>>424
>>438
金属関連が仕事なんでマジレスすると、応力部の錆はタチが悪い。
応力腐食割れといって、引っ張り応力が結晶粒界を引き裂いた所に塩素イオンとかが入り込んで割れと錆が加速度的に内部に進行、構造物の強度を著しく低下させていく。溶接ビードの境界部やボルトの周りに出る錆はほとんどコレ。まあ、詳しくはwikiとかで検索して頂戴。

海沿いとか融雪剤とかまく地方は、車の下面は定期的にシャーシブラックで上塗で塗装した方がいいかな。車検の時に言えばやってくれる。泥の付きっぱなしも良くないね。あと、ドアのヒンジ周りが良くコレで壊れる。