X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.141【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 18:41:03.97ID:6xVHemnH0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。

Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)

を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495787297/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】 ←実質Vol.140
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513826812/
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 00:57:13.78ID:IYSujXtJ0
11年目の車検通したけど、あちこちの修理で18万弱した。その直前にはタイヤのサイズがなくてアルミインチアップとタイヤとオイル交換で10万した。
新車にすればよかったかな。

代車でデミオ13S借りたけど6ATが優秀過ぎていい走りしてくれたのは感動だった。
まああと2〜4年乗る。
スカイX待ちだが出来次第で他社ターボ車にするかも。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 10:14:13.17ID:5Gj/zeW60
>>46
195/70R15 は通販サイトで探せばそれなりにあるわなあ・・

TOYO TRANPATH mpZ 195/70R15 92H
ダンロップ エナセーブ RV504 195/70R15 92H
ブリヂストン ECOPIA NH100 RV 195/70R15 92H
ダンロップ エナセーブ EC204 195/70R15 92S
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 08:13:16.75ID:NEDLZp5R0
>>59>61
でも職場の駐車場は野ざらしだろう
俺は屋根付き駐車場を借りてるけど、職場の駐車場は青空で地面は雑草の生えた土なので、
風雨や日光に晒されるわ、鳥や虫の糞害もあるわでどうしようもないわ・・・
雨の日は水溜りが酷くて、タイヤが跳ねた泥水でフロントドアは泥まみれだし(´・ω・`)
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 08:01:55.07ID:5RoEVuh20
12年半だが どこを交換メンテしたほうが良い?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 09:03:08.15ID:nha+TNuz0
長く乗るつもりならラジエーターキャップとラジエターホース、サーモスタット交換
買い替えのメドが立っていたり、あと1〜2年ならそのままにするかもしれない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 09:18:11.69ID:nha+TNuz0
エンジンが停車時にガタついてカメラがブルブル振動していたが市販のF-Zero入れただけで10kmくらい走っただけで振動が収まった
保証重視なら倍以上するけどディーラーでもエンジンオイル清浄剤は扱っている

本体にエンジンを固定するエンジンマウントも交換が必要になるかもしれないが、劣化状態を見て判断
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:17:14.76ID:BCuzuRtk0
昔と違って頑丈になってるんで、ラジエータ類は漏れとか無ければ大丈夫だと思うが・・
時々ラジエータタンクを監視して全然減って無ければ漏れてないと思う。普通は漏れない。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:07:43.75ID:1gy3OItW0
>>77
割と最近はエンジンルーム覗いてるけど
目で見える範囲では亀裂っぽいのはなさそう
継ぎ目?辺りからある日ぱっかり割れるんかもしれんね…
>>78
何気にBLと同じくらい見かける
まだテールランプが赤いのも走ってるねぇ…
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 20:01:39.17ID:joIpOlZe0
次の車検が13年目なので買い替えを検討中。色々試乗しているのだが、2WDで同じ乗り味の車種はカロスポぐらいしかない。現行のアクセラはいじりすぎて退化しているように感じる。次のアクセラは期待できるのだろうか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:33.53ID:OAS3RuUc0
>>84
うちも11年目で色々試乗したけど、乗り味はSX4 S-Crossが一番だったな
全然違う車なんだけど、なぜかフィーリングがBKアクセラにすごく似てて
カミさんと子供に「これなら今のアクセラでいいんじゃ?」と言われて車検を通すことに・・
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 00:27:59.30ID:KUJDr61H0
後悔は全くしてないけどスイフトスポーツにしてしまった。けどアクセラの方が運転してる感、操れる安心感があった事に気付いた。いい車だった。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:18:39.65ID:M/v+Eosl0
>>75
うん、今は昔と違って金属キャップじゃなくて強化プラスチックのキャップだよね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:23:11.52ID:M/v+Eosl0
少走行車だったら、クーラントとブレーキフルードは4年に1回交換で十分だと思う。
自分で交換できる環境ならクーラントとブレーキフルードは3年に1回で問題なし。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 13:00:08.01ID:IK4vLNLO0
>>96
確実に楽しいよ。20Sだったから加速は段違い。峠も全然速い
ただ接地感はアクセラが上だった

広さはハッチ後端が切り詰められてるから結構小さい。タイヤなら後席倒さないと無理と思う
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 16:44:47.18ID:YtcXdV8p0
みんなアクセラ減ってくって言ってるが、ウチの周りたどめっちゃ多いBK>BM>BLの順ぐらい多い
今年に入ってから勝青のBK3台近所で増えた
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 16:49:45.84ID:TCrqGJrf0
BM>BK>BLかなぁ
今日はアイシィブルーだっけか明るいミントアイスみたいな青の後期15を見かけた
近所のスーパーによく停めてある
勝青の23S前期のリアバンパーのリフレクターが黄色の奴は他で見たことがないな…そういえば
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 18:07:43.30ID:uiZJDhRY0
赤テールカバーのはほとんど見なくなった気がするけど、部品交換でクリアに変えてる人もいるだろうな〜
中期?のウインカーレンズが黄色のも見ないな
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 02:40:42.84ID:CzxEKccl0
俺はユーロテールってか、あの懐中電灯が並んだみたいなレンズデザインが好きだからあえて電球式のテールユニットにしてるわ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 22:25:06.77ID:Zf2er2kW0
こだわってるねぇ、ご同輩諸氏(^_-)
願わくば一年でも永く乗られるよう期待します。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 04:54:20.35ID:4rvI4VD10
>>107
買うので格安でメルカリに出して!
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 03:57:06.46ID:6ESnsfPg0
ヘッドライトがどんどん暗くなっていく。dが、言うには、ヘッドライトのなかの作り付けのレンズが、曇ってなおならないのだと。まるごと交換して十万だとさ。

高いランプ交換してこれだからいやになるよ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 04:02:37.23ID:ZWdq11HN0
>>112
HIDなのかな?
非純正のバーナー使ったの?

非純正バーナーは紫外線対策をちゃんとしてなくてリフレクター焼け起こすのがあるからなぁ
リフレクター焼けたら元に戻らないからユニット交換になるわな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 04:08:37.71ID:6ESnsfPg0
>>84
同じくカロスポしかない。
しかしbkになれていると、ハンドルの軽さが、たよりないのと、
cvtのフィールに適応できるか、
心配。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 04:14:03.83ID:6ESnsfPg0
>>113
純正のディスチャージとかいうのです。
買うとき、明るいからって、これにしたけど。
劣化しやすい部分は交換できるように
してほしいな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 08:06:56.73ID:LFj3GMdo0
うちは逆に老眼で暗いところが見えにくくなったと思いながらも
ヘッドライトをピカールで磨いたら、めちゃくちゃ明るくなってビビったw
そこまで曇ってなかったんだけどね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 09:43:21.01ID:6ESnsfPg0
>>116
ディーラーで、測って暗くなってるって言われました。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:06:14.52ID:6ESnsfPg0
>>117
磨いたのは、外側からだけですか?業者さんの手順の説明みたら、分解とかせずに外からのみの研磨を説明してました。でも、見た感じ、うちがわからも汚れているようなきがしてしまいます。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:03:15.65ID:SzeOIhHN0
>>112
バッテリーが古くなって電圧低くなってもヘッドライトは暗くなる。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:08:15.72ID:SzeOIhHN0
俺のもHID。車庫保管なので前照灯の黄ばみはややある程度で未だ青い感じあり。
11年以上無交換で、多少の明るさ低下は有るけど特に問題なし。
HIDって旧式のハロゲンバルブ交換みたいな感じかと思ってた。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:58:40.48ID:6ESnsfPg0
>>123
ちょっと前に交換しました。そのときはあかるくなりましたが、すぐにくらくなっちゃった。バーナーが、不良品なのではとおもうほどです。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:04:12.17ID:6ESnsfPg0
>>124
バッテリーも変えました。
もう、ライトのシステムを交換するか、車を変えるかしかないのかな。
ライトが暗くなって、車買い替えって、かなり寂しいんですが。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:08:38.84ID:6ESnsfPg0
>>132
ありがとう。
dでは、そこまで考えてくれません。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:23:33.30ID:LFj3GMdo0
>>121
外からだけですよ
内側もやればもっと明るくなるのかもしれないけど、
もう十分なレベルにはなってるので

明るさに不満がある人は、とりあえずピカールでも耐水ペーパーでも
やってみればいいと思うんだが・・
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:52:49.07ID:qTWWFtzh0
>>134
ただしコーティングも無くなるからすぐに紫外線で黄変するようになるんだよな
数カ月に一回磨くことになる…

ウレタンクリアでも塗れば持つけど施工がめんどくさいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況