X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ189【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:10.94ID:ffJSj+ru0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533220684/
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:32:06.35ID:ImuW/vRF0
>>748
自動車板なんだからコンプラ厨はどっか行ってくれ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:47:18.37ID:l4aIacCM0
俺のは言えないスピードまで出しても大丈夫かな〜車高調エンドレスジールにキャリパーもエンドレス。
吸排気、EVC、ECUチューンで300ps以上出してるから高速も楽チンだよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:52:00.53ID:v3uhwKcq0
>>743
S402をはじめとするSTIのコンプリートカーは、STIが改造した車で、乗り味もベースになったBPBLとは別物
と言われているからね。確かに、そういう車なら150km/h以上の領域でも何も問題は無いのかもしれないね。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:48.15ID:RrGLjzg90
>>755
スピード違反です。
違法行為は絶対に駄目ですよ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:40:15.61ID:H4egX4go0
あのカタチはライトバンか霊柩車のイメージで乗る気がしない
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:43:31.26ID:GMa6Cz8t0
GTのBスペ18インチ乗りなんだけど
前車が20Rの17インチで、まだ新しいスダッドレスがホイール付きで残っている
前車のスダッドレスをつけたらダメ?
やっぱり18インチ買った方がいい?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 16:02:39.76ID:l4aIacCM0
>>778
別に問題ないよ。ちょっと車高が落ちるだけ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:48.48ID:e/k4d6bp0
>>768
何でこう、他人を攻撃したがるんだろう?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:19.46ID:5QDXFOMZ0
実生活の不平不満が、顔の見えないネット上で、無意識に発散されてしまうのでしょうね。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:49.30ID:oUAEykJp0
タイベルとファンベルトを勘違いしているアホウに一票
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 18:48:56.49ID:DFuLY72a0
ライトバンや霊柩車のカタチから最も遠いのがBPツーリングワゴン、BPEアウトバックだと思う
モロ霊柩車なのはあのメーカーのあれ
ライトバンはレガシィ以外の国産ステーションワゴン全部にそう感じる
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:18:55.20ID:Roypejpc0
>>768
BLとE型の間にスペース開けてなかったから
紛らわしい書き込みだったね

ごめんなさい
ただ、嘘はついてないよ

過去のスレでいろいろ聞いて教えてもらったから交換したことも書き込んでるよ

足回り一式で35万かけたのに4ヶ月後での
下取り価格3万はガッカリだったけど
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:41:11.55ID:e/k4d6bp0
>>791
ちょっと見ればわかることだから気にしないで。

この車、いちいち噛みついて罵倒までしてくる人が
出てきたね。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:48:46.85ID:v3uhwKcq0
BLEと言えば普通は3.0Rだろう。
今回はタイミングベルトというわかりやすい証拠があったから良かったものの、
そうじゃなかったら誤解されてもしかたがない。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:13:01.75ID:4ZVYij960
日産ウイングロードと後ろ姿そっくりだよなBPレガシィ
日産と極僅かながら繋がりがある頃の車だから?
確か5ATがステージアと一緒なんだっけ?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:34:20.73ID:/LKko3GD0
素敵な車だからですよ。
所有した人じゃなきゃ解らない。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:42:10.18ID:rsiFK24W0
乗り換えるクルマが思い当たらないのがなによりの名車の証拠
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:19:51.37ID:vHgxiOHh0
中古のBP2.0GTspecB(WR-LTD2004)を5年12万キロ乗り回して、現在25万キロ。
車自体には不満は少ないけど、故障が増えてきて直すのに疲れたから、中古GPEに乗り換え。
燃費とか街乗りならGPEで満足できそうだけど、高速はBPの方が絶対にいいんだろうなと思ってる。
来月のGPE納車までBPで楽しみます。
チラ裏失礼しました。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:31:40.88ID:RrGLjzg90
BP以外に乗り換えるとすれば、
国産ならエボワゴンぐらいしか候補ないわ。
でももう玉数が少ない
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:46:17.89ID:/skeO7yv0
>>767
ブルーパールで良ければ中津スバルで極上車が398万で売ってる。
店が店だけに間違いない。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:51:31.08ID:ggy5Oqaq0
それだけ払うなら普通のGT買ってその差額で上手いこと弄れば相当良くなる。
みんなSTI信仰が凄いな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 01:56:37.08ID:OOOTy9dc0
>>803
どんな故障?
0808803
垢版 |
2018/09/24(月) 07:34:27.75ID:2hvX5Avb0
>>807
好きな人から言わせたら消耗品と言われてしまいそうだが、、、
·ラジエータ2回交換
·ハブベアリング前交換→後ろが最近危ない
·パワステポンプ交換
·ウォーターポンプ交換
·ドアロックアクチュエータ全席交換
·パワーウインドウスイッチ前席2つ交換
·タービン不調交換
·後ろバンパー交換(もともとのひび割れが拡大)
·純正HID
·ロアアームブッシュ
·クラッチOH
·センサー類いろいろ

とりあえず覚えてる分。
今はだいたい直した後だが、次にまたどこか壊れる前に乗り換えたいという感じ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 08:51:38.89ID:NsZMProk0
>>808
消耗品なんだろうけど、それだけ手を掛けてもらって車も幸せだったろうさ
こんだけ中古価格が安くなるとそういうのを交換せず、BP/BLの本当の実力を知らずに乗っている人も多いだろうしなぁ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:04.83ID:oXyrVKBr0
>>811
確かにね〜俺のはいろいろやってVABの公称出力と同じくらいかそれ以上あるけど、明らかに速い。車重の違いも大きいけども
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:12:37.93ID:iekgzJwx0
ブッシュが切れだんだろ、抜けたって音なんかせんわ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 17:15:38.85ID:Uz5mCqg10
>>766
時間と場所考えればいくらでもあるけどなw

街乗り兼用合法チューンでは大台の250オーバーになってくるとFRの方が安全
路面のギャップでタイヤが空転するけどそんな状況でアクセル抜いたら死亡
駆動輪と操舵輪がごっちゃになってる車は泥遊び最強だけど舗装路では人間が乗る以上は後輪駆動が安全で速い
AWDの2輪がいつまでたっても出てこないのはそういう事だろ?

いくら頑張ったって遅いんだから、流れに合わせて走りましょう
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 17:46:29.07ID:cHwdk8Oy0
>>819
これじゃね
ttps://www.youtube.com/watch?v=5TrvXwoGKKU
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 17:55:42.74ID:boWnT0Yt0
4輪のスレで比較にもならない2輪の話を出してくるとか
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:19:03.32ID:5hozp4Dg0
AWDに嫉妬するあまり2駆擁護の阿呆な詭弁を展開か
ストリートフラッグシップの911ターボやウラカンが
圧倒的スタビリティを求めて四輪駆動を採用してる時点で
俺様奇論は崩壊している
馬鹿はFRで勝手に回って刺さってろ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:30:08.40ID:NsZMProk0
ブガティヴェイロンやGT-Rも四駆だけど、フェラーリとか二駆に拘るところもある(四駆もあるが)
電子制御が進みすぎたせいで二駆でも四駆でもネガが悉く潰されてあとは趣味の問題になっている感がある
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:37:06.66ID:5hozp4Dg0
走行安定性を求めたら絶対的正解は4駆に行き着く
趣味車の2駆設定は御する楽しみを安定性より優先した意図的なもの
2駆でも4駆並みに安全というわけでは無いので
勘違いして刺さらないよう注意
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:05:23.58ID:kt84LCvr0
ハンドリングは後輪駆動が至高らしいな
BP/BLのVTDはBH/BEと同じトルク配分にして欲しかったわ
45:55じゃアクセルで曲げる感じがあんまり無い
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:09:23.43ID:fi3aW3PR0
雨降りなんか一度四駆に乗ったら二駆は怖くて乗れない。安心感が違う。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:30:47.45ID:Ld04hVbc0
まあこのクルマは200超とかで走らせるクルマでは無いと思う。
日本の常用範囲では安心して乗れる。
水平対向とターボの組合せは良いし、何よりBP/BLは軽いし取り回しが楽。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:43:03.01ID:QNdne04w0
>>833正論。
新車価格でも300万の車だよ。
スーパーカーじゃ無いんだよ。
自分のBPにF1ドライバー乗せて、自分がF1に乗ってサーキット走っても、絶対負けるw
究極の走りの話したいなら、乗り手が大事でしょ?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:08:32.85ID:/ETFhz5g0
普通に乗るだけなら全然問題ないと思うよ
ただ拘りがあって本来の乗り味を求めるなら足回りのリフレッシュから考える時期かと
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:48:48.58ID:V7ey3Vki0
タイミングベルト切れたところで、エンジン止まるだけでしょw
BPは、ベルト切れるとバルブとピストンあたるんだっけ?
BF乗ってたとき、10万毎くらいに4回換えて
換えたのを見せてもらったけど、全然問題なかったんだよなぁ。
車屋(ディーラーじゃない)のおじさんも、「問題ないんだけどね・・・」と言ってた。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:45.10ID:8QPTIbWb0
BL5 D型 スぺB 6MT 走行11.5マソキロ 中古車販売店で購入。
3日前に納車され、なんか加速悪いなぁと思いながら乗っていたら、昨日冷間始動時にエンジンチェックランプ点灯しSモードから変更できなくなった。
暖気して暫くしたらチェックランプ消えて、Sモードから変更できるようになった。
速攻、Dラーに駆け込み、DTC:1410 2次エアコンビバルブ 開 と診断された。
見積もり貰ったら14マソ(左右バルブ+ポンプ+ショートパーツ+工賃)とのこと。
車は現状販売なので、自分で治すしかないのだけど、もっと安くならないかなぁ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:43.52ID:yTFz2FxY0
>>841ご愁傷様。
前のオーナーが、それ知って手放したんだろうね。
0843841
垢版 |
2018/09/24(月) 22:06:42.73ID:8QPTIbWb0
>>842
試乗した時は症状でてなかったし、納車された翌日は症状でなかったんですよね。
タイミングですかね?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:23:13.66ID:iekgzJwx0
流石に3日前なら購入店に相談だろ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:38:18.62ID:pFzTzHV30
FFとFRは普通に走る分にはほとんど変わらないね
0846841
垢版 |
2018/09/24(月) 22:40:30.80ID:8QPTIbWb0
>>844
そうですね、一度購入店に相談してみます。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:17:03.81ID:H6Ply43L0
そろそろ、どっちに金かけるかなんだと思う。外 内?
ダンパー ブッシュ。 内装?
ライト関係。
それはコンプリートも純正モデルも関係ないよね。
さあ、みなさん どうしますか。
ぼくは、06tbsですが、あと10年なんとかしたい。
もう、最後の車にします。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:19:48.47ID:PjCf9nbF0
相手に何を伝えたいのか、何を言いたいのか
そういったことをまとめて、極力わかりやすく話すことが大切です。
あなた以外の人は、あなたの頭の中にいるわけではありません。
あなたの頭に浮かんでいる話の流れを、言葉もなしに理解することはできません。
どうか、脈絡をはっきりさせた文章で伝えてください。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 00:36:31.70ID:4h0k6KQ10
さっき前期2.0GTでスポーツモードから謝って手動で2
速にいれて停車し、ベタ踏みで発進したら1速でレブまで回しちまって車内に甘い香りが一瞬充満した
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 01:00:41.39ID:YDUXXUMq0
>>825 827 830

https://www.youtube.com/watch?v=wt8Str1MVPo
雨の筑波サーキット
@ポルシェ718ボクスターS...1'07"MR
AレクサスRC F...1'13"FR
Bスバル レヴォーグSTI...1'15"4WD
Cスバル BRZ...1'19" FR

雨ですらこのクラスの馬力なら四駆も二駆も関係ないというか素性のスタビリティと電子制御が全て
電子制御化されてない2世代前のレガで四駆の安定感とか笑ってしまうけどな
ていうかスポーツドライブはMRが最高で他は邪道というか妥協
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 01:06:18.24ID:GZqbuA+s0
ポルシェターボやウラカンやら引き合いに出して四駆のスタビリティが〜って悦に入ってるのは笑うわ
タイプRやS2KやNSXやら引き合いに出してホンダのエンジンは〜って言ってるステップワゴン乗りと同じ香り
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 02:07:19.92ID:XNHT5ph90
>>841
俺もそれになって自分で交換した、たぶん結構これ壊れてると思う。ただの排ガス規制対策のパーツのくせに・・・。
バルブは2個あって、助手席側は比較的簡単に交換できて、運転席側よりパーツ代も安いからこっちから交換した。
交換しても治らなかったので、運転席側を交換したがこっちはかなり入り組んだ場所にあって
結構なパーツを外さないと交換できないし大変、運転席側はセンサーなどもついていてパーツ代が高かった記憶。
両側のバルブで4万くらいだったかなぁ・・・
ポンプは交換していないけど、運転席側が原因で、内部がサビまくっていた、それで直った。
たぶんディーラーは想定される部分全部交換しようとしてる、良心的なとこだと助手席側から交換してみてとかやってくれるみたい
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 02:12:49.54ID:XNHT5ph90
で、俺のBP5 D型 スペBまたもや異常発生


DTC P1718 CAN通信系回路/AT CAN通信系回路

これになって修理した、もしくは考えられる原因わかる人いますか?

センサー系かECU? AT交換なんてなったら泣きそうなんだけど・・・
ある程度原因絞って、行く店考えたい・・・
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 03:13:43.32ID:vHy4gF7n0
故障の相談ばっかりだな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 03:22:22.29ID:XNHT5ph90
>>860
こんなのあったのね
初年度登録が18年12月だから11月以前の製造だと対象外になってしまうかもしれないし
言われてるような症状は出てないから違うのかもしれないけど
明日あさってディーラー休みみたいなんで聞いてみた
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 04:49:12.73ID:c5RclTci0
AWD君あまりに的外れで失笑だわw
0865841
垢版 |
2018/09/25(火) 04:59:57.79ID:UOXOzLjU0
>>858
ありがとう。DIYで交換できるのは羨ましい限りです。
色々ググって調べたら、ポンプまで交換している人は少なかったので、ポンプ交換はしなくていいと思ってます。
バルブは予防交換も視野に入れ、左右交換しようと考えています。
販売店に経緯と結果をメールしたので、解答待ちです。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 08:01:58.00ID:q3fC7Ts50
二輪車の旋回ロジックを理解してないから二輪にAWDが〜とか言えるんだろうな
こういう輩が峠道に縦溝切って悦に入ってるんだろうな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:23:59.51ID:xWynuiBg0
>>859
> DTC P1718 CAN通信系回路/AT CAN通信系回路
サービスマニュアルのちょっとだけ詳しい説明を見ると「CAN通信線バスオフの断線、ショート,
ECU、ABS/VDC CU、(ボディ)統合CUの異常」と、高速CAN-BUSにぶら下がってるユニット及び
高速CAN-BUS自体(配線)の不良的な表現になってる。

診断手順はスバルセレクトモニターIIIを繋いで各種センサー、スイッチの値を読み取る(*1)と
なってるので、Dに行って診断してらう方が早そう。

*1: 詳細のリンクをつつくとスバルセレクトモニターの使い方のページに飛んでしまい、このコードに関する詳細が書いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況