X



【SUZUKI】スプラッシュ part34【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 04:44:16.76ID:GWSDgbDu0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part33【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511792859/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:51.41ID:qggl/dqR0
先日、CVTが壊れたので中古部品と交換した。交換したところでどこまで持つかわからないが、車買い換えるまで持たないというかんじ。走行距離14万5千キロ。
ちなみに、CVTは、走行距離8万キロのもの。工賃含めて16万8000円なり。フルード交換もしてある。今のところ大丈夫。参考までに。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 02:55:24.09ID:xParWBSH0
おいらもエンジン付近からチェーンが当たる打音がしだしてから五万キロくらい乗ってるがいつ逝くかわからん
オイル固くして耐えてる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 07:49:57.60ID:k4Jt8R8M0
>>103
具体的にどういった症状だったの?
自分もほぼ同じ走行距離だけど車音痴だから気付かないかもしれない
先月受けた車検では異常は無かったけど…
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 22:40:11.11ID:sxD1tos20
この車が好き過ぎてつらい。次が見つからない。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 07:11:17.16ID:RfSnVGua0
>>101
感想って言っても、本当に第一印象でしかなくて良ければ。交換前はCPC5の5万キロ弱。

・とりあえず、ハンドルがかなり軽くなったのと、エンブレが弱くなったような印象
・段差の拾い方やいなし方がソフトになった気がするので、CPCほどの硬さでは無さそう
・ロードノイズについては、元々無頓着な方なので、気にするほどの差は感じなかった

まあでも、今回はネット購入だったことも有って、CPC5に変えた時の半額以下で済んだのはありがたい。
コンチで自宅付近の実店舗購入だと、一番安かったCC6でも6万近かったので、かなり安く上がった。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:45.46ID:4saME36M0
>>114
自分も初めて自分の金で買った車がこれの中古だったから、それが基準になってしまってる
同じ年式走行距離であんな値段の車なんて無いんだよなぁ
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:12:31.71ID:AcxQiXe20
>>108
遅いレスですみません。
前の左下あたりから、ガシャガシャって音がする。何が原因だったかはわからないが、交換2か月前頃信号停止直前にエンスト起こした。その後からカタカタ音が出だし、それがひどくなって、信号待ちでエンストを起こす事が重なり、修理をすることに。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:26:07.81ID:2i4u8QwE0
スプラッシュのトミカ的な玩具ないかな?
気に入ってるから手放してもせめて玩具だけでも手元に置きたい。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 19:28:16.53ID:9b5MgGGN0
ダンパー新しくしたでー。
9万kmくらいでそろそろ換えようかと思っていたのがずるずると延びて、絶対に10万kmになる前に換えないとと9万9千kmで換えた。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:53.41ID:30X1tDgC0
4型乗りだけど最近Aピラーとダッシュボードがビミョーにネバついてきた
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 22:51:40.40ID:cdFp7IJD0
モアパワーと室内容量がもう少しあれば良かったなとは思う

ただリアを延ばすと、あの秀逸なリアビューが崩れることになるだろうから複雑
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 06:41:18.69ID:URHDpd3n0
I型だと、急な上り坂が続く高速や峠道くらいしか、
非力だと感じることはあんまり無いけどなあ。
勿論、排気量がもっとデカければ、良いこともあるとは思うが。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:05:44.48ID:d82JjeTq0
ワイパーゴム変えてもちゃんと拭き取れないのは何が原因?
行きはキレイに拭き取れるんだけど帰ってくるときにムラになる
一部分がなんか汚れを塗りたくってるみたいになってしまう
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:04:19.23ID:d00BimKi0
スプラッシュからプレマシーに乗り換えて1年。しなやかで、パワーと後席や荷室に余裕があるプレマシーもだいぶ馴染んできたけど、乗り換えて1〜2ヶ月は特にスプラッシュの乗り味を思い出して少し後悔してたなー。
子どもが大きくなって、あんまり車に乗ってくれなくなったら、またスプラッシュみたいな車に乗りたいな。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 09:16:33.29ID:Rbjq5GMr0
この車は訓練にいい
初心者だ
サイドairバックで気持ちいい安心感
いい感じの横幅、ぶつけても安心価格、、固さハンドル重いトレーニングになる
この車をクリアすれば大抵の車に乗れるぜ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:03:07.78ID:bMsMsmjM0
スイスポ契約した。
年末に乗り換え
スプラッシュとのお別れ日はまだ未定
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:28:50.15ID:ZPGnwj6w0
全然違う。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:10:31.14ID:fzHVMQ2G0
スイフトはなんであんなに売れてるのかがわからん
狭いしフロントも見にくいしフットレストも窮屈だし後ろ狭いし荷物も積めないし
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 18:06:48.45ID:4J98Qz450
新スイフト、カーシェアで乗ってみたけど、個人的にはAピラーの角度とか運転席の居心地がよかったし、走りも割りといい感じだったな。
パドルシフトがついてて楽しめたし。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:28:22.68ID:OvRrkqov0
>>153
ガンガン飛ばすとの事だけど粘度上げると言っても5W-30で問題無いよ
元々0W-20を使う前提での設計だし、粘度上げるよりオイルのグレード上げるか交換頻度上げる方が貴方の用途に有ってると思います
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 08:31:25.49ID:7J39+7yc0
オイルは劣化しないけど、不純物は溜まってそう。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 00:12:23.82ID:W9vQAoEZ0
このままの比率で軽の規格にスケールダウンして軽ターボで復活して欲しい。
軽に広さは期待してないし。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:38:22.06ID:HsU5TnZ30
流れは1.5リッターとか排気力大型化がトレンドか
ジムニーですら1.5の時代
スイフトに1.5があるのになぜスプラッシュにないのが悲しい
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:26:01.81ID:uTJ9qbOd0
初期型13万キロオーディオレススピーカー故障で下取り8000円だった…2万円くらいの価値はあるかと思ってたのに
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:34.10ID:uTJ9qbOd0
スピーカー壊れたから友達にオーディオ売った。cdx013chってやつ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:59.69ID:uTJ9qbOd0
説明書あげ忘れたから取っといてある笑
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:33.23ID:0LksTthR0
ちょっといいオイル入れてみた
フィーリングは別段変わらないけど燃費はこれから
タイヤ館でエコブラストという全合成油
粘度はなんか変わってて0wから色々想定してる奴
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:54:56.87ID:yxkGdlzT0
確かに足車に必要以上な高価なオイル入れても余り意味ないけど
エステル系のオイル入れてるとヘッドカバー外してカムとか見てもピカピカだよ
オイルがフィルム状にこびりついた汚れやスラッジとか全く無いから勿体ないと思いつつ入れてる
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 18:09:02.43ID:yxkGdlzT0
>>161
スプラッシュ海外では1Lと1.2Lとの2種類のエンジンだから・・・
スプラッシュと同時期販売されていたスイフトも
前々型が1.2L 1.3L 1.5L 前型が1.2L スイスポの1.6L除いて1.3Lと1.5Lは設計が古いエンジン
ダウンサイジングターボの流れは鈍りつつあるけどスプラッシュに3気筒1Lターボエンジン積んでたらどんな感じかな?
スイスポの4気筒1.4Lターボエンジン積んだらそれは凄そうだけど
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 06:09:55.36ID:Gvmcgxfo0
>>157
エンジンオイルが最も劣化する場所はシリンダー壁上部で、高温の燃焼ガスに曝されるからだが、ここに来たら潤滑油としてはもう用済みで、後は排気と一緒に噴き出るかピストンリングに掻き落とされるかだ。
しかし掻き落とされるとピストンリング溝を通ってオイルパンに戻り、さらには主経路を回るオイルに混ざってまた循環することになるので、用済みだからといって凶悪な性質に変化されると困る。
エンジンにはシリンダー壁やピストンリング溝、排気弁など特に高温になる場所があり、そういうところではオイルは非常に劣化する。
劣化する量は僅かだが、しかし何度も循環するうちに確実に増えてくる。
だからオイル交換が必要なので、「油温」が百何十℃だから何時間もつということではない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:51.21ID:CMxgySfQ0
エアフィルターぽちった
前の車でブリッツのスポーツタイプにしてたけど
何か燃費悪くなっただけであまり変わらない気がしたので
この車では純正タイプ購入した。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:15:03.98ID:t52J10uJ0
4型なんだけど最近走行中にエアバック警告灯が暫く点灯して気が付くと消えてたかと思うと
ずっと点灯していて安全な所で停車キーオフ再始動でも消えず
翌日乗った時には全く症状出ずとか有るんだけど同様な症状出た人居ます?
ステアリングのスパイラルケーブルの断線でも同様な症状出るらしいんだけど
シートベルトプリテンショナー?関連の接続不良の場合もあるとかで
素直にアリーナ店持って行って診断機掛けて貰った方が早いかな?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 08:34:49.00ID:slq3WXgS0
>>184
なんや、メーターのことか?
スズキはコストカットのためか、海外でも売る車種には180以上のメーターなのが多いぞ
まぁスプの場合、一番パワフルな日本仕様でもリミッター不要な速度までしか出ないが...
0186178
垢版 |
2018/11/11(日) 18:11:07.09ID:46rh5+VW0
エアフィルター交換
すげえ汚れてた
中古で買ってから一度も変えなかったんだけど
前オーナーも変えてなかったんじゃないか?
デンソー製だったもん
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:39:55.89ID:WKyS/OV10
ダンパー換えた者だが、250km以上走ってから絶好調になっている。
タイヤは現在エナジーセイバー+を履いているが、新車時のCPC2から5-6万km走ってからエナジーセイバーに換えたので(正確にはCPC2→エナジーセイバー→エナジーセイバー+)、ダンパーが新しい間にエナジーセイバー+を履くのは初めて。
最初はダンパーの動きが渋い感じで、いかにもダンパーは動かずタイヤだけブコブコ撓んでいる感じでこれは困ったと思った。
これがCPC2だと新車時のようなガッチガチになるのだろうが、新車時にエナジーセイバー+を履いていたら印象はダメであったろうw
現在はスムーズに動くようになり、CPC2時代の新しい頃のような「硬い」という印象は全くなく、むしろ「ねっとり」した動きなのが印象的(寒いせいもあるのかもしれないが)。
CPC2の頃にこんなねっとりした感覚なんかなかったと思うけどな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 00:47:26.45ID:p6m4IfWb0
スプラッシュにフロアジャッキ掛ける時のジャッキアップポイント分かる人居ますか?
自動車公論社のジャッキアップポイントハンドブック 平成22年版 に載ってるみたいなんだけど
この本2,800円するんで分かる人居れば教えて頂けないでしょうか。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:08.75ID:p6m4IfWb0
>>192
教えて頂きありがとうございます。
確認してみましたがフロントは確かに奥に有ってスロープ使ってある程度浮かせないと厳しそうですね。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 18:19:46.17ID:ie+daR4o0
今朝エンジン掛けようと思ってセル回したらセルモーター10回転以上回しても掛からなかったw
諦めようと思ったら普通に掛かったから良かったけど、何だったんだろう?
こんなの初めて。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 10:05:51.33ID:6uCFd+gG0
>>199
確かタンクローリーを兼用した場合を想定してガソリンに灯油の混入が4%まで認められているんだけど、
それを悪用してわざと灯油を入れてる業者があるらしい。もちろんバレたら捕まるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況