X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ189【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:10.94ID:ffJSj+ru0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533220684/
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:58:41.86ID:+D8jJ1nN0
>>455
前期も後期もまったく形状同じなのかな?
それで材質違いで部番が変わるのかな?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:32:00.85ID:NUIbOLEh0
マフラー交換なんて野蛮だなあハハッwと馬鹿にしてたんだが
センターパイプから後ろの錆でいずれは…となり寺で聞いたらとんでもなく高いのね純正マフラー交換
それでどうせならってんで社外マフラーへ行くんか?
純正と変わらず静かでリーズナブルなマフラーありますかね
CORAZONとか良さそう?
ドロドロマフラー、ばくおん!!マフラーはけっこうです
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:07.10ID:s+ZSg8Kh0
>>426
Dでなくてゴメン
10万キロの節目に近所の修理屋で75758円で交換してもらった。
Dだといくらかかるんだろう??
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 19:00:27.49ID:bL3iOmCa0
>>460
俺はSTIの4本出し入れてますよ。新品だと12万位した。中古だとオクでいくつかあるみたいですよ。音質は静かだけど、軽い良い感じで見た目も派手じゃなくて車体に違和感なく俺は気に入っている。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 19:12:12.94ID:mDtImaqQ0
>>460
コラゾン4本出し付けたことあるけど下品な音だったから速攻で外した
イメージ的には30セルシオとかでマフラー交換してるような音にありがちな低音ドロドロ系
不等長の音とは全く違うドロドロ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 19:19:35.45ID:VnkGeS7e0
>>442
B型後期(C型出る直前)で青空駐車だったけど
べたつきなしでした。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 19:49:37.58ID:V0mlycjK0
FD乗ってた頃に冬だけ色々試したけどフジツボのレガリスがおすすめ
それでも夜はうるさいから触媒側から100均の金属たわし×3個入りを入れてやるとかなり静かになる
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:07:43.80ID:bL3iOmCa0
>>467
イヤイヤ、ゲノムじゃなくてスポーツマフラーの方。4本出しって書いたから解ると思ったけど、説明不足でゴメンね。低音よりも軽くコォーンて感じかな?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:13:36.65ID:KGFenr1c0
>>426
レリーズ系だけでも交換してみたら?
10万以内でおさまると思う。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:38:39.60ID:NUIbOLEh0
あっSTIスポーツマフラーってやつですね
湾岸のもうるさくはないのか…
だがもうBPEに付く新品は無いようだな…
ちなみにセンターパイプから交換せんといかんだろう感じです
サビでね
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:23:08.43ID:SHybXYST0
今はHKSフロントパイプ+メーカー不明中間パイプ+sti4本出しだけどいい感じだよ
正直4本出しだけでは静かすぎる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 03:18:59.70ID:C0yd/4Ag0
>>472
正直スーパーターボマフラーが1番性能的にはいいかな。他のメーカーはきちんとテストしてるのは少ない。
フジツボでさえ性能的にはイマイチだしね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 05:47:33.67ID:k7Qi+XCh0
ストレート構造のマフラーは消音材に頼った消音だから音が気になる人はやめた方がいい
ノーマルマフラーみたいな仕切りを入れた消音構造なら消音材は使ってないので排気漏れがない限り音量は変わらない
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 08:46:03.06ID:PAwqHivc0
俺は、マフラー音量よりも、音質に重点を置いてます。レガシィって GTなので音量はいらない。だから、STI4本出し一択。カッコも良いし。自分が好きなら良いでしょ?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:11:51.80ID:sCTyNkRa0
確かに社外のステンの方が錆びることは少ないよな。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:25:02.78ID:gkeP07Wj0
sti4本出し、いい音やけど、もぉちょっち音量欲しいな。GC8後期sti純正の方が音が大きかった。
ちなみに、sti4本出しと、tbsの4本出しと、S402の4本出し、って見た目以外、違いがあるのかな。
知ってる人いない?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:41:32.39ID:tWs2C60N0
フジツボの調整できるのを着けてたけどモーター壊れて車検不可に
なった
マフラー交換しようと思ったがHKSのメタルキャタライザーを入れることにしました センターパイプから交換だと値段もあまり変わらないし
外してたノーマルのセンターパイプとSTIを再び装着 さてどんな音になるやら ワクワク
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:00:18.91ID:sCTyNkRa0
>>491
俺もHKSのキャタ入れてるけど、中間ノーマルはやめた方がいいかも。
あそこで絞られたら全部ノーマルより逆に排圧上がるかもって有名チューナーが言ってた。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:56:09.00ID:+MGivwwX0
>>492
そうなのか 自分はHKSフロントパイプ+中間ノーマル+HKSエスプレミアムだわ

HKSセンターパイプって径が65と75があるみたいだけどどう違うんだろう 65のほうがトルク型とか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:31:25.74ID:WRa90xbE0
皆さんマフラーに食い付きますね。俺はマフラーより、足回りが気になります。どんな感じにしてますか?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:02:11.77ID:dxR3rd780
静かで有名な湾岸のマフラーに変えてみたけど、年数が経っているからか言うほど静かではなかった。
純正の高音を控えめにして低音をプラスした感じ。
テール部の肉厚が薄いから、後ろからの見た目のインパクトも薄いんだよなぁ。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:33:57.19ID:jWE3nJ+s0
>>496
フロントパイプの出口が65Φだからどっちでもいいんじゃない?
細い方がトルク型なんだろうけどね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 15:00:43.70ID:dRG1vOv50
無事リアガーニッシュ交換出来たー!

……ソケット一個ゲートの中に落としたけどな。アストロプロダクツでピックアップツール買ってくる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 15:40:26.68ID:ldIrnr0b0
リアゲートダンパーを外す時にワッシャーをボルトに引っ掛けたまま取らないと
外れたワッシャーが滑り台してテールランプ取り付け基部へすぽんと吸い込まれる
その場合テールランプを外さないと取り出せない
これ豆な
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:20:07.43ID:jWE3nJ+s0
フロントワイパーデアイサーって名前だったよね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:50:39.33ID:EgBKMOl80
確たることは言えないけど多分つくと思う
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:39:46.47ID:wCVX6H5S0
公式サイトやカタログには
※テールパイプとのクリアランスが取れないためスバル純正アクセサリーのリヤバンパースカート及びエキゾーストフィニッシャーとの共着は出来ません。
って書いてあるけど
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:44:52.57ID:dRG1vOv50
>>503
あーそれもやろうと思っていたんだ
情報ありがとうな。たしかに落ちていきそうだ……
まぁテールランプは外し慣れているからなんとかなるべぇ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:21.63ID:MOxIR03M0
ダッシュボードの中から、カタカタ、パタパタというような音がする。
最近、気になるようになってきた。
場合によっては、エンジンを切った後も音が続くことがある。
なんだろ、これ。
なったことあるって人いませんか?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:51:45.84ID:ldIrnr0b0
>>513
ワッシャーというか2穴のプラスペーサーみたいなやつな
うっすいのがダンパー取り付けヒンジのゲート側に挟まってる
ゲート鋼板を痛めないためのものだろう
これがネジを抜いた瞬間スーッと下へ滑落していく
両手がふさがっているのでキャッチが難しく
凝視するうちに深淵へ消えていく
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:07:24.24ID:WJddvcyc0
>>472
STIのは、純正をそのままわざとうるさくしただけの
製品のような(見た目はいいけど)。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:34:09.60ID:D0TFBJEX0
そのとうりです。性能は変わりません。俺はそれに12万払いました。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:35:07.28ID:qEsGNnNs0
>>514カサカサ、コソコソ虫と言って、ECUが学習してる音なのです。
現代のCPUと違い、音を発します。
昔の映画に出て来た、電子計算機がガチャガチャ言うのと同じです😓
仕様なので、気にしない様に。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:42:45.94ID:WDn4vxWj0
>>514
エアコンの、噴出し口切り替えのアクチュエータの音だと思います。
うちもしてます。
「閉めようと」して力なくて閉まらないんで頑張ってるんじゃないかと。

アクチュエータ?モータ?が死に掛かってるようです。

うちのはもう瀕死で
エアコン使用時に、足元噴出しにしても、正面噴出しが残ったり
足元だけになったりしてます。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 20:19:19.08ID:daMF33vH0
オレbp 14年乗っててアイフェル車高調入れてるけど
スペアタイヤ&ジャッキ降ろしたら劇的にハンドリングが良くなった
今更気ずいたwんで計ってみたら14キロもあるのね
代わりにホルツのパンク修理剤積んでるyo-+
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:01:30.37ID:EgBKMOl80
教養がない
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 00:12:33.79ID:Z36ADTim0
だいたいSTI のパーツなんて大したことないぜw
なんかみんなありがたかって付けるけど意外といらない子なんだよな。
辰巳が走らせてるクルマ見たら大したことないって気づくはず。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 00:38:07.52ID:vREFbi9P0
しかし、販売終了から10年近く経つのにSTIはまだ部品でるのか。
昔乗ってたAE111は2000年に販売終了して、
2005年ころにはTRDパーツ半分くらいディスコンだったわ。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 01:39:43.78ID:bgp+DH6Q0
>>532
それ、ただの汎用品だしなー
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 02:36:13.51ID:Z6TOL9GY0
stiゲノムマフラー付けてる人いる?
音うるさいの?
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 06:06:17.12ID:bgp+DH6Q0
>>535
それだけユーザーがまだいるってことでしたね。
すまん。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 09:19:46.97ID:kfW6TsCI0
ゲノム(NA用)2本付けたけど、2本とも音が違った。1本目は、うるさくなく低音が響く感じで(車輪止めに引っかかって曲がった)、2本目は、やかましく下品な感じ(踏むとうるさい。下品に音が広がる?)。ともにヤフオクでNA用を買ったが、違ったのかも?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 09:22:59.78ID:+ubjOUhC0
>>538
いやいや、汎用品は汎用品だもんね。でも正直BP/BLにはあんまり似合わないと思う

リアゲートの内装もう一回剥がして落っことしたソケットを回収
何処に付いていたのか分からないクリップが余る……あるあるである
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:09:51.98ID:CP5hfKht0
BP/BLって俺個人的な感じだけど、欧州っぽいだよね。ベンツ、BM.アウディのマフラー派手じゃないよね。そんな感じで俺のBL仕上げている。ぶっといマフラー似合わない気がする。付けてる人ゴメンなさい。あくまで個人の意見ですので、気にしないでね。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:34:19.43ID:fm+5RfDE0
うちマンションで立体駐車場だからbpの横幅が助かるんだよね
視界も良いしカッコイイ
レヴォーグとかxvとか入れにくそうだからやだわ

だけどスイフトスポーツ買っちゃいそうなのよw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:03:15.15ID:F5/OcJ6c0
親が車乗り換えるので
いらないナビくれるって言うから
頑張って小物入れに2dinナビ入れようかと考えたけど
もしかして前期型のプレミアムオーディオ
残したままだとスピーカーに繋げられない?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:08:19.41ID:Z6TOL9GY0
>>537
あざす
よかった。近所迷惑にならない程度ですかね。

>>539
ゲノムにはNA用とGT用があるんすか?
径とか消音材とか違うんですかね?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:56:25.13ID:1zyqEXMJ0
前にyoutubeでポルシェみたいなコォォーン!って音がするマフラー見かけたな
うるさいけど上品で気持ちのいい音
名前は忘れたが
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 21:06:01.89ID:KSlecqoY0
大体ターボ用とNA用の違いってメインパイプ径だよね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 01:20:13.67ID:WnaKGvwh0
ここはチンピラしか居ないのか
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 01:31:17.18ID:Ziqg0cGo0
いや俺は純正だよ
ブボボボいうマフラーは下品で嫌い
ただあんなクォーンって音になってる動画見ちゃうともし3.0だったら換えちゃってたかもしれん
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 02:39:34.88ID:xYgdPBeN0
>>553
はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況