X



【F20】BMW 1シリーズ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:51:19.24ID:9fUBajQs0
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531180001/
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:40:12.97ID:0IP8eZ2x0
おいはビマーでしやわせ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:18:03.33ID:J5PfqG3+0
>>61
当然充電しながら使うだろ
地図画面は備え付けナビ
ルート案内はスマホに任せれば完璧
常にアップデートされた地図がが使えるしスマホ(ヤフナビ)が一番良いよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 01:57:10.03ID:PwxnJ2XF0
ヒーター付いてるのに、サイドミラーの雨滴シミがよく残るね!
E87ではそんな事なかったのに。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 03:32:34.28ID:hlPAkCsG0
>>65
なるほどね
そういう使い方もあるね
試してみるわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:42:34.72ID:hlPAkCsG0
>>68
この場合、スマホの画面は見れなくてもいいんじゃね?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:53.56ID:tllZXUN70
デラ認定中古で買って1年点検みたいな案内が来たんだが、3.5万円くらいかかるらしいんだよね
なに、これって受けないと爆発すんの?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:19.61ID:MGpKx0gR0
>>71
BSI(メンテパッケージ)入ってないなら受けなくてもいいと思う
入ってるならタダだから受けた方がいい

買った車の年式がわからないけど
2016.9月?から全車BSI標準装備になってるので
それ以降の初年度登録車ならタダだから黙って受けるべき
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:51.60ID:JE6UHPP60
>>71
オマエがケチで金欠ならスルーすればいいし、中古でも大切に乗ろうと思うんなら受ければいい。

オマエのクルマなんだから、他人に聞くことではない。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 00:06:04.98ID:CxpGzBsx0
>>71
爆発するかせんかは知らんけど、
BSI無しの保証期間は
デラで受けないと、
保証打ち切りになる、と宣うデラが多いんじゃない?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 00:13:29.24ID:CxpGzBsx0
>>72
保証期間中なので
一応ディーラーに保証の事を確認した上で
暗黙の了承された項目だけコーディングしたわ。

デイライト、
エンジン始動時のアイドリングストップOFFをデフォルト、
デジタルメーター、
エンジン始動時にエコプロモード

ディーラーの担当者が
ここまでなら目をつぶる、という項目だけにしといた。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:12:22.88ID:IIzfi5my0
日本だとパドルシフトのコーディングは広まってないかもなあ
殆どがライコウとかに頼むだろうし
海外なら載ってるかもしれないが

と言うか、
そういうのも調べてから変えるもんかと思うがw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:58:06.38ID:CxpGzBsx0
>>86
認定中古車で納車されて、
正規以外のコーディングされたたままだったということ?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 18:18:29.68ID:CxpGzBsx0
>>91
認定中古車の場合、
納車前の検査で正規以外のコーディングがされていたら更新されて元に戻すと思うよ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:10.34ID:aujGCMeB0
>>72
2017 の 限定車 エディションシャドウ 乗りだけど、
アイドリングストップ OFF
ドアロック、ドアミラー閉じ時間ゼロ
くらいかな?
CODE PHANTOM CC 使ってるけど、
時計をGPS時刻に合わせるって設定が無いんだよね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 15:00:50.96ID:jrYVxBVi0
>>94
ディーラーによって納車点検の整備の仕方が違うのかもね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:53.04ID:8GBYNGBQ0
>>96
プラズマダイレクトつけてるよ
3気筒だから総額として高くはないからね

アイドルから2,500回転ほどまでトルク不足を
感じてたのがなんとか解消した感じ

高回転域はたいして変わらないと思うけどね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:46.12ID:8GBYNGBQ0
↑ちなみに118i

燃費はきっとよくなっていると信じているだけw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:01:31.51ID:9B5S7gDm0
今度中古のF20前期買う貧乏人やけど、国産車みたいにエレメント換えずにオイルだけ換えてもええの?今の車エレメント3年換えてないけど、オイルは3000〜4000で自分で替えてる
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 09:22:00.52ID:/rxQ+Pfz0
>>107
こまめにオイル換えてたらエレメント頻繁に換えんでええ思ってるんや 自分でやけど、3ヶ月に1回替えてる ただBMWのエレメントて紙やろ?余計めんどくさそうやん
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 10:14:38.32ID:rpERXXUH0
フィルターは紙というか筒状になってるじゃん
あんなの普通、はめ込んであるだけのはずだけどBMWは違うの?

>>108
VWはレベルゲージの所からオイルの上抜きが出来たから自分で色々交換してたなw

1シリーズはオイルどれ位使うんだろ
前乗ってた7.5ゴルフRはフィルター交換無しで5.7L、フィルター交換時は6L使ったんだよなあ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 11:21:11.89ID:7vG+tssK0
>>109
3年弱落ちの中古を買った中古車販売店が修理工場も持ってるので車検を頼んだんだけど、ついでにディーラーでナビの更新してもらったら、保証期間とかなんとかで無償でオイル&エレメント交換もしてくれました
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 13:07:02.04ID:aUlSiqmX0
一時期、ヘッドライトとグリルが繋がるのが今後の顔になるのかなと
思わせたけど最新モデルには不採用だね(X2や次期Z4&8シリーズ)
評判悪いのかな?
間もなく新3シリーズ(主力モデル)が発表だから、それで判るね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:06.62ID:whzGF9Io0
>>118
もう100年 経ったぜ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 16:30:06.21ID:whzGF9Io0
>>109
よっぽどの車輛じゃなければ
たいていは見てはくれるよ
但しBMWのディーラーは
他店で購入した車輛を塩対応される
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 17:47:06.61ID:aUlSiqmX0
>>125
俺は訳有ってディーラー変更してるけど凄く良い対応してもらってるよ
FC→TOKYOだからかもしれないけど

>>128
そりゃ昭和の話じゃないの?
金額は小さいだろうけど車の販売なんかより修理等の方が
遥かに粗利率が高いじゃん
それと、そうこうしているうちに次はそこで車を買う可能性も有るし
逆に断る理由が知りたいわ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:41:08.24ID:rpERXXUH0
アウディとかVWはブブ系で買って今のBMWはヤナセ系列だけど、
他のディーラーで買ったのは故障とかは面倒見るけど、
メンテナンスとかはその系列で。て感じの言い回しするよw
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:59:47.95ID:JmzfdCV70
>>133
という建前なんだけど、実態はディーラーによっては他ディーラーの購入だと冷たい対応されること多いよ
それでも最終的に仕事は遂行してくれるけどな。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:59:31.02ID:bONW/33g0
首都圏で買ったのを阪神地区で修理頼んだことあるけど、凄く良い対応だった。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:10.28ID:m1hlqfhn0
>>136
車検で洗車もされず帰ってきて、ああもうここで買うのはやめようと思った。
次はここで買おうと思ってたのに。
ちなみに千葉のディーラー。

もう一つの千葉のディーラーはどんな客でもちゃんと丁寧に見てくれるわ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 00:19:36.59ID:c4juD9ME0
>>126 >>135
ヘッドライトとグリルのつながりの話だよ?
間にボディーの一部が入ってるんだから8もM2もつながってねーじゃん
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 03:15:53.24ID:1VV99t6M0
>>138
仰るとおり、当方も千葉の某ディーラーだよ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 04:30:59.86ID:C3JqW/0b0
>>138
俺がそんな対応されたら
客相とBMWジャパンに苦情入れるわ

多分ここの営業ってユーザーアンケートみたいな評価を凄く気にしてるから
給与とか何かしらの待遇が大きく反映される仕組みなんだろうな
他のメーカーより気にしてそうな人が多いのですぐわかる
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 04:57:29.25ID:C3JqW/0b0
よく見かける意見だけどBMWは全体的に営業の質が最悪だと思うよ
勘違いしているやつが非常に多い
色々なディーラーを回ってみて、よくミスる人だが人格がまともそうな人から買った
FRじゃなかったらBMWで買ってなかったな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:25.66ID:c4juD9ME0
まあとにかくこの業界はノルマに異常に厳し過ぎるんでしょ
だから普通の神経の人では持たない(結果、変なヤツが多いのかもw)
今は無き千葉のナカミツ(今はガリバーの子会社グランツになった)の話だけど
営業マンが次から次へと辞めていき、何回担当営業が代わったことか・・・
余談:グランツで自社登録車が多過ぎるとBMW内部から評判悪い
      ↑
    資金力が違うからかね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:38:52.75ID:48qpgIe60
認定中古車が多くてBMW日本からよく思われていないと聞いた事ある。
まぁどの販社もそうだけど、離職率の高い会社は総じて対応も良くないのでは。
直営の東京ベイにも行ってみたけど、派遣で車の種類さえ分かっていない人が説明したり、随分高飛車な事言ってみたり、店舗と受付のおねーさんは綺麗だったが2度目は無いと思った。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 15:49:23.76ID:C3JqW/0b0
>>149
自分の中でその会社はその営業だけなんだからしょうがないよね
全部の営業を知れという方が無理があるし、車もハズレを引いたらそれが全て
人も全て
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:55:30.65ID:C3JqW/0b0
営業様は何様ですか?
みたいな人が多いんだよね

まあ1尻乗りなんてBMWのヒエラルキーの最底辺だから
何倍もする車に乗ってる客と比べたらゴミのように見えて当然かもしれんし
それを購入したいという新規客がいても大した問題じゃないのかもしれんなとは思う
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:45:03.28ID:cGIjLDzt0
諸刃の剣って部分はあるわな
1や2を売り出して販売台数は飛躍的に増えたんだろうが
ブランド価値の面では大きく毀損したとゆう
ま、昔のように輸入車に高級なブランド求める時代でもないんだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況