X



テスラ Tesla バッテリー59個目 正式IPあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-ePhR [1.75.210.114 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:28.61ID:4cZm03Vzd
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ

テスラ Tesla バッテリー58個目 正式IPあり
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534863113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 17:11:48.21ID:IH40krC60
>>99
>最近のソーラーはグリッドにつながってなくても 給電できるのが主流になったんかね 。
昼間(晴天であれば)はEVなどへの給電は出来るが、夜間ソーラー発電の電気を使おうとすると、いつ使うか判らない(10年もすれば電池は使えない)バカ高い電池を買わなければならない。
そんなの設置するくらいなら、非常用発電機(5万円位から)を買って置くのが一番ベスト。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:59.94ID:IH40krC60
>>97
日本も悲惨だよ。8月のテスラの販売台数は25台未満。
1営業所当たり週に1台しか売れていない。EVブームも終わりかな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 374b-aTmD [14.13.246.64])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:56.09ID:7a21wWDg0
恥部川さんの会社は、どうなるんだろうね。
どうみたって、金もらってテスラageしてるじゃん。

ageage活動は、まったく効果がなく日本では月販1ケタ(1店あたり)。
月10台も売れてないんだよ。まさに指指して笑われる車だ。

日本撤退が先か、本体の破たんが先か。
どうやって月販1ケタで、従業員を食わせていくんだよww
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:32:23.10ID:gLRIqme/0
>>81が札幌ではガス車がGSに行列、ってかいたら一気にスレが30ほど進んだ。
アンチさんの興味が最高潮か?

今日の札幌だけど、GS には短いところでも100mくらいの行列。
長いところだと何処までがGSの行列が不明の1km以上の渋滞もあった。
夕方にみたこところ、ざっと半数のGSは営業せず、ガソリンがなくなったのか?
それとも停電で営業できないかは不明。
営業しているところも、停電のところは発電機をまわしての営業。

電気が来ないと、ガソリンを販売するのもけっこうたいへん。
少なくとも、電気がないとガス車の運用も不便を強いられる。

ここのアンチさんはこの事実を知られるのを恐れているのかも?

今日の札幌の様子でした。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:34:32.87ID:IH40krC60
電気が来なければ、ガスだって水道だって全滅だよ。
そんなの常識じゃん。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:43:56.45ID:gLRIqme/0
>>113
自信満々のところたいへん恐縮ですが、事実は違います。

当方のマンションは電気はとまりましたが、ガスと水道は正常でしたよ。
ガス、水道は機能的に電気に頼らない設備なのかは不明ですが。

職場の同僚も同様、ただ高層マンションでは水道は止まったようです。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:51:19.04ID:JTknYHbLp
>>113
一事が万事
あなたの常識は世間の非常識だったのね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:06.12ID:IH40krC60
>>116
>当方のマンションは電気はとまりましたが、ガスと水道は正常でしたよ。
>ガス、水道は機能的に電気に頼らない設備なのかは不明ですが。
貴方のマンションは2階建てくらいかな?
エレベーターも無いようですね。2階建てくらいのマンションですと、水もポンプで上げる必要もないですしね。
瓦斯は、プロパンなら電気は止まっても使えるでしょう。
本当に良かったね。爆笑
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f2a-FzsI [182.165.163.60])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:13:40.26ID:yha2GYMJ0
>>116
最近のマンションは、屋上にタンクがあっても重力で落ちてるわけじゃないから、電気が来ないと水が出ない

北海道は、都市ガスよりプロパンが多い
プロパンは、地中にガス管もなく、どこかから送られてる訳でもないので、地震の被害は直接被害にあった所だけガスが使えなくなるだけ
だから、今回の北海道地震では、ガスの被害が少ない

と言うか、今回の地震の被害エリアが全土になったのは、全道停電になったからで、実際に直接地震の被害があったエリアは狭いから、水道やガスなどへの影響は元々少なかった
これは、この地震がたまたまそうだったと言うこと

だから、全ての地震で今回のケースが当てはまるわけではない
震災に関しては、今回は大丈夫だったと言う話は意味がない
今回のひどい部分、前回のひどい部分、これまでのひどい部分、悪い所の足し算で、災害に備える必要がある
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:14:28.57ID:gLRIqme/0
>>112だけど以下追加

札幌市内で、数軒の日産ディーラーの前を車で通過したけど、
リーフが行列をつくっていたようなお店は皆無、
ただし、お店が充電を休止していたかは不明

以上、事実のみ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:16:01.05ID:IH40krC60
>>117
電気が来ないと・・・・
製油所が稼働できないからタンクローリーに積めない。ガススタンドでは給油ポンプが動かないから、車に給油も出来ない。
瓦斯は、いたるところにある調圧室って言うガス圧を調整するポンプ場があるが、ポンプが作動しなくなるのでガスも送れない。
水道も同じく給水場のポンプがそもそも動かないし、各調圧ポンプも動かない。高層マンションなどでは、高架水槽へ水を上げるためのポンプすら作動しない。
こんなの一般常識だろう。アッホー君。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:18:07.59ID:IH40krC60
>>121
停電しているんだもの、リーフの充電待ちは無かろう。笑
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:22:23.49ID:gLRIqme/0
>>120
>>113が事実ではないことを垂れ流したので訂正したまで。
災害に備えるのは同意します

当方のマンションは震度5強の地区ですが、プロパンではなく都市ガスです。
運が良かっただけと言うこともできますが、事実を記したまで。

事実を書いて、今回は大丈夫だったという事実には意味は無い、と言われても、
それは無用の論争、何でも反対の某政党と同じように感じます。

事実を如何に解釈するか?の論争なら歓迎しますよ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:27:27.79ID:gLRIqme/0
>>122
私は事実を書いたまで、ポンプが動かないのに給水された事実はどう説明する?
非常用の電源があったかもしれない

百聞は一見にしかず
アンチの典型ですよ

事実を認めたうえで、それが特殊な例であるということを
証明するなら受け入れますが。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5732-kGpO [180.14.95.107])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:32:17.11ID:gLRIqme/0
>>123
札幌の停電は昨夜以降に順次解消されて、夕方の停電は一部だけです。

札幌の状況を正確に書いてもここのアンチさんは都合が悪いと反論するんだね、
よく分かりました。アホらしいので、もう消えます。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:41:04.08ID:IH40krC60
>>125
>ポンプが動かないのに給水された事実はどう説明する?
雨漏りを給水と思ったんではないの?笑
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d218-3fkI [27.91.99.91])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:55:04.81ID:ItEBV9/e0
また財務責任者の辞任?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H2a-sTbd [103.86.98.11 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/07(金) 22:06:54.62ID:D4AeD+7pH
>>119
プロパンは電気止まったらガスの供給も止まる。知識があれば強制的に動かすことはできるけど、給湯器やコンセント接続式のガスコンロは使えない。地震の被害が大したことない地域ならいいけど、そうでないならガス管が傷ついている可能性もある。停電するとガス警報器も鳴らないわけで、危険。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/07(金) 23:45:09.65ID:JTknYHbLp
アンチは何を間違えたか、
何でも反対の意見を言っているうちに
電気がないとガスも水道も
ダメだとうっかり本音を言ってしまった。

ワッチョイ 0618-WrRQ さん
やっちまったね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-AODs [126.14.186.121])
垢版 |
2018/09/08(土) 01:57:10.91ID:QGRNvuL+0
・テスラ社,8月最終週のモデル3生産台数は4300台であったことが判明、8月末までの目標週産台数6000台を達成できず。
・テスラ社のマスクCEO、救出にあたったダイバーを今度は「小児レイプ犯」と罵倒。
・マスクCEO、ポッドキャスト収録中に大麻をスパスパ吸いはじめる。
・テスラ、会計責任者が1カ月で退職。
・株価つり上げでテスラとマスク氏提訴、空売り投資家レフト氏。

なんかいろいろ一気に来たね
0152リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 534b-HxS0 [106.73.238.65])
垢版 |
2018/09/08(土) 06:40:51.85ID:OYYoT/Qa0
MED-ELのSYNCHRONYは、体内に埋め込んだ状態でも内部の磁石を外さずに、
3.0テスラのCTスキャンを受けることができます。

Cochlearのやつでは、そのままで1.5テスラまで。
磁石を外せば3.0テスラまでOK。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 07:34:03.99ID:gE+UHWkg0
>>132
>プロパンは電気止まったらガスの供給も止まる。
そんなの決まってるじゃん。マイコンメーターが停止するからだよ。
食料が煮炊きできない状態が長引けば死活問題だよ。
そんな状況の時はプロパンガスボンベさえあれば、ガスボンベから出ているゴム管に鉄パイプ(一番良いの傘の柄)を繋いで直接火を点けるんだよ。
そのパイプを、地面に置いたジャリの山に差し込むとジャリの隙間から火がチョロチョロ・・・・はい、簡易型のガスコンロの出来上がり。
北海道の田舎に住んでいてそんなことも知らんのかな。笑
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 07:37:33.32ID:gE+UHWkg0
>>141
>電気がないとガスも水道もダメだと、うっかり本音を言ってしまった。
アホやなぁ。もっとダメなのが電気だけで動くEVなんだよ。そんなことくらい文面から察しろよ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 07:42:02.34ID:gE+UHWkg0
米テスラで会計、人事の責任者が相次ぎ退職へ−株価は一時10%安
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-35486143-bloom_st-bus_all

テスラ2年ぶりの大幅安、マスクCEOの行動や幹部退職で不安
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000004-reut-bus_all

イーロン・マスクがタイで少年を助けたダイバーを「少年レイプ犯」と罵倒 BuzzFeedにメールで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00010000-bfj-int

テスラ終わったな。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/08(土) 07:58:16.71ID:wQfNkpEDp
>>155
今度は察してちゃんかい?
他にアンチも援護すらできないよな

恥ずかしいからもう止めておいたら
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:00:09.77ID:gE+UHWkg0
>>158
おめ、国語の点数ゼロだっただろ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:11:20.19ID:wQfNkpEDp
>>157
朝6時に見たときには開店前のGS前に
既に100mくらい行列が出来ていた。

災害時のガス車はたいへんだね、
お疲れ様です。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:16:45.17ID:wQfNkpEDp
>>159
そんな反論しかできないようじゃアンチ失格だな
議論は論理的にね
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdaa-XQx7 [183.74.192.231])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:21:40.67ID:TJFxqbZnd
>>160
よかった、ガソリン車は自粛しなくていいんだね。
EVは充電自粛で大変ですね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:28:07.26ID:gE+UHWkg0
NY
電気自動車(EV)メーカー大手テスラ<TSLA.O>は6.3安で終了。幹部2人の退社が伝わったほか、マスク最高経営責任者(CEO)がマリフアナを吸う様子がインターネット番組で放映され、投資家の懸念が高まった。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:31:21.84ID:wQfNkpEDp
札幌ではEVは自粛しろという話は一度も聞かなかったけどね。
空耳か幻聴ですか?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:32:29.41ID:gE+UHWkg0
HSかじBCさん 2018/04/21 18:52 書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625966/#21648293

何にもエコでないEVは、こうして手放されるのだ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-zmX4 [126.236.66.124])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:40:09.43ID:wQfNkpEDp
>>166
テスラのバッテリー管理は優秀という話と、ユーザーではない人が嘘デタラメを書いているというスレを見れば良いのかな?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 08:47:46.27
おはよ(^_^)ノ
252まで落ちて持ち直したみたいね(^-^)
時間外もジリジリ上がってるし。
頑張れテスラwwwwwwwww

263.24USD ↓17.71 (6.30%)
営業終了: 9月7日

時間外取引: 264.80 ↑0.59%
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5217-xyBK [125.196.183.178])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:47:53.73ID:xdxIW3G/0
>>164
どちからと言うとアンチだけどその設定には無理あるわ

行く気ねーだろ
そのルートで4日??
深夜運転交代して移動したとしても
まる2日以上車の中じゃん
どこ行きたいか知らんけど屋久島もいけねーよ
しかも田舎道や山道も寄り道する?何しに行くの?
ほぼ高速ルートなわけで
テスラならスーパーチャージャー使えば余裕でしょ

長野県住み、車で鹿児島旅行2回経験者より


ちなみに当時はみんな大好きプリウス乗ってた
1週間くらい居たけど給油2回で現地の移動と往復できた。
屋久島行くときは置いっててるか現地移動は少ないけど。
これはEV煽ってるわけじゃない。参考までに書いた
このスレでは叩かれる話題かな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdaa-XQx7 [183.74.192.103])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:48:29.79ID:8GW3dMmBd
節電が求められる中、札幌のチャデモ充電器はガンガン電気を使ってます。
私の家はまだ電気が通っていません。怒りしかないです。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:51:10.21ID:gE+UHWkg0
>>164
>東京から鹿児島まで3泊4日のドライブ旅行とかEV車で問題なくできる?
全く問題なくできます。
浜松で高速を一旦降りてSCで充電(所要時間1時間)
神戸で  ;
倉敷で  ;
福岡で  ;
途中何処も寄らなければ、計4回充電(4時間余り)で、無事鹿児島まで行けます。
SC以外の充電ステーションは、必ず行く前に場所と出力と営業時間と故障中かなどを調べてから行ってください。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-4/qX [49.98.140.34])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:03:57.65ID:XsW+xeMQd
北海道の今日・明日の土日は工場稼働が少く、低需要だから何とか供給できるらしい。

しかし、月曜日以降の需要に耐えられない可能性が大きく、
計画停電の検討を始めました。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:26:46.98ID:gE+UHWkg0
>>175
遊びだろうと仕事だろうと生活だろうと、電気を使うことに変わりはない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f2a-NHUG [182.165.163.60])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:00.55ID:RWeWYntV0
>>171
オーナーの実体験?
それとも想像?

近々モデルX買う気満々なんだけど、今回の移動の話では、福岡SCで充電して鹿児島までは行ける

でも、福岡SCまでの帰りはどこで充電するの?
福岡から指宿だと350kmだから、ほぼ空になる
SCは九州福岡にしかないし、テスラ用充電器だと8kw前後だから、やっぱり宿泊して充電かな?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:51.01ID:gE+UHWkg0
>>178
以下の様に書いてありますので・・・お読みになっていませんか?
【SC以外の充電ステーションは、必ず行く前に場所と出力と営業時間と故障中かなどを調べてから行ってください】
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 374b-aTmD [14.13.246.64])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:27:35.84ID:2SJCwTyd0
>>166
メンテが必要になった時、テスラは日本語が通じないわけだ。
まともに対応できる相手につながるまで、たらい回し。
あげくに、放置状態にされるのかあ。

最近のイラツクあるあるの典型的なパターンだ。

で、テスラの売れ行きは、月1ケタww
日本人を舐めてるからね。当然の報いだわ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:40.66ID:gE+UHWkg0
まぁハッキリ言って、EVに乗ってると「充電」の2文字が頭から離れない。
ドライブがオモロクない。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF63-xyBK [106.171.68.73])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:46:09.72ID:rYmDPyiAF
最前線です。
ご無沙汰してます。ようやく長旅を終えて日本に帰ってきました。
さてテスラいい感じですね。
内部暴露もいろいろなところでされていますね。前社員でなく現社員からも続々と出てますね。
自分の知らないことも結構ありました。

さて今日はテスラの最悪のバッテリー設計をしてしまったJBの話でもしましょうか。
JBは就職活動いろいろしてましたが結局引き取る会社はありませんでした。
本人はテスラのバッテリー設計を実績として各社と話をしたみたいですが、あの設計じゃバカにされるだけですね。

見た目もひどければ性能もイマイチ、さらにはあの設計により量産が非常に難しいものになってます。
セル性能によって組電池の性能がえらく左右されるからです。性能だけならいいですが下手なセルを入れると発火します。
でもその下手なセルが不良部品としてははねられないんですね。
だからパナには返品できない。どんどん不良セルがたまっていく。今も全然改善されていないはずです。直近聞いたところによると不良セルはもはや5割どこじゃなくなってるみたいですね。
これで3万5000ドルの車が作れるわけありませんね。
このあほな設計はJBの責任です。ちなみに信者が寿命劣化しないといっている件も不良セルが入ればさらに悪化することは言うまでもありません。
さてJB
再就職先が見つからないため最近自分で会社を興したみたいですね。
彼はセンスないから正直うまくいかないと思います。
だめな人は何をやってもだめです。そういう意味では安川と一緒ですね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:54:13.38ID:gE+UHWkg0
でもアユダンテは、テスラと違って高利益会社だぞ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 374b-aTmD [14.13.246.64])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:55:45.62ID:2SJCwTyd0
不良セルの話は、SECへの告発にも含まれてたはず。
歩留まりが悪いという噂もあるし、400億円も支払いのツケを計上した動きともつながる。
ま、SECが明らかにするでしょうw

さらに、最高財務責任者(CFO)が、短期で辞めるのは、極めて悪い兆候。

すでに累積赤字は2兆3000億円超えだってな。

https://toyokeizai.net/articles/-/234840

日産が「倒産」したラインを超えたじゃん。
テスラが日産を超えたー。信者おめww
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0618-WrRQ [113.150.19.35])
垢版 |
2018/09/08(土) 11:01:15.83ID:gE+UHWkg0
>>189
確かに10000個近い電池をつなげて使うなどと言う発想は、ばかげているな。
不良品や故障の場合、原因・修理に手間取る。これが20kwhの電池なら4〜5個の組み合わせで済むかなな。
そうすれば、設計・組み立て・制御・冷却など全てにおいて簡単に出来る。テスラ以外の自動車メーカーはみなそうだが。
ただ、テスラは小型いに汎用電池を使うことによってイニシャルコストを下げようと言う狙いだったが、思ったより下がらなかった。に過ぎない。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF63-xyBK [106.171.68.73])
垢版 |
2018/09/08(土) 11:24:04.99ID:rYmDPyiAF
>>195

最前線です。
テスラは何であんな乾電池設計にしてしまったか?と言うと最初電池メーカーに相手にされず苦肉の作であれを採用したわけです。
ダメなんだから途中でアーキテクチャ変えないとね。
本当に冴えない話です。

劣化の話もあのような構成にしてるが故に分かりにくいんですがセル単位では信者が言ってるレベルでなく激しく劣化してますよ。セル単位ではテスラの構成では劣化を検出する術はありません。

知らぬが仏。という事です。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa7-HcYj [118.16.144.19])
垢版 |
2018/09/08(土) 11:50:20.14ID:RDuDPbGW0
大体、大手の日産ルノー連合でも販売に四苦八苦してるようなものを、
新興メーカーで成功させるとか幻想だったんだな。もうさよならだ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-fTNn [180.39.64.13])
垢版 |
2018/09/08(土) 11:52:13.40ID:DdDO4VYI0
テスラの財務責任者、相次ぐ「脱走」の真相は(WSJ)
https://jp.wsj.com/articles/SB12789854453627703722704584458222239868460

超高速の電気自動車(EV)が人気の米テスラは、幹部の退社も同じように高速なことで知られ始めた。
同社は7日、デーブ・モートン最高会計責任者(CAO)が就任から1カ月足らずで退社したことを明らかにした。
 マスク氏の奇矯な振る舞いが理由の一つであることは明らかだ。
マスク氏はモートン氏の就任2日目、テスラ株の非公開化についてツイートし、米証券取引委員会(SEC)がすぐさま調査に乗り出した。

 モートン氏がそれに恐れをなしたのでなければ、テスラの財務内容の中に逃げ出したくなるような何かがあったのだろうか。
大衆向けEVセダン「モデル3」の迅速な生産拡大を巡るマスク氏の口約束も、SECの調査対象となっている。
長らくテスラ株の値上がり予想を支えてきたモデル3だが、顧客の予約金に関する情報は場当たり的で不完全だ。

 テスラは他にも、財務諸表の見栄えをよくする手を打っている。生産・納車台数は四半期の終盤に急増しており、
バーンスタインのアナリストは6月、テスラ車の利益率がより高く見えるのは経費を他のところに計上しているためなのかと質問した。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 374b-aTmD [14.13.246.64])
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:19.91ID:2SJCwTyd0
いや、もう各社は、テスラ破たんを織り込んで、走りだしてるとみるのが、より正確じゃないの?

テスラで広報担当副社長だったサイモン・スプロールは、元日産・ルノーの執行役員だってさ。
今はアストン・マーティンの副社長兼最高マーケティング責任者(CMO)。

https://www.businessinsider.jp/post-165503

日産は、パナの電池がほしいみたい。パナもてもてww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況