X



【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d36-vVF+)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:17:32.67ID:G3KsKnes0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511625020/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&;type=all
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MMff-3H1L)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:05:16.38ID:ikZe3CpAMPi
2.4のエリシオンは何度も運転してるけど、RG3と比べても上品な走りだね
防音がしっかりしてるのか車内はRGより静かだったな
ただし重量があるんでキビキビした感じはないよ
V6 3.0Lは走りも良いらしいけど燃費がキツそう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Zt7/)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:41:16.88ID:tjbR6AoDa
はじめまして。この度平成19年式RG2ステップワゴンスパーダSを購入しました。まだ納車前なのですが、とても気に入っています。
ただ一点気になるところが。
スパーダのフロントスタイルは種類があるのですか?私が購入したものは色は白なのですが、グリルもメッキではなく、フォグランプも丸です。何パターンかあるのですかね?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Zt7/)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:43:53.54ID:71p348n0a
>>465
確認しました。自分のはモデューロのタイプAでした!気になっていたのがスッキリしました。ありがとうございます!
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-peE2)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:51:17.99ID:PzYg9QYMa
ちょっと悩んだけど車検通したよ
19万km走ってるRG1
エンジンから異音出て4万kmくらい走ってるけどエンジンブローする気配無いんだよな
いっそ壊れてしまえば買い換えるけど
まぁ次に乗りたい車もないし思い入れもあるからな
限界まで乗ってみるよ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7c-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:54:30.10ID:A/1oOz3v0
後期のRG3 SZiです。 
セル、最前2席のウィンドウのレギュレーター、スパーダ専用の
ショックアブソーバー4本を新品に交換しました。
今日帰って来るんですが、とても楽しみです(^^)
やっぱり乗り心地は変わるものですかねぇ?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-ixXl)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:58:38.64ID:dAe6kxdwa
>>469
レポよろしく!
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3aba-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:38:29.93ID:UueXUxAc0
>>472
自分のはスパーダ20万キロでスーパーチャージャーに進化した。エアコンオンにすると音がするよ。インターセプターみたい。コンプレッサーが調子悪いだけどね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa02-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:28:58.04ID:UtxYBjGga
死にたくないなら韓国中国産のタイヤは止めとけ、スタッドレスは特に酷い。海外なら安定のグッドイヤーや比較的安い台湾のカイザーまで
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:51:10.72ID:l8gF3HYKM
>>477
だから何?ドヤ顔で何言ってんだこのアホ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca5c-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:36:36.01ID:K6vfZkjd0
アジアンタイヤ買うならゴムの産地のインドネシア製が良いときいた
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:38:27.47ID:PWinaztcM
中華姦酷タイヤは利益優先だからな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:49:06.72ID:/cZJxKgxM
>>477「こいつらバイアスとラジアルの違いも知らねえんだろw」

って思ってんだろね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:38:10.28ID:xq/mHnllM

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O          と思う知障であった
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f25-sbyt)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:48:16.30ID:ggZAarth0
>>474
亀レスですが。
スライドドアレール交換、オルタネーター交換、パワステポンプ増し締め、ブレーキキャリパーOH、ミラーガタツキ修理、ベルト交換、エアコンガス補充
こんなとこかな?
意外とエンジン&ミッションは異常がないなあ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:54:22.06ID:jAelEUPJM
>>486
好きなタイヤ付けたらいんじゃね?俺は韓国製タイヤなんて選択しないけどそこは人によるだけだしさ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:02:02.34ID:HTSBa1GYM
マシかもしれないが中華韓国は選択肢にも入らんな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca54-GstR)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:15:27.45ID:tUe+hg/u0
>>489
それはたぶん空気圧設定を間違えてたんじゃない?
日本の規格とは違う空気圧設定なので、いつもの空気圧よりも
すこし高めに入れてやらないと腰砕け感がでるよ。
俺は遊び車にナンカンのSタイヤみたいなの入れてるけど、
微振動が出やすいのと、空気圧に気を使う以外は、とても気に入ってるよ。
あと、前に乗ってたRF3には中華製のが最初ついていたが、
意外と普通に乗れたよ。高速もたいした問題なし。
ただ、グリップ力が恐ろしく低くて、低μ路や雨の日はほんとゆっくり走ってたw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:43:29.32ID:g4RgNoH/M
>>491
最近でも台湾のカイザーはサイドウォールの剛性が少し弱いって評論家のレビュー見た、ただ雨の日でもグリップ力は悪くなくコントロール性は良い。晴れの日でもすり減らない中華韓国よりはマシかと思う
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa02-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:11:42.07ID:rgIJhneJa
ピレリ懐かしいな、今ならグッドイヤーの方が良さげだよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW afae-aUKp)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:35:23.35ID:luyPJXMl0
質問です。
スモール点灯で尾灯は点くんですが、ブレーキを踏むと片側が強く光りません。
新しい球交換してもダメでした。
原因わかる方いますか?

ディーラー持って行きたいんですが、明日定休日なんで、、、
原因だけでも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa02-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 11:57:43.62ID:TDCe33pua
重量増えてないのに増税っておかしくね?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-Q7wa)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:40.87ID:p7i8zIOuM
少子化で税収減るから道路族議員が推したんだとおもう
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-yvLt)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:11:16.89ID:R1nXv2Vrd
新車を買って3年か5年で下取&買い替えが賢くて経済的みたいな風潮あるよね。
まぁ、業界主導での世論誘導みたいなのがあるのだろうけど。

10万キロオーバーの中古を安く買って10年30万キロ乗り潰した方が圧倒的に安かったなぁ(笑)
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-Q7wa)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:17:13.56ID:9UmLs3/00
昔は長くて5年で買い替え推奨してたな、ローンにしても60回が最長。今は軽四でも84回とか舐めてるわ、毎月1万で乗れるって宣伝のためにね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca5c-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:58.47ID:VtueKsTm0
rg買うぐらいならRB3の中古買うかな
今は値段同じぐらいなんだよな
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx03-w9q8)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:48:19.27ID:9EPePRS5x
古い車に乗り続ける人が多くなる
イコール新車売れなくなる
イコール自動車メーカー商売あがったり
イコール最終的に回り回って経済破綻する
だから買い替えさせたいってのはわかるけどな
仮に買い替えさせる方針をやめても 古い車の部品代 車検代ほかの費用にそのぶんが転嫁されるだけだろう
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-tIF9)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:51:52.25ID:4vTEyq/Kp
25万キロ達成しました。色々ガタがきてるんですが大きな故障がない限り30万キロぐらいまで頑張って見ようと思います。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-v4SX)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:56:23.70ID:m5AL/ybda
昨日納車されました!RG2スパーダ白です。
格好よくて気に入ってます!10万キロオーバーなので仕方ないかもしれませんが、音が結構うるさいです。(停車時、走行時ともに)走りは特に気になるところはありません。これから大事に乗っていきます。あと、ドリンクホルダーどこにつけるといいんですかね?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-v4SX)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:35:28.59ID:4dNbhy9Ba
先日RG2スパーダが納車された者です。以前にも書き込みしたのですが、やはりエンジンからの異音が気になります。特に停車時のモーター音?みたいのが結構うるさいです。走行15万キロオーバーなので仕方ないと思いますが、対策はありますか?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa4a-qH18)
垢版 |
2019/04/08(月) 06:58:12.24ID:ydRlQIBha
15万km超えたRG売りました、独り者には広過ぎて持て余した
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-jzwe)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:35.16ID:2ncmbfTod
RG1を去年購入時からバッテリに良好、不良好などのLEDのインジケータ?がついているのですがこれは正確ですか?当初から今迄良好のままですが昨日オートバックスでパンク修理時にバッテリー即交換しないとキケンといわれました。でもLEDは良好のままでしたので気になります。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-3zYm)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:18:07.55ID:3WD9RLq8a
先日RG2スパーダが納車された者です。ここで質問してモデューロAだと判明しました。今まで車はボロくても安さ重視でしたが、スパーダに乗ってみて最高に気に入りました!最初違和感あったモデューロも見る度に格好良く思えてます。これから大事に付き合っていきます!
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-3zYm)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:19:37.63ID:3WD9RLq8a
モデューロの者ですが、少しずつカスタムしていきたいのですがどの辺りから手を着けていけばいいのでしょうか?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d181-Q9wj)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:37:55.21ID:+LiAtu590
>>535
知り合いはシエンタ7 250万で買ったわ
ほんとRGはコスパがえげつない
俺は半年前 前期 6万Km 32万円
バッテリー交換したけど 今んとこ快調だ

>>539
そのインジケーターはある程度正確だけど
ガソリンスタンドやイエローハットなんかは大げさに言う傾向あるよな
イエローハットとかなら1万しそうだから

俺ならバッテリー上がるまで乗って 上がったら解体屋行って
程度のいいバッテリー3-4千円ぐらいで買うな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-m3fK)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:22.80ID:3BJw+RoaM
RGに美しいまま乗り続けるためにもヘッドライトの黄ばみ落としは欠かせないから君たちに伝授しよう。まず専用品はバカみたく高いので買わないこと
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-m3fK)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:33:17.02ID:3BJw+RoaM
代用品はウィルソンの超微粒子コンパウンドメタリック・パール・濃車用(ホワイトの方が粒子が荒いため)600円〜800円ぐらい。これとホームセンターに売ってる3000円のポリッシャーがあれば短時間の作業でピカピカに維持できるぞ。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:22.53ID:zDfCliybp
俺のスパダは7年目だがマメにプレクサスでライト磨いてるから黄ばみ知らず。ほぼクリアを維持してる。ガレージ保管だからかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況