X



【SUZUKI】スプラッシュ part34【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 04:44:16.76ID:GWSDgbDu0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part33【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511792859/
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 11:48:31.74ID:At8uY0M30
デンソーのイリジウムタフってやつに交換しようと思ってたんだけど、
元々イリジウムプラグなら6万キロくらいで交換してもあまり効果は期待できない感じ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:04:56.51ID:u1/3PkIu0
4型6年総走行距離16万km
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:04:38.61ID:u1/3PkIu0
タイヤ4本2回交換(p-1,アマゾンで購入、ディーラーで交換)
ショックアブソーバー4本1回交換(ディーラーにて)
バッテリー1回交換(ディーラーにて)
エンジンオイル約30回交換(1回/5000km、ディーラーにて)
フロントガラス破損、部分修理2回(近所の修理屋にて)
など
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:01:55.50ID:u1/3PkIu0
>>736
エンジンの不具合はなし。
cvtに由来する?違和感は3回あり。忘れた頃に起こる。
(アクセルを踏み込んでも、加速しない。空転する感じ。とても怖い。
2〜3秒ほどではあるが。アクセルを戻し再度踏み込むと回復)
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:04:44.17ID:u1/3PkIu0
間違えた>>740です。736の者です。
ディーラーにお任せで、とくに手入れはしてない
洗車は雨の日に洗車機にいれるくらい。(300円/1回)
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:21:35.95ID:qxavMDfv0
>>738
レスありがとうございます。
ちなみにショックアブソーバ交換、いくらぐらいでしたか?
それと交換時期は何万キロでしたか?
私も4型、乗り潰すつもりなんです。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:38:35.62ID:u1/3PkIu0
>>743
ショック、コイル、など各交換4本ずつ全費用10万円くらい
(部品代、技術料こみ、ディーラーにて)
走行距離10万kmのときに
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 06:37:56.82ID:yy75WO6L0
>>741
これ、CVTのリコール案件じゃね?
オレは滑り出して若干ガクガクする程度になった時CVTの添加剤入れたらスッキリしたよ
暖かくなったらCVT交換する予定
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:39.70ID:RqIdM2vw0
スプラッシュ2型以降はジヤトコのCVT7。日産、鈴木の軽〜小型まで数百万台使ってる汎用品。当然、製造数多い分ハズレの個体も有るでしょうな。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 15:20:48.94ID:ETjE9PDy0
市販車用世界初副変速機付きCVTのジヤトコCVT7は2009年9月発売のスズキ・パレット2型で市販車に初めて搭載された。
まず軽で不具合を洗い出したと思われる(実際にリコールが出ている)。
2009年12月からは日産・ルークスとしてOEM供給されている。
次いで2010年7月、4代目日産・マーチに登録車で初めて搭載された。
僅かに遅れて2010年9月の3代目スズキ・スイフトに搭載され(2代目まではアイシンAW製CVT)、スプラッシュにも2011年2月の2型から1型のアイシンAW製CVTに代わって搭載された。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:24.27ID:726X3Crg0
>>748
ビルシュタインは海外のサイトからスプラッシュ若しくはアギーラ用を購入してつけた人がいる
通常モデルの黄色やブルーに塗装されたものではなく補修用の黒く塗装されたモデル
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 02:17:14.87ID:9NDhxixy0
会社のビルの立体駐車場、確か155センチ制限なんだけど、この車はバッファーで入りますかね?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 08:49:05.76ID:R5S6aO4D0
>>758
駐車場によるけど、ダメかも
155制限のとこでダメだったことある
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 19:05:53.58ID:2yfZ1se00
マジメにスプラッシュの次が見つからない。
s-crossか?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 07:31:07.78ID:Jufv8/Aj0
逆にタイプをガラッと変えるのも手だよ。
A〜Bセグのハッチバックだと、どうしても影がチラつくと思う。
俺はBRZにしたが、例えばジムニーシエラや、カングーとか。
外車は選択肢に入らない...?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:57.70ID:Jufv8/Aj0
でも俺も過去up!とトゥインゴには期待して試乗したけど、スプを上回らなかったなぁ。
パンダの4x4とかは楽しそうだが。
国産でいいのは無いや...ただ、本気でジムニーシエラは有り。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:45:51.18ID:Jufv8/Aj0
俺田舎出身大都市近郊在住だけど、場所問わず基本葬祭は車だわ。
冠婚みたいにアルコールありきでもないし。
礼服着てor持って駅まで行って電車往復は苦痛じゃね?
タクシー乗るなら自家用車あるわけだし。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:26:23.71ID:27AN0eil0
フォード・フィエスタ
岐阜と三重に3店舗ある会社がイギリスから並行で入れてるね
www.f-l-c.jp/index.html
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:15.67ID:AuMLdMZw0
>>786
サイドの引きしろが増えた感じだと
サイドブレーキのワイヤーが伸びてるかも知れないから
サイドブレーキのカバー外して根元のナットで調整オススメ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:12.95ID:7qPIjmPi0
気持ちはわかる
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 20:29:40.96ID:0Gk2UpYj0
ボディは欧州クオリティかもしれないけど、
エンジンとトランスミッションは純国産。
15万キロじゃそろそろやばい?

ちなみにうちのはまだ6万キロ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 17:20:37.98ID:ZBr+d7Jd0
質問が曖昧すぎますが
スイフトよりは載りますが
最近の軽に完全に負けます
フラットになりますが座席を倒すだけなんで高いですね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 00:13:52.68ID:NRrkik1P0
座席倒せば意外と載るんだなって感じだけど自転車とかはむーりー
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 09:05:46.54ID:tK2Bis+Y0
下にスペアタイヤと物入れの二段重ねだから荷物の載る位置も上に
なってしまうよね。でも物入れが結構広くて常時入れておきたい物が
蓋で隠れるから重宝するよね。それでもお買い物袋が5袋位は横に
並ぶから不満は無いね。ただ家族4人でキャンプに行こうとか言う車
ではないと思う。2人だったら後部座席がフラットに畳めるからOK。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:22:41.02ID:b/ooKH6K0
今日久々に知人のスプラッシュを運転して、ハンドルの硬さに驚いた。どっしりとした乗り心地に高級感を感じたよ。
大手の三列シートに乗ってるが、スプラッシュに乗り換えたくなった。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:39:57.26ID:4ennWr7f0
最初に乗った車がスプラッシュだったから最近の軽いパワステに戸惑う。プロボックスですら軽い。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:39:32.96ID:GcrIwZ3d0
この前、友人の結婚式に行くために高速で片道150kmほど男2人で走ってきた。
いつも1人で乗ってるから気にならなかったけど、やっぱり狭いなこの車。。。
彼女とドライブするならちょうどいい距離感、かも。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:44:49.21ID:023ltNvP0
そもそも150kmも非力なエンジンと振動拾いまくるスプラッシュでいったら疲れるのはあたりまえだろ
ワインディングを愉しむ心を持って運転してこそ真価を発揮するわけで
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:04:40.31ID:xUI+HEIu0
>>818
スプは確かにパワフルではないし、一般的には乗り心地が悪いが、たかだか150kmぐらいで疲れる車ではない。
Bセグまで含めても、アップライトなポジションに十二分なサイズとストロークのシート、フットレストも大型だし、ステアリングにもしっかりインフォメーションがある。
これに標準でクルコンさえありゃ高速メインでも文句無いもの。

おまえさんの言うようにワインディングもそこそこ走るよ。
でもあまりに安定したアンダーに終始するから、曲げるには積極的にフェイントしかりタックインかけなきゃいけない。
この辺は正直スイフトのが楽にクルクル回るから楽しい。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 08:39:41.69ID:g1tBTkpL0
>>819
確かに。
疲れないな。
この辺りは流石に欧州スペックのコンパクトだと思う。
高速時のフラット感はこのホイールベースにしては秀逸かと。

固めのシートもサブマリンの弊害無いし。
長期間乗ってるとヘタった感じもちょうど良い。

ホントはスイフトの上級系のシートが着けば最高だったんだが。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:06:18.02ID:xUI+HEIu0
自演を疑われ登場したが、残念ながら自演じゃないぞ。
確かに文体は似てるが、句点と読点の使い方が違う。

あと俺はスイフトの上級のシート(例えば先代のXS)よか、スプの純正のシートが好きだ。
スイフトのシートはどっちかといえばフランス車系統な気がする。
俺はドイツやスウェーデン車系統のイスが好みなもんで。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:25:46.76ID:LuAfGPZC0
次は兄弟車のスイフトに行くのが確実なんだろうけど…つまんないよなぁ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:50.77ID:YogPDXmN0
スズキならスイスポかシエラか。
他メーカー含めならC3に興味あるけど、寺まで一時間なのはなぁ...
あとは新しいクリオ(ルーテシア)に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況