X



【VW】ゴルフ7 その100【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 07:29:24.05ID:KpcbXpet0
フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII)スレです。

■公式サイト [日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgte.html

□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support.html

□延長保証プログラム
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html

□Discover Pro地図ダウンロード
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html

□クイックユーザーガイド
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html

※前スレ
【VW】ゴルフ7 その99【GOLF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536325722/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 06:32:03.49ID:JAsEfRav0
>>200
まず性能以前にエクステリアを何とかせんとなw
プリウスからの流れなんだろうけどピカチュウやプレデターをモチーフにした造形がトヨタのトレンドw
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 07:06:39.25ID:Rk/WXAh/0
ゴルフはハイオク指定だから国産の同クラスと比べると完全に趣味車。ピンと来ないならやめておいた方がいい。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 07:38:56.64ID:ZZxQG1jQ0
カロスポが良い良いって言われてるから、
同セグのゴルフ乗りとしては気になるけど、
ロクな比較記事がないんだよな。
まあ、発売時期が5年も違うのにカロスポの圧勝っていう評価がない時点で、カロスポも大したことないんだろうね。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 08:17:50.28ID:eGdPv3l+0
遊戯王おじいちゃんになるまでここでやるのかな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 08:48:38.20ID:kQbytKrA0
海外の話なんてどうでもいい
日本でのターゲット層は中条あやみと菅田将暉をCMに起用するくらいだよ
ゴルフ買う層に響くわけ無えだろw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 09:14:54.61ID:eU943ASr0
必死にカローラスポーツ持ち出してくるやつは
世間ズレしてるマーケティング音痴なことを自覚したほうがいい
おっさんそのホリスター似合ってねえぞ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:15:40.29ID:PxV0Fxw10
ドイツとかフランスだと一番何が売れてるんだろう?やっぱゴルフとか308なのかな?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:29:07.58ID:4/M0SmCL0
ルノーやろ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:31:16.20ID:UR/Ktn7u0
エンジン切るとドア開けるまでナビ付いてるけどこれって設定で変更できたりします?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:13:35.51ID:BTzsWhhO0
若年層は無駄な車は買わずに
貯金してるわ
レンタカーで十分だし
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:33:32.01ID:PxV0Fxw10
ゴルフって日本のノートとかアクアクラスに売れてるんか
そこまで高いグレードじゃないのかね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:34:29.87ID:8vm5hvjY0
ドイツではカンパニーカー制度が中小企業でも一般的だから、
新車は会社が買ってくれる(3年貸してくれる)って場合が多い。
好きな車選べるが国産車(ドイツ車)に限られることがほとんど。
なのでドイツ車の販売台数が必然的に多い。

市場には3年落ちの中古車があふれていて、
貸与のない新入社員やフリーターなんかは
中古で3年落ちの買うのが普通。

自腹で新車を買う日本とは自動車の所有の仕方が異なる。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:47:43.45ID:8vm5hvjY0
ドイツ国内では自動車の個人売買が圧倒的に多いから、
売りやすくメンテしやすいドイツ車を選ぶ場合もあると思われ。

観光で郊外行ったが駐車中の車に「欲しかったら電話して」
みたいな張り紙してあって、ラフに個人間で売買している感じだった。

税制がシンプルで、所有者の手続きも簡単だから、
間に中古車ディーラーを挟まないのが普通。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 14:03:24.42ID:x2zKbQ1L0
「欧州車に負けない」「ニュルで鍛えた」が得意フレーズの国産車は欧州では勝負すら出来てないのな
ホンダ、スバルもあれだけF1、WRCで活躍したのに中華車とどっこいどっこいとか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 14:24:13.20ID:8vm5hvjY0
>>225
日本車のほとんどは最近のカローラスポーツもアウトバーン仕様じゃないから
都市から都市へかっ飛ばすドイツではお話にならない。

ドイツでは遅い車はマナー違反とされるレベル。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 15:31:29.95ID:Sh3pQW990
F1で活躍した本田は今じゃ散々な結果で口だけ番長ですけどねー。今シーズンの開幕前に言ってた話だと、毎戦表彰台争いをしてトップ3の一角を伺ってた筈なんだけどなー。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 19:53:31.64ID:eGdPv3l+0
>>227
ドイツじゃ追越車線居座りなんて皆無
ミニバンみたいな貨物車が追越車線ないることなんてほぼない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 20:29:07.82ID:mPSiyh2r0
もう50以上のパッとしないおじさんカーって感じ

ゴルフ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 23:56:43.85ID:OBJM2zVu0
カイエンのがレクサスより大体高くないないか?
レクサスだと価格同じのLSLXLCくらいじゃないの
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:56:24.00ID:YbRlofNs0
センター南のボークスで試乗予約してるけど
COXのなのか忘れちゃった…
まぁ、いいか。
R100万引きかー悩むなぁ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:59:16.39ID:gO+wE8GD0
そんなもん、好きな車乗ればいいだろ。車に対するプライオリティも人それぞれ違うわけだし。少なくとも俺は車なんて走れば良いとしか考えてない。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 01:00:02.83ID:3u9tsmyo0
>>229
フランスもそうだよ
追い越すときは必ず追い越し車線から追い越す
居座ってたらパッシングされる
フィアットで追い越し車線は知っていても後ろにBMとか来たら
速やかに走行車線に入る
たとえBMが飛ばしてなくてもいずれ飛ばして来るし
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 01:13:37.60ID:yqVnSJvi0
少し前だけど都内非直系でHL70引きで買った
メーカーopはフルの在庫だったけど
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 03:35:22.49ID:sd9F6fzu0
何年か前に九州自動車道で熊本に向かってて、坂道のところで前の方を見たら走ってる車の割合が7対3で追越車線の方が多かった。つまり走行車線はガラガラなんだけど、九州男児にとって走行車線を走る奴はヘタクソという事らしい。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:04.53ID:kmdEQwcg0
んなわけねー
ちょっとは調べろよ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 07:37:07.22ID:7sAhexDe0
>>245
九州男児云々は関係無くて日本全国、特に土日の高速は酷くそうなってるよ
下手糞、法規無知な奴が多過ぎ、そのくせ煽られただの騒ぐからタチが悪い
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:14:14.50ID:3jxxYL7P0
>>225
「欧州車に負けない」
→勝ったとは言ってません。

「ニュルで鍛えた」
→鍛えただけです。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:34:18.99ID:3jxxYL7P0
ゴルフ7、ナビがインパネに収まったモデルくらいからは
もう殆ど完璧な感じだと思う。
これとヴァリアントで必要十分というか、これ以上は贅沢というか。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:59:12.62ID:9PAQ7kO90
>>246
そんなに引かないよ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 11:21:59.13ID:rbohP2Qo0
新規の値引きは10が基本。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:02:30.15ID:75HoMipc0
もらい事故で保険修理になって、この前クルマが帰ってきたんだけど、塗装の微妙な違いが気になってる。
色はアトランティックブルーで、蛍光灯とかの明かりの下だと違いが気にならないが、日陰で比べたときに「?」と気になる。
多少の違いは仕方ないんでしょうか。
保険屋に言おうかどうか考え中。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:14:48.22ID:WSPXQ4lc0
>>256
えっ、そうなの?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:29:25.87ID:W1coQn6N0
ただ単に板金屋が下手くそなだけ
俺もメタリック板金修理したが綺麗な仕上がりだよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:31:45.85ID:LVizvWXJ0
gtiの赤いラインが一番映えると思って純白のDynamicを買った。
限定色は眼中に無かった。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 17:55:33.18ID:9PAQ7kO90
>>256
GT Iならダイナミックならオプション全部付きなのでそこから70引きくらい、HLならオプション付きから40位が上限だと思うが。
地域差はあるようだ。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 19:24:24.00ID:nc7YG45o0
>>217
残価設定型とか情弱の極みだろ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 20:29:44.64ID:WSPXQ4lc0
値引きって支払い方で変動するよね?
一括、ローン、残価だと残価が一番値引き額多そう
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 20:43:14.93ID:4ZoWoqES0
値引きの割増を頂いて2〜3ヶ月で繰上償還したらあかんの?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 20:49:02.25ID:GaZZ8kkH0
>>281
大丈夫
クレジットは別会社だから
それで何回か一括返済してる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 20:53:12.47ID:rtAi+FDx0
>>281
そんな事はあちらも百も承知
残クレの設定は大体200万の取引で一割か二割の儲けになる
手数料含めてもそんなことするなら最初から現金で払っとけ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:16:08.45ID:JK+ghePR0
残クレは上手く出来てるなと思う。ただ金利で儲けようでは無くて、3〜5年で買い換えで値引き分を回収する仕組み。
350万のところを50万引の300万で買ったとする。条件は3年残クレで残価100万。
3年近くなると買い替えを勧めてくる。
上手く買い換えたらしてやったり。下取りしたクルマを認定中古として200万で売れれば100万の儲けが発生するので、最初の50万値引きが回収できる。
実際はもう少し複雑だろうが、新車販売と認定中古販売をセットで考えている事は確か。
3、5年で買い換える前提なら悪くないと思うけどね。10年乗るぜなんて鼻息が荒い人は、ディーラーからすると利益にならない人だから、どうでもいい顧客だね。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:32:23.85ID:y/2eZxDc0
俺三年前にゴルフ7ヴァリアント買ったときに現金一括で買うからディーラーに現金380万持っていったら、振り込みにしてくださいと言われたよ。高々車ごとき買うのに面倒くさいんだな。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:33:52.58ID:nc7YG45o0
>>288
そうそう、良質な中古車の確保にもなるしね
過走行とか修復ありの場合も契約どおりに追加徴収できるし
ディーラーからすればいい制度
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:36:11.96ID:GaZZ8kkH0
>>290
いやいや普通振り込みだろう
事務所に金置く方のはリスク高すぎる
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:38:35.18ID:SunPLlGR0
現金400万仕方ない決済出来ないなんてw下ろすのも持ち歩くのも面倒。ヤバイ金なんじゃねーかって思う
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:44:03.72ID:JK+ghePR0
ディーラーからすると、一括だから上客とかそんな意識は無いね。それより一括だろうが、残クレだろうが、適当なスパンで買い換えてくれる客が一番の上客。
一番ダメダメな客は買い換えない客。7年落ちになるとディーラーも諦めムードw
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:46:49.31ID:ZtNewV9D0
7.5HLテックと新型ベンツAクラスの最低価格が同じ位。古くて値引きのあるテックか、新しくて値引きないベンツかとなれば、本音ではベンツを思いながらテックを買うのが現実の自分だ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:48:39.73ID:y/2eZxDc0
車庫証明やらのやり取りに時間を取られた上、月末迄に支払ってくれと言うから家の金庫にある金を持って行っただけなんだが。
銀行に行って振り込み手続きする方が面倒だったよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:03.65ID:nc7YG45o0
今時ネットバンキングで振り込むだけだろ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:59.94ID:n+wFYMTY0
初めて新車買ったんだけどどれくらいで営業が買い換えすすめてくんの?5年くらい?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:53:06.18ID:Q2veacxr0
>>295
そうそう。乗り換えない客(買えない客)は相手はしないね。
営業マンに入る金は売ってナンボだから定期的に買ってくる客が上客なのは確かだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況