X



130系マークX vol.61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 08:36:02.96ID:nT3r+MzX0
.
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

http://toyota.jp/markx/
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsmarkx/

■前スレ
130系マークX vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531030689/
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:05:37.46ID:EwFlEADb0
>>469
マツダの営業は、トヨタクラウンやマークXを
ボロカスいってたな。
トヨタでアテンザを売ったら500万から販売するといってたな
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:58:00.98ID:MjkqVN0c0
>>473
ほえーそうなんか勉強になったわサンガツ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:07:48.95ID:/+AmvZD50
>>471
トヨタとマツダじゃ部品精度も塗装品質も全く違う。
東南アジア行けば20年前のトヨタ車があちこちでバリバリ現役で走ってるがマツダは皆無。
東南アジア系中古車ブローカーもトヨタ車を探し回ってるから、15万キロ走ってもトヨタ車の価値はゼロにはならない。
マツダは5万キロで二足三文だよw
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:26:47.87ID:248ZGkBE0
新車の時から、リアガラスを斜めの角度で見ると、白い斑点みたいなのがたくさん浮かび上がる(うろこ雲みたいな感じ)だけど、これってみんなもそう?
フロントやサイドのガラスはそんなふうになってないんだけど。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:10:27.34ID:8HUJye3j0
>>479
シビアじゃないけどやっちゃいけないことをやって壊すヤツも多い

空焚きするときどうやるの?
点灯したバーナー手で持ってできる?
慣れたヤツなら問題なくできるが、おっかなびっくりでは失敗する確率が高い

だから覚悟して、壊しながら覚えよう!
何、しくじっても車まで燃えたりはせんさ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:30:38.32ID:MjkqVN0c0
>>479
餅は餅屋。ディーラーでさえ電装系は電装屋に頼むもんだ。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:34:24.37ID:MOXreiO/0
>>471
アテンザやレヴォーグは、安いけどクラウンよりいい車だよな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:34:54.60ID:MOXreiO/0
マークXは、アクセラやインプあたりかな
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:07:30.14ID:lxdzDimK0
寝言は寝てから言ってね
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:46:18.91ID:P2g20FfH0
マツダを所有して良かったことは、車ツウだと思われること。
だが車自体は子供騙しのおもちゃ。
マークXを所有して残念なのは、車音痴と思われること。
良くできてると思うんだが。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 07:56:01.84ID:aqTfJvvL0
>>482
いまどき空焚き必要なのってノーブランド中華じゃないの?
逆に、空焚き中に埃とかついてしまうデメリットの方が大きいって聞いたことある。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 07:10:36.72ID:CUWAmP1K0
まあ、セルシオ自体がお金持ちの車だったからな
いくらバカ安で売ってても、元は高級車だし部品代だって高いしな
未だに33ナンバーの綺麗な10とか見るとスゲーって思うよ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 08:43:19.22ID:/iOCy+Xq0
250G、走行8万キロで、デフオイル交換してないや。
オイル代、工賃込でAB、黄帽、J娘でおいくらほど?
(ディーラーより近いんでw)
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 10:49:00.43ID:jtrH0v8u0
>>498
そんなの換えんでいいだろwww
トヨタ車は大丈夫〜!www
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 14:14:17.73ID:iwsXJl3r0
静かな車なんだけど回すとV6の荒らさを感じる
クラウンやGSは無理やりだけどざらつき音を封じ込めてたね
これが値段の差かな
走りに関しては軽いからクラウンよりは面白いかな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:14:17.80ID:PZrE7Brd0
>>487
マツダなんてマトモなV6作れないからディーゼルに逃げてるのは内緒の話w
トヨタはスポーツカーを作れないのじゃなく作らない。
マークXGRスポーツの素直なハンドリングはマツダのセダンじゃ出せない絶妙な味だよ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:20:06.59ID:Oos+kZJh0
>>500
スポーツセダンだからあえてエンジン音を車内に引き込んでいるのかと思ってた。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:11:03.28ID:BFvH+beD0
>>503
トヨタのスポーツエンジンがヤマハ製だと思ってる車音痴君乙
ヤマハが作ってるのはエンジンヘッド周りだけだよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:50:51.67ID:KQ9wluca0
>>501
V6作れないからとかじゃなくキワモノじゃないと勝負にならんからやで
要は隙間産業なのよ昔ロータリー今ディーゼル
他がやってないのを出してるだけ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:34:20.35ID:+ws4qkuE0
V6自体がオワコンだからな
従来ガソリン車でV6積んでたクラスは直4+モーターのハイブリへ移行しているし、高級車として付加価値があるのはV8以上だ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:54.62ID:sOJrVuHE0
寂しくなるねえ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:34:47.99ID:gyHns+iB0
4気筒とか無理…
よくあんなの我慢して乗れるね
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:54:41.38ID:sOJrVuHE0
売れない車は売らないやろ海外だとアウトバーンとかあるけど日本じゃv6なんて持て余すし。時代はハイブリッドだしな。ほんとつまらんよな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 17:14:57.72ID:76aGZDDg0
2.5のハイブリッドは出足がいいから街乗りが楽
出足もっさりのマークXと対照的
現行カムリとかブレーキの癖が強い車種は駄目だが
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:24:29.06ID:ZOnhbBaG0
久しぶりに覗いてみたら、うんこスレチ、まだ生きとったんやな。
こいつのおかげで、このスレの住民がどんだけ迷惑したことか。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:58.60ID:8RBiRQgu0
>>511
v6より4気筒のほうが俊敏で軽快じゃん。
アテンザ2.5lは、快適だしはやいよ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:46.54ID:gyHns+iB0
>>525
音が嫌い。
どうせ同じ4気筒ならカローラにでも乗る

アテンザ、試乗はしたけど ハンドルは小さいし イマイチ感が拭えない。「こんなのがフラッグシップなのか?」って感想しか出てこなかったわ
つか、アテンザスレに帰りなよ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:38:00.89ID:gyHns+iB0
>>529
死ねだのアホだの五月蝿い
あと100年くらい黙っててくれ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:06.82ID:ZaD4XGQj0
蕎麦屋に行ってラーメンの方が美味いって行ってるレベルの議論ですな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 02:30:02.77ID:lnGnw/5m0
>>520
そらモーター回り始めればすぐトルクフルになるし出だしは直4の方が速いからな
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 02:31:07.28ID:lnGnw/5m0
>>535
軽さじゃないかな
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:24:29.72ID:vfeZmaru0
>>525
アテンザなんて3.5LのG’sで余裕で置き去りよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:43:39.64ID:1kj55DTa0
>>525
0km/hからの出だしはアテンザだろうな。そのあとマークXがぶっちぎるよ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:18:48.26ID:OaFy1KMF0
アテンザなんて興味無いからいちいち書き込むなよ
ここはマークXのスレだ
V6FRの乗り味が良くて乗ってるんだから
この週末はどこ行こう
走るのが楽しくて仕方ないわ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 14:46:09.44ID:1kj55DTa0
>>547
アテンザが勝てるのはせいぜい0-20くらいだろww
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 14:47:58.59ID:1kj55DTa0
>>550
FFなんだからアクセルオンでフロント浮くだろ出だしトラクション抜けそう
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:50:00.30ID:FJzOh2Y80
>>543
それ原付が30キロまでならGTRより速いと言ってるのと同じ事だろ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 03:42:22.56ID:P7KfHB9i0
>>558
2ストの原付は早い。がそれも20キロまでだろ。3.5のマークX乗ってるが出だしは確実に早い。まぁ異論は認めるが
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 08:08:51.43ID:oJwI91o10
>>528
アテンザに関しては概ね同意だが、ステアリングについては小さい方が好きだな
スポーティな感じがするし

マークXはちょっと大きすぎる気がする
エアバッグや各種SWの関係で昔ほど気軽に取り替えられない部分だからなぁ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:53:20.56ID:mHs9t3Jg0
次期アテンザはL6にFRの組み合わせ
マークxの強力なライバルになるかもね!
売れ行きによっては
マークX140系の開発もあるかも?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:09:09.73ID:P7KfHB9i0
>>561
エンジンレスポンス的には直4が上。V6は高速域で強い。そんなんも知らんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況