X



【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d36-vVF+)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:17:32.67ID:G3KsKnes0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511625020/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&;type=all
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:40.87ID:p7i8zIOuM
少子化で税収減るから道路族議員が推したんだとおもう
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-yvLt)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:11:16.89ID:R1nXv2Vrd
新車を買って3年か5年で下取&買い替えが賢くて経済的みたいな風潮あるよね。
まぁ、業界主導での世論誘導みたいなのがあるのだろうけど。

10万キロオーバーの中古を安く買って10年30万キロ乗り潰した方が圧倒的に安かったなぁ(笑)
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-Q7wa)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:17:13.56ID:9UmLs3/00
昔は長くて5年で買い替え推奨してたな、ローンにしても60回が最長。今は軽四でも84回とか舐めてるわ、毎月1万で乗れるって宣伝のためにね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca5c-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:58.47ID:VtueKsTm0
rg買うぐらいならRB3の中古買うかな
今は値段同じぐらいなんだよな
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx03-w9q8)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:48:19.27ID:9EPePRS5x
古い車に乗り続ける人が多くなる
イコール新車売れなくなる
イコール自動車メーカー商売あがったり
イコール最終的に回り回って経済破綻する
だから買い替えさせたいってのはわかるけどな
仮に買い替えさせる方針をやめても 古い車の部品代 車検代ほかの費用にそのぶんが転嫁されるだけだろう
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-tIF9)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:51:52.25ID:4vTEyq/Kp
25万キロ達成しました。色々ガタがきてるんですが大きな故障がない限り30万キロぐらいまで頑張って見ようと思います。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-v4SX)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:56:23.70ID:m5AL/ybda
昨日納車されました!RG2スパーダ白です。
格好よくて気に入ってます!10万キロオーバーなので仕方ないかもしれませんが、音が結構うるさいです。(停車時、走行時ともに)走りは特に気になるところはありません。これから大事に乗っていきます。あと、ドリンクホルダーどこにつけるといいんですかね?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-v4SX)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:35:28.59ID:4dNbhy9Ba
先日RG2スパーダが納車された者です。以前にも書き込みしたのですが、やはりエンジンからの異音が気になります。特に停車時のモーター音?みたいのが結構うるさいです。走行15万キロオーバーなので仕方ないと思いますが、対策はありますか?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa4a-qH18)
垢版 |
2019/04/08(月) 06:58:12.24ID:ydRlQIBha
15万km超えたRG売りました、独り者には広過ぎて持て余した
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-jzwe)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:35.16ID:2ncmbfTod
RG1を去年購入時からバッテリに良好、不良好などのLEDのインジケータ?がついているのですがこれは正確ですか?当初から今迄良好のままですが昨日オートバックスでパンク修理時にバッテリー即交換しないとキケンといわれました。でもLEDは良好のままでしたので気になります。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-3zYm)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:18:07.55ID:3WD9RLq8a
先日RG2スパーダが納車された者です。ここで質問してモデューロAだと判明しました。今まで車はボロくても安さ重視でしたが、スパーダに乗ってみて最高に気に入りました!最初違和感あったモデューロも見る度に格好良く思えてます。これから大事に付き合っていきます!
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-3zYm)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:19:37.63ID:3WD9RLq8a
モデューロの者ですが、少しずつカスタムしていきたいのですがどの辺りから手を着けていけばいいのでしょうか?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d181-Q9wj)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:37:55.21ID:+LiAtu590
>>535
知り合いはシエンタ7 250万で買ったわ
ほんとRGはコスパがえげつない
俺は半年前 前期 6万Km 32万円
バッテリー交換したけど 今んとこ快調だ

>>539
そのインジケーターはある程度正確だけど
ガソリンスタンドやイエローハットなんかは大げさに言う傾向あるよな
イエローハットとかなら1万しそうだから

俺ならバッテリー上がるまで乗って 上がったら解体屋行って
程度のいいバッテリー3-4千円ぐらいで買うな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-m3fK)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:22.80ID:3BJw+RoaM
RGに美しいまま乗り続けるためにもヘッドライトの黄ばみ落としは欠かせないから君たちに伝授しよう。まず専用品はバカみたく高いので買わないこと
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-m3fK)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:33:17.02ID:3BJw+RoaM
代用品はウィルソンの超微粒子コンパウンドメタリック・パール・濃車用(ホワイトの方が粒子が荒いため)600円〜800円ぐらい。これとホームセンターに売ってる3000円のポリッシャーがあれば短時間の作業でピカピカに維持できるぞ。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:22.53ID:zDfCliybp
俺のスパダは7年目だがマメにプレクサスでライト磨いてるから黄ばみ知らず。ほぼクリアを維持してる。ガレージ保管だからかもしれないけど。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-/G88)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:46:33.27ID:VeKiqusra
事故って片側交換する時に両方換えたわ、新品高くて泣いたけど
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ba-oqet)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:49.27ID:dLnlrGnl0
>>564
パワステちゃう?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-W+7L)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:43:07.40ID:xjRbJnW60
K型のスラップ音ってどうしたら消えるんだろうか
即効性のあるワコーズのRECS施工したら良いとか逆に酷くなったとか聞くし
遅効性のeクリーンプラス使えば良いとも聞いたが...
誰かこれやったら消えたよって人いない?
フューエル1とかもどうなんだろうか
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 511e-dd+7)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:27:01.01ID:jqXSaHf+0
>>571
先代から述べ35万キロ以上、K型のお世話になってるけど、何やっても消えないよ。
添加剤で音が小さくなったような気がするのは暖機が済んでピストンが膨張し
クリアランスが狭くなっただけだと思う。
エンジンが冷えたらまた同じようにカタカタコンコン。
定期的にオイル交換だけして、音はこんなもんだと妥協するのが一番コスパがいいよ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFcd-W+7L)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:35:45.65ID:4mKYtNBNF
>>574
気にしたらダメかー
あるYouTubeのコメントで
K型のスラップ音の原因はピストン周りに流れるオイルの穴があって
その穴が非常に小さくスラッジなどで詰まり気味なる事で潤滑不足、スラップ音が発生すると聞いたんだが本当なのかな
ピストン自体に問題アリってのが通説だよね?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-QixP)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:26:41.34ID:IDXYo3/Wd
ピストンリング最上部のオイルリングの固着は、
距離出てるものなら、どのエンジンにもさほど珍しくない症状だけどねえ。
たぶんだけど、距離出たときのことは切り捨てて、初期状態の燃費向上狙いでクリアランス多めにしてるんじゃないだろうか
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 511e-dd+7)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:00:49.92ID:FeJLgQi70
>>575
簡単な話ならホンダも対策するんじゃないかと。
K型はピストン自体もだけど、コンロッドの剛性にも問題があるって言うね。
ただ、他メーカーでもコンコン言ってるエンジンはあるから
距離走ったら大なり小なり摩耗するものと思って諦めも必要かもね。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-r6/K)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:11:20.25ID:00lAWEaJM
>>579
キツイのはドライバーだけだよ、言ってもスポーツカーほどキツくないから楽勝だけど
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa9a-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 02:50:05.64ID:NQUuaLI3a
履ける
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp01-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:23:37.07ID:olvT4c4Xp
>>586
自分のも音する、信号待ちではDで音するからNにホールドしてブレーキ踏んでると音緩和されるよ。まぁいちいちしないけどね。ある程距離走ってるから自分は気にしない。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-MJkV)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:02:43.25ID:eyxa+k610
スピードメーター表示されなくなって基板交換しようとしたんだけど基板コネクターが抜けなくて困ってるんだけど誰か同じ経験か良いアドバイスありませんか?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-MJkV)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:28:07.95ID:eyxa+k610
>>590
故障してる基板で試したんですが抜く方向は間違ってなかったんですがかなりの力じゃないと抜けませんでした
無理だと判断して距離、エアコンの基板込みで全体で交換しました
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-MJkV)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:29:51.50ID:eyxa+k610
ピンセットのような基板コネクター抜き専用を買ったほうが良いんでしょうかね?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:46:35.66ID:FauSMaDNp0501
>>604
自分のスパーダその白です。ブルーイッシュホワイトパール。エリシオンに採用されていたパールです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況