR-V(笑)日本から撤退した雑魚(笑)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:19:53.70ID:WyV7EPwM0
マガジンXで辛口でエグイ「ザ、総括」で意外な程高評価だったのが意外。
オーナーとしては少し嬉しいわ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:51:15.17ID:Djf3Xakn0
>>788
ほんとそう

カローラスポーツにしかりカムリしかり
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:59:02.36ID:Nr+axtR90
でも売れない(笑)
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 05:38:28.27ID:rkPL4myS0
>>775
自宅警備乙ニダ

今株価下落や来年の消費税アップとか大変になりつつあるから、コンビニのバイトでもして、中古のホンダカウボーイで我慢しろ、引きこもり底辺貧乏人

わしはサーバー管理の仕事だから、四六時中呼び出され、土日祝日24時間365日やすまることないが金は腐る程あるからCR-Vごとき一括払いだが、劣化手抜き車に払う価値は無い
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:00:15.87ID:rkPL4myS0
>>795
車通勤だから、燃費のいいSUVでCR-V HVを期待していたが、>>774 の現実を知って買うのやめた。
最近のホンダは手抜き感半端ない。
1.5ターボエンジンは設計外注にしたせいで、中国でエンジンオイルとガソリンオイルが混ざる致命的なリコールあったり(アメリカでも発生してるらしい)
安全予防装置もボッシュに丸投げで車種ごとに付いてる機能がバラバラかつ軽の商用車が今1番性能いいとかありえん。
マツダ見習って、全車種安全予防装置統一しろよな。
今のマツダって、ちょうどクリエイティブムーバーとかS2000のF20Cとか初代インテグラTYPE-R作ってたころのホンダだな。
今のホンダはその逆でユーノスとか訳の分からんディーラーや糞みたいな車種増やして自滅したマツダみたい。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:43:00.78ID:PNe1zYM30
安車で我慢できるならマツダを買っとけ
フラグシップ車種ですら200万円台で買える
車は動けば十分と思ってる人には丁度いい

CX-5もベースグレードは200万円台半ばで、国産ミドルクラスSUVの中では最安値で買える
ベースが安いので、300万円も出せば高級車もどきの装備になる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:57:53.45ID:PNe1zYM30
>>794
サーバー管理で24時間呼び出されるって、IT業界の中ではメンテ業務の最も底辺の仕事だね
ご苦労様

そんな仕事じゃ年収も知れてるだろうから、安いマツダ車がお似合いだよ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:25:21.38ID:GLxGB2310
マツダの先進運転支援って自社開発じゃなくモービルアイのシステム供給じゃなかったか?
マツダ版プロパイロットだから日産みたいに売りにはしてないな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:59:56.91ID:inVK96Lt0
プジョー3008の方がカッコいいしコスパ良いだろう
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:29:46.15ID:PNe1zYM30
>>806
コスパを気にするなら外車は止めたほうがいい
信頼性・可用性・整備性が国産車と比べて雲泥の差

コスパだけを気にするなら国産の安車がおすすめ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:59:51.95ID:PNe1zYM30
チャンゲの評価(爆)
マツダだけじゃなくトヨタからもエビカニ
以前はスバルからもいっぱい貰ってたのに、最近は薄情だね

しかし、カタログ眺めて作文するだけてエビカニ貰えるのは羨ましいかも
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:30:09.50ID:YG2aa5Sw0
>>774
この人ってどのスレでも同じ事してるんだな。
ご愁傷様です。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:39:05.99ID:0BEb6xFd0
>>811
ホンダ新型CR-Vのゴミ信者乙
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:14:13.21ID:Rqb5OELN0
申し訳ないけど、この車をこの価格で買うやついるのって感じ。

ほかに安くていい車があるのに、この車じゃいけないという理由が皆無。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:29:12.45ID:iiTRUU/j0
>>814
いい車の判断基準が違うんじゃない?
あなたにとっていい車だとしてもみんなが賛同するわけじゃないし
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:01:43.36ID:nfQyu7dT0
例えば200円の素うどん
キツネや天ぷらのせて豪華にしても、麺やスープは200円のそれ

そして、200円の素うどんに天ぷらのせたもので満足できる人には、その天ぷらうどんと同じ価格の素うどんの価値は解らない

でも、200万円台の安車で満足できる人は、それ以上の車の事は知らないほうが幸せかもしれない
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:17:19.66ID:1bZDN5MW0
キャンターSUVが出たら買う。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:19:47.58ID:WMQyV3IJ0
国爺の採点は負にすれば正解
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 03:32:35.76ID:EUpd137Y0
>>583
主要雑誌にボロクソ書かれたから、対策として金撒いた結果星4つ
どの雑誌も装備が他車SUVに負けてるのに、値段だけは高級と書かれてる

ジャーナリストはまともな感想言ってるだけ
清水は欧州仕様のCR-Vを褒めているが、日本仕様試乗したら評価ひっくり返る

目に見えるところを手抜きしている5代目CR-V日本版
手抜きの傑作品

HONDAセンシングがN-VANより古い(後方誤発防止無し、夜間人検知無し)
7インチくり抜きナビ
むき出しのボディー下面
サイドミラーカメラ無し
マルチビューカメラ無し
自動駐車機能無し
ハンドル、リアシートヒーター無し 
海外で採用されているダイレクトフューエルシステム無し
HUD無し
HDMI出力端子無し
HV 外部電源オプションにも無し
フットライトオプションにも無し
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 03:33:20.67ID:EUpd137Y0
でも、オーナーたちは車の基本性能がいいんだと自分に言い聞かせている。
どこがいいの?体感できるの?他メーカーとどうちがうの?と訊ねても さぁ、ワカラン でも、いいんだ、CR-VEZELは高級なんだと信じて疑わない。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 06:37:12.17ID:FOW20ypf0
>>814
他の安くて良い車とやらを教えてくれる?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 07:44:26.35ID:irMW22bJ0
>>833
え?すまん、聞かないとわからん?
他社のSUV乗ればわかるやん
この走りにこの価格、この装備はないわって
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:32:37.69ID:DNyyOFuV0
俺はマイナーかフルモデルに期待してる
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:47:22.50ID:+1w/c8DQ0
欧米でついてる装備をわざわざ外して値上げさせてるからフォレかCX-5で大幅値引きが狙えるエクストレイルいいやって思う人は多そう
来年出る対抗馬RAV4もカムリの例があるから同じことやらかすだろうし、国産はダメかもな
何も知らずにCR-V見に行ったらがっかり感が半端なかったわ
一応、パンフはもらったけど
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 11:04:23.47ID:X0QXzg/00
日本の消費者が思いの外に賢明でホッとしたよ
こんな手抜きボッタクリを有難がって買う様ならメーカーの思う壺
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:00:08.47ID:l/2fi3Nm0
>>851
ブラインドスポットインフォメーションは他車と同様の機能だけどオートハイビーム、アクティブコーナリングライトから踏み込んでアダプティブLEDまでやって欲しい
ドイツ御三家やレクサスにマツダができてるんだもん
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:08:05.85ID:44zKZ9D30
>>853
ちょつと的外れ。
ブラインドスポットインフォメーションでなにがCR-Vに必要かという話なので。

確かに他にもまだあるね。おれはベンチレーション。シートの通気機能。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:10:25.01ID:T4F1JlHq0
て言っても、マツコネの360°が付いてもヤダナー
解像度悪すぎで暗いときの駐車で役に立たない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:23:12.85ID:44zKZ9D30
>>861
cx5はオプションにないよ。
あれは要る?

フォレスターはあるけど実用性はないといってた。
そのオプション買うならリア用のドラレコつけたほうがまだ使い道はあるかも。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:26:00.50ID:Rq+reruG0
関東南部だからハンドルだのシートのヒーターは要らない。
それより遮熱、遮音がしっかりしたガラスが入ってる事が重要だな。いちいちサンシェード使うのも面倒だし車内が熱くなり過ぎて何時までもエアコンが唸るのが鬱陶しい。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:34:29.74ID:s9h61qID0
>>862
ルームミラーからリアウィンドウまでの距離が長い車は死角が多いし、ワゴンタイプではDピラーがミラーに映り込んで視界を遮る

デジタルルームミラーにすると視野が一気に拡がるので、安全確認・車線変更がし易くなる
覆面とかに気付くのも早くなるかも

斜め後方確認ならブラインドスポットインフォメーションでもいいのだけど、
警告が出て無い時の安全確認がちと不安
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 01:02:04.85ID:cfllLrV40
デジタルルームミラーは程なく視野角が広がってブラインドスポットナンチャラは要らなくなると思うわ。
視野角120度位の2個のカメラ画像を合成してミラーに出すだけだからなら供給価格だけ。
それより警報をどうやって出すか?だな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 04:55:46.64ID:Whur+kqB0
ヨーロッパ仕様のように、4wdにヘッドランプウォッシャーが欲しい。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:00:17.92ID:Uq2JVNDk0
>>866
ウィンカー出した後に、
そこに自車が入れるスペースが空いてるか、
後続車は入れてくれそうな車か、
の確認のやり易さの問題

世の中には、前に割り込まれたくないから車間を詰めるDQNや、周りの車の挙動なんか全く見てないBBAが居る
だから、斜め後方の車種と挙動が確認できたほうが安心
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:07:05.65ID:Uq2JVNDk0
>>865
デジタルルームミラーの次はミラーレス
とりあえずはレクサスESから
みたいな(笑)

あとは、Aピラーの外にカメラ、内にディスプレイ付けて、Aピラー透明化とか
いや、そっち方面の安全装備よりも、時代のトレンドは自動運転かあ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:00:08.61ID:Z7118cE70
>>867
アウディに付いてたが使った事ない
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:52:16.48ID:k1/jkhNt0
>>872
あれは勝手に作動するもので操作して動かすものではないんだが
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:25:07.30ID:6w0Dsd3t0
アウディのは勝手に作動するのか?

今乗ってる国産車のやつは、ヘッドライト点灯でフロントウィンドウのウォッシャーを出すという操作をした時に作動する
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:49:43.50ID:kwZlol0K0
>>796
1.5は外注じゃないぞ、昔から使ってるL型エンジンのターボ仕様。
海外のシビックに付いてる1.0ターボがドイツの会社に外注して開発したやつだ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 14:28:20.92ID:r2DmIqP00
CR-Vハイブリッドはいつから試乗できるんだろう
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 18:34:23.19ID:8q3eXDRH0
>>878
厳しい評価だ
提灯記事なのに随所にこの車のマイナスポイント入れてくるあたり参考になっちゃうな。
売れないのには理由があるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況