X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ189【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:10.94ID:ffJSj+ru0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533220684/
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:44.72ID:kMxl9y6n0
恥ずかしながら2.0iのATに乗ってますが
マフラー変えたら速くなりますか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 12:41:37.45ID:aQ1EcgM50
速くなりますよ!
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 13:27:11.84ID:pJ4lKS/W0
>>131
>マフラー変えたら速くなりますか?
ノンターボ車では、マフラーを替えても多少の音が変わる程度にとどまると。
旧いクルマをアップデートしたい気持ちは理解できますが、その予算で
タイヤを良いものに変えたり、既にヘタっているであろう純正シートを
レカロに交換する方がずっと幸せになれると思いますよ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 15:54:33.17ID:6t1rt4Ap0
新車で買って今年で14年目。
そろそろ次を考え始めたんだけど、最近の車は車幅広いね。
家の前の道を考えたら今の2.0Rから5cm増えたら厳しそうだ。
いつもそこで思考停止してしまう。
皆さんは、そんな事ない?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:43:33.90ID:XqqM2AkE0
幅に関してはむかし大型乗ってたからなに乗っても気にならないけど、デザインがね…
SUVが流行りだけど興味はないし、かっこと大きさだけで実用性のないことw
ランクルとか四駆の性能はよくてもあれでダート走るやつ居ないだろうし、滑ると重みで制御出来るのかね?
まぁ、ランクルはステータスで乗るもんか
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 19:09:28.15ID:d106jFbL0
>>140
あれはヌタってる山道じゃなくて砂漠を走るための車だからw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 19:35:57.44ID:Hcc+eJB20
>>139
3.0RスペBですがオリエントワークスのECUその他チューンで247km(GPSレーダー)までは確認済みです。

マフラーなど変えても音しか変わらないのでECU変更をオススメします。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 19:39:31.44ID:pJ4lKS/W0
おれも昔大型にに乗っていたからBPの車幅に関しては気にならんよ、
それに先導車もいらんし、通行許可も時間制限も無いのが気に入っているのさ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 20:59:14.28ID:pJ4lKS/W0
>>150
GTは17インチ、スペックBは18インチが標準。
おかげで18インチ仕様は、うん十キロ車重が重くなった。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:20:24.21ID:ERiMgQ8W0
純正クルコンの最高設定速度って変えることできますか?
新東名とか頻繁に使うのでできるといいなーと思ってました。
ecu書き換えとかですかね?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:37:52.93ID:9KzDIsbc0
>>143
>>146
お巡りさん!この人達です!
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:38.91ID:c5V40RtU0
サーキッターが多いんだなぁ(すっとぼけ)
0161sage
垢版 |
2018/09/06(木) 23:22:43.22ID:JwRzXv/a0
新車の2.0i買って今年11年目の車検通したけど、フォレスターのモデルチェンジを見ると、しばらくは様子見かなと。
インプはかなり良いけど、自分の用途では少し役不足なので。
そうこうしてたらCクラスとV60に浮気心が湧いてきている。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 23:53:01.85ID:zU8d9I+u0
今ざっとカーセンサー見たが
オレが買った値段で程度良いアウトバック3.0Rはもう買えないわ
直してでも乗った方が安いと分かった
0168sage
垢版 |
2018/09/07(金) 00:48:27.78ID:BSkmJXik0
>>162
ご愁傷様です。そこ(クオーターガラス)がBPの一番のチャームポイントと思っているので、想像するだけで辛いね。
>>165
情報どうもです。けどもういい年なんで、STIが必要なほど頑張らないのと、ロードバイクやらサーフボードやらを車内に乗っけたいので。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 00:49:02.21ID:h9M4WsCE0
>>144
メタキャタで車検通らなくなるのはないよ。ガス検の書類あれば普通は通る
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 04:03:59.37ID:bq9MZKgs0
OpenECUで自分で書き換えが一番安い
俺のはリミッター285km/hで作動するようにして
レブリミッターも+300rpmにしてる

OpenECUは楽しいで、スロコンも要らなくなるし
自分好みの特性へ換えられるし
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 05:59:42.80ID:f8QD2e0V0
スタビブッシュ替えてて驚いたんだけどこの車のフロントスタビに左右へのズレ止め無いのって仕様?
これじゃすぐグリス切れするわけだわと思った
なおリアは自作したようなズレ止めが付いてた
俺のだけかな?
あとフロントはアンダーカバー内で高熱に晒されちゃうのね
そのせいかフロントだけ硬化してた
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:38.81ID:jT/SpLHa0
友達から「レガシィ買うならスペックBがいいよ」
と言われてスペックBを買いに行ったのですが
間違ってBスポーツを買ってしまいました。
どうしたらいいですか?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:05:41.11ID:FWCifauW0
オリエントワーク、リザルトマジック、ecutek、デルタボックス、アクセスポート、それぞれの長所短所を教えてください。
後期GT-MTで吸排気完全ノーマルです。
gc8のSTI軽量フライホイール仕様から乗り換えましたが、アクセルレスポンスが悪く感じ、なんとかしたいです。
例えていうなら、極端ですがCB400SF→カブ、になったようなレスポンスで、パワーはあるけどアクセルに対する反応が遅く感じています。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:30:56.99ID:6Pz5Jh+c0
>>168
ほんと辛いです。けど場所が大阪南港でニュースで車が数台大破した所の近くなので、これで済んで良かったと思うしかないですね。頑張って修理してまだまだ乗ります。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 09:01:12.62ID:2sjgqxJl0
>>110
バストラックに、追突軽減装置
付いてるけども(MT)

急制動して、最後は自分でブレーキ
(アンチロック )
エンストはしないよ
物理的に可能だけども
スバルが、目指す追突0に出来る可能性はAT
MTだと0にならないから
装備しないって聞いた事あるよ

次はカローラワゴンのMTかなw
A GT MT乗り
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:41.36ID:pjJSsVLn0
>>144
ちゃんとガス検あればまったく問題なく通るよ!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:56.18ID:pjJSsVLn0
ごめん既出だった
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 16:18:49.11ID:j4uRpn0m0
ピロスタビリンク取り付け中
愛車を守るための大事な防錆びコーティングが作業を難航させる(´・ω・`)
(´・ω:;.:…
(´:;….::;.:. :::;.. …..
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 18:00:05.39ID:AAElM5Dk0
>>180-181
いやいや、ありがとう!
ふたりともガス検さえあれば、ってことはあんま音量は気にしなくていいもんなのか…
ちょっと真剣に検討します。本当にありがとう
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:08.07ID:xtuVbiEI0
>>183
いや、音量は確実に上がるからよく考えた方がいいよ。
俺はHKSメタキャタとスーパーターボマフラーで92dB
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:27.35ID:ORSH9+z70
リアカメラなんとか通した
ナンバー裏固定だから綺麗に水平取れるかと思ったら全然
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 23:41:46.14ID:YWYOXoO90
>>180
もしも車検通らなくてもこの車は年式的に
インナーサイレンサーでとりあえずokだけど
ゲノムって出口2重になっててサイレンサー付けられなくないかな
因にうちのはそのままで通りま
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 00:09:40.07ID:aOLhy4Gd0
>>186
さらにフロントガラスにダッシュボードにホイールにヘッドライトにブレーキディスク……とドンドン増えていく
リアゲートのダンパーもそろそろ換えないとなぁ……勝手に下がってきてなんど頭をぶつけたか
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 09:33:53.78ID:/ORv8W6N0
レギュラーガソリン仕様だな
低速トルクが増してるらしいが
なんかね、そこまで排気量大きくなくてもいいよという感じ
3.0ってのが良いんだよな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 12:42:17.87ID:Q/cSVhvy0
EZ30スムーズに回るんだからレブを8000rpmからにして欲しかった
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 12:44:54.12ID:3nphBl4+0
自然吸気でスポーティに乗るならEZ30
ターボのパンチの効いた加速を感じたいなら断然EJ20
EZ36はどうにも変な立ち位置だよなあ…税金高いしマッタリ乗るならそれこそEZ30でもできるわけだし
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:07:12.52ID:pYRxzMLv0
結局xt
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:13:07.67ID:u3090/T30
色々と扱い易い都市伝説の2.5iも捨てたもんじゃ無いと思ふ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:55:13.98ID:QRTT/uQq0
>>202
3.0は気持ちいいよー。滑らかで音もいいです。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:55:44.87ID:a8orU87o0
>>203
BP MT10万キロ走行をクラッチ交換したらカミさんの軽並の軽さになったよ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 19:41:02.39ID:/ORv8W6N0
>>195
大陸的なアウトバックに
あの俊足快音3リッターが載ってるっていう小気味良さが面白いんだよ
当たり前じゃつまらない
それこそV6とか載ってたら買わなかったな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 20:17:05.09ID:Vh1tOaFb0
今のインプがBPとホイルベース同じでタイヤがでかい。
WRXやレヴォが逆に短くて小さい。
WRXもレヴォもインプシャーシに統合しろや。
補強だけでいいだろ。
そんでXVのリアオーバーハング伸ばしてBPアウトバックの代わり作ってくれ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:27:58.64ID:u3090/T30
>>215
WRXとレヴォーグなら次のモデルチェンジで現行インプレッサベースになる事は確定だし同じホイールベースになるでしょ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 22:01:29.42ID:1gEFAbT90
>>215
いや、BPとWRX ホイールベース同じじゃね?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 01:11:11.23ID:Lx4xBRNk0
ペーパー掛けにウレタンクリアーこーすを今度試す予定
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 02:17:06.89ID:RPorShhy0
ライトが黄ばむのって、ひょっとしてライトにワックスかけてたんじゃないの?
特に白用や汚れ落とし効果のある
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 03:02:41.18ID:h6KtVaUZ0
ヘッドライトはリビルトでいいのがあるからそれに換えた方が綺麗になるよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 07:58:49.81ID:zWXoQzFU0
>>225
プラスチック

前期ブリッチェン、3.0R
後期
はコート処理されたプラスチック

個人的に一番カッコいいのはUSヘッドライト
あれだとイカリングが冴える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況