X



【SUZUKI】スプラッシュ part34【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 04:44:16.76ID:GWSDgbDu0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part33【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511792859/
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:01:07.62ID:QqTJE/If0
小物入れにネジが一個あるんだよなナビ交換時に忘れやすい
店いくとナビ交換に2万もかかる理由がわからん
もうスプラッシュはナビ10回以上外したが2万の価値ないわ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:47.10ID:X+qmaXmG0
>>592
スプラッシュも大概簡単だと思ったが、今乗ってる車なんかナビの周りのパネル引っ張って外したらもうネジ外すだけよ
最近の車は楽でいいや
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 22:39:08.65ID:7/nsEQJs0
スプラッシュから現行スイスポに乗り換えてから気付いたことがある。
スプラッシュは死角多くなかったんだな
左前、左後ろが見やすかった
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 04:46:03.04ID:BUE1e8Mk0
7年目の車検終了。3型より
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:17:20.00ID:PHPt2HIZ0
2dindvdプレイヤ、バックカメラ、etc、フロントカメラ録画、ツイータ、にナビ追加したらバッテリーかかり弱まったんだが許容範囲ですよね?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:15.64ID:2AkMesYO0
>>605
消費過多ってのはないと思うぞ
多分寒いからじゃね?

ただドラレコで駐車監視してるとか、その他電子機器をBAT運用してるなら話は別
バックカメラのみリバースで、後はACCだよな?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:33:33.76ID:JxwrmHSi0
以前、ここでワコーズeクリーンプラスを教えて貰って、試しに少しだけ入れてみたら、確かに燃費改善するね。乗り易くなってきたし。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:24:35.95ID:XiX1OyvA0
始動時のVVT-I異音が無くなるし、効果あると思う。
ディーゼル用のDL-1 5w-30を入れたら
洗浄力高いしガソリン希釈にも強いし
いい感じ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 08:08:56.07ID:9/dVqovE0
カギ挿して回してエンジンかけられるのは全て1型?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:23.21ID:ojzooQ9P0
>>611
2〜4型も鍵を挿してノブを回せばエンジンかかるよ。
ノブにキャップが嵌め込んであって、それを外せば鍵穴が出てくる。
普段スマートキーで始動するんで鍵を挿すことはめったにないけど。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 14:19:37.37ID:6hN0kcBK0
ウチのも冬場は動き悪いよ
押してもダメでちょっと爪で引っかけて引き出してやらないと出てこない
0620528
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:51.72ID:lspPtR9r0
528です
本日納車となりました
買う前に試乗はしましたが、やはり自分の物を気兼ねせずに乗り回すのと訳がちがうのでどうかなと思ってましたが
想像してたよりパワー感もあり、CVTの特性もさほど気にならず(タコメーターなしが却ってよいのか)高速の追い越しも不満は感じず、自分が乗るには充分です
足回りの適度なカッチリ感は期待通りですし、初日の印象としては気に入って乗り続けられそうです
メーターの夜間照明の色が最悪なのは気づかなかったですw
みなさんどうもありがとうございました
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:07.80ID:9qz5nCjO0
昔、インパネ周りのディスプレー製造会社に勤めていた時、日本やアメリカで好まれる青緑色はヨーロッパ人にはゴーストの色なので、赤やオレンジが好まれると言われた。本当かどうか知らないけど、その当時のアウディとかのディスプレーはオレンジ色してた。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:31:20.62ID:XWRzh8mm0
>>621
スイッチの照明など小面積の薄緑色の光は何とも思わないが、メーターの文字盤が白でそれを全面薄緑色に照らしているのを見たときは薄気味悪かったな。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:35:59.58ID:mERQ5Agw0
昼間は白地に青ライン、夜は黒地に赤イルミって対比が好きですよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:46:25.30ID:XWRzh8mm0
>>625
てっきり白文字盤を上から照明すると思い込んでいたので、初めて見たときは驚いた。
昼の色と全く違う。
昼の顔と夜の顔という感じですごくいい。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:27.71ID:dCQ0d3qd0
一年間で、時計の誤差は、+47分でした。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:41:24.21ID:7xjllyjM0
P1からPROXES CF2に交換しました
早く替えれば良かった
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:16:18.37ID:rbVJIrzQ0
どうやって直せばいいの?(;ω;)
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:22:44.73ID:rbVJIrzQ0
>>643
ありがとう(;ω;)
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:26:34.19ID:G1AGBedS0
>>644
CF2
低速の荒れた道
かなり揺すられていたのが少し緩和

ギャップ通過時は ガッダーンがガッターン

70キロくらいでアクセルを離しても速度が落ちない(スルーっていく感じ)

加速のノリがいい

P1 3年半4万キロ
溝は残ってたけどヒビ割れが酷かった
硬化してたんだね、きっと

2型 もうすぐ丸8年の個体 73000キロ
です 参考までに
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:03:47.61ID:HN6Wx0oR0
自分も最近スプラッシュを中古で買ったんだが
スペアタイヤなしだった
これって買って備えつけとかないと車検とか通らないんだっけ?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:07:04.87ID:QdGgs8wM0
スプラッシュ→スイフトに乗り換えたけど、死角多いわ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:20:26.00ID:Tl8oOBUt0
スイフトフロントガラス狭いし高さもスプラッシュのが高いから余計見にくく感じる
フットレストも窮屈だし
なんでスプラッシュが売れず、あんなのがベストカーレベルで売れてるのか疑問だわ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:52:52.63ID:9aqVgdj90
>>653
現行スイフトスポーツ

世代は違えど、スプラッシュの元になった車なのに視界が悪いのが信じられない
試乗の時にエンジンパワーにばかり気にしてたのがいけないんだけど
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:15.58ID:iPd6euEY0
来月にはサマータイヤ新調したい。
現状はcpc2で、乗り味気に入ってるからひとまずコンチのcpc5とcc6を検討中なんだけど、違いがわからない。。
どんな風に違ってるか、あるいはこのタイヤお勧めよ、って色々ご存じな方ぜひご意見伺わせてください
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 06:52:34.05ID:0Wr/5K/f0
スプラッシュ検討してます。
でももう2011〜2012年式がわずかにある程度で、
ディーラー系中古は皆無、そうするとせいぜい保証3か月程度の
街の中古屋で買うしかなくて、怖さもある。
悩ましいところです。
トラブルとか多い方なのでしょうか。
小型車+日本車なので、あまり心配しない方がいいでしょうか。
2012年ならまだようやく7年落ちくらいだから大丈夫、と思い込みたい・・・
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 07:44:05.52ID:FLmfa09T0
>>666
純な国産車と比べたら少し落ちるが、モールやプラ類が輸入車だなぁってだけ。
エンジン他の主要部品はスイフトとかと共通なんで、特に信頼性は気にすることはないよ。
3ヶ月保証ありゃ十分で、その分安く買いましょ。

スプラッシュ見るなら気にするところ
・CVTのジャダー
・スペアタイヤハウスの状態(雨漏り経験有)
・助手席の状態(サイドエアバッグのところから表面クロスが外れてくる)

ただ、最近はそもそもの相場がいささか高すぎるきらいがあるから、積極的に勧めづらい...
スイフトのが玉も装備も充実してるぞ。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:23:18.16ID:fgPCprQO0
>>667
レスありがとうございます。
50万くらいのを見てきます。
なにせ実物には触れたこともないので、
とにかく行ってみます。 
注意点も確認します。
左足部分がシフト位置の関係で
狭いという意見も試したいですし。
ラクティスも考えてますが、やはり
スプラッシュに乗りたくて。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:45:50.73ID:t2wCifQg0
>>666
実用上最も問題なのはバッテリーが欧州バッテリーであることだと思う。
欧州車に乗っていたなら問題にならないと思うが、JISバッテリーしか使ったことがないとサイズすらわからないと思う(俺はわからなかった)。
LBN1あるいはLN1と呼ばれるサイズが適合するが、必ずこの表記があるわけではない。
欧州バッテリーはJISバッテリーより寿命が短めで、またホームセンターなどには置いてない場合もある。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 09:07:07.74ID:t2wCifQg0
>>666
冷房の効きは悪い。
32℃くらいまでなら問題ないと思うが、それ以上になると最強でも暑い。
時計がものすごく狂うものがあり、無料で取り換えていたと思うが、今はどうなっているのか知らない。
リアシートのバネが外れて落ちてくるものがあり、これも無料で取り換えていたと思うが同上。
ブレーキは雨の後キーキー鳴くかも知れないが仕様。
音だけの問題で別に効かなくなるわけではない。
リアブレーキが新しいとリアがカックンブレーキになるかもしれないが使っていれば直る。
乗り降りするときにリアからビヨンビヨンという音がするかもしれないがこれも仕様。
ピラーの内装カバーなど内装樹脂がベタベタするかもしれないが仕様。
アルコールで拭けばサラサラになる。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 10:51:12.46ID:x+BY+KUh0
>>666

2012年9月登録 4型
現在の走行距離 109000km
今まで交換した部品

スタビリンク 運転席側 50000km
        助手席側 95000km
運転席サンバイザー  61000km
バッテリー       64000km
タイヤ          53000km
ブレーキランプ    84000km
ショックアブソーバー 95000km
ブレーキパッド     107000km

タイヤはスタッドレスタイヤで
走った距離を加えると70000kmで交換
タイヤとブレーキパッドは予想以上に長持ちした
スタビリンクとサンバイザーは不良率が高いような気がする
あくまで個人の感想です
参考までに
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:09:50.61ID:X/HLyaO90
そういやリアハッチのダンパーがヘタりやすいのと、バックミラーの内部部品が折れてゆるゆるになったことあるわ
リアハッチは純正交換しかなくて、バックミラーは防眩無くなるけどワゴンRの純正品流用した
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:29.49ID:UhQvYDua0
うちは1型を中古で買ったけど、サスのアッパーマウントとかブッシュ類がヒビでがたついて異音でて交換した
11万キロくらいかな、ゴム類は弱いかも
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:12.89ID:3BxzTVjP0
流れぶったぎりですみませんが、ステアリングを替えてみました
常時触れているパーツだけに、これだけで操作フィールの向上効果抜群です
問題は価格優先で選んだHKBのボスがカッコ悪いことこの上なしw、ま、いいんだけど
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:25.81ID:FyF1667Y0
購入当初から履いてる純正タイヤをそろそろ買い替えようと検討中
タイヤ買い替える時ってホイールごと買い換えたほうがいいの?
タイヤのも付け替えのうほうがいい?
6年間、85000km越えで
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 16:21:08.55ID:cNjlwaLC0
初めて買った車が2型スプラッシュで去年の5月まで乗ってました。
バイパスや高速道路の乗り心地がよかったし、いい車でした。
雪国在住なので今はインプレッサスポーツに乗ってます。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:41:15.81ID:bPOeQplO0
>>673
おれも車検のときアッパーマウントがガタきてるって言われて交換した。
13,000円くらいかかった。

あと、ついでにヘタってたリアハッチのダンパーを交換した。
これも13,000円くらいかかった。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:17:41.98ID:x+BY+KUh0
>>684
折れるというか
サンバイザーが、収納された状態を保てずに
下がってくるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況