X



【SUBARU】5代目インプレッサPart49+【IMPREZA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fb-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:11:00.99ID:87z0zBdd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
5代目インプレッサ(GT/GK系:2016年-)のスレです。

インプレッサスポーツ
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/

インプレッサG4
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

■次スレ
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
・スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。IDとワッチョイが表示されます。
・次スレが立つまでは書き込みを控えて下さい。

前スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart48 IP【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533959725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-D9Km)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:50.15ID:OXEGRJX9d
デカい、重い、燃費悪い
スイフトかヴィッツにするわ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-MwDs)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:39:25.21ID:xXXJwL/AM
FB20+トーションビーム
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-tdu7)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:08:37.82ID:Vgz/lK8RM
>>892
逆に標準のiモードではガクガクするわけでしょ?
デフォルトを変更出来るわけでもないし。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-tdu7)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:48:37.36ID:Vgz/lK8RM
>>899
実際に現行はガクガクでしょ。
そうでないと言い張るなら逆に個体差が大きそうで怖い。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-MwDs)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:09:49.54ID:xXXJwL/AM
>>895
>>897
涙目で脊髄反射すんなよスバオタ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM33-MwDs)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:33:34.70ID:xXXJwL/AM
スバオタの必死の話題逸らしw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef8a-Nija)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:42:36.24ID:pRcaPLmN0
エアコンでガクガクは、エンジンの回転数が低くてエアコンの負荷でノッキング起こしてるとしか。
カタログ燃費を稼ぐために、スバルではひたすらエンジンの回転数を落とすようにしてる。
冬は暖気のためエンジン回転高めになるから起こりにくいのかもな。
砂チャラチャラとかトタン屋根は防汚をケチったコストダウン。
SGPのインプやフォレスターに、
ここ10年技術投資せずコストダウンしかしてこなかったスバルの限界を見た。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a377-x/og)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:51.13ID:1GPL/p1y0
純正指定のオイルってアイドリングストップの為に柔らかいオイル使ってるんだろ?
アイドリングストップなんて使わないからもうちょっと堅いの使った方がいい気がするんだが点検パックで新しい安物オイルに変えられるのが悩ましい
純正クソだw
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7fd-ora5)
垢版 |
2018/12/15(土) 08:56:15.96ID:TXOue5Bk0
>>918
>>919
それ考え直したほうがいいよ
モチュールって1段上のに入れ換えたんだが、
滑らかさは出たけど抵抗が増して露骨に燃費2割悪くなった。
夏に加速不良、初年度で出なかったいわゆるガクガクも出た。
やってクソって思うか今考え直すか、もっと上の倍高いやつ入れるか
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f28-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:44:46.35ID:g/gyFnXR0
エンジンガクガクはリプロしてもらったら?俺は低回転で、スピード上げていくときカクンとなったの、リプロで良くなったよ。ちなみにB型11納車のタイプ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Fb+5)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:31:18.42ID:jHS3OUavd
>>924
919だけど、自分が入れたのはトッカだったかな?たしかそんな名前のやつです
グレードが1つ上なのか2つ上なのかそれはわからないw
Dでもうちょっとハイグレードで適合するやつ、とリクエストしたらそれが出てきたから
今のところは特にネガな部分は感じられないんだけど、
何か出たらまた報告しますね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d336-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:24:24.75ID:8cahNrz20
>>923
普通じゃ無いよ、ホンダ、トヨタなら20万キロは普通に走る

>>925-926
https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/617350/1825008/note.aspx
ISCバルブ不調
ガクガクってこれじゃ無いの?

ちなみに最近違う車種だけど同じ仕組みのEACVバルブ掃除したらアイドリングのガクガク無くなってむっ茶スムースになったよ
https://goo.gl/1ehHQb.info
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a97-ff3L)
垢版 |
2018/12/15(土) 17:42:42.27ID:53tl9pGu0
ワンミングク MMfa-Nija

今週のおバカゴミネオw
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f28-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:56:57.74ID:g/gyFnXR0
>>926
マジで?
なら分かんないけど
自分はわかる時期に行きと帰りで全然違ったよ。だからリプロの意味はあったのかと思うよ。
加速の感じも変わって少しどっしり感がでた。
まぁプラシーボかもだけど、ガクガクは確実になおった
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f28-r0rD)
垢版 |
2018/12/16(日) 07:11:11.19ID:Edf8fNoi0
>>942
いつのプログラム適応?
俺は10月頃だけど、市街地燃費伸びたよ
0945942 (ワッチョイ e3ae-2dqZ)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:13:07.96ID:AmpcjelB0
>>944
今年9月のリプロ。まだ暑かったので、ガクガクは多少増しになった感じ
だがゼロにはならなかった。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF4f-IWFs)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:15:16.94ID:zSamS37kF
いや、ゴミネオのレス意外に少ない。
辛辣だから影響が大きいだけ。その影響をいつまでも引きずってるオーナーが多いから
スバルsage、インプsage、オーナーsageに貢献しちゃっているんだよ。
ガクガクなんてゴミネオが流行らした言葉を安易に使うなよ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-Nija)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:29.08ID:ANKleWwzM
カローラとアクセラに全車速クルコン+中央維持アシスト(ツーリングアシスト相当)がついた。
今までクルコンを売りにして来たインプを買う理由がなくなった。
年改でツーリングアシストつけばいいが、
付けるとレヴォーグやフォレスター、レガシィの存在価値がなくなる。
点かないとすればインプの存在価値がなくなったまま見殺しにするも同じ。
自動ブレーキの停止性能じゃ勝ち目なし。
安全性でも大敗のスバル。
あと何が残る?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e45-ioSo)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:57:49.43ID:R1UwXwdw0
>>954
デザインがある。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ee1-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:52:48.97ID:B8gmjgEK0
>>955
カローラスポーツのレーントレーシングアシストは
全車速ACC非設定時は車線逸脱抑制機能=50km/h以上で走行中はみ出さないようにアシスト
全車速ACC設定時は車線維持支援機能=全車速で車線中央維持、白線を見失った場合は先行車追従ステア操作
先行車がいない場合はACCの最低設定速度30km/hでも車線中央維持は可能
つまりツーリングアシストと同等の制御
ちなみにカローラスポーツのACC設定上限速度は180km/h
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-tdu7)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:03:09.46ID:T6Yt1yFCM
>>962
ガクガクするしね。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab51-c6mR)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:47:18.42ID:ToGjrcyw0
>>976
そういう書き込みやめないとどうするか前に言いましたよね
関西地方K市在住のSさん
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-+3r9)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:46:56.63ID:cHK85gsaM
三年越しの不正まみれのスバル。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdfd-JyeX)
垢版 |
2018/12/22(土) 14:09:57.73ID:/kBfblv20
ゾンビみたいな奴だ
ワッチョイ情報隠してるワントンキンは1人しかいないから目立つw
過疎ってるからテンコ盛りにするか

追悼ワントンキン語録)
979 三年越しの不正まみれのスバル。
913 スバオタの必死の話題逸らしw
904 涙目で脊髄反射すんなよスバオタ
890 FB20+トーションビーム
766 一々くだらん事で脊髄反射すんなよスバオタ!
736 トヨタも製造メーカーが違うとされるカローラスポーツだけテストに出して、クラウン、アルファードがテスト
されてないとか謎すぎる。
732 変な訛でザ・イヤーをジ・イヤーと書くやつが悪い。他のメーカーも人間はミリ波レーダーで感知してるわけじゃな
くヘッドライト+
カメラだろうから真っ暗でもそう変わらん気が。
731 でも今回の試験、思ったよりスバルやスズキのステレオカメラも健闘したね。
722 マガジンX見た。JNCAPの夜間歩行者テストは今は明るい状況でやってるが、来年は暗い状況でやる予定らしい。
今はソフトで誤魔化し効いたが、来年はアイサイトからっきしダメなんだと。アイサイト4にすればまだマシになるかも
しれんが開発頓挫してて、組んだオートリブがスバルのあまりの技術力の無さに落胆して後悔してるんだと。あくまで
スクープ紙の情報だが。
689 奥の二台は先代のXV、インプレッサでは。昨日は29日だったからか変なワッチョイが付いてるんだよ。あなたも
そうなってるけど。JNCAPの予防安全性能評価でフォレスターが夜間歩行者対応でもそこそこの結果を出してるね。スズキ
のソリオが夜間歩行者対応をうたってるんだからスバルもそうすればいいのに。
657 盲信スバオタはありがたいスバルに乗るためにはいくらでも金払うからなw
645 言うほど良くないよね。スペックヲタにはSGPというのも効いてそうだけど。
636 ガクガクとか燃費の癖とか個体差が大きそう。
629 細かいことをいうとインプレッサも微妙じゃない?ガクガクいうエンジン、妙に高いナビとか。後方視界は良いし、
荷室の使い勝手は悪くないけど。

以下略w
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab51-c6mR)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:14:15.90ID:j7qaM4nM0
>>976
効いたようだね
とりあえず今回は警告だからね
次は無いよ
これでスレは平和になる
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9536-xlGW)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:52:07.18ID:M/AaYO5N0
>>954
>カローラとアクセラに全車速クルコン+中央維持アシスト(ツーリングアシスト相当)がついた。
>今までクルコンを売りにして来たインプを買う理由がなくなった。

冬場に猛烈な吹雪とかアイスパーンを経験しなくていい人は、ホントに幸せもんだなと思う。
リーズナブルなCセグメントのクルマで、これだけ雪に強いやつは他にないのですよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況