X



SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3136-3hkk)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:05:36.56ID:bFgiB6VB0

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531962877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-3hkk)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:23:23.46ID:bFgiB6VB0
1.6と2.0と分離されたまま早、こっちは17スレ目です。(向こうは12)
なんだかんだ言って、こっちの方がユーザ数は多いし、
やっぱり、別れたままがいいと思う、今日この頃。
ということで立ててみました。
2.0オーナーさんは排気量、エンジン出力同様、余裕を持ったご対応をお願いします。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-3hkk)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:27:34.56ID:bFgiB6VB0
すまん。
タイトルの最初のカッコのコピペをミスった。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-h5ez)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:26.80ID:W4D3c47Dd
O2!
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-t6RF)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:37:49.85ID:8fLE0bS2a
>>12
Auto Bildのテスト結果では、静粛性は下位の方だった記憶がある
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-mDKq)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:29:55.92ID:p9t4Fi/ta
>>13
相手は何ってのとミシュランはps3?それとも4?
自分が履いてる3万走ったDZ102と友人のゴルフGTI+ps3だと友人の方がノイズ少なく感じるんだよね
次回はps4狙ってたんでもしわかっら教えてほしい
あんまりうるさいならc1sスペックAあたりにしようかな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-fbQA)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:34:54.80ID:P2KEMWWOa
>>11
顔が写ってるぞ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5765-CU4j)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:43:01.41ID:YqGCnYPf0
17インチなら50でなくていいの?とふと思った。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:45:22.38ID:1ccsK93a0
>>19
225/50 に比べて、直径10ミリアップする=車高は5mmアップ
スピードメーターの誤差は許容範囲に収まっているはず
タイヤのサイドウオールの高さは、純正18インチ45扁平 101mm に対して、17インチ50扁平 112mm 17インチ55扁平 118mm

単純に17ミリ増える分、細かいロードノイズの吸収力は大幅に上がるはず
車体性能ギリギリを使うような高G運転はしないので、若干ふんばりが弱くなるのは許容範囲だろうと楽観的推測をしてる

なお車検では問題ないはずだが、万一ウダウダ言われた場合に備えて純正はそのまんま物置にとっとく
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5765-sKtb)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:43:52.56ID:YqGCnYPf0
>>22
215/50R17のつもりで書きました。
うちはスタッドレスはこのサイズ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-5+cR)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:28:33.45ID:ND273sAid
>>33
PCDが違うから着けられない
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-klFR)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:57:46.23ID:9XVmb0Wg0
>>34
ND-DC1の方が速いからアマとかでそっちのが安いならそれを選ぶべし。
いるものは確かUSBケーブルだけど、楽ナビの場合に
最初からついていて、取り付け時に付けてくれるかどうかは不明。
サイバーのHDD版の頃(2015年モデルまでかな)は1本付いていたので取り付け時に付けてくれていた。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffbd-12rh)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:42:19.60ID:W7aaKEP70
プライマシー3履かせるんだけど、どんな感じ?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-WCEY)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:09:34.93ID:AJ4MHONE0
>>42
どうやら、今の楽ナビの場合もUSB接続ケーブルが付いて来てグローブボックス内に
配線されて納車されるらしいが、それはiPhone接続専用なので
通信モジュールおよびパイオニアのナビ連動ドラレコのオプションは接続しても
使えないらしく、別売りオプションのUSB接続ケーブルを繋がないといけないようだ。
2つは、ナビ本体に接続する場所が違うのでナビ側のコネクタ形状が違う。
市販品でいうとiPhone用がCD-U420で、こっちは実は普通のUSBケーブル。
通信用がCD-U120。値段は3000円。ディーラー工賃は1000円らしいが、面倒なので
まだ間に合うならディーラーで購入して取り付けてもらった方がいい。
なお、自分で動いてる時にナビも操作できるようにするつもりなら、
その時にでも接続すればいいと思う。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c695-5hTU)
垢版 |
2018/09/20(木) 23:57:36.90ID:vn6nhKXu0
>>44
純正楽ナビの取説をみると、「他のUSB機器を同時にお使いになる場合は、別売りのCD-U120をお使い下さい」と記載あり。
都合よく解釈すると、通信モジュールだけなら
CD-U120は不要と解釈できる。
とりあえず、明後日納車なので、
付属のUSBケーブルで試してみます。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-V+nN)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:30:39.46ID:L/hG9B/b0
>>46
交通機関にあるようなことが書いてあるけど。
パイオニアの商品説明ページ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-WCEY)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:08:42.95ID:g12Pp7jM0
>>59
ま、使えたんだから良いんじゃないでしょうか?
このレビューおよびパイオニアの説明の方が間違いだという口コミもありますしね。
http://review.kakaku.com/review/K0000651651/ReviewCD=987308/#tab
HDDのサイバーも取説上では同じようにダメなように読めたが使えましたから、同じなんでしょうね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d18-IBuP)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:21.14ID:Y1Nrdq0H0
ズバリ





スバル
に見える俺は立派なスバリスト?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-nOnA)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:14.07ID:tDde6qVAd
2ヶ月前にE型を買った時は、あまりのモッサリに買ったことを後悔しましたが、3700km走った現在はモッサリも気にならなくなり、買って良かったとさえ思えてます。
学習されると大きく変わるんでしょうかね?
それか単に自分が慣れただけ?
以前にアクセルペコペコとかいうのも効果あったように思います。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5771-h8Ft)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:04:31.60ID:V81LXq9o0
>>89
ギクシャクしてたのもなくなって快適です。
Iモードはかったるいですが、ギクシャクが無くなって、ゆったり走りたい時は使えてます。
普段はSモードなので、最初エンジンかけた時にAVH、アイスト、モード切り替えの3個もボタンを押すのが面倒です。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-h8Ft)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:01:26.09ID:1UXgiJG8d
皆さんアクセサリーライナーって夜間は消してますか?
いつも点灯させてるのですが、ふと前車がまぶしいんじゃないかと気になりました。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa7-h8Ft)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:53.15ID:kpuQgRtp0
>>92
この前、前を走る車が直線でもしきりにブレーキランプを点滅させるから、まぶしいぞってアピールしてたのかなって思ったんです。
夜の駐車場で離れて見たけど、明るいなって程度で眩しくはなかったです。
試しにLEDフォグも含めて全点灯させても眩しくはなかったです。
単にブレーキペダルに足をのせる癖のある車だったのかなとも思えてきます。
デイライトなら夜間は消さないといけないから、アクセサリーライナーもデイライトとしてなら純正でスモール連動にするでしょうしね。
とりあえずは気にしないでおきます。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1765-5hi3)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:24:48.35ID:228PYqZs0
>>87
エアコンの負荷の違いだったりして。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-/YFy)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:00.28ID:U1mq7jzQ0
LEDライナーを昼間点灯してない人は何故OP付けたんだろうと思う。
これってデイライトの位置づけでしょ?
俺は常時点灯。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-h8Ft)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:52:21.89ID:1UXgiJG8d
>>99
車間はそれなりにあったと思うけど、確かに遠くはなかったかな。
とりあえず気にしない事にします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況