【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.182【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 16:10:03.64ID:4EpaiE4r0
iDMが2ndステージから抜けられない
普段4.5〜でも細い道で道譲ったりすれ違う時とかどうやっても2.5〜3.4くらいにしかならない
13tだけどGVCあっても俺が下手だとどうにもならん…
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 16:22:06.79ID:PilzJaxq0
白は諦めて青の加点を狙うのがいいよ
スムースな加速とスムースなブレーキだけで.4thまで行ける
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 16:47:52.00ID:4EpaiE4r0
ありがとう
上手い人でも細道のすれ違いは高得点維持するの無理なんかな
いま平均3.8だから4.3〜くらいを何回もやってればいつか3rdに上がれるのかな〜
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 17:14:33.79ID:4HRhbhso0
>>763
ステージをあげたい気持ちは分かるけど、上げることを目的にするんじゃなく、
i-DMに誉められる運転をすることを目的にすれば、点数上がっていくようになるよ

環境要因で点数伸びないのは厳しいけど、まずはaverage4.5点を目指そう
そっからがまた長いんだけど…
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 18:33:20.28ID:QQOgi+Ya0
I-DM俺もずっとsecondだけど
あの丸いグラフがいまいちわからん
何がどうなの?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:03:14.97ID:K3hfAXLG0
>>766
丸いグラフの右に伸びる青いバーが加点された分
左に伸びる白いバーが減点の分だよ
「加点を増やして減点を減らす」のがゲームのルール
お遊びなんだからあまりムキにならずに楽しむほうがいい
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:20:55.34ID:iO6fhnBZ0
>>768
加減は説明書に書いてないんだよね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:46:08.60ID:XiVq878F0
コンソール画面を時計表示だけに設定してても、
5回に1回くらいはエンジン始動時にデフォルト画面に戻ってしまう
何だこれ。バグなのか?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:23:47.24ID:Qv7zRU5p0
i-DMの存在を妻に教えたところゲーム感覚でスコアが伸びつつある。妻はいま3点台。何がいいか悪いのかを考えながら乗ることで目に見えて妻の運転も自分の運転も良くなった。自分も妻も人に言われるより車に教えられる方が素直に聞けた。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:45:38.51ID:SSlReoUZ0
>>738
俺の嫁車のディーゼル4WD、3年経ったらエンジン壊れたぞ。
先々月車検受けたばっかり。
走行距離は30000以下。
なんかある一定速(100km/h)で燃料が吹かなくなり、点火だけしようとしてたから、多分バルブとかがダメになってると思うだってさ。
保証期間で無償修理だけど、次の車検で保証切れるから、それまでに買い換えるかも。
壊れなければいい車なんだけどな。
今修理中だけど、対策しての修理ならいいけど、単なる部品交換だけの修理じゃないか心配。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:47.68ID:Qv7zRU5p0
>>775
もうウンザリしちゃってるかもだけど、次の車検で延長保証に入るというのはどうだろうか。自分も他メーカーの直噴でひどい目にあったことがあるけど、保証に入っているか否かがかなりデカかった。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:57:06.11ID:Qv7zRU5p0
>>774
新参者なので毎日楽しく上達してる。
峠道のカーブで白点灯が着いてしまう。
あんまりこのネタ書くとスレ違いか。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 21:32:22.44ID:1ylED10l0
15MBぶらりドライブ
通勤はいつも山道だったが、ずっと下道の平坦路もいいものだな
時速30-40キロの流れでも、6速キープで走れちゃうのは素敵てか楽チン
余裕の燃費リッター20キロ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 21:34:56.25ID:Mw7G63Rk0
>>775
走行距離は30000以下
だからだよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:57:07.43ID:SSlReoUZ0
>>776
そうだね。
次はディーラーで買って延長保証付けるよ。
友達の働く車屋で買ったから延長保証が無かったっぽい。
あったのかな?
忘れたから契約書探してみます。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:59:35.19ID:SSlReoUZ0
連投すみません。
>>780
年間10000km近く走ってるから、そんなもんだと思うんだけど、少ないって事?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:32:00.90ID:1LhOgsi20
>>768
ぜんぜん知らんかった!
ありがとう
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:41.30ID:FoeIC+v00
ガリバーで27年式の距離2万キロのXDツーリング AT
車検付込み込み150万で買おうかとローン組むところだったんだが
>>775みたいな話聞くとじつはいま買おうとしてるこの車地雷か?
と思えてきた。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:49:12.59ID:J9ljt/IP0
ディーゼルって駐車してエンジン止めた後にあともう少しずらしたい時は
エンジンかけなおしてちょっとずらすと思うんだけどこういうのもやっちゃダメなの?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:50:49.70ID:RpcS9wht0
ディーゼルとか手入れ状況が価値に直結する車種は
中古は手を出さない方がいいかもね

100万単位の買い物は、外したら自分ならショックで人生狂わせてしまうわ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 00:09:24.55ID:uNVdguaw0
>>784
遠出は俺の車で行くので、買い物や通勤とかで一回に5〜15kmの距離を走るのがメインです。
多数でそうなってたら問題になるだろうから、ただ運が悪かっただけなのかな。
オイル交換は5000kmぐらいでしてました。
嫁さんもすごく気に入ってて、免許を取る甥にも勧めてたぐらいなので、すごーく残念です。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 00:57:58.46ID:fMjPmUpl0
年式1年前だと、中古はせいぜい20万円引き
20万の違いなら、車検やリセールなどの諸費用を考えたら、新車の方が得になる

中古は3年以上前で、新車に比べて50万は安くないと買う意味がないと思う
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 00:58:49.25ID:Q2lm6+lo0
13st買って1年4800km走ってディーラー点検受けたけど走行性能には関係ないんだけど、マツコネでUSB接続しているiphoneのmp3再生するとアルバムアートの表示がなかなか表示されない。次の曲に送ると表示されるまで7-8秒ぐらいかかる。ディーラーの整備の人もわからんみたい。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 01:32:44.94ID:EnZFrO940
去年11月以降だと玉が増えるの残価設定ローンが終わる2年後か
7月に車買い換えた時に最初は去年11月以降の中古を買うかなと思ったが 
年次前の新車を買ったけど 中古と同じくらいか安い位だったな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 02:54:46.96ID:aG3Xo1jC0
>>788
距離が短か杉で、バルブに煤が溜まりまくってたんじゃない?

オイルは2500で変えた方がいいです。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 02:56:07.52ID:aG3Xo1jC0
ガソリン買ってた方がよかった案件ということで
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 04:07:37.33ID:2oHR5Ft+0
ディーゼルなのに短距離走行ばかりというのが気になる
DPF再生も満足にできなかったかも知れない
短距離走行ばかりならオイル交換ももう少し頻繁にやった方が良かったかも
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 05:06:15.54ID:DAi1nsMH0
>>785
それよりガリバーやめれ。高い上に整備もろくにしない基本仕入れたら横流しするだけ。そっちのが地雷だw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:53:51.30ID:irwnSIzU0
整備ってのも曖昧だよな
自社設定のちょろっとした確認項目みて、整備やってますなんて言えるわけだし
ガリバーがどうかしらんけど
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:58:52.66ID:p4D5qyu10
788です。
確かにデミオでの遠出は年に2〜3回ぐらいしかしてませんでした。
壊れたのは久しぶりの遠出の帰りでした。
直ってきたら、次からはオイル交換をもっと早めにします。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 08:26:27.99ID:aG3Xo1jC0
>>801
そもそもガソリンを買うべき
それか、アウディかポロクスワーゲン買えばいい
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 08:55:23.35ID:XQaBQ5BE0
>>790
あぁ、俺と同じ考え方だわ。
結局試乗車上がりの去年の年改後のXDtの中古にしたけど。
車検が2年半近く残ってるしアドバンスドSCBSまで付いてる状態で30万引き位だからまぁいいか、と。
スタッドレス付けてもらったりETC移設してもらったりもあるから、もう少しお得
だと思うけど。
誤算は自動車税は遡って払えって言われたこと。
実際は免税だから負担なしだったけど。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 08:55:58.73ID:2oHR5Ft+0
>>801
意識してたまに長距離走ってあげた方が良いかもね
オイルは定期的にレベルゲージを見て判断するのがいいと思う
オイルが軽油で希釈されて量が増えてくると質が低下してる目安になるから
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 10:01:39.09ID:McNnlR840
交換のタイミングはオイルレベルゲージに付いたオイルを指でスリスリしてみるといいよ
交換時期じゃなければネバネバしてるし交換時期になるとサラサラだ
感覚的なものだから普段からオイルに触れてないとわからんと思うが
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 11:55:18.58ID:McNnlR840
ガリバーはブックオフやバイク王と同じ
知名度では抜き出てるけど地元の中古車屋の方が小回りは効くし安く買える
利用するメリットは無い
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 12:40:52.70ID:p4D5qyu10
>>805
そうみたいですね。
丁度これから定期的に少し遠方に行く機会が増えるので、車には良いかもしれませんね。
ただガソリン車に比べて壊れやすすぎのような気もしますけど。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 12:42:40.33ID:mV7fzg3v0
>>801
長距離乗るのも大事だけど、たまにエンジン暖まってから
3000から4000回転位まで回してあげるのも大事だと思う
俺と似たような環境なんで、差があるとしたらそこら辺かも
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 12:48:41.22ID:/q3oV0Tq0
俺も見積もり出してもらってるけど、
マツコネのCarPlay対応待ち。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 13:20:06.95ID:CfPOX5PS0
ガリバーで中古車か売って情弱にもほどがあるわ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 15:08:03.74ID:p4D5qyu10
>>816
そこは大丈夫です。
うちの嫁は結構回してます。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 18:23:27.37ID:g4nZxRgj0
さすがにガリバーなどは嫌すぎw
シンプルに横流しで儲ける
いわばブランド買い取りショップだわww
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 18:55:14.97ID:p4D5qyu10
>>824
店によるんだと思うよ。
出張買い取りで来た査定員は相場の半分ぐらいの値段を平気で提示してきて、断ったら比較した他店をボロクソ言って帰っていったけど、持ち込んで査定してもらった店は何処よりも高く買ってくれ、対応も良かったよ。
それぞれ別の車を売る時の話ね。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:03:04.07ID:p4D5qyu10
>>825
それってディーラーでないと解除できないやつかも。
何かを聞いたけど忘れちゃった。
俺もその意味不明レンチマークが出たからディーラーで解除と点検をしてもらい、次から出ないようにしてもらった。
どうせ定期的に点検してもらってるから。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:34:18.15ID:GEL8WRqh0
そんなことも知らずに乗ってる奴がいるのか
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:39.25ID:RYCwnDsb0
納車されたら取説よく読んでおくよ。昔乗ったディーゼルは全てが自己管理だったからその感覚で捉えてたんだけど、今はいろいろ違うんだな。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 20:17:37.32ID:CU5QRp9g0
>>825
二万キロ毎に走行でセジメンタの水抜き時期だよ
それかオドメーターを使ったリセットをしてないかのどちらかだと思うわ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 20:28:49.14ID:bwxh1Xwg0
Σ(Д゚;/)/
取説に載ってるんですか!?
読んだつもりだったんだけど。
もう一回読みます!
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 05:06:40.17ID:gul4XTQT0
オイルは2500走ったら0.7Lくらい増えてる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 06:53:50.41ID:CFVwvNGM0
燃料希釈でオイルが増えるだけだから、オイルの質は関係ないけどな
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 07:13:32.04ID:0C3Dg+rt0
2500で0.7?
せいぜい0.2だろ、どんだけDPF再生頻発させてんだ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 08:58:14.77ID:gul4XTQT0
私のところのディーラーは下限量までしか入れない。200Kで1回の再生で、2500で0.7L増えてる。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 10:03:57.85ID:YBCiRKJ40
自分でoil交換してるけど、4l抜いて3l入れるとレベルゲージ下限になってる感じだけど‥
約5000キロ交換。
DPF再生は、220〜260キロ
通勤距離10キロ
休日はチョコチョコと、長距離殆ど無し。
今の時期、1番燃費が良いのとDPF再生間隔が長い。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:01:42.89ID:P+KljSwh0
ディーゼル楽しいけど色々大変なのね
さて。うちの15MB、左フロントのハブベアリングいかれて修理したが
今度は右フロントも音がし出したな……
五万キロ超えると痛みも出てくるね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:31.77ID:UnhpxkYg0
>>847
ハードに攻めすぎてるんじゃ?
うちのXDはもうすぐ90000だけど異音は出てこない
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:33.71ID:+QJ8JGbm0
>>847
FF乗りの宿命です。
5万キロあたりから、ドライブシャフトブーツの破れをチェックして下さい。
破れると中のグリスが飛び散り、その後ハブベアリングが焼きつき異音が出ます。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:35:28.42ID:Ea9i7WAJ0
>>847
ロングハブボルトの人でしょ?
サーキット〜競技車はそれが日常だからあきらめろ
デミオならまだ金掛からない方

>>850
ドラシャブーツとハブベアリング関係なくね?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:44:11.12ID:Nn3uYbEW0
定期点検とオイル交換のレンチマークはマツコネにも表示されるからわかるんだが、それ以外のメンテ表示もあったのか
オイル異常でも点灯と書いてあったが
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:22:57.85ID:TTiMeYRb0
>>844
うちのも100km位で再生だけど、7000走ってもオイルゲージ適正域の4割位の高さだった
ディーラーで交換してもらってるからどんくらい入れてるのか分からんけど、
極端に増える個体とか、増えない個体とか有るもんだし、過剰には気にしない事にしてる
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:28:40.23ID:mBRqhBnZ0
>>851
どういう運転してるかは知らないけど、たまに回してるって言ってた。
昔、競技車両を仲間で所有してた時、試しにサーキット走らせたら目覚めたらしい。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:51:47.44ID:P+KljSwh0
>>852
まぁサーキット走ってるからしゃーないねぇ
ドラシャはいまのところどーってことない。LSD入れてないからだな多分
ダンパーは(車高調)五万キロ使ってるからか、ちょい抜けて来た気がする
通勤長いとこの辺がつらいな…
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 15:30:45.90ID:dmXPLbHz0
>>847
サーキット走行してるのに、一般用途かのように書くのはやめれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況