過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S204】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488974005/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S205】※実質43スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506603715/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 44【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518823291/
参考
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 22:34:06.47ID:ttt75Vf102018/08/25(土) 23:30:26.76ID:V3mGSS3/0
>>1
おつ
おつ
2018/08/26(日) 08:48:28.47ID:vmSQ0qiX0
>>1
_________
. ヽ /
ヽ____ /
/ /-、
/ /::::::::..ヽ
/ /:::::::::::::::::.ヽ
/ /─\\\:::::i
/ /:l (●) (●ヾ:::l
/ / (! "" ,, "" !::l
. / / l:.、 ー-‐ ./.:::l /ヽ
. l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l
ヽ___/´^,〉____〈^ 〉_/
/ / 彡 ⌒ ミ ヽ ヽ ふぅ暑っちぃー
ヽ ヽ (´・ω・`;) / /
ヽ i::::.`ー-−´::::::i. )
|::::::::::::::::::::::::::::|
l::::::::::::;;;:::::::::::::l
_________
. ヽ /
ヽ____ /
/ /-、
/ /::::::::..ヽ
/ /:::::::::::::::::.ヽ
/ /─\\\:::::i
/ /:l (●) (●ヾ:::l
/ / (! "" ,, "" !::l
. / / l:.、 ー-‐ ./.:::l /ヽ
. l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l
ヽ___/´^,〉____〈^ 〉_/
/ / 彡 ⌒ ミ ヽ ヽ ふぅ暑っちぃー
ヽ ヽ (´・ω・`;) / /
ヽ i::::.`ー-−´::::::i. )
|::::::::::::::::::::::::::::|
l::::::::::::;;;:::::::::::::l
2018/08/26(日) 09:04:06.79ID:hqwLolPx0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 09:28:12.82ID:BTEYTrxg0 >>4
LLCのエチレングリコールが酸化すると腐食とか詰まりの原因になるから4〜5年で全交換するのが普通だよ
ディーラーには濃度見るやつもあるし調べてもらったら?
昔の不凍液とは違って長持ちするからLLCなんだし 劣化してなかったらそのままいける
LLCのエチレングリコールが酸化すると腐食とか詰まりの原因になるから4〜5年で全交換するのが普通だよ
ディーラーには濃度見るやつもあるし調べてもらったら?
昔の不凍液とは違って長持ちするからLLCなんだし 劣化してなかったらそのままいける
2018/08/26(日) 14:03:03.12ID:Djozoda50
やっとスポパケプラス付きのC350買えた
見つかるまで長かったよ
来週の納車が楽しみ
みんなよろしく
見つかるまで長かったよ
来週の納車が楽しみ
みんなよろしく
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 14:06:06.27ID:BTEYTrxg08名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 17:09:34.64ID:Z3eyWgxR09名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 17:13:27.47ID:DT4McGXa010名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 17:42:37.02ID:Z3eyWgxR0 >>9
スポパケでシートがフルレザーかスポパケプラスという比較なら悩むわ
スポパケでシートがフルレザーかスポパケプラスという比較なら悩むわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 18:04:27.99ID:lQcEeJu60 型落ちだし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 22:42:36.05ID:HwK/kq+40 型落ちでもフォルムの良さはそれぞれ
個人的に丸め2つの昔の型も未だにかっこよく感じるし
個人的に丸め2つの昔の型も未だにかっこよく感じるし
2018/08/26(日) 23:20:48.01ID:l6AnPEBs0
凛としてるよな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 00:48:34.57ID:wowGsWnQ0 203は今でもすれ違うとかっこいいなと思う
もちろんきちんと手入れされてる奴だけど
ヘッドライトが黄ばみきってるのはダメ
もちろんきちんと手入れされてる奴だけど
ヘッドライトが黄ばみきってるのはダメ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 06:26:46.26ID:YZOP/nmE0 みんなタイヤはどんなの履いてる?
スポパケプラスの純正だと 以外に合うサイズ展開してるタイヤが少ないよね
純正のコンチスポコン5で4万キロ、そのあとミシュランのPS4でも4万キロ乗ってそろそろ次を考えてるんだけど
スポパケプラスの純正だと 以外に合うサイズ展開してるタイヤが少ないよね
純正のコンチスポコン5で4万キロ、そのあとミシュランのPS4でも4万キロ乗ってそろそろ次を考えてるんだけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 06:55:16.47ID:Jyt2I373017名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 07:22:24.86ID:6GoLdIAD0 前にc200を、買おうと思って聞いたものですが
調べれば調べるほど深みにはまって赤シートベルトかな?rspかな?c180でも良いかな?年式も2011後期型だったのから2013以降かな?なんて訳わからなくなって数回販売店に電話するも成約済み(笑)
もう3台ほど逃していまいました。
俺買えるのかな?
調べれば調べるほど深みにはまって赤シートベルトかな?rspかな?c180でも良いかな?年式も2011後期型だったのから2013以降かな?なんて訳わからなくなって数回販売店に電話するも成約済み(笑)
もう3台ほど逃していまいました。
俺買えるのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 07:34:47.08ID:YZOP/nmE0 >>17
今から204を買うならRSP標準装備になった最終を選ぶべきだと思うよ
2013年後半から2014年前半までの1年ほどに絞ってみて
その中から程度の良いのが選べる玉数となると必然的に180か200になって その中で赤シートベルトのスポパケプラスを選ぶとなると180の方が探しやすいかもね
パワー不足感じるほどの顕著な差はないし、それよりも程度の良いやつ探す方が大事だから
今から204を買うならRSP標準装備になった最終を選ぶべきだと思うよ
2013年後半から2014年前半までの1年ほどに絞ってみて
その中から程度の良いのが選べる玉数となると必然的に180か200になって その中で赤シートベルトのスポパケプラスを選ぶとなると180の方が探しやすいかもね
パワー不足感じるほどの顕著な差はないし、それよりも程度の良いやつ探す方が大事だから
2018/08/27(月) 08:38:59.14ID:vQuCzAus0
(・ω・)そこで2012年のC250を買ったわしが登場
RSP無しだと一気に安くなるからなぁ
RSP無しだと一気に安くなるからなぁ
2017
2018/08/27(月) 10:09:15.35ID:c8fnzoYn0 >>18
やっぱりこれから買うならrspですかね。
c180にするとrspでスポーツプラスでも
乗り出し200万とかで行けそうだしシートが
レザーとスエード?のコンビだし良さそうなんですが
スポーツプラスだと足回りが硬そうで。
降雪地域ですがスポーツで下すらないかな?
やっぱりこれから買うならrspですかね。
c180にするとrspでスポーツプラスでも
乗り出し200万とかで行けそうだしシートが
レザーとスエード?のコンビだし良さそうなんですが
スポーツプラスだと足回りが硬そうで。
降雪地域ですがスポーツで下すらないかな?
2117
2018/08/27(月) 10:11:28.77ID:c8fnzoYn022名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 10:11:50.22ID:YZOP/nmE023名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 14:09:52.36ID:p4tLgRjp02018/08/27(月) 17:53:01.96ID:hMAYYF9z0
最終型が5年目の車検迎える頃だから、今が最大のチャンスだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 18:03:04.24ID:CZaX4uHl0 来年の2-3月がチャンス
5年前の3月が消費税増税前の駆け込み需要と204最終在庫一掃が重なったタイミング
このタイミングで売れた新車の204はRSP標準装備になってたし
5年前の3月が消費税増税前の駆け込み需要と204最終在庫一掃が重なったタイミング
このタイミングで売れた新車の204はRSP標準装備になってたし
2018/08/27(月) 20:37:56.72ID:WIe56dIy0
まじかー
あと3年待って206が出たら204買おうかと思ってるのに、どうしようかな
あと3年待って206が出たら204買おうかと思ってるのに、どうしようかな
2018/08/28(火) 00:14:27.52ID:wr8VXOoo0
知り合いのオヤジがが90年代からずっとE320ワゴン乗ってるんだが、格好良くてちょっと欲しくなる
俺も以前中古の190E乗ってたが、売った金額考えたら手放したこと後悔してるよ
今乗ってるC350がそれだけの価値があるかは分からんが、気に入ってるんでそのEくらい長く乗りたい気はする
俺も以前中古の190E乗ってたが、売った金額考えたら手放したこと後悔してるよ
今乗ってるC350がそれだけの価値があるかは分からんが、気に入ってるんでそのEくらい長く乗りたい気はする
2817
2018/08/28(火) 07:58:41.95ID:BZ8+/oRO029名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 08:10:45.74ID:2qmhoNh30 >>28
来年になれば205の後期型への乗り換えも落ち着き、そうすると205前期の在庫も潤沢になって 必然的に204も相場が下がる
もちろん2019年になって年式の上でも1年古くなってるし
204の買いのタイミングはそこだろうね
来年になれば205の後期型への乗り換えも落ち着き、そうすると205前期の在庫も潤沢になって 必然的に204も相場が下がる
もちろん2019年になって年式の上でも1年古くなってるし
204の買いのタイミングはそこだろうね
2018/08/28(火) 11:42:36.71ID:W8vg7sF5O
純正バッテリーは高いから社外品バッテリーにしたいけどオススメはありますか?
パーツ類は中華の偽物が出回ってるらしいけどバッテリーも偽物があったりするのかな?
パーツ類は中華の偽物が出回ってるらしいけどバッテリーも偽物があったりするのかな?
2018/08/28(火) 12:27:32.50ID:8vZA+fNh0
BOSCHのBLACK-AGMが一応適合してるみたい。
個人的にはVALTAのSILVER DYNAMIC AGMが好きなんだがアイドリングストップには対応の記載が無いんだよなぁ。
W204までは適合を謳ってる。
大体2.5〜3万弱って所かな
個人的にはVALTAのSILVER DYNAMIC AGMが好きなんだがアイドリングストップには対応の記載が無いんだよなぁ。
W204までは適合を謳ってる。
大体2.5〜3万弱って所かな
2018/08/28(火) 12:36:11.69ID:4uAib18V0
ごめんなさいW205と間違ってました・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 20:58:46.91ID:xSSp/3+y0 RSPって言うほど必要か?
起きたら目的地に着いてるなら便利だろうけど。
起きたら目的地に着いてるなら便利だろうけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 21:15:53.60ID:vqYDleAf02018/08/28(火) 21:57:15.16ID:GKGxKJnJ0
アシストがあると思うだけでリラックスして運転できる
2018/08/28(火) 22:39:21.98ID:OTctNaeJ0
愛妻と RSP
わたしゃ ぶつかると止まるナイサイトですよ、どうせ
わたしゃ ぶつかると止まるナイサイトですよ、どうせ
2018/08/28(火) 23:38:33.42ID:sHCwNyCY0
高速流して走るときなんか、RSP無しはもはや考えられない。渋滞でストップ&ゴー繰り返すときも必需品。レバー引くだけでブレーキ踏む必要ないから疲労が全然違う
2018/08/29(水) 00:03:22.05ID:KZ1uZvcy0
今時のRSPってディストロ?自動ブレーキついてるの?
試したこと無いんだけど、自動ブレーキってディストロoffでも効くんだよね?
試したこと無いんだけど、自動ブレーキってディストロoffでも効くんだよね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 06:16:19.13ID:TYIHXTsL0 >>38
そういうの全部含めたのがRSP
204後期のRSP付きなら
ディストロ つまり単眼カメラとミリ波レーダーでの前車追従オートクルーズで0〜210kmまで自動
ブラインドスポットアシスト つまり左右斜め後ろのレーダーによる警戒
プレセーフ つまりいわゆる自動ブレーキでの追突回避、軽減
レーンキープアシスト つまり車線逸脱警告、回避
などなどフルパッケージになってる
それぞれ個別にオンオフできるしもちろんディストロ使ってなくても自動ブレーキは作動するよ
そういうの全部含めたのがRSP
204後期のRSP付きなら
ディストロ つまり単眼カメラとミリ波レーダーでの前車追従オートクルーズで0〜210kmまで自動
ブラインドスポットアシスト つまり左右斜め後ろのレーダーによる警戒
プレセーフ つまりいわゆる自動ブレーキでの追突回避、軽減
レーンキープアシスト つまり車線逸脱警告、回避
などなどフルパッケージになってる
それぞれ個別にオンオフできるしもちろんディストロ使ってなくても自動ブレーキは作動するよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 06:27:54.06ID:sfZ2n/4d0 それが今度の新型だとウィンカー出せば勝手に車線変更もしてくれるし意識不明になればハザード焚いて左に寄せて止まってくれるし渋滞でとまっても30秒以内に前が進めばまた自動追従してくれるしで至れり尽くせり
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 06:40:30.31ID:TYIHXTsL0 あと205や212後期以降はカメラも複眼になって立体的に認識できるので 対象物の判定がより早く確実になったので 人や自転車対応もオフィシャルにうたってる
単眼カメラは204や212前期あとは現行のA、B、CLA、GLAあたりが使ってる
単眼カメラは204や212前期あとは現行のA、B、CLA、GLAあたりが使ってる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 07:22:37.62ID:47QmU83Z0 いやもう運転手付きの車に乗れよw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 07:29:29.42ID:TYIHXTsL0 運転支援の技術進歩についてはその恩恵を有り難く思うが、完全自動化を求めてるわけでは無い
なので RSP無しに乗ってる奴が負け惜しみで「もういっそのこと運転手付きに乗れよ」的な煽りをくれてもピントのずれた奴としか思えない
なので RSP無しに乗ってる奴が負け惜しみで「もういっそのこと運転手付きに乗れよ」的な煽りをくれてもピントのずれた奴としか思えない
2018/08/29(水) 07:35:35.87ID:6Rg8SXGU0
(・ω・)ブラインドスポットなんちゃらは欲しいけど後付け出来ないのかなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 08:08:39.01ID:TYIHXTsL0 >>44
リアバンパーのレーダーセンサー、ドアミラーの表示ユニット、もちろんコントロールユニット諸々
後付け不可ではないけどディーラーじゃやらない
コーディングも含めて全部やるコスト考えたら それが付いてるやつに乗り換えた方が早くて安い
リアバンパーのレーダーセンサー、ドアミラーの表示ユニット、もちろんコントロールユニット諸々
後付け不可ではないけどディーラーじゃやらない
コーディングも含めて全部やるコスト考えたら それが付いてるやつに乗り換えた方が早くて安い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 08:44:17.60ID:Lp2EHMTe0 新型きましたよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 09:43:16.28ID:TYIHXTsL0 新型きましたよw
204から見たら新型なんて4年前に既にきてるけど
陳腐な煽りw
204から見たら新型なんて4年前に既にきてるけど
陳腐な煽りw
2018/08/29(水) 10:26:13.39ID:TWGy8oea0
新型はアンビエントライトの光る部分増えてるの?今までと同じ?
2018/08/29(水) 10:51:52.76ID:YMZSpqJU0
車検の代車で下ろしたてのc180がきた、
うちのc200より軽やかでキビキビして走りやすい、
というメイルが妻から来た。
おれ週末まで出張だから見てないし乗れない、、
うちのc200より軽やかでキビキビして走りやすい、
というメイルが妻から来た。
おれ週末まで出張だから見てないし乗れない、、
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 11:29:26.26ID:TYIHXTsL02018/08/29(水) 11:31:57.51ID:wB74GPPg0
>>44
社外品のバックソナーをリアバンパーの角につければ同じ仕事するんじゃね。
社外品のバックソナーをリアバンパーの角につければ同じ仕事するんじゃね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 11:35:41.84ID:TYIHXTsL0 >>51
そりゃいくらなんでも無理だろw
そりゃいくらなんでも無理だろw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 12:14:33.04ID:oFgWOQuF0 型落ちの過疎スレでなんでI.D.赤くしてんのさ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 12:29:16.18ID:TYIHXTsL0 暇だから
2018/08/29(水) 12:57:42.67ID:VopiTvJW0
>>49
嫁さんに書き込みさせろよ、無能
嫁さんに書き込みさせろよ、無能
2018/08/29(水) 13:39:30.45ID:Xu2Xdu450
>>54
暇ならちょっと教えて
今週リコールで初めてディーラーに車持って行くんだけど、ついでにエラーがでてるからそれも修理してもらおうと思ってます。
普段は家の近くの車屋さん(車もそこで購入)で整備してもらってますが、
ディーラーで車を買っている訳ではないので修理代とか少し割増になったりするのでしょうか?
暇ならちょっと教えて
今週リコールで初めてディーラーに車持って行くんだけど、ついでにエラーがでてるからそれも修理してもらおうと思ってます。
普段は家の近くの車屋さん(車もそこで購入)で整備してもらってますが、
ディーラーで車を買っている訳ではないので修理代とか少し割増になったりするのでしょうか?
2018/08/29(水) 14:33:37.13ID:2miK0c640
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 14:37:26.83ID:hWKg1z+n059名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 16:52:04.39ID:TYIHXTsL060名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 21:09:15.91ID:FV+xeWSh0 このスレ住民の中のC350ユーザーで選んだ理由に「左ハンドルの設定があるから」という人居る?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 21:22:19.00ID:Euglk9OA0 型落ちだし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 23:00:27.05ID:Odi83aBe0 >>61
新型が出ない最終型が一番萌えるんだよね!
新型が出ない最終型が一番萌えるんだよね!
2018/08/29(水) 23:53:54.21ID:KZ1uZvcy0
暗におまえデブって言ってるんじゃないの?>>49
2018/08/30(木) 00:16:20.67ID:IeC9BwiF0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 06:08:31.35ID:EBcmQxIe0 俺の今のヤのサービス担当者なんていつも塩対応なんだが。
奥さんに逃げられて痔も悪化して仕事も何もかもめんどくせーな位のかったるそうな対応してくる。
前の人は良かったのに変えて欲しいわ。
奥さんに逃げられて痔も悪化して仕事も何もかもめんどくせーな位のかったるそうな対応してくる。
前の人は良かったのに変えて欲しいわ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 06:14:28.84ID:kO53ZoGo0 >>64
塩対応はあるかもよ
割増はありますかという質問に対しては、部品代は決まってるし基本工賃も決まってて 常連だろうと飛び込みだろうと差はない
しかし値引きに関しては差はあるだろうねって返事な
対応に関してなんか、数千万の新車をキャッシュで買う それも客がそれを欲しくて買いに来るだけじゃなくて営業が「今月ノルマ厳しいんで お願いしますよ」的な時にも話に乗ってくれる
そんな客と飛び込みの中古車持ってきた奴 同じ扱い求める方がどうかしてるよ
修理に対する対価を支払って堂々としてればいい
それ以外はあくまで付加価値なんだから損も得もしないしね
塩対応はあるかもよ
割増はありますかという質問に対しては、部品代は決まってるし基本工賃も決まってて 常連だろうと飛び込みだろうと差はない
しかし値引きに関しては差はあるだろうねって返事な
対応に関してなんか、数千万の新車をキャッシュで買う それも客がそれを欲しくて買いに来るだけじゃなくて営業が「今月ノルマ厳しいんで お願いしますよ」的な時にも話に乗ってくれる
そんな客と飛び込みの中古車持ってきた奴 同じ扱い求める方がどうかしてるよ
修理に対する対価を支払って堂々としてればいい
それ以外はあくまで付加価値なんだから損も得もしないしね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 06:37:37.93ID:laFWCeGC0 日本人のおもてなしされなきゃいけない体質どうかならんもんかねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 07:31:24.39ID:kO53ZoGo0 ほんとそれw
レクサスなんかその典型
お出迎えもお見送りもいらん
ちゃんと車のメンテしてくれたらそれでいい
いつもサービスで洗車してくれてる それだけで大喜びしてるんだら、それ以上の過剰なサービスしなくていいと俺は思う
洗車も夏の暑いときとか冬の寒いときはしなくていいって言うもん。どうせガソリン入れるついでに洗車機通すしそれで充分だから
レクサスなんかその典型
お出迎えもお見送りもいらん
ちゃんと車のメンテしてくれたらそれでいい
いつもサービスで洗車してくれてる それだけで大喜びしてるんだら、それ以上の過剰なサービスしなくていいと俺は思う
洗車も夏の暑いときとか冬の寒いときはしなくていいって言うもん。どうせガソリン入れるついでに洗車機通すしそれで充分だから
2018/08/30(木) 07:53:22.97ID:MJnGP3qg0
後期型が出たのはいつですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 08:14:00.91ID:kO53ZoGo02018/08/30(木) 11:52:20.78ID:2diwVMNKO
工賃はまだしも部品代は値引きあるのでは?
おもてなしで思い出したが入庫したら素早く車まで誰かが来る支店と、全く誰も来ないディーラーがあるな。前者より後者の方が規模が大きい支店で忙しそうではあるが、これも塩対応かね?
俺の担当者はどうも売れっ子っぽくて顧客の対応で忙しそう。他の3〜4人はほぼ座っていて暇そう(実際は暇ではないだろうけど)
おもてなしで思い出したが入庫したら素早く車まで誰かが来る支店と、全く誰も来ないディーラーがあるな。前者より後者の方が規模が大きい支店で忙しそうではあるが、これも塩対応かね?
俺の担当者はどうも売れっ子っぽくて顧客の対応で忙しそう。他の3〜4人はほぼ座っていて暇そう(実際は暇ではないだろうけど)
2018/08/30(木) 23:16:09.54ID:AqMkTFSQ0
オレ、Vの時、数か月に1編くらいでGSでワックス掛けてもらってたけど
最後のころには壊れに請われまくって
毎回きれいになって帰ってくるのがうれしかったw
最後の数年は1度も自腹でwワックス掛けてもらうことはなかったww
204になってからとんと入庫しないのだが
たまにディーラーに出かけての2時間くらいの作業で
ビカビカになって出てくるのに驚くw
どんな魔法使ってるんだ?
最後のころには壊れに請われまくって
毎回きれいになって帰ってくるのがうれしかったw
最後の数年は1度も自腹でwワックス掛けてもらうことはなかったww
204になってからとんと入庫しないのだが
たまにディーラーに出かけての2時間くらいの作業で
ビカビカになって出てくるのに驚くw
どんな魔法使ってるんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 23:57:41.23ID:R9Ww6oXh0 リコールで入庫した時、インパネ周りが油でベトベトにされた。ナビの画面も。
用事があったからその場で確認せずに家で気付いたんだけどクレーマーと思われたくなくて自分で拭いた。
引っ越したのもあって初めて入庫するディーラーだったんだけど自分の所で売ってなければ扱いは適当になるのかな。
なんかモヤモヤする。
用事があったからその場で確認せずに家で気付いたんだけどクレーマーと思われたくなくて自分で拭いた。
引っ越したのもあって初めて入庫するディーラーだったんだけど自分の所で売ってなければ扱いは適当になるのかな。
なんかモヤモヤする。
2018/08/31(金) 00:17:38.54ID:M7qxAKGc0
絶対にランク付けされてると思うよw
オレはFランだと思うけどw
中古車屋で買ったVのとき、最初の代車めっちゃ古いトヨタw
修理を重ねるごとにボロくて古いAクラスからだんだんと良くなって
結局一世代前のEクラスか新しいAクラスレベルだけどさ(;;)
そのやで認定中古204買って以来新しいAクラスばかりww
オレはFランだと思うけどw
中古車屋で買ったVのとき、最初の代車めっちゃ古いトヨタw
修理を重ねるごとにボロくて古いAクラスからだんだんと良くなって
結局一世代前のEクラスか新しいAクラスレベルだけどさ(;;)
そのやで認定中古204買って以来新しいAクラスばかりww
2018/08/31(金) 00:21:22.27ID:EVP3Ehjp0
2018/08/31(金) 00:35:10.49ID:YYg+vhpK0
俺は30年くらい前にヤナセでゴルフ買ったのが最初で、その時担当だった当時新米のセールスが今じゃ中古車部門の店長になってる
昔は新車とはいえゴルフじゃ肩身が狭かったが、今はほとんど気を使わなくなったな
その間シュテルンで190E買ってるんだが、そこもサービスの責任者が趣味の友人だったんで気が楽だった
ああいう外車ディーラーは、気心の知れた人がいるといないとじゃ全然違うと思うよ
昔は新車とはいえゴルフじゃ肩身が狭かったが、今はほとんど気を使わなくなったな
その間シュテルンで190E買ってるんだが、そこもサービスの責任者が趣味の友人だったんで気が楽だった
ああいう外車ディーラーは、気心の知れた人がいるといないとじゃ全然違うと思うよ
2018/08/31(金) 04:55:49.31ID:1G97sJyS0
>>74
新車のR171次は中古の204でリコールの代車はスマートだった
新車のR171次は中古の204でリコールの代車はスマートだった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 08:36:16.87ID:IxzVRQ4M02018/08/31(金) 16:56:43.27ID:DhNto+940
C200BEワゴンAVG AMGスポーツP+ レーダーセーフ
2013年 3.4万km オブシディアンブラック
これなんかよさそう
2013年 3.4万km オブシディアンブラック
これなんかよさそう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 20:35:30.51ID:AvT2TWB+0 >>79
新百合ヶ丘の?
新百合ヶ丘の?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 08:21:37.53ID:7iK6ovuM0 >>79
いいと思う
いいと思う
2018/09/01(土) 14:56:51.77ID:FqYdmK4R0
C200ワゴンAVG AMGスポーツPKGプラス レーダーS
2013年 4.3万km シルバー
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/13/700957074830180615001.html
C200BEワゴンAVG AMGスポーツP+ レーダーセーフ
2013年 3.4万km オブシディアンブラック
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/15/700050600230180619001.html
どちらもお買い得感あるね
2013年 4.3万km シルバー
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/13/700957074830180615001.html
C200BEワゴンAVG AMGスポーツP+ レーダーセーフ
2013年 3.4万km オブシディアンブラック
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/15/700050600230180619001.html
どちらもお買い得感あるね
2018/09/01(土) 16:44:03.18ID:hGIs8fzq0
(・ω・)黒良いね
お買い得やん
お買い得やん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 17:10:56.90ID:HFQbfLe00 あらためてシルバーと黒 こうやって見てみると白も落ち着いてていいと再認識w
2018/09/01(土) 20:26:46.17ID:Co9oTCxK0
オレはグレーが欲しい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 21:39:43.29ID:HX8Dsw990 安かろう悪かろうの店で買うやつの気が知れない
買うなら認定中古車以外はあり得ん
買うなら認定中古車以外はあり得ん
2018/09/01(土) 23:30:25.88ID:N+c/5GgN0
ディーラーは在庫がほとんどないんじゃないか?
ヤナセのサイト見てもW205ばっかでW204はほとんどない
ヤナセのサイト見てもW205ばっかでW204はほとんどない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 00:24:15.22ID:BQw/PfTM0 >>86
オレは地元近くの中古車屋とかに入ってくるのを待ってた
後は買った後如何にいい工場と付き合えるかだと思う
当方関西の某県在住だけど関西周辺で良さげな工場は大阪の○田オートとか京都の○ローバル辺りかな?
オレは地元近くの中古車屋とかに入ってくるのを待ってた
後は買った後如何にいい工場と付き合えるかだと思う
当方関西の某県在住だけど関西周辺で良さげな工場は大阪の○田オートとか京都の○ローバル辺りかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 00:27:27.75ID:BQw/PfTM0 ↑まだ何もトラブルとか消耗品交換してないから工場探し中
2018/09/02(日) 10:11:31.93ID:43WcJsDS0
ヤナセかシュテルンの中古担当に、下取りでいい玉入ったら声かけてってお願いしておくのは無理なん?
向こうも認定で販売は難しくても、下取りしたからには処分換金したいよねぇ。
向こうも認定で販売は難しくても、下取りしたからには処分換金したいよねぇ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 10:44:37.87ID:R93X/9Ul0 >>90
それが認定中古車じゃん
ヤナセでもシュテルンでも たとえ中古車だとしても自分のところから出したものには責任がつきまとうから 得体の知れないものとかは避けるだけ
さすがに204になると最終型でもすでに4年が経ってるのでリスク避けるために認定中古車としての個体は限られてくる
たとえ下取りで入ってきた204がソコソコいい程度でも 再販した後のリスク考えたらそのまま業販する方がいいじゃん
それが認定中古車じゃん
ヤナセでもシュテルンでも たとえ中古車だとしても自分のところから出したものには責任がつきまとうから 得体の知れないものとかは避けるだけ
さすがに204になると最終型でもすでに4年が経ってるのでリスク避けるために認定中古車としての個体は限られてくる
たとえ下取りで入ってきた204がソコソコいい程度でも 再販した後のリスク考えたらそのまま業販する方がいいじゃん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 10:56:57.11ID:4LZJ+Vrd0 下取りした車の程度が良くてもグレードとか装備がイマイチだったり、5年とか経ってたりすると
認定中古車では売りにくかったりするので付き合いのある車屋に流したりするとは聞いたことある
認定中古車では売りにくかったりするので付き合いのある車屋に流したりするとは聞いたことある
2018/09/02(日) 11:05:16.96ID:43WcJsDS0
>>92
解説THX。
解説THX。
2018/09/02(日) 11:29:56.31ID:kliWneBM0
昔地元にシュテルンができた頃、まだ中古車販売してなくて、下取り車は業者に流してたんだよ
俺はそこに知り合いがいて、「程度のいい190Eが入ったんで買わんか」と言われて認定中古車扱いで買った
一応ヤ○セで同程度の車チェックして比較したんだが、人に言えないほど安く買えたよ
今はそんなことやらんだろうな
俺はそこに知り合いがいて、「程度のいい190Eが入ったんで買わんか」と言われて認定中古車扱いで買った
一応ヤ○セで同程度の車チェックして比較したんだが、人に言えないほど安く買えたよ
今はそんなことやらんだろうな
2018/09/02(日) 12:23:22.14ID:2zR9CJD40
USで4点以上のやつ落とせばいいやん
2018/09/02(日) 12:35:25.33ID:sb7RahZz0
今日ETCゲート出口のバーが開かなくて、あやうくぶつかるところだったわ
車が連なっていったらゲートって開きっぱなしなんやけど、俺が通る時に閉まったから焦った
原因はカード不良
車が連なっていったらゲートって開きっぱなしなんやけど、俺が通る時に閉まったから焦った
原因はカード不良
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 17:47:10.88ID:ULs78zr+0 俺は赤のワゴンの後期スポパケに乗ってるけど4年乗ってて同じやつを見かけたことないわ
微妙にレアなのかな?って思ってなんか一人で喜んでるw
微妙にレアなのかな?って思ってなんか一人で喜んでるw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 17:50:05.80ID:O8oXbgJz0 型落ちだし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 18:06:19.50ID:apVxprJs0 w205に劇的に変わったからな
中古の値落ちも早い
今はw204後期の中古を買うタイミング
じゃないと思う
多少無理をしてもw205の中古にすべき
できれば認定中古
単に新しいCに乗り換えると言うより
車格がワンランクアップしているから
値ごろ感のある今は買いのチャンスじゃないかな
中古の値落ちも早い
今はw204後期の中古を買うタイミング
じゃないと思う
多少無理をしてもw205の中古にすべき
できれば認定中古
単に新しいCに乗り換えると言うより
車格がワンランクアップしているから
値ごろ感のある今は買いのチャンスじゃないかな
2018/09/02(日) 18:28:15.94ID:pgT5Tl3L0
63に関しては205は腐るほどあるのに204は状態の良さそうなレーダーセーフティ付きがほぼ無い
2018/09/02(日) 19:15:07.81ID:CPdT0yc70
205が良いのは知ってるけど、角張ってる204のほうが形が好きだな
2018/09/02(日) 20:54:50.57ID:zuyWaks00
204は全幅が魅力的
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 21:55:57.26ID:aDV31DS+0 俺なんかカバンサイトブルー唯一つの条件だった
2018/09/02(日) 21:56:47.82ID:rDspF6pL0
角丸角丸ときたから、次は角だろうか?
2018/09/02(日) 23:19:04.43ID:2cUfgT9t0
(・ω・)204の方が全体的なデザインは良いと思うよ
205が立派に見えるのは全幅が大きくなってるからだしさ
今はセダンなのにクーペみたいにCピラーを寝かせるのが流行ってるからね。それを受け入れると204は古臭く感じるかも
まぁそれもCLSから始まってるとは思うけどね
色々語るときりがないけど、W204は限り無く完璧に近い車だと思うんだな(・ω・)けど本当はマニュアルで乗りたいな
205が立派に見えるのは全幅が大きくなってるからだしさ
今はセダンなのにクーペみたいにCピラーを寝かせるのが流行ってるからね。それを受け入れると204は古臭く感じるかも
まぁそれもCLSから始まってるとは思うけどね
色々語るときりがないけど、W204は限り無く完璧に近い車だと思うんだな(・ω・)けど本当はマニュアルで乗りたいな
2018/09/02(日) 23:40:03.33ID:eCFtHj+o0
一番の問題
205だと車庫に収まらない
204がギリ
205だと車庫に収まらない
204がギリ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 22:51:54.85ID:aGzDooPl0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 23:59:55.09ID:DQkXfAHo0 >>97
204のファイアオパールはかっこいいよなー
俺もたまには明るい色乗りたくて懊悩した挙句結局シルバーにしたんだよな
205にもファイアオパール来るのだと思ってたらヒヤシンスレッドとか言う何処かで見た赤メタリックになっててちょっとがっかりしたんだよな
いい色だな、大事にしろよ
204のファイアオパールはかっこいいよなー
俺もたまには明るい色乗りたくて懊悩した挙句結局シルバーにしたんだよな
205にもファイアオパール来るのだと思ってたらヒヤシンスレッドとか言う何処かで見た赤メタリックになっててちょっとがっかりしたんだよな
いい色だな、大事にしろよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 08:10:06.67ID:wQByNS2m02018/09/05(水) 10:34:43.47ID:D6sJ6wGG0
C200AVGのブレーキパッド交換する際この車種独自の注意点はありますか?
2018/09/05(水) 22:45:20.47ID:TZNaAxmv0
パッドのほかに、パッド磨耗センサも同時に変える 1個か2個かは、年式による
2018/09/05(水) 23:19:27.18ID:8qDIP3tf0
>>111
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/09/07(金) 13:23:36.22ID:Z/aLzD+d0
中古車で購入した後期型C200でアイドリングが安定しないのですがこんなものでしょうか?特にエラーは出ていないです、走行距離は約2万キロです、どなたか教えて下さい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 13:42:06.77ID:50+mu0LK0 アイドリングが低すぎるのかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 13:47:13.99ID:nXmWNIQO02018/09/07(金) 17:05:08.77ID:Z/aLzD+d0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 17:59:18.06ID:nXmWNIQO02018/09/07(金) 22:03:27.79ID:90XW7fL20
>>116
初めから? 中古屋の保証はないの?
初めから? 中古屋の保証はないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 15:13:30.03ID:B8XRPuSz0 リコール修理のついでに205の後期見て来た
セーフティはさらに良くなってSと同等になってたし やはり新しいのは良いね
でも乗り換えたいという欲求にはならなかった
1世代前のシステムとはいえRSP付いてるし、俺の204でも不満は無いかなみたいな
来年2回目の車検だし、その時にまた考えようって感じ
今までは新型が出たらもっと欲しい感があったんだけどこんな感じは初めてかも
それだけ204がいい車なのか?w
セーフティはさらに良くなってSと同等になってたし やはり新しいのは良いね
でも乗り換えたいという欲求にはならなかった
1世代前のシステムとはいえRSP付いてるし、俺の204でも不満は無いかなみたいな
来年2回目の車検だし、その時にまた考えようって感じ
今までは新型が出たらもっと欲しい感があったんだけどこんな感じは初めてかも
それだけ204がいい車なのか?w
2018/09/08(土) 16:01:48.83ID:EClGaYPc0
見た目もガラッと変わったからな
好みもあるだろう
好みもあるだろう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 16:19:02.60ID:e1L4/wz/0 w204乗りです。車検が迫り、乗り換えを検討。
2015年式のw205で気になってる中古車があるんだけど、
ワンオーナー記録簿なしって何か怪しい事情でもあるのかな?
単にディーラー任せの無頓着オーナーだったのかな?
ご意見お聞かせください。
2015年式のw205で気になってる中古車があるんだけど、
ワンオーナー記録簿なしって何か怪しい事情でもあるのかな?
単にディーラー任せの無頓着オーナーだったのかな?
ご意見お聞かせください。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 16:25:09.23ID:22XQWm+d0 >>119
205出た時204の方が良くない?て知り合いに言ったらブーイングでその友達は乗り換えた。今でも204の方が良いと思ってるんだが俺は。
205出た時204の方が良くない?て知り合いに言ったらブーイングでその友達は乗り換えた。今でも204の方が良いと思ってるんだが俺は。
2018/09/08(土) 16:50:04.57ID:OD5du3n60
圧倒的に204の方がベンツっぽい
2018/09/08(土) 17:04:49.72ID:tl7RNAuo0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 17:08:20.93ID:B8XRPuSz0 >>122
俺も205のなんていうかウネウネしたデザインがあまり好みではなくてw
特にセダンのあれは204が圧倒的にカッコいいと思う。異論は認めるw俺は204ワゴンなんだけどw
205後期のフロントバンパーがやっとマシなデザインになったなぁと思ってる
俺も205のなんていうかウネウネしたデザインがあまり好みではなくてw
特にセダンのあれは204が圧倒的にカッコいいと思う。異論は認めるw俺は204ワゴンなんだけどw
205後期のフロントバンパーがやっとマシなデザインになったなぁと思ってる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 18:30:04.17ID:Z986298y0 205は後ろが殴られたアイアンマンみたいで草
2018/09/08(土) 22:33:05.63ID:6bmgSOEM0
>>121
前オーナーの個人情報保護で、無しにすることもあるようです。
前オーナーの個人情報保護で、無しにすることもあるようです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 22:55:15.62ID:3HrcpEHq0 普通は個人情報っぽいところだけ切り取ってあったりするけど。
記録簿自体ないってのはそれなりの理由あるんじゃないの?
記録簿自体ないってのはそれなりの理由あるんじゃないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 22:56:47.53ID:Z986298y0 でも正直、無料で204と205を交換してくれるって言ったらお前ら交換するんだろ? w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 23:22:00.83ID:B8XRPuSz0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 23:55:35.13ID:Z986298y02018/09/09(日) 01:18:05.45ID:3Cjh1Wjk0
ハンドル勝手に動くとかミステリーだろ
許容範囲は追突防止の自動ブレーキまでだな
運転が楽なのは結構だが、あまり余計な介入してほしくないし
許容範囲は追突防止の自動ブレーキまでだな
運転が楽なのは結構だが、あまり余計な介入してほしくないし
2018/09/09(日) 03:25:11.79ID:yTjsE1CX0
設定しなければ何の介入もしないよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 06:22:53.56ID:PIqSmMTG0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 08:18:54.40ID:JVFzui0d02018/09/09(日) 11:34:59.16ID:3Cjh1Wjk0
2018/09/09(日) 12:17:14.16ID:bJzyAJzp0
おれ、最新のPCMCIA端子付きC250でいいもん(;;)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 12:32:44.91ID:UNj3jnYc0 4マテは前輪も駆動するから結構うるさいよw
2018/09/09(日) 12:47:46.15ID:KE2JvaNb0
>>137
台車で来たんだが、SD→PCMCIA変換が無く困ってしまった
台車で来たんだが、SD→PCMCIA変換が無く困ってしまった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 13:05:34.25ID:/0lI82kh0 型落ちだしね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 13:44:50.24ID:EN9SWB3V0 むしろサイズ的に次のAクラスのセダンだっけか
あれが気になってる
FFベースなのが気になるけどサイズはほぼほぼ204だから出たら試乗しに行くつもり
あれが気になってる
FFベースなのが気になるけどサイズはほぼほぼ204だから出たら試乗しに行くつもり
2018/09/09(日) 14:38:31.24ID:OVuRWdiJ0
(・ω・)FRセダンはW204で完成しとる
最新の電気制御だらけの安全装備は個人的に要らないよ
剛性の高いボディ、前後バランス、ズレの無いハンドリング、遮音性の高さ
、取り回しの良さ。どれを取っても未だに必要十分以上じゃないかな
大型バイクより手の内に収まる感覚があるよ、最高じゃないか
最新の電気制御だらけの安全装備は個人的に要らないよ
剛性の高いボディ、前後バランス、ズレの無いハンドリング、遮音性の高さ
、取り回しの良さ。どれを取っても未だに必要十分以上じゃないかな
大型バイクより手の内に収まる感覚があるよ、最高じゃないか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 18:16:11.92ID:h7kdU+7h02018/09/09(日) 18:55:28.50ID:TZbgSPmO0
PCMCIAにCF変換カード使っている私は異端かなあ?
中期CGIは4年で点火プラグ交換なんだけれど、なんで距離じゃないんだろう?
中期CGIは4年で点火プラグ交換なんだけれど、なんで距離じゃないんだろう?
2018/09/09(日) 23:03:34.81ID:bJzyAJzp0
amaで買った変換カードは何も言わずずっと正常に動いてるなぁ
えらくきつかったんでもう出てこないと思うけどw
えらくきつかったんでもう出てこないと思うけどw
2018/09/10(月) 00:06:18.14ID:m4sl8vc/0
サンワサプライのが使えるのか
2018/09/10(月) 00:49:24.86ID:MH6NiJpU0
俺は前期C250に乗ってる時は、サンワサプライのADR-XMSMP3でSDカードを使ってた
一度も問題は起きず、下取りの時に付けたまま出しちまったが
一度も問題は起きず、下取りの時に付けたまま出しちまったが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 08:54:04.81ID:NP1wKzo50149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 14:29:23.88ID:o543j+mf0 >>148
まぁ唯一の弱点だな!
まぁ唯一の弱点だな!
2018/09/11(火) 15:00:46.24ID:c3enBRZV0
うちのは、全く流れなくまっすぐはしるけど、
気になるなら、アライメント調整でもすれば、直るだろ大きなタイヤ屋3万程度だ
気になるなら、アライメント調整でもすれば、直るだろ大きなタイヤ屋3万程度だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 17:33:47.65ID:9ikkSS8T0 アドバイスする前に日本語の勉強した方が良いと思う
2018/09/11(火) 20:49:52.08ID:57QrgXbN0
その話は何回ループすれば気が済むんだ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:46:10.72ID:o543j+mf02018/09/11(火) 21:53:01.36ID:F0bdm8Y40
左右のタイヤの空気圧調整で十分だぜ!
2018/09/11(火) 22:07:09.12ID:iKCCjZmV0
確かに他の車より左へ強めに向かう気もしたけど、
平らなとこならそんなことないし、スタッドレスを
履いてると出ないし、別のタイヤに替えたら消えた。
純正スポコンのせいか?
平らなとこならそんなことないし、スタッドレスを
履いてると出ないし、別のタイヤに替えたら消えた。
純正スポコンのせいか?
2018/09/11(火) 23:38:18.59ID:q95iRu9q0
道路なんかたいてい左に傾いてるんだから、車両のせいしちゃうのは基地害認定。
2018/09/12(水) 00:05:05.40ID:WZYhyAqk0
おまいら左利きか?
たまには右手でしないと曲がっちゃうだろw
たまには右手でしないと曲がっちゃうだろw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 06:09:53.56ID:bhAJiL4902018/09/12(水) 13:04:09.21ID:vdWOQPFPO
>>150メルセデスは殆どアライメント調整出来る箇所が無いと聞いたよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 13:53:43.93ID:i+DMetbI0 だけどうちならできる的な業者のステマとして左流れの話題が定期的に上がるw
2018/09/12(水) 20:39:45.85ID:CpX1L8UJ0
アライメント屋最近来てなかったが、誰も調整しにこなくなってここに宣伝しに来たか
2018/09/12(水) 20:43:05.16ID:DMENyBvW0
左流れが気になったことは今までないです。どんな感じですか?
手を離して走ると少し左に流れるとか?普段も少し意識的に時おり右に修正するとか?
手を離して走ると少し左に流れるとか?普段も少し意識的に時おり右に修正するとか?
2018/09/12(水) 21:39:29.33ID:WZYhyAqk0
ちんちんが左に曲がっちゃってるだけだよw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 21:57:57.39ID:6qdO2XVD0 >>162
手を離したら左に流れる
手を離したら左に流れる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 21:59:56.48ID:6qdO2XVD0 現行のEクラスのナビとかメーターパネルがええなあ
次の車検で買い換えようかな、、
でも新しいCもええ感じやし悩む
次の車検で買い換えようかな、、
でも新しいCもええ感じやし悩む
2018/09/12(水) 22:33:45.97ID:swEZ3fHw0
道路も中央が盛り上がってるんだから軽く左に流れるのは普通じゃね
2018/09/13(木) 08:58:00.33ID:xrjeHXH70
(・ω・)左流れは全然気にならない
今時の車はみんなそうかもしれないけど、エンブレが弱いからブレーキ踏むのが多い位かな
残念ながらオラのはパドルシフトが無いモデルなのよ(T_T)
今時の車はみんなそうかもしれないけど、エンブレが弱いからブレーキ踏むのが多い位かな
残念ながらオラのはパドルシフトが無いモデルなのよ(T_T)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 09:17:20.87ID:An7zj8bS0 7ATはそれなりにエンブレ効くよ
学習リセットしてみたら?
電子制御式A/Tのリセット方法
全ての窓、ドア、サンルーフを閉める
イグニッションキーをONの位置にする (エンジンはかけない!)
アクセルペダルを床まで踏み込み、その状態を5〜10秒間保持する
アクセルペダルは踏み込んだまま、イグニッションキーをOFFの位置にする
アクセルペダルを離し、キーはOFFの位置のまま抜かずに2分以上待つ
学習リセットしてみたら?
電子制御式A/Tのリセット方法
全ての窓、ドア、サンルーフを閉める
イグニッションキーをONの位置にする (エンジンはかけない!)
アクセルペダルを床まで踏み込み、その状態を5〜10秒間保持する
アクセルペダルは踏み込んだまま、イグニッションキーをOFFの位置にする
アクセルペダルを離し、キーはOFFの位置のまま抜かずに2分以上待つ
2018/09/13(木) 09:52:05.15ID:xrjeHXH70
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 10:41:59.66ID:fMKJrODk02018/09/13(木) 11:08:46.02ID:7lYAXOlk0
>>171
そんな道はボコボコだから右に左に勝手に曲がるよ
そんな道はボコボコだから右に左に勝手に曲がるよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 11:32:41.22ID:An7zj8bS0 アライメント業者のステマはスルーしましょうよ
どう説明しようが否定しようが左に流れると言い張るのでキリがないですから
どう説明しようが否定しようが左に流れると言い張るのでキリがないですから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 12:05:29.33ID:fMKJrODk02018/09/13(木) 14:47:16.95ID:mNpReE0s0
(・ω・)過積載が未だにおるからな
2018/09/13(木) 20:11:10.35ID:ILbu1CY80
左流れってとき〜どき出るよねw
安い事故車つかまされて悔しいんだろ
安い事故車つかまされて悔しいんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 08:38:33.32ID:w6QkgfYU0 こんだけ代表的な不具合を道のせいにするとか事故車笑扱いにするアホ相当笑えるなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 08:48:00.90ID:UMkRoXmE0 代表的な不具合ならもっと色んなところで話題になるとかあると思わんか?
ネットで検索してもそれに対するしつこいほどのブログあげてるたった一つの業者がいるのみ
と言うことは…
ネットで検索してもそれに対するしつこいほどのブログあげてるたった一つの業者がいるのみ
と言うことは…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 09:18:31.84ID:w6QkgfYU0 実際このスレの相当前からずっと言われてることだけどたった一人のやつが延々とここで言ってんの?w
実際いろんな車乗ってきたけどここまで酷い車種はないわw
実際いろんな車乗ってきたけどここまで酷い車種はないわw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 10:24:00.63ID:UMkRoXmE0 このスレが世界中の204の情報を網羅してるならともかく 単なるひとつの情報源だろw
ここに張り付いてる業者がいるってだけじゃんw
頭おかしいのかw
ここに張り付いてる業者がいるってだけじゃんw
頭おかしいのかw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 10:40:33.12ID:w6QkgfYU0 そうですか業者ですかw
メルセデスベンツジャパン曰く正面衝突回避のためにあえて左流れにしてるとかw
ドイツでは右傾斜の道路だから左寄りにすることでまっすぐ走らせるようにしてるとかw
ググってみたけど様々な奴が書いてるな
メルセデスベンツジャパン曰く正面衝突回避のためにあえて左流れにしてるとかw
ドイツでは右傾斜の道路だから左寄りにすることでまっすぐ走らせるようにしてるとかw
ググってみたけど様々な奴が書いてるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 11:12:37.03ID:UMkRoXmE0 必死だなw
アライメント業者って経営難なのかな?ww
アライメント業者って経営難なのかな?ww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 12:16:48.77ID:w6QkgfYU0 業者業者うるせーよw
俺のも新車で買った時から流れてるし事実は事実だからお前がいくら騒いでも意味ねーよ
俺のも新車で買った時から流れてるし事実は事実だからお前がいくら騒いでも意味ねーよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 12:52:26.97ID:AYk/R8QH0 左流れの出る車種
w203,w204,w211
ダイムラークライスラー時代の車に多い
現行車種は一切出ないから
安心して新車を購入下さい
w203,w204,w211
ダイムラークライスラー時代の車に多い
現行車種は一切出ないから
安心して新車を購入下さい
2018/09/14(金) 14:04:10.27ID:GG0HQpDY0
あえて左流れにしてるとか、たぶん知らずに言ったか適当言ったかだろ
多く言われるのは、
・タイヤの右側通行用と左側通行用
・タイヤの巻き方やトレッドパターン
最近はタイヤメーカーがそれを低減しようとしてる
・そもそもタイヤの作りが雑
タイヤのアライメントが狂ってる
ずいぶん前ここにも、タイヤのパターンによるとは書かれてたが、アライメント屋は「車体が悪いんだ!」ばかり
多く言われるのは、
・タイヤの右側通行用と左側通行用
・タイヤの巻き方やトレッドパターン
最近はタイヤメーカーがそれを低減しようとしてる
・そもそもタイヤの作りが雑
タイヤのアライメントが狂ってる
ずいぶん前ここにも、タイヤのパターンによるとは書かれてたが、アライメント屋は「車体が悪いんだ!」ばかり
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 19:45:49.27ID:DtFw0D0h0 >>186
それだとどの車種もえげつない左寄りになるわな
それだとどの車種もえげつない左寄りになるわな
2018/09/14(金) 21:11:34.42ID:GG0HQpDY0
俺が言いたいのは、タイヤも関係するのに、アライメントガーしか言わないアライメント屋が問題ということ
W204でタイヤを純正のコンチからヨコハマに交換したら直ったという人もいるし、日本車でも、タイヤとホイールを変えたら右流れじゃなくなったという人もいた
VWポロでも左流れがあるみたいだが、コンチの右側通行用からBSエコピアに変えたら直ったと
これでもまだ車体だけが悪いか
W204でタイヤを純正のコンチからヨコハマに交換したら直ったという人もいるし、日本車でも、タイヤとホイールを変えたら右流れじゃなくなったという人もいた
VWポロでも左流れがあるみたいだが、コンチの右側通行用からBSエコピアに変えたら直ったと
これでもまだ車体だけが悪いか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 21:41:31.60ID:7ZpeBG/90 お前らハンドル握らないでクルマ走らせてるのか?
左流れとかどうでもいいだろ。
ハンドル握ってアクセル踏んでりゃ真っ直ぐ走るだろw
左流れとかどうでもいいだろ。
ハンドル握ってアクセル踏んでりゃ真っ直ぐ走るだろw
2018/09/14(金) 22:11:35.95ID:lM6Uqpuf0
え?赤信号でヒマであたまの後ろの両手を当てて
青になったらしばらくそのままで発進しない?
全然流れないよw
前期だけどさwww
青になったらしばらくそのままで発進しない?
全然流れないよw
前期だけどさwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 22:45:41.30ID:OCXNvKJi0 国産車も昭和50年代の車は
たまに左流れの車あったよな
でも平成の時代になり左流れは死滅した
軽四ですら真っ直ぐ走る
まあMBも現行車種は問題ないからいいじゃないか
たまに左流れの車あったよな
でも平成の時代になり左流れは死滅した
軽四ですら真っ直ぐ走る
まあMBも現行車種は問題ないからいいじゃないか
2018/09/14(金) 23:10:46.44ID:GG0HQpDY0
俺も前期だけど流れない
193158
2018/09/14(金) 23:12:29.32ID:V6935sSc0 脳幹から曲がってるんだから救いようがないですよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 07:48:26.83ID:4L5iGuws0 車内でクーっククーッて音がするの何だこれ。
朝一乗り込んだ時によく鳴ってる。
なんか吸い込んでるような、そうでないような不思議な音。
朝一乗り込んだ時によく鳴ってる。
なんか吸い込んでるような、そうでないような不思議な音。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 08:15:43.67ID:SCOuv9uj0 その情報だけでピタリと原因分かったらエスパー
本当に知りたいならもっと詳細に
どうでもいいなら鳩が巣作ってることにする
本当に知りたいならもっと詳細に
どうでもいいなら鳩が巣作ってることにする
2018/09/15(土) 10:12:49.17ID:jWUHHrKh0
どうせミラーの音じゃねえの?
クーッというよりぷうぅ?って感じじゃないか?
クーッというよりぷうぅ?って感じじゃないか?
2018/09/15(土) 10:15:39.15ID:FBC6tRMB0
前スレでチェックランプが付いたってレスした者だけど1ヶ月の入院を経て愛車が帰ってきた。カムアジャスター周辺全交換で21諭吉飛んでったwその期間代車がBM3尻だったんだが同じ直4でもBM音いいのね。おかげで愛車が帰って来たにもかかわらずBMに乗り換え検討してるw
2018/09/15(土) 10:29:50.15ID:x2rbFz8Q0
2018/09/15(土) 11:02:26.08ID:08WLx7Ca0
2018/09/15(土) 11:05:25.34ID:u6KeO9QE0
俺のはアローウィンカーですらない前期だし修理に21万って言われたら乗り換えちゃうかも
ただV6の手頃な車が無いんだよなぁ
ただV6の手頃な車が無いんだよなぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 12:55:38.23ID:n3U6oeVa0 >>194
ちびまる子ちゃんの野口さんだよ!
ちびまる子ちゃんの野口さんだよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 13:33:52.76ID:/qLXFvpB0 W204はかなり古い設計の4気筒使っているから
エンジンの機関部品が壊れても
仕方ないかな
エンジンの機関部品が壊れても
仕方ないかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 13:53:23.85ID:SCOuv9uj0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 14:24:02.98ID:AgY/vKh202018/09/15(土) 15:02:11.18ID:x2rbFz8Q0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 20:22:17.25ID:D6KRfeA20 ラジオやオーディオが燃費に影響すると
思っているのか?
さすがは204乗り
左流れ直したもっと燃費良くなるぞ
思っているのか?
さすがは204乗り
左流れ直したもっと燃費良くなるぞ
2018/09/15(土) 20:50:31.35ID:TnKAxiG20
あ、いつものぴかぴかの黒い軽ワンボックスの人だ!
マフラー2本出し
全席TV付き
ドアを開けると地面がブルーにwww
マフラー2本出し
全席TV付き
ドアを開けると地面がブルーにwww
2018/09/16(日) 12:58:38.23ID:QFy9Srgs0
アライメント屋は、タイヤについて指摘されてから悪口書くようになったのか
2018/09/16(日) 13:20:36.72ID:2wCC9Me20
うちのC200の7速も、たまに新潟から藤沢まで
夜中に走るが、エアコン入れなきゃクルコン100キロで
リッター19キロ超えもあった。クルマ少ないから、
鶴ヶ島ジャンクション以外はほとんど加減速ない感じ。
関越トンネルまでは13キロくらいだけど、
その後は全体的に下りの鬼燃費w
夜中に走るが、エアコン入れなきゃクルコン100キロで
リッター19キロ超えもあった。クルマ少ないから、
鶴ヶ島ジャンクション以外はほとんど加減速ない感じ。
関越トンネルまでは13キロくらいだけど、
その後は全体的に下りの鬼燃費w
2018/09/16(日) 13:51:52.43ID:HazD8Ckd0
あれって信ぴょう性どれくらいある?
カタログ値じゃない?
始動直後はずっと8km/Lだったかだよね?
短距離ばかり乗ってると燃費が悪くなりますって
そのこと(表示値より悪い)だったのではなかろうかとw
カタログ値じゃない?
始動直後はずっと8km/Lだったかだよね?
短距離ばかり乗ってると燃費が悪くなりますって
そのこと(表示値より悪い)だったのではなかろうかとw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 14:57:02.54ID:IjS3DWL30 クルーズコントロール使った方が
燃費悪くなるのにね
燃費悪くなるのにね
2018/09/17(月) 00:04:44.67ID:BmXXPfPC0
正確に比べてないけど、首都高を含む都内&近郊の場合、Eモードより、Sモード方がストレスも少ないし燃費が良い気がします。
2018/09/17(月) 01:18:13.76ID:q9bICq790
俺はSモードの時にエコ運転したいとは思ってないんで、普通にEの方がいいよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 08:01:26.53ID:6bUR3VnM0 Sモードの切り替えスイッチって車両個々によって違うよね
自分のC350スポパケはオーディオ下のスイッチの左から2番目だけどスポパケ・スポパケプラスは概ねこの位置みたい
でも中古車サイトを見たらスポパケ・スポパケプラスでも4気筒モデルなら非スポパケのようにシフトレバー脇の切り替えスイッチの車もあるよね
自分のC350スポパケはオーディオ下のスイッチの左から2番目だけどスポパケ・スポパケプラスは概ねこの位置みたい
でも中古車サイトを見たらスポパケ・スポパケプラスでも4気筒モデルなら非スポパケのようにシフトレバー脇の切り替えスイッチの車もあるよね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 08:42:11.62ID:LlUDmbb/0 >>214
5ATと7ATの違いでしょ?
5ATと7ATの違いでしょ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 09:51:24.70ID:hps527+E0 ホイ−ル回りがすぐブレ−キダストで真っ黒けだもんなまた洗車かよ
面倒くさいな
面倒くさいな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 09:51:53.92ID:WkrKax6L0 型落ちだしね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 10:33:49.83ID:LlUDmbb/0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 10:40:50.77ID:6bUR3VnM0 >>215
7ATでもシフトレバー脇と正面の一連スイッチの2番目の2種類ある
7ATでもシフトレバー脇と正面の一連スイッチの2番目の2種類ある
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 11:02:31.50ID:LlUDmbb/0 >>219
シフトレバーのところにあるスイッチでSMEの切り替えはATの切り替えでスポーツ、マニュアル、エコノミー
オーディオ下のスイッチはアジリティコントロールなのでCSサスやステアリングとアクセルのレスポンスを切り替えでコンフォートとスポーツ
シフトレバーのところにあるスイッチでSMEの切り替えはATの切り替えでスポーツ、マニュアル、エコノミー
オーディオ下のスイッチはアジリティコントロールなのでCSサスやステアリングとアクセルのレスポンスを切り替えでコンフォートとスポーツ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 18:17:00.36ID:GF3vpMht0 そんなどうでもいいスイッチにこだわるより
左流れを早く直した方がいい
左流れを早く直した方がいい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 18:55:59.69ID:1eU5HjaP0 >>197
BMWの4気筒っていい音する?
6気筒のE39に乗ってた頃、
現行、先代、先々代の3シリーズの4気筒にも乗ったことあるけど、
何一つ感銘を受けなかったけどなぁ。
逆にW204の方が、メルセデスの割にはマシやんけ、と思ったほどだけど。
BMWの4気筒っていい音する?
6気筒のE39に乗ってた頃、
現行、先代、先々代の3シリーズの4気筒にも乗ったことあるけど、
何一つ感銘を受けなかったけどなぁ。
逆にW204の方が、メルセデスの割にはマシやんけ、と思ったほどだけど。
2018/09/17(月) 20:09:38.67ID:P/FBq0xw0
>>222
そうなんだよ。204は空ぶかしの音が気持ちよくないんだけどBMは空ぶかしや加速の音がすんごい気持ちよかった。最初アレ?6気筒だっけ?って思ったほど。やっぱ伊達にエンジン屋って言われてないなと思ったわ。
そうなんだよ。204は空ぶかしの音が気持ちよくないんだけどBMは空ぶかしや加速の音がすんごい気持ちよかった。最初アレ?6気筒だっけ?って思ったほど。やっぱ伊達にエンジン屋って言われてないなと思ったわ。
2018/09/17(月) 20:55:26.08ID:l7d2L4xl0
立体交差とかアンダーパスとかでRSPが発動してビビる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 22:11:44.52ID:LlUDmbb/02018/09/18(火) 00:10:41.12ID:fG6JOnX/0
2018/09/18(火) 09:54:44.95ID:nAi/d6yYO
>>189
ハンドルを握るってよりハンドルを押すに近い感覚じゃないと真っ直ぐ走れない感覚がある
ハンドルを握るってよりハンドルを押すに近い感覚じゃないと真っ直ぐ走れない感覚がある
2018/09/18(火) 09:59:42.49ID:nAi/d6yYO
>>218それはディーラーでしてくれるの?純正かせいぜいOEMで社外品はしてくれないイメージ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 10:21:26.79ID:eLFqom5M0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 12:02:41.88ID:Z6ecdzlw0 ヤナセって低ダストパッドの取り付けパックみたいなのあった気がする。
2018/09/18(火) 12:52:50.36ID:GmDi2UsZ0
ヤナセは確か、海外の有名な低ダストパッドを輸入してるからじゃないの
2018/09/18(火) 21:05:51.78ID:jlJbX0gH0
来月車検なんだけど低ダストのオススメパッド教えろ下さい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 21:12:43.23ID:u+WN7gzk0 高速なんてハンドル下の方に親指引っ掛けてるだけでまっすぐ走るけどアライメント屋は事故車でも掴んだの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 21:26:24.54ID:H9tl5Isy0 >>232
メルセデスやボルボで低ダストパッド使った経験から
クランツジガ、ジガプラスは効き純正同等で鳴きあり
マーベラスは初期制動が純正より柔らか目で鳴きなし
ディクセルは効きノーマル同等で鳴きなしだけど上記のやつよりダスト多目
俺的にはおススメはマーベラス
メルセデスやボルボで低ダストパッド使った経験から
クランツジガ、ジガプラスは効き純正同等で鳴きあり
マーベラスは初期制動が純正より柔らか目で鳴きなし
ディクセルは効きノーマル同等で鳴きなしだけど上記のやつよりダスト多目
俺的にはおススメはマーベラス
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 21:48:33.77ID:Jsa4quj00 お前の感覚がいかれてるだけって気付こうな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 22:49:19.05ID:H9tl5Isy0 レス番打たずに書き込まれても誰に言っているのやらw
もしパッドの感想に対してなら異論は認めるからお好きなように
おススメしてるだけで強制力なんて何もないから戦ってくれなくても結構
もしパッドの感想に対してなら異論は認めるからお好きなように
おススメしてるだけで強制力なんて何もないから戦ってくれなくても結構
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 23:07:40.20ID:8S1yHtt30 >>234
ディクセルtype-m? 俺それ付けてるけど全く汚れないけどな
マーベラスは汚れないというより、粉が白いので目立たない
ジガは朝一効かんで飛び出したチャリ跳ねそうになって頭来て捨てた
ヤナセの汚れんパッドはヘラ―製だってさ 試してないから詳細は不明
ディクセルtype-m? 俺それ付けてるけど全く汚れないけどな
マーベラスは汚れないというより、粉が白いので目立たない
ジガは朝一効かんで飛び出したチャリ跳ねそうになって頭来て捨てた
ヤナセの汚れんパッドはヘラ―製だってさ 試してないから詳細は不明
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 23:27:31.83ID:H9tl5Isy0 >>237
ディクセルはローターもディクセル使うとマシらしい
俺はローターは純正の穴あき使ってるからかな
マーベラスの粉は白?初耳だ
俺のホイールスポパケプラスの黒いやつだけど白い粉なんか付いてないよ?
ディクセルはローターもディクセル使うとマシらしい
俺はローターは純正の穴あき使ってるからかな
マーベラスの粉は白?初耳だ
俺のホイールスポパケプラスの黒いやつだけど白い粉なんか付いてないよ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 23:46:42.68ID:9LGPh2vI0 サンドウィッチマンの富澤は「マーベラス!」と叫ぶ。
2018/09/19(水) 16:06:51.29ID:m2ii7vHO0
パッド終わった時に、ヤナセのメカさんに低ダストはどう?と聞いたら、
鳴きやすいけど純正で初期制動が強過ぎに感じるならお勧めって、
ゴリゴリのメタルパッドなんか好きなオレは純正にしました。
関係ないが、その時に勧められたエンジンオイル添加剤、懐かしのオベロンとか
最近じゃモティーズみたいなニュルニュル感がなかなか良いフィール。
鳴きやすいけど純正で初期制動が強過ぎに感じるならお勧めって、
ゴリゴリのメタルパッドなんか好きなオレは純正にしました。
関係ないが、その時に勧められたエンジンオイル添加剤、懐かしのオベロンとか
最近じゃモティーズみたいなニュルニュル感がなかなか良いフィール。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 16:52:07.55ID:+GoEqEYH0 >>240
マーベラス使ってて たまに代車で純正パッドのメルセデスに乗ると やっぱ純正は効き良いなぁと思うもん
トータルの制動力に不満はないけど あの純正の初期にググっと効く感じは低ダストパッドには無いね
マーベラス使ってて たまに代車で純正パッドのメルセデスに乗ると やっぱ純正は効き良いなぁと思うもん
トータルの制動力に不満はないけど あの純正の初期にググっと効く感じは低ダストパッドには無いね
2018/09/19(水) 19:00:59.85ID:TCXdrcgA0
W202から買い換える時にBM3シリの出たての乗ったけどハンドリングが鈍感でつまらないので204の最終を買った
こっちの方がよっぽどスポーティだなと思った
で、この前最新のCとジュリアとジャガーXE一気乗りしてもやっぱり204が一番楽しかった
ハンドルの手応えとクイックさ、小さめのサイズ感、加速してます感がいい事を再認識
新しいのはみな楽ちんそうだけど積極的に乗り換えたいとは思わない
こっちの方がよっぽどスポーティだなと思った
で、この前最新のCとジュリアとジャガーXE一気乗りしてもやっぱり204が一番楽しかった
ハンドルの手応えとクイックさ、小さめのサイズ感、加速してます感がいい事を再認識
新しいのはみな楽ちんそうだけど積極的に乗り換えたいとは思わない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 21:49:36.79ID:lMLke7/y0 >>238
俺がマーベラス使ってたのは202の頃で、マーベラスの初期製品だからね
それからずいぶん時間が経ったので、改良されたのは否定しない
その頃は洗車サボるとリム部分に、白い粉が積もってたw
汚れないパッドは固くて効かないから、嫌う人が多かったけど
マーベラスは柔らかいタッチで冷間でも効いたから人気があった
俺がマーベラス使ってたのは202の頃で、マーベラスの初期製品だからね
それからずいぶん時間が経ったので、改良されたのは否定しない
その頃は洗車サボるとリム部分に、白い粉が積もってたw
汚れないパッドは固くて効かないから、嫌う人が多かったけど
マーベラスは柔らかいタッチで冷間でも効いたから人気があった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 22:00:02.67ID:lMLke7/y0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 23:59:14.24ID:Zd2NAY1E0 左流れの件。
w202時代、手放しでも一直線に走ってくれたのに、w204はそうではなかった。
高速道路など、常にほぼ無意識に右指で当て舵をしていることに気付いた。
ステアリングの不感帯の右側のほうにステアリングをわずかに切っていた。
角度で2度か3度くらいのものだろう。手放しでは直進できなかった。
ダメもとでディーラーに対処を依頼。アライメント調整をしたとか。
その後は手放しで問題なく直進する。微妙に疲労が軽減された。
左流れは個体によってはあると思う。
w202時代、手放しでも一直線に走ってくれたのに、w204はそうではなかった。
高速道路など、常にほぼ無意識に右指で当て舵をしていることに気付いた。
ステアリングの不感帯の右側のほうにステアリングをわずかに切っていた。
角度で2度か3度くらいのものだろう。手放しでは直進できなかった。
ダメもとでディーラーに対処を依頼。アライメント調整をしたとか。
その後は手放しで問題なく直進する。微妙に疲労が軽減された。
左流れは個体によってはあると思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 00:08:29.68ID:KXYcb6lJ0 関西で部品持ち込みOKで点検や整備の価格がリーズナブルでオススメな工場ある?
2018/09/20(木) 10:38:10.17ID:pw1pvcUC0
ワイパーのグッググッグ鳴るのはどうしていますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 10:50:39.45ID:2R6x4mfv0 >>245
噂の左流れはアライメントでは直らないwらしいよww
噂の左流れはアライメントでは直らないwらしいよww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 11:17:28.08ID:4WANAii50 >>247
ガラコ(油膜)落とすかワイパーのゴムを色々試すしかない
ガラコ(油膜)落とすかワイパーのゴムを色々試すしかない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 11:36:20.94ID:zOqe2M040251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:06:46.33ID:kgi8tRdW0 アイドリングストップのキャンセルリレー
つけた人いますか?
リレーでキャンセル出来るのかな
つけた人いますか?
リレーでキャンセル出来るのかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:12:57.51ID:zOqe2M040 >>251
コーディングでできるから バラしてリレー付けるより楽
コーディングでできるから バラしてリレー付けるより楽
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:23:54.88ID:kgi8tRdW02018/09/20(木) 12:33:45.98ID:30EDVGmEO
>>246
東京の有名店がホームページで全国の鉄板オススメ工場を紹介していたかと
東京の有名店がホームページで全国の鉄板オススメ工場を紹介していたかと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:54:30.71ID:zOqe2M0402018/09/20(木) 14:22:20.84ID:072xZZ9Y0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 16:24:52.70ID:wnNE2+4g02018/09/20(木) 21:07:20.56ID:ziziQ8BH0
ブレーキホールドってならないように設定出来ますかね?
車検を受けている時にブレーキHoldに気付かなくてブレーキ検査失敗しまくって恥かいた
車検を受けている時にブレーキHoldに気付かなくてブレーキ検査失敗しまくって恥かいた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 21:34:58.45ID:OC/5O70f0 メーター内に表示出るのに?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 21:43:30.17ID:OC/5O70f0 >>258
マジレスすると、ボンネットのロック外れてる時はホールド機能が作動しなくなるから 車検でラインに乗るときはボンネットロック外しときな
マジレスすると、ボンネットのロック外れてる時はホールド機能が作動しなくなるから 車検でラインに乗るときはボンネットロック外しときな
2018/09/20(木) 22:49:28.94ID:ziziQ8BH0
>>260
有難うございます!
有難うございます!
2018/09/21(金) 14:43:59.83ID:jPmJSgJl0
2018/09/21(金) 16:48:54.74ID:2iO114K10
2013/11 C180AVG RSP3万Km白だけど車検受けるか売るか迷ってる
幾らくらいで売れる?
幾らくらいで売れる?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 17:07:43.78ID:vj49Ggm302018/09/21(金) 19:13:53.66ID:yYNgqXHG0
>>263
次に買う候補の車は?
次に買う候補の車は?
2018/09/22(土) 05:09:07.37ID:8z3VX33u0
>>265
余裕がないからシューティングブレイクの試乗車かな
余裕がないからシューティングブレイクの試乗車かな
2018/09/22(土) 07:37:24.47ID:57sPxRzR0
>>266
充分余裕ありそうじゃん俺もCLS欲しいわ
充分余裕ありそうじゃん俺もCLS欲しいわ
2018/09/22(土) 09:48:49.59ID:DJDfPayv0
C63ってどうですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 10:11:50.93ID:0SBgmrHA0 >>268
鉄とかアルミとかだと思う
鉄とかアルミとかだと思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 10:38:35.37ID:vPs9BTMc0 だよね
どうでは無いと思う
部分的に銅が使われてるのはあるだろうけど
どうでは無いと思う
部分的に銅が使われてるのはあるだろうけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 10:41:29.62ID:Tjj/EonB0 あのさぁ…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 11:35:32.58ID:vPs9BTMc0 聞きたいならもっと具体的になにを知りたいか言えってこと
でないとこっちで想像して答えても いやそうじゃなくて知りたいのは…とかなるじゃん
だから適当にあしらわれてんの。
でないとこっちで想像して答えても いやそうじゃなくて知りたいのは…とかなるじゃん
だから適当にあしらわれてんの。
2018/09/22(土) 12:17:57.81ID:MbIJQmDG0
>>268 C63最高だぜ 買いな
2018/09/22(土) 14:04:17.12ID:MHpDRHhf0
C63を選ぶ理由はデカク無いだけだけど良い車だと思うよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 14:16:52.00ID:vPs9BTMc0 昔のAMGみたいに 上位モデルのエンジンをチューンして無理やり押し込んだというのではなく、ある意味想定内の改造ではあるけど それでも一種の奇形ではあるのでそれなりの不自由もあるわな
それも含めて良い車なのは間違いないし、Cクラスで言えば205以降はAMGも最初からラインナップとして用意されたモデルだからそういう破天荒な感じを味わえる最後の車種として204の63は買いだと思う
それも含めて良い車なのは間違いないし、Cクラスで言えば205以降はAMGも最初からラインナップとして用意されたモデルだからそういう破天荒な感じを味わえる最後の車種として204の63は買いだと思う
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 15:56:07.79ID:jcIG3do20 グーに298万の2011年C63が出てきてるね
値段そのもの見てたら欲しくなるけど毎年の自動車税の高さ(¥115,000)を考えたら諦めてしまう
つくづく日本の自動車税体型は大排気量車を持たせたくない意思とプリウスなどトヨタのハイブリッドを押し付けたい目論見を感じる
値段そのもの見てたら欲しくなるけど毎年の自動車税の高さ(¥115,000)を考えたら諦めてしまう
つくづく日本の自動車税体型は大排気量車を持たせたくない意思とプリウスなどトヨタのハイブリッドを押し付けたい目論見を感じる
2018/09/22(土) 16:12:06.09ID:57sPxRzR0
C63と同じシャシーだから他モデルでも満足度高いよねCクラス
あのモンスター級パワーを載せても平気なボディーは正に至高
あのモンスター級パワーを載せても平気なボディーは正に至高
2018/09/22(土) 16:21:40.98ID:JsfPTu4i0
メルセデスは、同じボディで小排気量から大排気量(今は大パワーか)まであるのが魅力
2018/09/22(土) 16:39:05.66ID:fN8JSSvR0
あのパフォーマンスを400万くらいで買えるのは良いね
507のいいやつが出てきたら買いたい
まだ600万くらいするだろうけど
507のいいやつが出てきたら買いたい
まだ600万くらいするだろうけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 17:11:58.32ID:jcIG3do20 >>278
国産車ではそんなのないよね
例えばトヨタのDセグであるマークXとかレクサスISで500HPオーバーなんて車ないよな?
C63に限らずこの大排気量車に対する嫌がらせのような毎年の自動車税が安くならんかと思う
国産車ではそんなのないよね
例えばトヨタのDセグであるマークXとかレクサスISで500HPオーバーなんて車ないよな?
C63に限らずこの大排気量車に対する嫌がらせのような毎年の自動車税が安くならんかと思う
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 17:49:45.58ID:lgWh6ifb0 日本の道路事情でガソリンぶちまけて走る大排気量なんて自己満足の最たるもので、趣味、娯楽の域を出ないんだから高い税金かけられたってしょうがないだろ。
好きなやつはそういうの込みで乗るもんだし、グダグタ言ってるのはみっともない。
好きなやつはそういうの込みで乗るもんだし、グダグタ言ってるのはみっともない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 17:58:42.83ID:vPs9BTMc0 道路事情というなら排気量じゃなくて車のサイズで課税すべきでは?
わかった風なこと言ってるけど 単なる思考停止じゃんw
わかった風なこと言ってるけど 単なる思考停止じゃんw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 18:11:33.48ID:ZhubW1SJ0 >>281
お上の言うことに黙って従うから徴兵されて飢え死にするんだぞ。
お上の言うことに黙って従うから徴兵されて飢え死にするんだぞ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 18:54:19.22ID:vBSX+FiA0 今日、C200 AVG レーダーセーフティー、AMG、レザーエクスクルーシブパッケージ。今日納車されました。
2018/09/22(土) 18:57:52.82ID:gS4+Jys+0
おめ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 19:16:09.59ID:vBSX+FiA0 >>285
あり
あり
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 19:51:40.51ID:vPs9BTMc02018/09/22(土) 20:34:16.36ID:bBhtEtB+0
>>284
いくら?
いくら?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 20:51:58.83ID:rC3w/MT90 >>282
エコの時代に思考停止してるのはどっちかな?
エコの時代に思考停止してるのはどっちかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 21:01:32.04ID:vPs9BTMc0 エコの時代w
思考停止で情報に踊らされてる人の典型
思考停止で情報に踊らされてる人の典型
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 21:07:36.99ID:jcIG3do20 そもそもプリウスなどトヨタハイブリッドを買う奴は情弱かつ無知の極みだと思う
環境負荷どうの言うけどプリウス1台造ることが大排気量車を使うよりも環境負荷はきつい
環境負荷どうの言うけどプリウス1台造ることが大排気量車を使うよりも環境負荷はきつい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 21:23:11.23ID:vPs9BTMc0 それな。
減税政策を利用して少ない予算で乗り換えるためにそういう車種を選択するなら それは個人の勝手なんでどうぞご自由にと思うけどね。
エコじゃなくてエゴだと理解できてないのが痛いわなw
あと古くなると税金上がるのも矛盾だし
減税政策を利用して少ない予算で乗り換えるためにそういう車種を選択するなら それは個人の勝手なんでどうぞご自由にと思うけどね。
エコじゃなくてエゴだと理解できてないのが痛いわなw
あと古くなると税金上がるのも矛盾だし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 21:29:12.45ID:EgUkx/z00 バイクが最高だよな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 22:09:31.84ID:jcIG3do20 >>292
車をただの道具としか考えない人間が多い日本人は古い車は故障が多く路上で立ち往生されたら迷惑だから旧車増税は当然と考えてるのが多い
知り合いのプリウス乗りの人間もそういう考え方してる
プリウスの欠点や欺瞞をテレビなどで報じることは日本ではタブーだからトヨタハイブリッドを素晴らしいとか日本の誇りなどと考えるしエコカー減税と旧車増税を正しい政策と考える
ジェレミークラークソン時代のトップギアでプリウス叩きの企画があったけどイギリスだからこのような企画が出来たのだろうと思う
車をただの道具としか考えない人間が多い日本人は古い車は故障が多く路上で立ち往生されたら迷惑だから旧車増税は当然と考えてるのが多い
知り合いのプリウス乗りの人間もそういう考え方してる
プリウスの欠点や欺瞞をテレビなどで報じることは日本ではタブーだからトヨタハイブリッドを素晴らしいとか日本の誇りなどと考えるしエコカー減税と旧車増税を正しい政策と考える
ジェレミークラークソン時代のトップギアでプリウス叩きの企画があったけどイギリスだからこのような企画が出来たのだろうと思う
2018/09/22(土) 22:12:24.06ID:JsfPTu4i0
プリウスの形が好きとか乗り心地が好きとか、そういうので買うなら別にいいと思うけど、単に燃費がいいから買うってのは俺はどうなんだろうなーとは思うね
2018/09/22(土) 23:04:58.26ID:gS4+Jys+0
(・ω・)30プリウスは乗ってるけど
酷いもんだよ、前後が分かれてる感じ。
酷いもんだよ、前後が分かれてる感じ。
2018/09/22(土) 23:50:14.72ID:gD1GFVTO0
プリウスはあまりにもたくさん走ってるのとあとあのセンターメーターが無理だわ
2018/09/23(日) 00:20:24.81ID:o0oBS/T30
代車が無くって下取り63来たことある
「LHハイパワー経験ありますか?」
930ならと答えたら
「LHで申し訳ございません」
至福の三日間だったなぁ
「LHハイパワー経験ありますか?」
930ならと答えたら
「LHで申し訳ございません」
至福の三日間だったなぁ
2018/09/23(日) 10:39:20.58ID:o0oBS/T30
ガソリン五百円位にならなきゃプリウスなんて償却できないだろ
2018/09/23(日) 11:50:20.50ID:Z0eR1PM50
環境負荷考えるのならガソリン消費量に応じて税金かければいいんだから
揮発油税3倍にして自動車税廃止するのが合理的
揮発油税3倍にして自動車税廃止するのが合理的
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 12:39:22.75ID:eEbelRBS0 大排気量車は2つにわかれる。
金持ちか馬鹿か。
いずれにせよ高自動車税で問題ない。
金持ちか馬鹿か。
いずれにせよ高自動車税で問題ない。
2018/09/23(日) 13:05:50.85ID:CQQCcMGf0
2018/09/23(日) 13:37:36.96ID:E6obZh8Q0
自動車税は100cc1万円位取ってくれてかまわんよ
2018/09/23(日) 14:21:06.26ID:yacdv9D/0
360ccだから?
2018/09/23(日) 14:23:22.36ID:Z0eR1PM50
2018/09/23(日) 19:49:23.68ID:Kz7k2XTE0
今日高速300キロ程走ってきたんだがC200で充分やな
日本国内じゃパワーを持て余すほどイイ走りしてくれたわ。それこそC63なんて乗ったら点数何点あっても足りないっしょw
日本国内じゃパワーを持て余すほどイイ走りしてくれたわ。それこそC63なんて乗ったら点数何点あっても足りないっしょw
2018/09/23(日) 19:53:48.02ID:E6obZh8Q0
C200は加速がもっさり過ぎて物足りないだろ
2018/09/23(日) 20:10:05.67ID:Kz7k2XTE0
2018/09/23(日) 20:56:36.97ID:1WqyVI5I0
2018/09/23(日) 20:57:32.57ID:E6obZh8Q0
>>308
100キロまで5秒以上かかる車は遅いよ
100キロまで5秒以上かかる車は遅いよ
2018/09/23(日) 21:12:33.06ID:Kz7k2XTE0
2018/09/23(日) 21:23:01.52ID:E6obZh8Q0
>>311
450で5秒切りますよ
450で5秒切りますよ
2018/09/23(日) 21:36:58.74ID:Kz7k2XTE0
>>312
450えーな〜 そら3000ccツインターボは速いわ
450えーな〜 そら3000ccツインターボは速いわ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 22:07:46.54ID:DbGch96J0 205の43?450?が何気に最強
2018/09/23(日) 22:30:13.12ID:Z0eR1PM50
>>309
ちょっとしか走らない重量車オーナーはそもそも税金のことでグチグチ言ったりしなさそうだし問題ない
ちょっとしか走らない重量車オーナーはそもそも税金のことでグチグチ言ったりしなさそうだし問題ない
2018/09/23(日) 22:30:21.11ID:MqlbRt+aO
高速道路は140辺りでエンジン音が大きくなる感じ。そして欧州車だから少なくとも180辺りなら安定性抜群と思っていた…
実際は150辺りから結構な緊張感を強いられる…
普通の国産車とこの辺りの感覚は何も変わらないとガッカリした
こんな状態では200なんて普通の人には無理だろうなぁ
ちなみにタイヤは高性能タイヤだし溝も十分ある
足周り劣化してるからこんな状態なのかね?
実際は150辺りから結構な緊張感を強いられる…
普通の国産車とこの辺りの感覚は何も変わらないとガッカリした
こんな状態では200なんて普通の人には無理だろうなぁ
ちなみにタイヤは高性能タイヤだし溝も十分ある
足周り劣化してるからこんな状態なのかね?
2018/09/23(日) 23:08:58.68ID:Kz7k2XTE0
2018/09/23(日) 23:54:05.50ID:hNgLvBSB0
(・ω・)お巡りさんここです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 04:38:02.49ID:56em1eDR02018/09/24(月) 04:48:38.20ID:rcP8tGEo0
事故った時は一人で死んでくれな
2018/09/24(月) 06:13:11.98ID:fXdtbCam0
オレ、アウトバーンでしばらく320i乗ってたけど
1時間フラットアウトで200km走るとかしょっちゅうやってた
なんせ1990年代だから最高速は200km/h
今はV6C250だが内緒で180km/hくらいまで出したことあるが全然格段に余裕だぜ?
フラットアウトやってみたいもんだよ
オートクルーズの+10km/hで60km/hからでも170km/hからでも全く同じように加速するから
1時間フラットアウトで200km走るとかしょっちゅうやってた
なんせ1990年代だから最高速は200km/h
今はV6C250だが内緒で180km/hくらいまで出したことあるが全然格段に余裕だぜ?
フラットアウトやってみたいもんだよ
オートクルーズの+10km/hで60km/hからでも170km/hからでも全く同じように加速するから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 08:43:45.93ID:DsDyab5r0 >>306
日本では税制や低燃費、低排気量志向が強く高速性能もそれほど不要なのでC180や200が滅茶苦茶目立つけど海外ではどうなんだろう?
確かアメリカではC180がなくC200以上の設定、欧州でもC250、C350がそこそこ多いらしいが
それにしてもアメリカはメルセデスに限らずどのメーカーでもそのクラスやシリーズにおける最低排気量(に相当)のモデルは設定しないことが多いよね
日本では税制や低燃費、低排気量志向が強く高速性能もそれほど不要なのでC180や200が滅茶苦茶目立つけど海外ではどうなんだろう?
確かアメリカではC180がなくC200以上の設定、欧州でもC250、C350がそこそこ多いらしいが
それにしてもアメリカはメルセデスに限らずどのメーカーでもそのクラスやシリーズにおける最低排気量(に相当)のモデルは設定しないことが多いよね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 12:07:41.85ID:HjGf5KAY0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 12:15:26.95ID:DsDyab5r0 >>323
W204でMTのC160なんてのがあるんだ?
知らなかった
>大排気量好きはアメリカ
ようつべに海外モノのC350の動画が色々あるけどてっきり欧米市場ではC350が人気あるのかと思った
中にはC350の4本出しマフラー化してるのもある
W204でMTのC160なんてのがあるんだ?
知らなかった
>大排気量好きはアメリカ
ようつべに海外モノのC350の動画が色々あるけどてっきり欧米市場ではC350が人気あるのかと思った
中にはC350の4本出しマフラー化してるのもある
2018/09/24(月) 12:21:54.44ID:mndm+H5/0
簗瀬が高級車として売っただけだしな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 12:48:55.86ID:HjGf5KAY02018/09/24(月) 13:00:16.92ID:iKg/KvxpO
>>317ショック交換だけで改善するとは思えないな〜
2018/09/24(月) 13:47:01.06ID:wDgWyGRm0
>>316
150で緊張感とか感じたことないし、多分足回りの問題だろ
昔の190Eでさえメーター180で全く不安感じなかったぞ
その頃は路面に吸い付く感じもだけど、視線がブレないのが大きいと感じてた
今乗ってるC350は元々安定してたが、タイヤをP-ZEROにしたらさらに速度感感じなくなった
唯一の不安は、左車線の車が突然進路変更しないかってこと
150で緊張感とか感じたことないし、多分足回りの問題だろ
昔の190Eでさえメーター180で全く不安感じなかったぞ
その頃は路面に吸い付く感じもだけど、視線がブレないのが大きいと感じてた
今乗ってるC350は元々安定してたが、タイヤをP-ZEROにしたらさらに速度感感じなくなった
唯一の不安は、左車線の車が突然進路変更しないかってこと
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 13:49:50.85ID:pJ57ehUv0 型落ちだし、負け惜しみしか感想ないのね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 14:35:27.06ID:DsDyab5r0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:09:02.71ID:/dItLoad0 確かに150キロ超えたあたりから
緊張感が高まるから 左流れは
気にならなくなる
でも車体が小さいからバタつくよな
緊張感が高まるから 左流れは
気にならなくなる
でも車体が小さいからバタつくよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:18:49.40ID:QQ10Cb1Z0 俺も今タイヤに悩んでる
スポパケプラスの18なんだけどどのタイヤがいいだろう…
純正のCSC5は特に不満無しだったけど、その後にPS4履いたら 最初は良かったんだけどしばらくすると想像と違ってヨレヨレでダメだ
スポパケプラスの18なんだけどどのタイヤがいいだろう…
純正のCSC5は特に不満無しだったけど、その後にPS4履いたら 最初は良かったんだけどしばらくすると想像と違ってヨレヨレでダメだ
2018/09/24(月) 15:20:37.97ID:yzOb2WDO0
PS4よれよれ情報詳しく
空気圧はどれくらいで?
空気圧はどれくらいで?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:30:50.57ID:QQ10Cb1Z0 >>333
今はF220 R230で乗ってる
210から280あたりまで10きざみで色々試してここが落とし所だった
7部山過ぎたあたりからフロントが落ち着かない感じになって、高めに入れると跳ねる感じに 低くするとふらつく感じにと打つ手無し
別の車で履いたことあるPS3はそんなことなくて良い印象しかなかったから期待してたのに…
今はF220 R230で乗ってる
210から280あたりまで10きざみで色々試してここが落とし所だった
7部山過ぎたあたりからフロントが落ち着かない感じになって、高めに入れると跳ねる感じに 低くするとふらつく感じにと打つ手無し
別の車で履いたことあるPS3はそんなことなくて良い印象しかなかったから期待してたのに…
2018/09/24(月) 15:52:41.06ID:yzOb2WDO0
まじでかー
唯一無二の選択肢だったのに
唯一無二の選択肢だったのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 16:10:58.96ID:QQ10Cb1Z0 所詮PS4はセカンドグレードってことなのかな
ミシュランが良いならPSSとかだとまた違うのかも
あくまでも俺の感想なので異論はあると思うけど、PS3で持ってた良い印象がPS4で完璧に打ち砕かれた
CSC5に戻るかピレりにするか 国産も選択肢に入れるならV105あたりかな
ミシュランが良いならPSSとかだとまた違うのかも
あくまでも俺の感想なので異論はあると思うけど、PS3で持ってた良い印象がPS4で完璧に打ち砕かれた
CSC5に戻るかピレりにするか 国産も選択肢に入れるならV105あたりかな
2018/09/24(月) 17:39:23.04ID:sPexIw8S0
PS4ヨレヨレは定期ネタ
2018/09/24(月) 23:05:45.18ID:iKg/KvxpO
それなりに飛ばすならポテンザが一番なイメージ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 23:22:15.63ID:7CHud2sr0 S001買おうかな。
高速コーナーでも横剛性しっかりしてる?
高速コーナーでも横剛性しっかりしてる?
2018/09/25(火) 00:11:23.01ID:CRWIWNpv0
ピレリミシュランの実用タイヤ付けときゃいいんじゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 04:38:55.12ID:i3w4Kbjs0 >>339
S007が出たよね? ブリヂストン好きならそれの方が良いのでは?
ただディーラーの人が前に言ってたけど ブリヂストンのタイヤだとロードインデックスが合わないとかなんとかあるみたい。レグノだけ合わないだったかも知れんけど。
S007が出たよね? ブリヂストン好きならそれの方が良いのでは?
ただディーラーの人が前に言ってたけど ブリヂストンのタイヤだとロードインデックスが合わないとかなんとかあるみたい。レグノだけ合わないだったかも知れんけど。
2018/09/25(火) 07:34:49.23ID:SUia5yGD0
レグノは車重のある欧州車に付けるとコーナーで腰砕けになる上に、ビックリするくらい減りが早い
コンチの半分の寿命で驚いた
コンチの半分の寿命で驚いた
2018/09/25(火) 09:53:58.78ID:T4xXQvOW0
みなさん車両保険どうしてます?
事故はしたことないけど等級低いから車両保険が高くて、
次からエコノミーにしようか迷ってます。
あと今は代理店型ですが、
ダイレクトに切り替えても大丈夫でしょうかね?
事故はしたことないけど等級低いから車両保険が高くて、
次からエコノミーにしようか迷ってます。
あと今は代理店型ですが、
ダイレクトに切り替えても大丈夫でしょうかね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 11:15:12.01ID:u+8bwurW0 >>342
それよく言われる話だけど、実際に欧州車の車重が極端に重いかというとそんなことないんだよね
シュテルンの人もタイヤ館の人も言ってたのは 国産車と欧州車の剛性の差だって
タイヤにかかる負荷がそれだけ違うってことらしいよ
タイヤ館の人がメルセデスにレグノは勧めない、S001を勧めるって言ってたしホントにそうなんだろうね
それよく言われる話だけど、実際に欧州車の車重が極端に重いかというとそんなことないんだよね
シュテルンの人もタイヤ館の人も言ってたのは 国産車と欧州車の剛性の差だって
タイヤにかかる負荷がそれだけ違うってことらしいよ
タイヤ館の人がメルセデスにレグノは勧めない、S001を勧めるって言ってたしホントにそうなんだろうね
2018/09/25(火) 11:17:49.50ID:gS7s5TKn0
2018/09/25(火) 12:39:32.98ID:SUia5yGD0
コンチ履いててノイズが大きいって言ったらヤナセでレグノ勧められて、ノイズは確かに減ったけど、寿命が2/3くらいになったのと、上り高速コーナで踏むと腰砕けになってアンダーが出た
その次のヨコハマの欧州仕様のは腰砕けはないけど減りはやっぱり早かったな
その次のヨコハマの欧州仕様のは腰砕けはないけど減りはやっぱり早かったな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 12:44:03.46ID:u+8bwurW0 >>345
少なくともスポパケプラスの18インチはレグノだとロードインデックス合うやつがない
少なくともスポパケプラスの18インチはレグノだとロードインデックス合うやつがない
2018/09/25(火) 13:52:55.23ID:DXB4ZnQ10
>>344
剛性は剛性だけど、ブリヂストンは基本的に
サイド剛性が高くトレッドは比較的低め。
ベンツもそうだけど、欧州車はハンドル切ると
対地キャンバーが盛大に変わるの多いじゃん。
この時にサイドが踏ん張ると接地が偏りフロントの
腰砕けを感じるんだよね。
ミシュランなんか逆が多く、サイドの柔らかさの代わりに
トレッド剛性高くて接地はしっかり保てる。
剛性は剛性だけど、ブリヂストンは基本的に
サイド剛性が高くトレッドは比較的低め。
ベンツもそうだけど、欧州車はハンドル切ると
対地キャンバーが盛大に変わるの多いじゃん。
この時にサイドが踏ん張ると接地が偏りフロントの
腰砕けを感じるんだよね。
ミシュランなんか逆が多く、サイドの柔らかさの代わりに
トレッド剛性高くて接地はしっかり保てる。
2018/09/25(火) 16:48:59.06ID:O7dlwUR90
金はないけどMOにこだわりたい時の強い味方ピレリ
2018/09/25(火) 17:12:49.47ID:jjEup89k0
俺はナンカンを毎月換える
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 17:25:36.01ID:WhU+tyju0 >>343
自損事故を起こす確率が低いなら絶対エコノミー。
個人的にはソニー損保がお勧め。
止まっていた自車にぶつかってきたチャリとの事故で相手方が負傷。
ソニー損保の対応は良かった。
走行距離によって金額が違うので、他社と比較して高いのか安いのかは微妙。
自損事故を起こす確率が低いなら絶対エコノミー。
個人的にはソニー損保がお勧め。
止まっていた自車にぶつかってきたチャリとの事故で相手方が負傷。
ソニー損保の対応は良かった。
走行距離によって金額が違うので、他社と比較して高いのか安いのかは微妙。
2018/09/25(火) 19:45:16.06ID:SUia5yGD0
ネット保険は他社から乗り換えだと7万が5万になるけど、毎年会社変えないと値上がるから面倒くさい
まるでスマホのNMPみたい
まるでスマホのNMPみたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:23:34.32ID:kJapBOKC0 車の保険月2000円くらいだけどみんな高いの?
車両保険入れても2700円で対人対物無制限
等級はマックスだったような
車両保険入れても2700円で対人対物無制限
等級はマックスだったような
2018/09/25(火) 23:40:27.07ID:D/CNmjbbO
>>352そう思ってたけどダイレクトでも元々トップクラスに元々保険に入ってると他社に乗り替えても継続でも大差無かったよ
2018/09/26(水) 06:40:16.07ID:S1j+bTXZ0
月2000円で車両込みってどんな保険だよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 07:54:23.03ID:cuzs+/RI0 俺は黄金聖闘士で最上位だから保険料は気にしない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 08:07:22.05ID:Y2TmmPnS0 他にP zeroにした人いる?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 08:48:30.48ID:KcJIWD9d0 >>357
俺は次のタイヤ交換ではP-ZEROにしようと思ってるけどP-ZEROとP-ZEROネロがあるみたいでどうしようかと思ってる
俺は次のタイヤ交換ではP-ZEROにしようと思ってるけどP-ZEROとP-ZEROネロがあるみたいでどうしようかと思ってる
2018/09/26(水) 08:54:26.99ID:h6AyQYta0
>>357
要らない
要らない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 08:59:40.27ID:ve04wby90 ピレリとかWRCのタイヤってイメージ。
ウエット雪とかに強そう。
ウエット雪とかに強そう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 11:22:48.08ID:Y2TmmPnS0 価格見ててもPちゃんイマイチだから、やはりまたコンチ5にするかな〜
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 12:08:09.00ID:fiyRrFOw0 コンチ5からネロに変えました
個人的にはネロのが好み
最終スポパケです
個人的にはネロのが好み
最終スポパケです
2018/09/26(水) 12:17:08.41ID:+VICM0v+0
デシベルと一瞬迷ったけと、結局なにも考えずに純正装着のV105のMOにした。コミコミで、9万程度
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 12:45:35.59ID:Y2TmmPnS0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 12:59:27.64ID:lCohdV8X02018/09/26(水) 14:45:05.98ID:m/UUDYeY0
>>363
デシベル凄くいいのに
デシベル凄くいいのに
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 20:15:27.10ID:/+Zt8Vyb02018/09/27(木) 04:17:16.68ID:NGE//GUH0
2013/11 AVG 3.1万Km ポーラホワイト誰か買ってくれんか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 07:04:50.81ID:pHIi+Yrw0 >>368
30万くらいなら…
30万くらいなら…
2018/09/27(木) 10:08:44.27ID:ldCX1rVN0
ワゴン? セダン? クーペ?
2018/09/27(木) 14:43:06.28ID:kvDPEmon0
残価60万ってところか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 14:58:09.38ID:mh6+Awrv0 RSP無しなら50行かないぞ
ワゴンはまだ良いけどセダンやクーペはもうダメ
ワゴンはまだ良いけどセダンやクーペはもうダメ
2018/09/27(木) 16:10:03.54ID:dS5eN3WY0
格列仏や林檎でそんなもんかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 16:10:36.03ID:jqd1+vJE02018/09/27(木) 16:31:16.81ID:dS5eN3WY0
最高で
何やかや引かれて65万とみた
じゃなきゃ150で出せないでしよ
何やかや引かれて65万とみた
じゃなきゃ150で出せないでしよ
2018/09/27(木) 17:56:53.74ID:sIi48vI60
>>249>>250
キイロビンでリセットしたらピタリと止まりました、遅ればせながらありがとう!
キイロビンでリセットしたらピタリと止まりました、遅ればせながらありがとう!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 21:23:07.71ID:mUZs5hpB0 5年目W204 C200
予防的にバッテリー交換しようと思って聞いてみたらメインだけでいいと言われた。
皆さんのディーラーでは何て言われてる?
予防的にバッテリー交換しようと思って聞いてみたらメインだけでいいと言われた。
皆さんのディーラーでは何て言われてる?
2018/09/27(木) 22:36:09.74ID:B3UExvl40
サブバッテリーなら警告点いてからでも良いんじゃね?
メインみたいに駄目になったらエンジンかからなくなるわけじゃないし
メインみたいに駄目になったらエンジンかからなくなるわけじゃないし
2018/09/28(金) 04:32:50.64ID:hJGyjYVY0
>>374
ビックモーターで140だった150欲しい
ビックモーターで140だった150欲しい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 06:14:40.46ID:xZIbQyhC0 日々価値が下がるんだからさっさと手放した方がいい
2018/09/28(金) 10:31:16.36ID:SNtGVFmx0
>>379
ビックモーターは買い取り安いよ
ビックモーターは買い取り安いよ
2018/09/28(金) 10:33:12.92ID:YAvJNi3/0
中古車情報サイト見てるんだが中〜後期の4気筒の250のタマ数少ないな
前期のV6はけっこうあるんだが・・年式的に4気筒になる直前のも多い
V6も魅力だが燃費がちと心配(´・ω・`)
前期のV6はけっこうあるんだが・・年式的に4気筒になる直前のも多い
V6も魅力だが燃費がちと心配(´・ω・`)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 11:17:17.44ID:eI9dNBWS0 >>382
中〜後期の4発って 実は全部同じエンジンでECUが違うだけだし、装備もほとんど同じだからってので250があまり売れなかったのもあるんじゃね?
中〜後期の4発って 実は全部同じエンジンでECUが違うだけだし、装備もほとんど同じだからってので250があまり売れなかったのもあるんじゃね?
2018/09/28(金) 17:10:10.92ID:AhFDWxfs0
>>380
価格ね、か か く
価格ね、か か く
2018/09/28(金) 21:47:03.70ID:YAvJNi3/0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 21:55:46.41ID:xIwuxWe60 >>385
C350のクーペは何故か日本では設定されなかったね
C350のクーペは何故か日本では設定されなかったね
2018/09/29(土) 03:25:10.97ID:yBv8ZJMI0
たいして売れないとの予想とかヒエラルキーとかあったんだろう
近年の日本向けラインナップだとW204・S204の350も結構異色
俺は北米のラインナップ見ると素のC180並の装備のC300売ってくれと思うけど
近年の日本向けラインナップだとW204・S204の350も結構異色
俺は北米のラインナップ見ると素のC180並の装備のC300売ってくれと思うけど
2018/09/29(土) 09:31:41.37ID:36tZl/yr0
2018/09/29(土) 10:26:20.12ID:0GIE/01s0
左流れなんて全く無い皆無
右流れも全くない
よくできた車だ
メルベン認定中古V6C250
なじみのフロントの兄ちゃんが選りすぐってくれて徹底的に直しましたって
安いのにw(前の車で余裕で新車買えるくらい修理費払ってたからw)
右流れも全くない
よくできた車だ
メルベン認定中古V6C250
なじみのフロントの兄ちゃんが選りすぐってくれて徹底的に直しましたって
安いのにw(前の車で余裕で新車買えるくらい修理費払ってたからw)
2018/09/29(土) 17:31:28.29ID:mZGh1BEz0
俺の後期C200ステーションワゴンも全く左流れはないわ
左流れは前期までとか?
左流れは前期までとか?
2018/09/29(土) 19:17:19.41ID:FKyjijaL0
だから、前期も流れねぇって。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 19:32:09.08ID:w17w5xHe0 後期最終ですが左流れますよ。
未使用車を買いました。
5年目の保証が切れる前にディーラーにクレームを入れようかと思います。
未使用車を買いました。
5年目の保証が切れる前にディーラーにクレームを入れようかと思います。
2018/09/29(土) 20:54:43.52ID:d/a1Nr160
アライメント屋は最近儲かってないんだな
2018/09/29(土) 22:05:22.80ID:shcZacaG0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 22:11:13.14ID:w17w5xHe02018/09/29(土) 22:41:10.25ID:5FBTs/Nv0
コンチは左に行く報告が多い
メルセデスに限らず
メルセデスに限らず
2018/09/30(日) 01:21:53.32ID:M++xDtSh0
チンコも左流れが多いしな
2018/09/30(日) 08:22:37.76ID:3pWbkNN50
>>395
うちは、横浜V105だけど、一切ないな。5年目ならタイヤを替えて見ても良いかも?
うちは、横浜V105だけど、一切ないな。5年目ならタイヤを替えて見ても良いかも?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 10:00:47.25ID:/0XG587o0 俺の中期(C200)もレンタカーで乗った後期(C200)も
左流れはあるなぁ。
レンタカーで乗った左ハンドルの前期(C250)は流れなかったけど。
左流れはあるなぁ。
レンタカーで乗った左ハンドルの前期(C250)は流れなかったけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 10:14:52.88ID:m8R8PCat0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 10:23:11.68ID:hU+OnJPT0 >>398
高速でカーブでの具合はどうですか?
高速でカーブでの具合はどうですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 11:06:57.73ID:jOZG0/hQ0 前225で後245のタイヤ履いてる17インチ純正ホイールって同じものですか?
どちらも225に交換すればローテーションできますか?
どちらも225に交換すればローテーションできますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 11:23:30.71ID:m8R8PCat0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 11:43:46.48ID:jOZG0/hQ0 >>403
なるほど、ありがとうございます。
冬タイヤ用に純正ホイール探してまして、ヤフオクだと見た目同じなのですがEクラスクーペの純正17インチとしてヒットします。
7.5J×17 INSET47なら4本取り付けられますか?
なるほど、ありがとうございます。
冬タイヤ用に純正ホイール探してまして、ヤフオクだと見た目同じなのですがEクラスクーペの純正17インチとしてヒットします。
7.5J×17 INSET47なら4本取り付けられますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 12:01:36.86ID:m8R8PCat0 >>404
そのサイズならW204の純正サイズだし 225/45-17を4本履いてるグレードと同じだからOK
ちなみに今はスタッドレスタイヤに245/40-17が無いから苦労する
俺はスポパケプラスなのでスタッドレスタイヤはインチダウンしてるけど、まさにホイールはその7.5と8.5のやつ。
リアの245/40がないから235/45を履いてる
そのサイズならW204の純正サイズだし 225/45-17を4本履いてるグレードと同じだからOK
ちなみに今はスタッドレスタイヤに245/40-17が無いから苦労する
俺はスポパケプラスなのでスタッドレスタイヤはインチダウンしてるけど、まさにホイールはその7.5と8.5のやつ。
リアの245/40がないから235/45を履いてる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 12:09:49.01ID:jOZG0/hQ02018/09/30(日) 18:14:52.85ID:K0zlsjSp0
運転中になんとなくシフトパドルを触ってたら、
アップとダウンを示してる目印らしきもの??が
付いてるのをいまさら発見した。
普通に操作してたらあんなとこ触らんよなあ。
アップとダウンを示してる目印らしきもの??が
付いてるのをいまさら発見した。
普通に操作してたらあんなとこ触らんよなあ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 18:17:50.94ID:m8R8PCat0 凸と凹?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 18:24:08.83ID:gqUzMkSb02018/09/30(日) 22:44:14.84ID:3pWbkNN50
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 22:58:02.76ID:m8R8PCat02018/10/01(月) 08:48:59.70ID:wuf2nIbn0
2018/10/01(月) 21:50:07.44ID:uQktsfnd0
前期の話で申し訳ないんだけどw
Sモードは左足に、Cは右足ブレーキにぴったりだな
よくできた車だ
最近左足を上げるのがつらくてCで乗ってて分かったw
Sに右足ブレーキは字余りだw
Sモードは左足に、Cは右足ブレーキにぴったりだな
よくできた車だ
最近左足を上げるのがつらくてCで乗ってて分かったw
Sに右足ブレーキは字余りだw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 16:03:14.36ID:1tHaBogr0 >>412
識別が必要かどうかは別として、アップダウンの区別のために凸凹になってるよ
識別が必要かどうかは別として、アップダウンの区別のために凸凹になってるよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 18:13:15.82ID:/a2gSQxA0 5年車検直前なのでタイヤ交換したよ!
新車タイヤのパイロットプレマシーからV105にしてみた。
かなり静かで拍子抜け。でも少し硬さはあるかも。
ブレーキの安心感とリムガードのムッチリ感は好き。
最近のスポーツ系タイヤってすごいんだなーと感心。
車検前にバッテリー交換やタイヤ交換、車磨いたりしてたら益々愛着湧いちゃって、投稿。
https://i.imgur.com/KLZiCr7.jpg
https://i.imgur.com/ucYQkNZ.jpg
新車タイヤのパイロットプレマシーからV105にしてみた。
かなり静かで拍子抜け。でも少し硬さはあるかも。
ブレーキの安心感とリムガードのムッチリ感は好き。
最近のスポーツ系タイヤってすごいんだなーと感心。
車検前にバッテリー交換やタイヤ交換、車磨いたりしてたら益々愛着湧いちゃって、投稿。
https://i.imgur.com/KLZiCr7.jpg
https://i.imgur.com/ucYQkNZ.jpg
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 18:18:21.63ID:ljRvMJs902018/10/03(水) 22:53:05.18ID:86etAt5C0
(・ω・)隣のやつよりカッコよく見える!
2018/10/04(木) 06:52:00.47ID:BjWhbXJE0
ンなこたあない
2018/10/04(木) 09:54:00.53ID:ANRWsYqS0
俺も来月末2回目の車検だから 半年落ち位のW205探して貰ってる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 10:56:23.51ID:VhP0Rx9W0 半年落ちなら新車買ったほうがええわ
納車待ちになったとしてもな
納車待ちになったとしてもな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 11:37:31.06ID:4HX7hktZ0 自分のはスポパケプラスだけどホイールはこっちの方がかっこいいよね
2018/10/04(木) 12:40:31.19ID:ya55RsTF0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 12:57:21.52ID:pGKcynkH0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 15:59:02.15ID:uqpjdbo202018/10/04(木) 22:07:52.71ID:ANRWsYqS0
>>420
100万円がもったいないです
100万円がもったいないです
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 23:01:35.91ID:wx3E64/r0 その百万の価値はあるだろw
マイナーチェンジしてないならわかるけど
マイナーチェンジしてないならわかるけど
2018/10/07(日) 01:43:24.22ID:eDWpzYPb0
価値観は人それぞれだしな
個人的には現行C180は非力に感じる
それでC200狙いだと新車と高年式中古の差額は気になってしまう
個人的には現行C180は非力に感じる
それでC200狙いだと新車と高年式中古の差額は気になってしまう
2018/10/07(日) 21:53:46.27ID:g6GKm0p90
調べたら、W204もW205もC180は156馬力、C200は184馬力と同じなんだな
204のC180は乗ったことないが、代車で205のC180が来たときは非力だなと思ったわ
204のC180は乗ったことないが、代車で205のC180が来たときは非力だなと思ったわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 22:23:22.67ID:rm+a6ptv02018/10/07(日) 22:46:43.84ID:cxB527rj0
街乗りとかなんでも困らないくらいには走るぜ
2018/10/07(日) 22:54:57.20ID:ILA+rK5o0
困りはしないがエンジンの回転数は高くなるな
特に4気筒だと回るとうるさいので余裕のあるトルクが欲しい
特に4気筒だと回るとうるさいので余裕のあるトルクが欲しい
2018/10/07(日) 22:56:22.50ID:Pm7cCvUX0
W204のC180はかなり低回転からターボが効いて太いトルクが湧いてくる
最新のW205ディーゼル2リッターよりも力強い
W205はディーゼルらしさを消したところがすごいんだがディーゼルの太いトルクを期待すると外される。
最新のW205ディーゼル2リッターよりも力強い
W205はディーゼルらしさを消したところがすごいんだがディーゼルの太いトルクを期待すると外される。
2018/10/08(月) 00:21:12.14ID:STHDSmcT0
今日は乾燥してたからパワーがあったぜよw
2018/10/08(月) 09:25:04.57ID:54zJB+V60
俺も205と204が184馬力(c200)で同じなのが気になってた、トルクが205の方が少し高いからやっぱ速いのかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 10:02:40.02ID:PMYi5kch02018/10/08(月) 10:03:59.02ID:5V4sWdUb0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 10:10:14.69ID:pvAtN81a0 >>429
そのトルクが上なのが205だろ
そのトルクが上なのが205だろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 10:12:00.51ID:pvAtN81a0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 10:14:29.04ID:ZyQFfF5S0 W204 C200と、SLC200(205のC200と同じエンジン)に乗ってるけど、、、
パワーの差というより、右折待ちからの加速とか、じわじわ進んでて加速するときなんかのトルクの差は感じる。
204だと、加給してねぇな…と感じるところが2.0Lだとほぼ感じない。9ATなのもあるかもだけどね。
多分、204前期のスパチャならその辺の差はないと思う
パワーの差というより、右折待ちからの加速とか、じわじわ進んでて加速するときなんかのトルクの差は感じる。
204だと、加給してねぇな…と感じるところが2.0Lだとほぼ感じない。9ATなのもあるかもだけどね。
多分、204前期のスパチャならその辺の差はないと思う
2018/10/08(月) 11:02:04.62ID:lHNiO3xR0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 12:27:09.87ID:tlhEblm50 >>437
馬力と同じで最大トルクで比較しても意味ないでしょ
常用域なんて1000〜2500あたりだし 通常発進なら1500とか2000でシフトアップするよね
この辺りの回転域でトルクがあると乗りやすいし 逆にギアが多段化してくるとトルクの低い車でも乗りやすくなる
5ATから7や9になれはなるほどエンジンは小さくできるわな
実際180でいうと1500-2000あたりのトルクは204の方が205より高い
単に排気量の差だけどね
馬力と同じで最大トルクで比較しても意味ないでしょ
常用域なんて1000〜2500あたりだし 通常発進なら1500とか2000でシフトアップするよね
この辺りの回転域でトルクがあると乗りやすいし 逆にギアが多段化してくるとトルクの低い車でも乗りやすくなる
5ATから7や9になれはなるほどエンジンは小さくできるわな
実際180でいうと1500-2000あたりのトルクは204の方が205より高い
単に排気量の差だけどね
2018/10/08(月) 13:16:48.88ID:YopyDHlw0
204は踏んだ分よりちょっと多めにトルクが出る気がする
ターボ臭いとも言えるが2000回転くらいで踏んでも力がモリモリ湧く感じ
対して205は車格の割に線が細い感じ
ディーゼルでもトルクのモリモリ感は無くガソリン的
ガソリンの方がアイドリングでも音がうるさかったのが意外
ターボ臭いとも言えるが2000回転くらいで踏んでも力がモリモリ湧く感じ
対して205は車格の割に線が細い感じ
ディーゼルでもトルクのモリモリ感は無くガソリン的
ガソリンの方がアイドリングでも音がうるさかったのが意外
2018/10/08(月) 13:22:41.38ID:NySXPQof0
細いね
205はエンジンの存在薄い
直噴ガラガラノイズ以外w
しかし205で180はちょっと物足りないんだな
205はエンジンの存在薄い
直噴ガラガラノイズ以外w
しかし205で180はちょっと物足りないんだな
2018/10/08(月) 16:40:13.54ID:87NITm2F0
前期乗りだが、スーチャだからなのか出足が遅いとは感じたことないな
踏めば踏んだだけ回ってくれる感じ
踏めば踏んだだけ回ってくれる感じ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 17:15:39.02ID:agifkn1e0 ps3 からs001に履き替えた。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 23:40:14.08ID:+PbTmXk/0 駐車監視機能付きのドラレコ付けてる方いらっしゃいますか?
今ヘボいのが付いてて交換を検討してるんですが
外車なので仕様が違くて使えなかったら困るなと思い、教えていただければと。
ちなみにケンウッドのDRV-830あたりがいいかなと検討しています。
今ヘボいのが付いてて交換を検討してるんですが
外車なので仕様が違くて使えなかったら困るなと思い、教えていただければと。
ちなみにケンウッドのDRV-830あたりがいいかなと検討しています。
2018/10/09(火) 00:05:25.68ID:s+NnE+n70
2018/10/09(火) 02:17:37.22ID:oZ75IgwN0
205は・・C300のセダンとか何で入れないんだろうと思う
C250も落とされるし最低グレードがC300なUS市場が羨ましい
日本市場ではこのクラスの大パワーモデルは好まれないって判断なのか?
中古しか買わない俺は偉そうなことは言えないがorz
C250も落とされるし最低グレードがC300なUS市場が羨ましい
日本市場ではこのクラスの大パワーモデルは好まれないって判断なのか?
中古しか買わない俺は偉そうなことは言えないがorz
2018/10/09(火) 02:20:01.41ID:EXT7cRQR0
日本のガソリン高杉
アメリカ安すぎ
アメリカ安すぎ
2018/10/09(火) 02:50:53.35ID:oZ75IgwN0
C300でも一昔前のV6よりは燃費いいだろ
でもユーザーの嗜好がだいぶ違うのは間違いない
アメリカでレンタカー借りて運転するとわかるがアメ公は本当に信号ダッシュ大好きだもんな
でもユーザーの嗜好がだいぶ違うのは間違いない
アメリカでレンタカー借りて運転するとわかるがアメ公は本当に信号ダッシュ大好きだもんな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 04:42:25.20ID:03yAfs3N0 >>450
アメリカでは日本みたいにふんわりアクセルなんてふざけたことを行政が奨励してないよね
あのふんわりアクセル政策のせいで1回の青信号で通過出来る車の台数は当然減少して渋滞の原因になる
いくら加速時の燃料消費を節約出来るにしても信号待ちが増えたり渋滞したら一緒だと思うが
もっともそういう道路事情にしてトヨタハイブリッドが有利な状況を作ってるのだろうけど
アメリカでは日本みたいにふんわりアクセルなんてふざけたことを行政が奨励してないよね
あのふんわりアクセル政策のせいで1回の青信号で通過出来る車の台数は当然減少して渋滞の原因になる
いくら加速時の燃料消費を節約出来るにしても信号待ちが増えたり渋滞したら一緒だと思うが
もっともそういう道路事情にしてトヨタハイブリッドが有利な状況を作ってるのだろうけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 05:49:45.32ID:hWIbmWri0 ドイツやポーランドにちょっと長めの出張に行くことが多くてレンタカーを借りるんだけど、現地の同僚と話すとよく言ってるのが 時間帯交通量みたいなこと
まさに>>451の言うような1回の青信号で通過できる車の数が想定されたより少ないと渋滞になるので みんなそうならないように運転すると。
なので青になったら結構アグレッシブに加速するし、赤信号のかなり手前からダラダラ減速して寄せていくようなことはしない
日本に帰ってくるとこのダラダラにイラつく時があるw
まさに>>451の言うような1回の青信号で通過できる車の数が想定されたより少ないと渋滞になるので みんなそうならないように運転すると。
なので青になったら結構アグレッシブに加速するし、赤信号のかなり手前からダラダラ減速して寄せていくようなことはしない
日本に帰ってくるとこのダラダラにイラつく時があるw
2018/10/09(火) 10:20:42.99ID:lMnsYBES0
信号が少なければ信号ダッシュも意味があるかもしれんけど、日本みたいにすぐに次の信号に当たる場合は全くの無意味
2018/10/09(火) 10:26:11.35ID:B2940h+90
連動してねーの
2018/10/09(火) 12:16:49.40ID:179qAKQH0
残念ながら今日でW204卒業です マンションの機械式立駐にW205は厳しいのでX117に成り下がります
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 12:40:20.22ID:hWIbmWri0 成り下がるなんて言うなよ
CLAも良い車じゃん
CLAも良い車じゃん
2018/10/09(火) 13:54:43.03ID:B2940h+90
ベンツはエンジンがメイン商品でボディはおまけだから
2018/10/09(火) 14:25:42.53ID:omNLbPi80
自分も立駐で205無理
もう2年頑張んべ
もう2年頑張んべ
2018/10/09(火) 14:29:11.81ID:QDrHKnwc0
先日鈴鹿F1GPを友達と3人で見てて気が付いたんだけど
友人2人は俺がメルセデスを応援してると思ってたみたいだ
ミルトンは正直嫌いだしボッタスはお気の毒にとは思うけど、まぁその程度
皆はF1は自分の所有してるメーカー系を応援してるものなの?
友人2人は俺がメルセデスを応援してると思ってたみたいだ
ミルトンは正直嫌いだしボッタスはお気の毒にとは思うけど、まぁその程度
皆はF1は自分の所有してるメーカー系を応援してるものなの?
2018/10/09(火) 15:28:59.98ID:Bv57tIlTO
>>446監視機能付は不具合連発しているからオススメしないと言われた。Audi純正は監視機能付もあるから良さげと思っているがどうなのかな〜?
2018/10/09(火) 15:37:38.07ID:c3c4DQ9u0
>>459
自分もF1行ったけどトロロッソホンダ応援したぜ! 結果はまあ・・
自分もF1行ったけどトロロッソホンダ応援したぜ! 結果はまあ・・
2018/10/09(火) 18:10:05.48ID:oZ75IgwN0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 19:55:35.96ID:s5CDeY3M02018/10/09(火) 20:25:44.14ID:dcd1xxem0
>>463
シャシーが勝ってないとV8 6.3Lなんてエンジンをコンパクトな車体に載せられないよな。
シャシーが勝ってないとV8 6.3Lなんてエンジンをコンパクトな車体に載せられないよな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 20:26:31.46ID:mbB5g5lV0 >>455
DCTを受け入れたのか
DCTを受け入れたのか
2018/10/09(火) 20:54:06.14ID:6Cj9J26f0
>>463
204も205もAMGパッケージはBMWと立場が逆転していて退屈ってことは全然ない
ただ、AMGモデル以外はシャシーが勝ちすぎているのも事実なので
しっかりアクセル踏めない人は感想違うかもしれない
204も205もAMGパッケージはBMWと立場が逆転していて退屈ってことは全然ない
ただ、AMGモデル以外はシャシーが勝ちすぎているのも事実なので
しっかりアクセル踏めない人は感想違うかもしれない
2018/10/09(火) 21:06:57.99ID:DjFeF8k40
シャシーはエンジンより速くって言葉は有名だと思ってたけど違うのかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 21:12:18.07ID:sljgpwNq0 >>466
AMG スポパケプラスに乗ってるけど チューンされてるのは足回りとかだけでエンジンはノーマルだからそれはないだろう
アジリティをキーワードにするくらいだからたしかにキビキビ動くし楽しいけどシャシーが勝ってるのはそのままだよ
AMG スポパケプラスに乗ってるけど チューンされてるのは足回りとかだけでエンジンはノーマルだからそれはないだろう
アジリティをキーワードにするくらいだからたしかにキビキビ動くし楽しいけどシャシーが勝ってるのはそのままだよ
2018/10/09(火) 21:18:22.57ID:B2940h+90
シャーシは今までのノウハウあるからコストとか安いもんよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 21:41:52.39ID:asXEVEKC0 型落ちだし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 22:10:57.13ID:sljgpwNq0 シャーシじゃなくてシャシーな
2018/10/09(火) 22:36:19.84ID:rZRP0q+i0
>>470
うるせーハゲ
うるせーハゲ
2018/10/10(水) 00:33:22.21ID:etYpNN8N0
C63は知らんが、C350でもシャシーが優ってる感はあるね
少々踏んだくらいじゃ安定し杉の重厚感で、面白くない面はある
俺の場合、前期に乗ってた時に軽量ホイール履かせたら別物の軽快感が出たんで、今のやつも軽量にしてるが
少々踏んだくらいじゃ安定し杉の重厚感で、面白くない面はある
俺の場合、前期に乗ってた時に軽量ホイール履かせたら別物の軽快感が出たんで、今のやつも軽量にしてるが
2018/10/10(水) 02:44:18.27ID:F8dRfXD40
まあ初めて204乗った時ステアリングの反応に豚鼻かよwwて思ったのは俺だけではあるまい
豚鼻ことBMWはトレンドを作るのは上手いわ
ヨタの別ブランドもそれに影響されまくりだな
だが影響されまくりつつ一番安心して乗れるのはメルセデスだな
ヨタの別ブランドもやっぱりヨタだわ・・国産縛り喰らったらこれ乗るかwとも思うが
豚鼻ことBMWはトレンドを作るのは上手いわ
ヨタの別ブランドもそれに影響されまくりだな
だが影響されまくりつつ一番安心して乗れるのはメルセデスだな
ヨタの別ブランドもやっぱりヨタだわ・・国産縛り喰らったらこれ乗るかwとも思うが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 05:01:10.56ID:72JYBG320 わざわざ豚鼻ことBMWって書かなくてもw
まぁ全体的に中学生みたいな文章だな
まぁ全体的に中学生みたいな文章だな
2018/10/10(水) 08:44:21.46ID:giBv+q8V0
477466
2018/10/10(水) 08:52:19.05ID:WJTnjmbC0 >>468
うーん、説明するの難しいな
僕乗ってた204は、前期C200のダイナミックハンドリングパッケージだったけど
エンジンがシャシーに追い付くのはアクセル全開くらい
シフトアップしても3500rpmはキープしたい。そんな走り方
その領域だとBMWの普通のMスポあたりよりも、断然面白いと感じた
Cモード、2500rpmくらいがMAXだとシャシーが完全に勝っているので退屈に感じるかもね
うーん、説明するの難しいな
僕乗ってた204は、前期C200のダイナミックハンドリングパッケージだったけど
エンジンがシャシーに追い付くのはアクセル全開くらい
シフトアップしても3500rpmはキープしたい。そんな走り方
その領域だとBMWの普通のMスポあたりよりも、断然面白いと感じた
Cモード、2500rpmくらいがMAXだとシャシーが完全に勝っているので退屈に感じるかもね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 08:56:36.44ID:q4nd0niD0 英語をカタカナにーって話ならチャシーだよなw
まあ細かいことはもうやめよっか 荒れちゃうし。
204の最終を買って4年経過 ここでよく話題になるが俺も会社の駐車場の制限で205の幅がギリNG
でもCLAのシートの感じとかイマイチ好きになれないと話してたらディーラーが試乗に出して来たのがCLA45のなんちゃらパッケージ
レカロみたいなシートのやつでこれがヤベェ車だったのです正直迷ってる
まあ細かいことはもうやめよっか 荒れちゃうし。
204の最終を買って4年経過 ここでよく話題になるが俺も会社の駐車場の制限で205の幅がギリNG
でもCLAのシートの感じとかイマイチ好きになれないと話してたらディーラーが試乗に出して来たのがCLA45のなんちゃらパッケージ
レカロみたいなシートのやつでこれがヤベェ車だったのです正直迷ってる
2018/10/10(水) 09:47:09.69ID:yu3D83jh0
45はバケものだろう。FFとか関係なくCLA45オススメだよ。全幅も立駐いけるし。
2018/10/10(水) 10:53:28.10ID:44wnZRJ+0
8年落ちc200に乗ってます。先日5万キロ超え。
前オーナーがずっとヤナセで点検してて、
オイルやワイパーブレード以外では、
3年目2.5万キロでATFを、5年目3.5万キロでメインバッテリーを交換した履歴があります。
この先の消耗品交換費用は、何年目でいくらほどを想定しておくといいでしょうか?
前オーナーがずっとヤナセで点検してて、
オイルやワイパーブレード以外では、
3年目2.5万キロでATFを、5年目3.5万キロでメインバッテリーを交換した履歴があります。
この先の消耗品交換費用は、何年目でいくらほどを想定しておくといいでしょうか?
2018/10/10(水) 11:17:00.38ID:yu3D83jh0
油脂類は換えてるみたいだから、8年〜となってくると、ブッシュ類、ウォーターポンプ、プラグあたりでしょうね。
正規デラで交換するのと、そこらへんの町工場では2〜3倍は価格差あるので、値段はなんとも。
正規デラで交換するのと、そこらへんの町工場では2〜3倍は価格差あるので、値段はなんとも。
2018/10/10(水) 11:21:00.18ID:w8dE7qbz0
>>478
トレッドはほぼ変わってないし、全幅はリアフェンダーあたりだと思うし、
全幅に含まれないミラーは205の方がシュッっと閉まってるから
204入れば205入るはずなんだけど、まぁベンツってこともあって入れさせてもらえないわな
トレッドはほぼ変わってないし、全幅はリアフェンダーあたりだと思うし、
全幅に含まれないミラーは205の方がシュッっと閉まってるから
204入れば205入るはずなんだけど、まぁベンツってこともあって入れさせてもらえないわな
2018/10/10(水) 11:45:18.98ID:thQ1rD8m0
>>473
c350って結構ジャジャ馬なイメージがあるwあのエンジンですらシャシーが勝ってるなんてw
だから俺のc200でも高速走ると国産車とは比較にならない程の安定感があるのか
もう国産車には戻れないわw
c350って結構ジャジャ馬なイメージがあるwあのエンジンですらシャシーが勝ってるなんてw
だから俺のc200でも高速走ると国産車とは比較にならない程の安定感があるのか
もう国産車には戻れないわw
2018/10/10(水) 12:44:06.42ID:UDHCP65N0
中学生に失礼
2018/10/10(水) 13:02:49.60ID:ToNTIhQf0
馬力とシーャシ性能はあんまり関係ないと思うんだけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 17:58:56.55ID:Kf5tXcKm0 グリル交換しようと思ってるんだけど
前期から取り外したエレガンスグリルって後期でも取り付け出来ますか?
グリルのパーツ型番が違うものがあるそうで不安になったので購入前にここで聞こうと思って
前期から取り外したエレガンスグリルって後期でも取り付け出来ますか?
グリルのパーツ型番が違うものがあるそうで不安になったので購入前にここで聞こうと思って
2018/10/10(水) 19:27:09.12ID:etYpNN8N0
>>486
レーダー無しなら普通に付くし、俺は前期後期ともAVGをエレガンス顔にしてた
レーダー無しなら普通に付くし、俺は前期後期ともAVGをエレガンス顔にしてた
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 21:11:05.81ID:Kf5tXcKm0 レス感謝です
早速入札してこようと思います
早速入札してこようと思います
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 21:24:07.68ID:72JYBG320 え?
前期のグリルが後期には付かんでしょ?
前期のグリルが後期には付かんでしょ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 21:28:39.92ID:mlN0pYyU0 >>486
黙って子ベンツに乗ってろ!!
黙って子ベンツに乗ってろ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 22:57:06.25ID:kxaQckM70 350は排気量の割りに遅いから
シャーシが勝っていると思うんだろう
シャーシが勝っていると思うんだろう
2018/10/11(木) 00:02:57.66ID:9pMzTxIX0
>>491
いや速いだろ
いや速いだろ
2018/10/11(木) 00:41:29.30ID:dP3QgpWd0
>>491
普段はトルクで持っていかれる感じであまり踏む必要が無いんで、速いというより余裕感かな
たまにSモード+パドルで引っ張ってやると、これ以上要らんという程度のパワーは感じるよ
その場合もシャシーが負けてると感じたことはないが
普段はトルクで持っていかれる感じであまり踏む必要が無いんで、速いというより余裕感かな
たまにSモード+パドルで引っ張ってやると、これ以上要らんという程度のパワーは感じるよ
その場合もシャシーが負けてると感じたことはないが
2018/10/11(木) 03:00:33.22ID:f/+vHiHV0
S350と比べると290kgも軽いもんな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 04:38:40.19ID:5/PWaUkq0 >>482
お詳しいようなので、ご教示頂ければ幸いです。
現在、2012年のS204に乗っております。
そろそろ乗換を考えており、駐車場の車幅の影響で1780の現在のモデルがギリギリで、新型S205に移行できずにいます。
車の表記サイズをみると、204に比べてS205は車幅が5センチ大きいようですが、ミラーを畳んだ時の車幅は分からずいます。
教えて頂きたいのは、ミラーを畳んだ場合は、リヤフェンダーが少し広がるだけで、前方のミラーを畳んだ状態は変わらない、もしくは205のほうがコンパクトでしょうか。
204のミラーは、畳んでも出っ張りがかなりあるように感じておりますが、例えば205は目に見えてコンパクトに畳まれますでしょうか。または、同程度のサイズでしょうか?
よろしくお願い致します。
お詳しいようなので、ご教示頂ければ幸いです。
現在、2012年のS204に乗っております。
そろそろ乗換を考えており、駐車場の車幅の影響で1780の現在のモデルがギリギリで、新型S205に移行できずにいます。
車の表記サイズをみると、204に比べてS205は車幅が5センチ大きいようですが、ミラーを畳んだ時の車幅は分からずいます。
教えて頂きたいのは、ミラーを畳んだ場合は、リヤフェンダーが少し広がるだけで、前方のミラーを畳んだ状態は変わらない、もしくは205のほうがコンパクトでしょうか。
204のミラーは、畳んでも出っ張りがかなりあるように感じておりますが、例えば205は目に見えてコンパクトに畳まれますでしょうか。または、同程度のサイズでしょうか?
よろしくお願い致します。
2018/10/11(木) 07:19:36.50ID:Eq0hV+5T0
ミラーにいろんな物詰め込むようになったから、コンパクトにはならんよね
w202から204に替えたらミラー畳んでもちっともコンパクトにならない
おむすびがひと転がりするだけなんでたたむ意味がなくなったと思った
w202から204に替えたらミラー畳んでもちっともコンパクトにならない
おむすびがひと転がりするだけなんでたたむ意味がなくなったと思った
2018/10/11(木) 07:22:47.28ID:5ojNFHI10
>>495
204はもう手放してしまってるからわからないなぁ
Dに205借りて車庫に入れてみれば…
「入ったら買う」と言えば試乗車を準備しない営業なんていないはず
ウチの状況としては、機械式の立体駐車場へ204の時はミラーを畳んで入れていたが
205はミラー出したまま出し入れしている
入れるときのトレッド左右幅のシビア度も感覚的に同じ(どちらもRは245タイヤ装着車)
ただ、入庫後にミラーを畳むの忘れると、車庫が動いたときにミラーが飛ぶのは同じw
204はもう手放してしまってるからわからないなぁ
Dに205借りて車庫に入れてみれば…
「入ったら買う」と言えば試乗車を準備しない営業なんていないはず
ウチの状況としては、機械式の立体駐車場へ204の時はミラーを畳んで入れていたが
205はミラー出したまま出し入れしている
入れるときのトレッド左右幅のシビア度も感覚的に同じ(どちらもRは245タイヤ装着車)
ただ、入庫後にミラーを畳むの忘れると、車庫が動いたときにミラーが飛ぶのは同じw
2018/10/11(木) 09:20:07.57ID:oR0hTASh0
機械式のパレットとかだと、積載可能寸法が表示されてるから、幅1800って場合は車庫証明とれないから販売不可とかならないの?
2018/10/11(木) 11:04:11.56ID:1cYbMZxa0
>>498
車庫証明取れなかったよ
車庫証明取れなかったよ
2018/10/11(木) 11:05:14.26ID:1cYbMZxa0
取れなかったんじゃなく管理組合が捺印してくれなかった
2018/10/11(木) 12:19:02.15ID:KjaZ0AH40
>>495
車幅
車幅
2018/10/11(木) 12:30:17.89ID:KjaZ0AH40
途中で書き込んでしまった
>>495
諸元表の全幅1810mmってのはミラーを含まない
(折りたたんだ状態)
S204の1780mmも同じ
駐車場がどういう状態なのかわからんが実際入れてみるしかないだろう
>>495
諸元表の全幅1810mmってのはミラーを含まない
(折りたたんだ状態)
S204の1780mmも同じ
駐車場がどういう状態なのかわからんが実際入れてみるしかないだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 20:10:52.04ID:xIW45urQ0 >>491
もし遅く感じるなら日本仕様のC350はトルクリミッターとかフューエルボリュームのセッティングが違ってるとかあるんじゃない?
もし遅く感じるなら日本仕様のC350はトルクリミッターとかフューエルボリュームのセッティングが違ってるとかあるんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 20:43:19.11ID:mpUDa99Z0 ミラー間で204、205は同じ2,020mmではないかと。
畳んだ状態では、204は格納方法がいい加減なので204の方が広い可能性もある。
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/pic/mb_img_c.html
畳んだ状態では、204は格納方法がいい加減なので204の方が広い可能性もある。
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/pic/mb_img_c.html
2018/10/11(木) 21:20:09.68ID:Id5J+DKx0
>>503
トルクリミットって、全開だと関係ないやつじゃなかった?
トルクリミットって、全開だと関係ないやつじゃなかった?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 22:40:38.42ID:mpUDa99Z0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 05:49:42.08ID:ojJzQDuG02018/10/14(日) 15:18:04.25ID:UPN+LLIW0
ダッシュボードやメーター奥の走行振動に伴うカタカタ音って何が原因ですかね
後期の180セダンAMGスポプラです
後期の180セダンAMGスポプラです
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 15:53:22.89ID:PWEAUvTT0 >>508
カタカタというよりギシギシなんだけど、メーターやナビのフード部分の裏側のプラ部分とか、メーター単体のフードになってる3つの輪っかのプラ部分あたりを押さえると止まる
何度かディーラーで調整してもらったが、夏冬の気温差で出たり止まったりするね
カタカタというよりギシギシなんだけど、メーターやナビのフード部分の裏側のプラ部分とか、メーター単体のフードになってる3つの輪っかのプラ部分あたりを押さえると止まる
何度かディーラーで調整してもらったが、夏冬の気温差で出たり止まったりするね
2018/10/14(日) 16:01:39.58ID:BvY5HrnT0
[メルセデスベンツ新型Cクラス、セダンとステーションワゴンを乗り比べてみた!] http://va.topbuzz.com/s/jMsryF
C200が1.5リッターだってよ
C200が1.5リッターだってよ
2018/10/14(日) 16:46:43.57ID:RwHVm8aA0
ドイツだと日本未導入モデルとしてこれだけあるな
C160 C300 C400
C180d C200d C300d
C250はなくなったのか・・
欧州仕様でもC200・C200dから上は9Gトロニック標準って時代は変わったな
204の頃だと標準でATなのは6気筒以上の奴だけだった気がする
C160 C300 C400
C180d C200d C300d
C250はなくなったのか・・
欧州仕様でもC200・C200dから上は9Gトロニック標準って時代は変わったな
204の頃だと標準でATなのは6気筒以上の奴だけだった気がする
2018/10/14(日) 17:13:46.26ID:+Jyny5xD0
新型Cは排気量落として非力になった分を9速オートマでカバーしてるんだよ
急坂ではトルクの細さがはっきり出るし踏み込むと2段くらい落ちてブンブン回す事になるから余裕は感じられない
急坂ではトルクの細さがはっきり出るし踏み込むと2段くらい落ちてブンブン回す事になるから余裕は感じられない
2018/10/14(日) 17:34:22.32ID:UBiLqVgz0
今日はやたら205C200が隣に停まっていたw
横から見た鼻先のデザインは全く同じでカウルを変えただけだなw
ダッシュボードの真ん中に勃ちっぱなしの中華タブレットが萎える
こちとら折り畳み式のV6で意味あってのマフラー2本出しだからなww
ところでエレ顔のうんこ色じゃなくって金色204が停まっていたがかっちょいいな!
横から見た鼻先のデザインは全く同じでカウルを変えただけだなw
ダッシュボードの真ん中に勃ちっぱなしの中華タブレットが萎える
こちとら折り畳み式のV6で意味あってのマフラー2本出しだからなww
ところでエレ顔のうんこ色じゃなくって金色204が停まっていたがかっちょいいな!
2018/10/14(日) 17:59:04.89ID:ywdYuWjR0
2018/10/14(日) 18:01:35.47ID:ywdYuWjR0
>>511
c250なら、日本でも売ってたよ
c250なら、日本でも売ってたよ
2018/10/14(日) 18:24:29.77ID:pa1W/kI/0
2018/10/14(日) 18:29:06.13ID:UBiLqVgz0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 18:51:46.42ID:+CjgMZFV02018/10/14(日) 19:04:55.11ID:UBiLqVgz0
あぁそうなの
知らんかったわw
トヨタとかなんちゃってツインカムとかマフラー2本出しとかやってた頃
ベンツベンベは水道管みたいの1本で200km/h巡行してたからな
なんとなく今のV4風マフラー見るとそれを思い出しちゃってなw
知らんかったわw
トヨタとかなんちゃってツインカムとかマフラー2本出しとかやってた頃
ベンツベンベは水道管みたいの1本で200km/h巡行してたからな
なんとなく今のV4風マフラー見るとそれを思い出しちゃってなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 19:42:23.23ID:+CjgMZFV0 なんか左右出しはV型エンジンの証しみたいな勘違いしてそうだから言っとく
マフラーの出口を左右に振り分けるのは 小さめのリアマフラーで容量稼ぐのとリアサスの取り回しを共通化するためとか左右の重量バランスとかのためな。
V6は特別で左右出しは高性能の証し、L4はそれを真似てると思ってんじゃね?
今はV6もV8も 吸気が外側で排気がバンクの内側なので左右には出てこないけどリアエンドは左右に振り分けてるだろ?
そういうことだよ
マフラーの出口を左右に振り分けるのは 小さめのリアマフラーで容量稼ぐのとリアサスの取り回しを共通化するためとか左右の重量バランスとかのためな。
V6は特別で左右出しは高性能の証し、L4はそれを真似てると思ってんじゃね?
今はV6もV8も 吸気が外側で排気がバンクの内側なので左右には出てこないけどリアエンドは左右に振り分けてるだろ?
そういうことだよ
2018/10/14(日) 23:53:01.78ID:3ERRd4QQ0
俺も左右の重量バランスの為に助手席に俺と同じ重さの女乗せてる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 23:56:27.18ID:+rOJv/J20 >>521
だからお前の204はナチュラルローダウンなんだなw
だからお前の204はナチュラルローダウンなんだなw
2018/10/15(月) 00:04:32.14ID:V+c8+tiL0
でも新しそうな結構大きいベンベクーペ
マフラー片出しでそういう(良識的な?)のもあるんだなぁ〜ってちょっと感心してたんだけど
勘違いだったかw
側溝に落ちてマフラー落としてきたのかって趣だったけどw
マフラー片出しでそういう(良識的な?)のもあるんだなぁ〜ってちょっと感心してたんだけど
勘違いだったかw
側溝に落ちてマフラー落としてきたのかって趣だったけどw
2018/10/15(月) 03:48:52.33ID:a/Cz0VJ/0
まあ細かいことはどうでもよくて見栄えが良ければいいと思ってる
S204の場合リアが実用重視なデザインなので2本出しだといい感じのアクセントになるな
S204の場合リアが実用重視なデザインなので2本出しだといい感じのアクセントになるな
2018/10/17(水) 16:48:35.63ID:SWhq3Q/M0
オイルってmobile1の全合成じゃなくてCastrol入れてもいいよね?
もうオイル買ったけど
もうオイル買ったけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 18:30:12.62ID:Td9fT5jv0 >>525
壊れるよ!
壊れるよ!
2018/10/17(水) 19:20:18.91ID:9lWMTo0b0
エッヂ?
2018/10/17(水) 22:23:23.19ID:i/XeCIgg0
>>527
うん、それ
うん、それ
2018/10/18(木) 19:06:29.50ID:xEaBEkiW0
イージーエントリー機能のステアリング上下が上の位置から動かなくなりました。奥、手前のテレスコ機能は生きていますが、チルト機能はカチカチと音がして動きません。
同じ経験されている方に質問ですが、ヤナセちゃんに修理に出した場合、いくらぐらいかかりますかねぇ〜?
同じ経験されている方に質問ですが、ヤナセちゃんに修理に出した場合、いくらぐらいかかりますかねぇ〜?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 19:16:58.96ID:e61rQFym0 >>529
それよくなるけど、物理的なもの故障はごく稀で たいていは初期値エラーで動かないだけ
何度か上下前後にスイッチ操作してると直るかもよ
俺も2度ほど同じことになった時にシュテルンに持ってったけど 初期化で直ったので無料だった
今でも時々なるけど もう面倒なのでスイッチごちゃごちゃやって自力で直してるw
それよくなるけど、物理的なもの故障はごく稀で たいていは初期値エラーで動かないだけ
何度か上下前後にスイッチ操作してると直るかもよ
俺も2度ほど同じことになった時にシュテルンに持ってったけど 初期化で直ったので無料だった
今でも時々なるけど もう面倒なのでスイッチごちゃごちゃやって自力で直してるw
2018/10/18(木) 19:47:33.82ID:xEaBEkiW0
メルケアがきれてても無料?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 20:05:33.58ID:e61rQFym0 2回のうち後の方は切れてからだったよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 21:34:09.35ID:wXVyECOk0 >>529
下に下げながら思いっきりハンドルを上から下に叩いてみて
歯車が噛み合ってないらしく緊急対処としてはそれで大半は上手くいく
俺も3回ほどなって最初は手でグーーーッと力入れて下に下げながらやって動く、次は軽く叩いて動いて、3回目は拳痛めない程度にクソ思いっきり叩いたら動いたよ
それからはもうエントリー切った
下に下げながら思いっきりハンドルを上から下に叩いてみて
歯車が噛み合ってないらしく緊急対処としてはそれで大半は上手くいく
俺も3回ほどなって最初は手でグーーーッと力入れて下に下げながらやって動く、次は軽く叩いて動いて、3回目は拳痛めない程度にクソ思いっきり叩いたら動いたよ
それからはもうエントリー切った
2018/10/18(木) 21:50:38.33ID:vWEf/BWk0
運転中に跳ね上がったりブラブラになったりしないのだろうか
2018/10/18(木) 23:48:40.94ID:q250hfhe0
2018/10/19(金) 09:28:20.57ID:qQ53SgzN0
>>533
以前になったときはそれでいけたんですけど、今回は叩いても動きません(´_`。)゙
以前になったときはそれでいけたんですけど、今回は叩いても動きません(´_`。)゙
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 09:34:12.56ID:2V04hNAm0 もっと思いっきりいけ!
どうせ壊れてんだ
どうせ壊れてんだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 12:54:51.93ID:ID+FXzAI02018/10/19(金) 13:11:19.06ID:Aav7bFVZ0
俺のは後期になって直ぐに買ったC200なのでイージーエントリー付いていない
これは良かったのか?
しかし、電装品弱いよね、ホイールの回転センサーが前輪左右とも壊れた。
普通、日本車だと壊れないよね、こんな所w
これは良かったのか?
しかし、電装品弱いよね、ホイールの回転センサーが前輪左右とも壊れた。
普通、日本車だと壊れないよね、こんな所w
2018/10/19(金) 13:19:30.53ID:iiiUM13O0
日本車も電装品くらいしか壊れない気がするが
2018/10/19(金) 18:06:03.01ID:qQ53SgzN0
2018/10/19(金) 19:35:43.53ID:3/0YoVzQ0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 19:44:59.82ID:GT7yAfcA0 俺の2012年12月に買った後期には付いてるぞ
たまに動かなくなるからレバー押しながらその方向に押してやったりの繰り返しで治ってるわ
たまに動かなくなるからレバー押しながらその方向に押してやったりの繰り返しで治ってるわ
2018/10/19(金) 20:55:03.03ID:V1JTChtC0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 21:24:14.82ID:v5FQx/9u0 >>542
俺の2014年式C180でも付いてるから200ならもちろん付いてるだろ
俺の2014年式C180でも付いてるから200ならもちろん付いてるだろ
2018/10/20(土) 04:31:45.12ID:cL+SUxeg0
ハンドルは一回上に持ち上げて下に押し下げれば治り易いような気がする。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 09:53:25.33ID:U9AbnmMJ0 >>544
W204後期ってどれだけのパッケージがあったんだろ?
・AMGスポーツパッケージ
・AMGスポーツパッケージプラス
・コンフォートパッケージ
・ラグジュアリーパッケージ
・ダイナミックハンドリングパッケージ
他にもあったかな?手元にカタログなどがないからスマン
オレのC350はAMGスポパケでサンルーフ有り、内装はフルレザーでハーマンカードン非装備なんだがコンフォートパッケージ以外のオプションがあると解釈すればいいんかな?
W204後期ってどれだけのパッケージがあったんだろ?
・AMGスポーツパッケージ
・AMGスポーツパッケージプラス
・コンフォートパッケージ
・ラグジュアリーパッケージ
・ダイナミックハンドリングパッケージ
他にもあったかな?手元にカタログなどがないからスマン
オレのC350はAMGスポパケでサンルーフ有り、内装はフルレザーでハーマンカードン非装備なんだがコンフォートパッケージ以外のオプションがあると解釈すればいいんかな?
2018/10/20(土) 10:04:08.04ID:ayDiZC/K0
今さらだけれど、W204のトランクルームがフラットでなくて、イライラしているのだけれど、
皆さんどうしてますか? 気になりませんか?
皆さんどうしてますか? 気になりませんか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 10:32:04.29ID:PXPe/Hfk0 >>547
後期もその初期と最終ではかなり違うしね
俺が買った2014年3月のカタログでは いわゆるAMGパッケージはアヴァンギャルドに標準装備になってて、パッケージオプションで存在するのはスポパケプラスとユーティリティパッケージだけだった
後期もその初期と最終ではかなり違うしね
俺が買った2014年3月のカタログでは いわゆるAMGパッケージはアヴァンギャルドに標準装備になってて、パッケージオプションで存在するのはスポパケプラスとユーティリティパッケージだけだった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 11:30:53.88ID:U9AbnmMJ0 >>549
なるほどね
予備知識なしで2012年9月に初度登録されたC350を買ったもんでオプションやパッケージ体系を知りたかった
C350の場合後期の初期、つまり2012年7月以前は非AMGスポパケ(顔がエレガンスグリルになってたりホイールが17インチ)というのがあったみたいね
2012/7月以降はC350に関しては最低でもAMGスポパケが標準?
その時期以降はC350ではAMGスポパケ(プラス)しか見たことない
なるほどね
予備知識なしで2012年9月に初度登録されたC350を買ったもんでオプションやパッケージ体系を知りたかった
C350の場合後期の初期、つまり2012年7月以前は非AMGスポパケ(顔がエレガンスグリルになってたりホイールが17インチ)というのがあったみたいね
2012/7月以降はC350に関しては最低でもAMGスポパケが標準?
その時期以降はC350ではAMGスポパケ(プラス)しか見たことない
2018/10/20(土) 20:32:34.17ID:8ghsvEAoO
一年点検基本料金って何万ですか?
2018/10/20(土) 21:13:29.45ID:TCPVwoTn0
>>551
正規ディーラーでも店舗によるけど3万弱じゃない?
正規ディーラーでも店舗によるけど3万弱じゃない?
2018/10/22(月) 22:19:38.78ID:rnL86rmG0
10万近くね?
ヤで車検やると何もなくて25万くらいとられるけど
内10万は1年点検だったような
オイルだのワイパーだのエア栗だのいろいろ取り換えてくれるけど
その部品代を引けば4〜5万かも
ヤで車検やると何もなくて25万くらいとられるけど
内10万は1年点検だったような
オイルだのワイパーだのエア栗だのいろいろ取り換えてくれるけど
その部品代を引けば4〜5万かも
2018/10/24(水) 19:42:02.67ID:ozifI9ZZ0
後期のS204乗ってるんだけどこの車リアフォグついてるのかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 20:23:40.16ID:fBZcsOzX02018/10/24(水) 20:31:10.73ID:ozifI9ZZ0
2018/10/24(水) 20:58:28.77ID:ozifI9ZZ0
リアフォグが右側しかつかないwこれって左右つくもの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 20:58:50.72ID:fBZcsOzX0 >>556
無意識に押したとしても、メーター内にインジケータが点灯するから気付かないわけないと思う
BMWとかメルセデスやVWもそうだけど、マニュアルタイプの古いライトスイッチは回してポジションやヘッド、1段引いてフロントフォグ、もう1段引くとリアフォグになるので 晴れてるのにフロントフォグつける癖あるやつとかが勢い余って2段引いちゃうとか。
あとは装備されてるライトはとにかく全部点けなきゃ気が済まない貧乏症の奴かなw
無意識に押したとしても、メーター内にインジケータが点灯するから気付かないわけないと思う
BMWとかメルセデスやVWもそうだけど、マニュアルタイプの古いライトスイッチは回してポジションやヘッド、1段引いてフロントフォグ、もう1段引くとリアフォグになるので 晴れてるのにフロントフォグつける癖あるやつとかが勢い余って2段引いちゃうとか。
あとは装備されてるライトはとにかく全部点けなきゃ気が済まない貧乏症の奴かなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 20:59:56.72ID:fBZcsOzX02018/10/24(水) 21:40:57.91ID:ozifI9ZZ0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:49:01.92ID:fBZcsOzX0 >>560
いやだからググらなくてもw
普通は運転席側だけがつく
右ハンドルなら右テール、左なら左ね。
両側つく車種 例えば北米のFJとかあの辺のやつね
右ハンドルも左ハンドルもテールランプは共通なのでユニット内の配線とかダブル球とかは両側にあって、コーディングとか配線外しとかそんな手段で片側点灯にしてる
いやだからググらなくてもw
普通は運転席側だけがつく
右ハンドルなら右テール、左なら左ね。
両側つく車種 例えば北米のFJとかあの辺のやつね
右ハンドルも左ハンドルもテールランプは共通なのでユニット内の配線とかダブル球とかは両側にあって、コーディングとか配線外しとかそんな手段で片側点灯にしてる
2018/10/25(木) 16:23:15.93ID:Ol3gsE2i0
リアフォグランプ眩しいからやめてくれよ
2018/10/25(木) 16:38:58.66ID:SfyEwdu60
煽って来たらオッケーでしょw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 16:55:33.10ID:HIYsAbYw0 両側点灯にする方法ある?
2018/10/26(金) 19:29:02.31ID:zjdnAery0
上上下下左右左右BA
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 19:49:59.71ID:juQMxnUJ0 ステアリングのスイッチで上上下下左右左右はできたんだけどBAってなんだよw
って突っ込もうとしたらブレーキとアクセルかと気付いて無事点灯できました
ありがとうございます
って突っ込もうとしたらブレーキとアクセルかと気付いて無事点灯できました
ありがとうございます
2018/10/26(金) 20:04:26.01ID:QlsmIUnR0
なにその無駄に長い隠しコマンド
2018/10/26(金) 21:46:31.25ID:dbpRMcMG0
コナミでしょ
2018/10/26(金) 21:50:03.04ID:Kdnyk9Vx0
ナムコだよ
2018/10/26(金) 23:03:38.10ID:t6ntFHDP0
コナミコマンドじゃなかったっけ?
2018/10/26(金) 23:04:56.94ID:tizrW+aW0
グラディウスの裏技でしょ
2018/10/26(金) 23:39:08.48ID:Kdnyk9Vx0
ナムコは9回2回とかだったな
2018/10/27(土) 00:45:46.56ID:1/R/bfWA0
マジかよw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 11:48:51.70ID:aPHr5ocR0 センターコンソール上部の7連のスイッチパネルでハザードスイッチの左隣は取説によると「日本仕様では装備されません」ってなってるけど本来は何のスイッチのスペースなんだろ?
あとシートベンチレーターは日本仕様で装備されるのだろうか?
装備されたのは見たことない
あとシートベンチレーターは日本仕様で装備されるのだろうか?
装備されたのは見たことない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 13:07:00.11ID:Bf2d6dkW0 >>574
日本仕様には無いんじゃないかな
ちなみに本国で見たW204のセダンはあのスイッチ9連になってた
ベンチレーター左右、ヒーター左右、アイドリングストップ、アジリティコントロール、リアブラインド、リアシートヘッドレスト、ハザードの9個
204にもリアシートヘッドレストの前倒しできるやつあんのか!と驚いた記憶がある
日本仕様には無いんじゃないかな
ちなみに本国で見たW204のセダンはあのスイッチ9連になってた
ベンチレーター左右、ヒーター左右、アイドリングストップ、アジリティコントロール、リアブラインド、リアシートヘッドレスト、ハザードの9個
204にもリアシートヘッドレストの前倒しできるやつあんのか!と驚いた記憶がある
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 13:27:00.89ID:C4KbmTN00 >>575
日本はリアブラインドとリアシートヘッドレスト、シートベンチレーターがなくて代わりにコーナーセンサーのオンオフが加わって7個(うち1個は未使用空き)という形になるのかな?
でも日本仕様においてハーフレザー仕様でコーナーセンサーが無くてアイドリングストップ機能をコーディングで無効化したらスイッチパネルで有効なスイッチがハザードのみになるよね
スホパケプラスは一部シートヒーターがある仕様があるようだけど
日本はリアブラインドとリアシートヘッドレスト、シートベンチレーターがなくて代わりにコーナーセンサーのオンオフが加わって7個(うち1個は未使用空き)という形になるのかな?
でも日本仕様においてハーフレザー仕様でコーナーセンサーが無くてアイドリングストップ機能をコーディングで無効化したらスイッチパネルで有効なスイッチがハザードのみになるよね
スホパケプラスは一部シートヒーターがある仕様があるようだけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 13:41:21.89ID:Bf2d6dkW0 >>576
そうみたい
俺のがまさにそんな状態w
180のスポパケプラスなので元々ハザードとアイドリングストップだけしか使われてなかったのにコーディングで無効化したから。
センターコンソールの一等地のあのスペースが無駄になってるw
そうみたい
俺のがまさにそんな状態w
180のスポパケプラスなので元々ハザードとアイドリングストップだけしか使われてなかったのにコーディングで無効化したから。
センターコンソールの一等地のあのスペースが無駄になってるw
2018/10/27(土) 14:24:06.86ID:LQrjgtQo0
スポパケプラスならエアサスのスイッチがあるのでは
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 14:28:53.06ID:Bf2d6dkW0 204にエアサスなんか無い
アジリティコントロールがあるのは200以上
スポパケプラスにはパラメータステアリングは含まれるがアジリティコントロールは含まれない
なので180AVGにスポパケプラスつけてもスイッチは増えないよ
ユーティリティパッケージが付いてたらパークセンサーのスイッチが追加されるかも知れんけど俺は付けてないから分からん
アジリティコントロールがあるのは200以上
スポパケプラスにはパラメータステアリングは含まれるがアジリティコントロールは含まれない
なので180AVGにスポパケプラスつけてもスイッチは増えないよ
ユーティリティパッケージが付いてたらパークセンサーのスイッチが追加されるかも知れんけど俺は付けてないから分からん
2018/10/27(土) 16:30:51.34ID:LQrjgtQo0
スポパケプラスなら、サスのスポーツモードのスイッチがあるでしょ。左から2つ目に。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 16:37:57.72ID:SthEUDUj0 >>580
だから、スポパケプラスにサスの切り替えは含まれないの。
サスは切り替えはアジリティコントロールで200以上に装備されてる
180AVGには付いてなくてスポパケプラスつけても追加されない
スポパケプラスに含まれるのはパラメータステアリングとローダウンサスや赤シートベルトなど
だから、スポパケプラスにサスの切り替えは含まれないの。
サスは切り替えはアジリティコントロールで200以上に装備されてる
180AVGには付いてなくてスポパケプラスつけても追加されない
スポパケプラスに含まれるのはパラメータステアリングとローダウンサスや赤シートベルトなど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 16:42:22.55ID:SthEUDUj0 >>580
これな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8927538219/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8927538219/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2018/10/27(土) 17:47:12.44ID:bju7sJJY0
ダイナミックハンドリングパッケージ
常時スポーツにして乗ってる
常時スポーツにして乗ってる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 17:56:42.59ID:SthEUDUj0 あ、名前間違ってたのか
アジリティコントロールじゃなくてDHPだった
アジリティコントロールじゃなくてDHPだった
2018/10/27(土) 17:56:51.41ID:qxJPOhFu0
200以上にオプションでシートベンチレーターあったよ。
2018/10/27(土) 18:35:18.44ID:5LgSJlri0
>>582
極上車じゃん欲しい
極上車じゃん欲しい
2018/10/27(土) 19:02:36.65ID:GqmQcky00
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 19:30:09.48ID:SthEUDUj02018/10/28(日) 00:38:21.65ID:7PDPkBwX0
204顔が2世代続いたが
今度のサメ顔は失敗作じゃね?
最初に出たSクラスクーペだったかのはまぁ元々変だからいいけど
Aクラスとかインプレッサみたいじゃね?
っつーかローカルスーパーに止まってたスズキみたいだったw
今度のサメ顔は失敗作じゃね?
最初に出たSクラスクーペだったかのはまぁ元々変だからいいけど
Aクラスとかインプレッサみたいじゃね?
っつーかローカルスーパーに止まってたスズキみたいだったw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 07:06:21.10ID:/dFnvjg40 そうか?
俺はフロント好きだけどな
リアは嫌いだけど
俺はフロント好きだけどな
リアは嫌いだけど
2018/10/28(日) 09:43:25.20ID:HavgAfjt0
鮫がおかあ
204はギョロ目の獅子舞顔でAやEとははっきり違ってたけど今のはすぐにわからん
204はギョロ目の獅子舞顔でAやEとははっきり違ってたけど今のはすぐにわからん
2018/10/28(日) 10:26:29.58ID:zolfIsQS0
円満退職なんて不要。今後、下請とか個人事業主とかで取引することがなければ、辞める会社に恩義感じる必要はないよ
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/25
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/25
2018/10/28(日) 16:44:27.44ID:0uDsp62Q0
タコメーターの下の右から二番目のアラートが点灯しました。早めにディーラー行ったほうが良いですかね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 17:33:01.23ID:nSrNAh9B0 はい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 10:04:17.17ID:Z27H6gGb0 足回りリフレッシュしようかとKYBのSRスペシャルを狙ってたんだが…
なんか捏造報道とかあったらちょっと躊躇しちゃうよね
あのKYBもかよ…って
ショックだよね…KYBだけに
なんか捏造報道とかあったらちょっと躊躇しちゃうよね
あのKYBもかよ…って
ショックだよね…KYBだけに
2018/10/30(火) 10:08:46.25ID:04ipNGIW0
KYBなんて安いだけが取り柄のダンパーじゃん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 10:12:06.19ID:Z27H6gGb0 いや最後の一行が言いたかっただけなのでマジレスしないでくれるとありがたいです
2018/10/30(火) 12:48:59.74ID:bVQPn5gy0
>>596
高品質低価格のコスパ最強ダンパーだと思ってた
高品質低価格のコスパ最強ダンパーだと思ってた
2018/10/30(火) 13:59:07.57ID:IKnByMdC0
一気に中価格低品質の代名詞になったね
2018/10/30(火) 17:14:00.44ID:bVQPn5gy0
>>599
値上げまでしたの??!!
値上げまでしたの??!!
2018/10/30(火) 17:29:28.38ID:IKnByMdC0
>>600
元々OEMが多くて純正より少し安い程度だったので低価格のイメージがない
元々OEMが多くて純正より少し安い程度だったので低価格のイメージがない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 18:46:38.90ID:Z27H6gGb02018/10/30(火) 19:41:38.66ID:bVQPn5gy0
すまん、WRX STIスレと勘違いしてた。
MR-SもTRDのサスキットはKYBだったし、今乗ってるSTIもKYB脚だし、20万キロ超えのFRのノアでNEW SRも試したことあったけど、溶接や塗装の品質まで含めてKYBはいいメーカーだと思う。
MR-SもTRDのサスキットはKYBだったし、今乗ってるSTIもKYB脚だし、20万キロ超えのFRのノアでNEW SRも試したことあったけど、溶接や塗装の品質まで含めてKYBはいいメーカーだと思う。
2018/10/30(火) 19:42:38.64ID:bVQPn5gy0
蛇足だが、国産の純正ビル足なるものはKYBが作ってた。
2018/10/30(火) 20:00:32.96ID:CnEAzMkk0
スバルのビル足は良かったね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 21:22:42.62ID:nbhz+TW50 ショック KYB
誰もそこに触れてくれないねw
誰もそこに触れてくれないねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 21:57:01.18ID:nbhz+TW50 ちなみに足回りってどれくらいでリフレッシュ考えればいいんだろう?
2014年の180スポパケプラスですでに8.5万キロ
来年3月に5年目の車検なんだけどショックとかブッシュは変えた方がいい?
2014年の180スポパケプラスですでに8.5万キロ
来年3月に5年目の車検なんだけどショックとかブッシュは変えた方がいい?
2018/10/30(火) 22:39:11.65ID:vm17qQ860
(・ω・)お尻がムズムズしやすくなったら変え時だと思ってる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 23:09:07.10ID:K4KmCgdk0 >>607
今は全部電子制御だからビルシュタインとか入らないよ?
今は全部電子制御だからビルシュタインとか入らないよ?
2018/10/31(水) 01:11:26.94ID:REBKheHY0
スバルほどひどい車はない
だいぶ前から一人そう思っていたが
やっぱそうだったかとwww
だいぶ前から一人そう思っていたが
やっぱそうだったかとwww
2018/10/31(水) 01:40:08.35ID:QeCmK7Nj0
ブッシュもアーム類、エンジンマウント、ミッションマウント、デフマウント、たくさんあるだろう。
ショックはオイル漏れ、ダンピングの収まりが悪くなったら交換。
ブッシュは弾力性が無くなったり、経年劣化で亀裂が入ったりしたら交換ってかんじでいいんじゃないかな?
ハードなブレーキ使うようなスポーツ走行をしなければ13万キロぐらいもつんじゃないかなー。多分?
ショックはオイル漏れ、ダンピングの収まりが悪くなったら交換。
ブッシュは弾力性が無くなったり、経年劣化で亀裂が入ったりしたら交換ってかんじでいいんじゃないかな?
ハードなブレーキ使うようなスポーツ走行をしなければ13万キロぐらいもつんじゃないかなー。多分?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 04:53:58.22ID:Rm8EYB310 >>609
今は?
204だよ?
DHP無しの180ならショックは色々いけると思うけど
ただ、俺が交換すると言ってるのは純正新品にリプレイスのつもり
スポパケプラスの乗り味とか絶妙な車高とか気に入ってるから
今は?
204だよ?
DHP無しの180ならショックは色々いけると思うけど
ただ、俺が交換すると言ってるのは純正新品にリプレイスのつもり
スポパケプラスの乗り味とか絶妙な車高とか気に入ってるから
2018/10/31(水) 21:20:57.80ID:m2NS/lWM0
ヤナセに聞いたらサスのダンパーは10万キロ以上、寿命があると言っていたな
2018/11/01(木) 18:00:34.53ID:+BogzjVc0
先日、10年10万キロの表彰貰ってきたよ
まだ10年10万キロか〜と思いつつ、まだ乗れそうだな〜とも思いつつ
まだ10年10万キロか〜と思いつつ、まだ乗れそうだな〜とも思いつつ
2018/11/01(木) 18:14:38.46ID:wy2kUNsJ0
2018/11/01(木) 22:48:47.12ID:IiV3PIe50
>>614
故障はなかった?
故障はなかった?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 13:40:54.18ID:EfAOSFMD02018/11/02(金) 14:02:00.56ID:PVxUsn4c0
あのバッジというかオーナメントは、見た目を裏切り、シリンダブロックから削り出したのかと思うくらい重くて驚いた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 14:20:38.09ID:Ls1orCJO0 鋳鉄だからね
2018/11/02(金) 17:23:11.58ID:O3TiNYJA0
2018/11/03(土) 18:36:44.40ID:NQr2Hbrq0
セダンのトランクの床がフラットでなく、段差気になりませんか?
何か対策方法のアイデアありませんか?
何か対策方法のアイデアありませんか?
2018/11/03(土) 21:08:23.15ID:prxb6MYL0
オートバックスでオイルフィルター込みのオイル交換出来ますか?
2018/11/03(土) 23:59:30.19ID:+7Dh/gAw0
ディーラー池
そんな変わんねぇだろヤさまとか
そんな変わんねぇだろヤさまとか
2018/11/04(日) 01:11:42.40ID:zGJgED+V0
10年表彰か
中古海苔の俺は10万キロ表彰のほうしかもらえそうにない
まあ、それまでは乗るつもりだが(あと4万数千キロ)
中古海苔の俺は10万キロ表彰のほうしかもらえそうにない
まあ、それまでは乗るつもりだが(あと4万数千キロ)
2018/11/04(日) 08:47:38.25ID:QhQtZSNZ0
>>622
mobile1とエレメント交換で12000円で出来たよ
mobile1とエレメント交換で12000円で出来たよ
2018/11/04(日) 09:04:14.88ID:Q2L3yq2R0
うちはジェームスで交換してるけど
モービル1+オイルフィルター交換で7800円だわ
モービル1+オイルフィルター交換で7800円だわ
2018/11/04(日) 12:13:30.10ID:rO9upV3n0
2018/11/04(日) 14:51:25.26ID:0cyw4TG20
JMSならスーパーじゃない?
2018/11/04(日) 19:42:57.05ID:Q2L3yq2R0
>>627
ジェームスは排気量で金額が決まるからC250CGIのオイラは〜2,000ccクラス
https://www.jms-car.com/shop/detail/maintenance/21334_m.html#engoil
>>628
モービル1 5W-40 SNがピットメニューからなくなったんで、今は5W-30 SNを入れてるよ
ジェームスは排気量で金額が決まるからC250CGIのオイラは〜2,000ccクラス
https://www.jms-car.com/shop/detail/maintenance/21334_m.html#engoil
>>628
モービル1 5W-40 SNがピットメニューからなくなったんで、今は5W-30 SNを入れてるよ
2018/11/04(日) 21:24:01.95ID:WBkluxs+0
>>629
ここ安いな今度行ってみよ、5w-30がちょっと気になるけど
ここ安いな今度行ってみよ、5w-30がちょっと気になるけど
2018/11/04(日) 21:31:55.57ID:DCRxhpKk0
前後225/45/r17のタイヤ履いてるs204後期のc180アヴァンギャルドなんですが、18インチのAMGホイールって履けます?
2013年3月登録車です。
2013年3月登録車です。
2018/11/04(日) 22:11:15.78ID:WBkluxs+0
>>631
無問題
無問題
2018/11/04(日) 22:44:49.79ID:KUOKW4vHO
>>627ディーラーでオイル好感したらリッター3000円だったよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 00:26:44.53ID:kicHRJ7L0 >>629
C350の場合仮に5W-40使うとしたら6498円+オイルフィルターの部品代+交換工賃ということになる?
C350の場合仮に5W-40使うとしたら6498円+オイルフィルターの部品代+交換工賃ということになる?
2018/11/05(月) 05:58:01.63ID:PBn32IaI0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 09:05:47.76ID:73Mxfvgi0 ベンツにBP入れるとどうなるの?
2018/11/05(月) 12:03:15.37ID:ruTNT3rl0
英国風に
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 13:28:39.18ID:73Mxfvgi0 >>637
ワラ
ワラ
2018/11/06(火) 03:14:56.59ID:T30YlkzJ0
中古で買った前期C250がついにうちに来た
ちょっと乗ってみると204でも・・・
身内の持ってる後期C180とは良くも悪くもだいぶ違うな
国産直6からの乗り換えだがこのV6は気に入った
ちょっと乗ってみると204でも・・・
身内の持ってる後期C180とは良くも悪くもだいぶ違うな
国産直6からの乗り換えだがこのV6は気に入った
2018/11/06(火) 09:06:18.18ID:5KHdb3SP0
ひょっとして横浜の?
2018/11/06(火) 19:03:37.18ID:gZLXHACo0
通勤の時にパールホワイトでカールソン19インチ履いてローダウンしてたW204前期がいたんだけどめちゃカッコよかった、バッチレスだったからグレードはわからんかったけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 23:28:42.47ID:x6Rv1J3e0 8年目点検の代車がBクラスだったけど、全然ダメだったわ。
・W204より小回りが利かない。
・ステアリングは無闇に重い。しかも戻りが不自然過ぎて不愉快極まりない。
・挙動が妙に落ち着かず酔いやすい。
・乗り心地も良くない。あの程度の車に225/45R17は不釣り合い甚だしい。
良かった点は、左流れが皆無だった位。
昨年代車で乗ったW205との差は、想像以上にでかかった。
・W204より小回りが利かない。
・ステアリングは無闇に重い。しかも戻りが不自然過ぎて不愉快極まりない。
・挙動が妙に落ち着かず酔いやすい。
・乗り心地も良くない。あの程度の車に225/45R17は不釣り合い甚だしい。
良かった点は、左流れが皆無だった位。
昨年代車で乗ったW205との差は、想像以上にでかかった。
2018/11/07(水) 09:02:24.29ID:/rC+Y2JQ0
簗瀬下取が流れてきてるね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/08(木) 09:53:31.78ID:uZAKzDzm0 204の左流れ、ヤナセで直ったやついる?
2018/11/08(木) 19:37:33.64ID:UuIKLPfd0
言ったらアライメント調整してくれたけど「これ以上やると平らな道路では右側に流れます」って言われた
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/08(木) 21:47:22.58ID:uZAKzDzm0 >>645
保証内で無料だった?
保証内で無料だった?
2018/11/08(木) 22:14:45.38ID:K5kcSuoK0
>>646
うん、無料
「右に寄るみたいなんだけど…」ってサービスに言ったらやってくれた
終わったあと調整前と調整後の前後アライメント値をデータシートで見せて説明してくれたけど4輪とも意外な調整の仕方だった
右向きに振るだけじゃなかった
うん、無料
「右に寄るみたいなんだけど…」ってサービスに言ったらやってくれた
終わったあと調整前と調整後の前後アライメント値をデータシートで見せて説明してくれたけど4輪とも意外な調整の仕方だった
右向きに振るだけじゃなかった
2018/11/08(木) 23:16:17.89ID:88pkRjT50
左流れなんて全然ないけどなw
アライメントちんぽの反対向きに合わせたんじゃね?
アライメントちんぽの反対向きに合わせたんじゃね?
2018/11/09(金) 14:38:15.77ID:Em2cTv200
2018/11/10(土) 02:08:00.86ID:RVhithCT0
ブッシュ類が痛んでくるとアライメントはずれるからね。
タイヤ交換毎にアライメントやると良いね。
タイヤ交換毎にアライメントやると良いね。
2018/11/11(日) 16:41:38.03ID:Xi3gLHGo0
この車オイルって減ったりする?
2018/11/11(日) 17:31:23.40ID:xMbLuBex0
私のオイル交換周期で6-7, 000km位では気にならない程度、Hレベルから1/4くらい減っていり気がする。
2018/11/11(日) 18:02:10.95ID:Xi3gLHGo0
>>652
自分の後期もほとんど減った事ないんだけどね。整備士やってる友達に欧州車はオイルを継ぎ足して乗るもんだって言われて気になってw実際ググるとベンベーは結構減るみたいだねww
自分の後期もほとんど減った事ないんだけどね。整備士やってる友達に欧州車はオイルを継ぎ足して乗るもんだって言われて気になってw実際ググるとベンベーは結構減るみたいだねww
2018/11/11(日) 20:28:14.37ID:cZTV/ODEO
>>650すぐに狂うからアライメント調整費用が無駄では?アライメントが狂う原因である足回りを直してからアライメント調整しないと無意味かと
2018/11/11(日) 20:31:43.25ID:WfPySwIP0
今日久しぶりにオイルチェックしたらゲージの先端にかろうじて付く位だったからすぐに足したよ。
チェックランプって相当減らないとつかないのかね?
チェックランプって相当減らないとつかないのかね?
2018/11/11(日) 20:32:21.50ID:WfPySwIP0
誤爆すんません
2018/11/11(日) 21:16:01.60ID:Xi3gLHGo0
>>655
前期、後期どちらですか?
前期、後期どちらですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 14:49:55.25ID:qN9wjO070 https://response.jp/article/2018/11/12/316056.html
コックピットにも革命が起きる。
MBUXを搭載するディスプレイは、2つのスクリーンが並ぶレイアウトから、
アウディ『A8』のような30cmフラットディスプレイが予想されている。
これは期待できる!!
コックピットにも革命が起きる。
MBUXを搭載するディスプレイは、2つのスクリーンが並ぶレイアウトから、
アウディ『A8』のような30cmフラットディスプレイが予想されている。
これは期待できる!!
2018/11/12(月) 20:30:19.82ID:tE7gveCS0
>>658
なんかアテンザみたいだなw
なんかアテンザみたいだなw
2018/11/13(火) 00:31:08.03ID:I9NCPWwy0
オレはにょにょにょにょーって閉じるカーナビが好きw
2018/11/13(火) 01:47:24.52ID:T5u9d+qz0
中期以前のナビの開閉は嫌いじゃないw
メーターも含め表示される画面のクオリティが後期並だったらな・・・
メーターも含め表示される画面のクオリティが後期並だったらな・・・
2018/11/13(火) 15:38:34.72ID:X+p5Glw90
ハンドルからキーキー音がなる様になった
小さい音だけどね
小さい音だけどね
2018/11/13(火) 15:41:24.53ID:gQgFVu520
なんか可愛い
2018/11/13(火) 22:23:33.05ID:iJv19aHL0
>>661
後期でも、あの解像度はダサい。見ずらいです
後期でも、あの解像度はダサい。見ずらいです
2018/11/13(火) 22:51:10.46ID:B/chp6wt0
ナビとかメディアはまだしもバックカメラの画質がクソなのはどうにもできないのだろうか
2018/11/13(火) 23:12:19.03ID:+XZkVP770
バックカメラの画質は同意。
まああまりアテにしないけど
まああまりアテにしないけど
2018/11/14(水) 00:36:28.16ID:nM3Zgf4Z0
オレwバックカメラ無いけど
横目でミラー見ながらあるふりしてバックするw
ぴーぴー言うから
エンジン切った時のぴぴぴぴうわぁぁぁ切らないでぇぇぇ・・・ってのがかわいいw
横目でミラー見ながらあるふりしてバックするw
ぴーぴー言うから
エンジン切った時のぴぴぴぴうわぁぁぁ切らないでぇぇぇ・・・ってのがかわいいw
2018/11/14(水) 01:41:00.13ID:Zl52laeN0
>>667
バックカメラがないグレードなんてあったっけ?
バックカメラがないグレードなんてあったっけ?
2018/11/14(水) 02:14:44.23ID:eg0rg/6Q0
>>664
後期でも今時の車と比べればダサいが、それでも前期海苔としては・・・
バックカメラに関しては俺は基本ミラー見てカメラはケツと壁の距離見るときしか使わないので困らん
女とかだと車庫入れのときバックカメラ以外見ない奴もいるようでそういう奴だと困るのかも知れんが
後期でも今時の車と比べればダサいが、それでも前期海苔としては・・・
バックカメラに関しては俺は基本ミラー見てカメラはケツと壁の距離見るときしか使わないので困らん
女とかだと車庫入れのときバックカメラ以外見ない奴もいるようでそういう奴だと困るのかも知れんが
2018/11/14(水) 02:43:00.69ID:PmHL/hZm0
バック駐車で子供を轢き殺したってのあったからなぁ。
安全にはついてた方が良いだろう。
安全にはついてた方が良いだろう。
2018/11/14(水) 03:11:02.90ID:eg0rg/6Q0
ついてたほうがいいのは間違いない
しかしついてる上で画質がどうのってのになると意見が分かれるだろう
しかしついてる上で画質がどうのってのになると意見が分かれるだろう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 04:51:29.38ID:rfItmVpZ0 ナビとGracenoteの新データが出るのはもうじきかな?
俺のは2012年のデータだからいい加減更新したいw
てか前オーナーさん、一度も更新しなかったようだ
俺のは2012年のデータだからいい加減更新したいw
てか前オーナーさん、一度も更新しなかったようだ
2018/11/14(水) 18:40:56.09ID:jOrM+JWu0
>>668
受注生産の素のエレガントグリルのはなかった
あと国内向けEditionCがあっという間に売切れたあと、味をしめたヤナセがオーストラリア向けを引っ張ってきてEditionC仕様にしたのもバックモニターは付いてない
受注生産の素のエレガントグリルのはなかった
あと国内向けEditionCがあっという間に売切れたあと、味をしめたヤナセがオーストラリア向けを引っ張ってきてEditionC仕様にしたのもバックモニターは付いてない
2018/11/14(水) 20:51:03.88ID:3fQiMNPK0
>>668
来年3月に5回目の車検を受ける初期型ですがバックカメラなんてオプションでも無かったよ。
来年3月に5回目の車検を受ける初期型ですがバックカメラなんてオプションでも無かったよ。
2018/11/14(水) 21:42:47.83ID:tZuP2srf0
マップ、広くなるどころか狭くなってるからな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 22:45:47.41ID:rfItmVpZ02018/11/14(水) 23:02:29.43ID:nM3Zgf4Z0
右側通行w
2018/11/14(水) 23:02:47.33ID:nM3Zgf4Z0
いやw左だったわwww
2018/11/14(水) 23:16:08.06ID:jLyOm6550
2018/11/15(木) 07:55:06.51ID:pKBFHThw0
リアモニ無しグレードがあったのは知らなかったわ、この車のリアモニは癖が強いが無いと困る
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 08:09:02.78ID:dslo3AOv0 てかオーストラリア仕様って日本仕様と大して変わらないのな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 12:20:40.67ID:9LcqmCxF0 204のカーナビデータも古いとかより
モニター自体画素が荒くてが古臭いよな
もちろん今の205が見やすいけど
203でも今の2DINナビに変えてる奴の方が内装よく感じる
ビルトインナビの泣き所だね
モニター自体画素が荒くてが古臭いよな
もちろん今の205が見やすいけど
203でも今の2DINナビに変えてる奴の方が内装よく感じる
ビルトインナビの泣き所だね
2018/11/15(木) 12:55:19.71ID:89jAHABS0
リアモニの情報だけでギリギリまで後ろに寄せることはないから画像が粗くても困ってない
何かがあるのが分かればいい程度
何かがあるのが分かればいい程度
2018/11/15(木) 22:40:59.07ID:EJ4ZwRK60
ナビなんて使うんかい?
いつも折りたたんですっきりw
必要に迫られると開けて奴隷気分で使うがw
いつも折りたたんですっきりw
必要に迫られると開けて奴隷気分で使うがw
2018/11/15(木) 23:32:47.35ID:6JSVH11q0
まあナビまわりに関しては国産の黒い看板のハリボテな店で売ってる車のほうがいいとは思う
高速域でクルコンが利かなかったり古くなってからインパネの塗装が劣化するのは困るが
>>682
簡単に2DINナビに換えられるのは大衆車ブランドの羨ましいところだな
古くなってからつぶしが利くし
せめてナビのデータ更新費用がもう少し安くなって欲しいとは思うが
高速域でクルコンが利かなかったり古くなってからインパネの塗装が劣化するのは困るが
>>682
簡単に2DINナビに換えられるのは大衆車ブランドの羨ましいところだな
古くなってからつぶしが利くし
せめてナビのデータ更新費用がもう少し安くなって欲しいとは思うが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 09:37:46.64ID:3P57dqsa0 純正が32400円、社外が5000円位で出てますね。
2018/11/16(金) 10:01:54.67ID:qHbBQThg0
純正ってHDDナビ?メモリ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 15:08:48.39ID:gwUj9bpd0 >>682
あのスペースにスマホ置いて、最新のデータのナビ出来上がりだょw
あのスペースにスマホ置いて、最新のデータのナビ出来上がりだょw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 17:25:20.01ID:XNgOc/js0 Apple CarPlayやAndroid Autoが使えるようになるだけでいいんだけどな。
無料で最新データが利用できるグーグルやヤフーMAPが一番便利。
無料で最新データが利用できるグーグルやヤフーMAPが一番便利。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 18:22:50.93ID:EyfZNlwJ0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 19:20:43.43ID:XNgOc/js0 コンポジット入力端子あったっけ??
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 19:36:28.90ID:EyfZNlwJ02018/11/16(金) 21:02:30.00ID:86eVhUMj0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 22:09:50.11ID:HmDu+q/m0 そんなにナビに頼らんとダメなの?
自車位置さえわかればそれで充分でしょ?
自車位置さえわかればそれで充分でしょ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 22:30:50.98ID:GyYp/zKy0 ワイドvics使ったら
無しだと時間の無駄が不安になるぞ
無しだと時間の無駄が不安になるぞ
2018/11/16(金) 22:51:53.87ID:sVvsPEW70
渋滞情報はGoogleが一番たろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 23:23:47.06ID:GyYp/zKy0 スマホナビとか使ったことないから
グーグルナビ知らないよ
グーグルナビ知らないよ
2018/11/17(土) 02:23:26.44ID:Hwo1z7eA0
スマホナビってやたら細い道案内されるよねwまぁこの車は細い道が得意だからいいけど
2018/11/17(土) 03:06:31.17ID:b6sVyO2X0
そういう時は大型車に設定するか
細道回避を設定すればいい
細道回避を設定すればいい
700686
2018/11/17(土) 06:20:01.87ID:0X7vMgKL0 >>687
「最新版の地図ソフトに更新」
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/accessory/navi-update/contents-03.module.html
「最新版の地図ソフトに更新」
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/accessory/navi-update/contents-03.module.html
2018/11/17(土) 07:11:31.48ID:b6sVyO2X0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 07:33:50.31ID:1LP6er8A0 純正ナビ最新版
三郷〜高谷の外環道やら築地〜豊洲の新道路は未収録
スマホナビは当然更新されてる
三郷〜高谷の外環道やら築地〜豊洲の新道路は未収録
スマホナビは当然更新されてる
2018/11/17(土) 11:05:38.45ID:wYEbyxL50
>>701
首都高の分岐や山手トンネルの出口案内などは使い物にならんが?
首都高の分岐や山手トンネルの出口案内などは使い物にならんが?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 11:15:15.06ID:BLB1xCjQ0 その使い物にならない所に何回行くの?
つーか何回も迷わないよね?一回行けばわかるだろうし。
間違ったらリルートすれば良いだけだし ナビが毎回1発ピンポイントでミスなく案内してくれないと車乗れないなんてそもそも運転適性が…
俺は204のナビで普通に初めての目的地に着けてるけどな
つーか何回も迷わないよね?一回行けばわかるだろうし。
間違ったらリルートすれば良いだけだし ナビが毎回1発ピンポイントでミスなく案内してくれないと車乗れないなんてそもそも運転適性が…
俺は204のナビで普通に初めての目的地に着けてるけどな
2018/11/17(土) 12:18:25.05ID:M17/ndeK0
至れり尽くせりでなんでも教えてクレクレ
うまくいかないと教えてくれなかったヤツがクソ
そんなのが結構居るんだよ
うまくいかないと教えてくれなかったヤツがクソ
そんなのが結構居るんだよ
2018/11/17(土) 16:45:17.30ID:POlvqs000
今時性能のいいナビなんてついてて当たり前で、ナビなしで車運転してた世代なんか、10年もすれば全員枯れ葉マークの世代だからな
年食ったってことだ
年食ったってことだ
2018/11/17(土) 17:07:13.82ID:J3R7ITbFO
>>686純正ナビの更新に純正と社外があるの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 17:15:11.44ID:BLB1xCjQ0 >>707
正確には純正と海賊版
正確には純正と海賊版
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 17:46:30.68ID:kfNn3ou80 >>702
新名神の高槻〜神戸間も怪しいか?
新名神の高槻〜神戸間も怪しいか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 22:18:46.14ID:1ZZDbBQr0 どうでもいいピンポイントなネタだけど大阪にあるJR学研都市線の鴫野駅〜京橋駅間の路線表示が「JR東西線」になっとるw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 00:17:20.29ID:5WOuXbSv0 型落ちだし
2018/11/18(日) 01:17:46.85ID:CCEQNknw0
最新版だが地元で昨年開通した自動車専用道路は載っているし困りはしない
今年に入って立体化された線路の近くに来ると踏切とか言い出すが気にしないorz
今年に入って立体化された線路の近くに来ると踏切とか言い出すが気にしないorz
2018/11/18(日) 02:00:33.17ID:qML7LTFj0
代車で最新のC200が来たw
いい車なんだけどやっぱ
V6C250の魔力に取りつかれたものとしては違和感があるな
なんでそんなに思うのかとよく考えてみたら
エンジン音の感じがぼろぼろで非力な業務用ワンボックスで必死に走ってるときにそっくりなこと
それから軽くするためかわからないが自分の音、外の音で静けさが無いね
なんだかんだ言って軽快ですごく速いとは思うけどw
峠の若者用元気な4気筒って感じだね
戻ってきたらやたら古風な車だと思うんだろうなぁ・・・
いい車なんだけどやっぱ
V6C250の魔力に取りつかれたものとしては違和感があるな
なんでそんなに思うのかとよく考えてみたら
エンジン音の感じがぼろぼろで非力な業務用ワンボックスで必死に走ってるときにそっくりなこと
それから軽くするためかわからないが自分の音、外の音で静けさが無いね
なんだかんだ言って軽快ですごく速いとは思うけどw
峠の若者用元気な4気筒って感じだね
戻ってきたらやたら古風な車だと思うんだろうなぁ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 02:03:08.65ID:IGcSNGry0 どの型式の車も結局良し悪しだなw
2018/11/18(日) 02:16:51.24ID:qML7LTFj0
ちなwあれって5速なんね?
みんな9速になったのかと思っていたんだが
C250は7速であぁ違うもんだと実感したw
みんな9速になったのかと思っていたんだが
C250は7速であぁ違うもんだと実感したw
2018/11/18(日) 02:59:06.72ID:CCEQNknw0
2018/11/18(日) 05:44:55.42ID:wD2VIkV90
ブレーキがキーキー泣いてうるさい。治りきらない。パッドが悪いのか?
2018/11/18(日) 06:53:28.86ID:kHa++Eef0
>>708
その
その
2018/11/18(日) 06:58:17.06ID:kHa++Eef0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 08:18:19.13ID:yTM7B6PS0 >>715
9速だよ?
9速だよ?
2018/11/18(日) 08:44:19.96ID:XrwZz3ZJ0
>>717
パッドの面取りするしかないやね
パッドの面取りするしかないやね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 09:18:27.47ID:UWN5VsrQ0 V6が好きならしばらく乗っていた方がいい
W205後期は1500tエンジンがイマイチ
内装やホイルデザインが劣化していてお勧めできない
W205後期は1500tエンジンがイマイチ
内装やホイルデザインが劣化していてお勧めできない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 09:29:55.05ID:946HznqG0 >>717
鳴き止めシム入れたら?
鳴き止めシム入れたら?
2018/11/18(日) 10:44:10.04ID:QpwFnPUF0
2018/11/18(日) 10:52:01.46ID:QpwFnPUF0
>>720
検索して前期のは5,000でやってくれるショップはあったけど、後期のもあるのかでしょうか
検索して前期のは5,000でやってくれるショップはあったけど、後期のもあるのかでしょうか
2018/11/18(日) 10:57:36.96ID:0kT/n+l30
6気筒って実燃費どれくらい?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 11:39:51.23ID:946HznqG0 >>726
前期とか後期じゃなくてNTG4か4.5かで違うだけ
前期とか後期じゃなくてNTG4か4.5かで違うだけ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 12:15:17.46ID:RCX834Bb0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 12:20:53.69ID:946HznqG02018/11/18(日) 12:56:27.52ID:FTw2DE4y0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 13:01:39.15ID:946HznqG02018/11/18(日) 13:23:37.28ID:yjh7XxbU0
2018/11/18(日) 13:26:57.11ID:qML7LTFj0
V6C250だけど良く乗って3日に1編、1週間に1編くらいしか乗らないときも結構あって
たいてい近場を1日50kmくらいしか乗らないけど6.5km/Lくらいかな
高速に1回往復2時間くらい乗るとその月は9km/Lくらいになるw
たいてい近場を1日50kmくらいしか乗らないけど6.5km/Lくらいかな
高速に1回往復2時間くらい乗るとその月は9km/Lくらいになるw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 13:34:11.69ID:946HznqG02018/11/18(日) 14:04:07.64ID:M+OW+ttb0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 14:11:11.75ID:946HznqG0 >>736
コーディングが得意な店なら持ってるはず
コーディングが得意な店なら持ってるはず
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 15:16:00.98ID:RCX834Bb0 >>737
例えば関西ならあの店あたりか?
例えば関西ならあの店あたりか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 15:50:45.49ID:946HznqG0 >>738
小田?
小田?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 16:00:20.22ID:rw4DY4dw0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 16:02:56.20ID:946HznqG0 >>740
ギリアウトとかギリセーフはブログにあげるけど それ以外も色々あるらしい
ギリアウトとかギリセーフはブログにあげるけど それ以外も色々あるらしい
2018/11/18(日) 17:53:27.77ID:4wWtNM7BO
ナビ更新が5000円の店もあるのか。ディーラーだと5万
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 19:52:23.64ID:IGcSNGry0 5000円はやっすいな
2018/11/18(日) 20:16:12.42ID:BP0GLLTP0
2018/11/18(日) 20:23:06.52ID:u7L8pyHc0
W204 C200最終スポパケ
今月5年目車検でナビ更新したよ。
正規Dで\32k。
車検総額25万だった。
次回車検はブレーキetc...金かかるし、整備すると9年で手放すのは勿体ないので次回車検前に手放すことにする…
デザインは最高なんだがなぁ…
今月5年目車検でナビ更新したよ。
正規Dで\32k。
車検総額25万だった。
次回車検はブレーキetc...金かかるし、整備すると9年で手放すのは勿体ないので次回車検前に手放すことにする…
デザインは最高なんだがなぁ…
2018/11/18(日) 20:27:56.40ID:PeDCLOYs0
11年乗るという選択肢は
2018/11/18(日) 20:51:32.59ID:qML7LTFj0
最新C200だが今日もちょい乗りで数十km乗ったけど
まぁやんちゃでいい車だと思ったよw
オレが乗るとパネル読みで10km/L超えてないねw
いつもSでさすがにS+にはしていないけど
加速とかC250よりストレスなく速いんじゃないかと
今日初めて6Dになったのを見たw
昨日はパドルをぱちぱちやっても5までしか上がらなかったのだが
まぁやんちゃでいい車だと思ったよw
オレが乗るとパネル読みで10km/L超えてないねw
いつもSでさすがにS+にはしていないけど
加速とかC250よりストレスなく速いんじゃないかと
今日初めて6Dになったのを見たw
昨日はパドルをぱちぱちやっても5までしか上がらなかったのだが
2018/11/18(日) 21:17:55.57ID:tNGCIuCy0
俺は今年から雪道(FRだと立ち往生確定のアイスバーンの坂あり)通勤になっちまったんで、どうするか悩んだんだよ
今C350だが、もうすぐ7年目の車検なんで四駆に替えるか、はたまた軽のボロ四駆でも買い足すか
で、結局C350は手放さず競技仕様のリフトアップジムニー(シエラ)買っちまった
マニュアルだし面白いんで最近よくジムニーに乗るんだが、色々と固くて腰痛めそう
その後C350に乗ると、こんな洗練された高級車だったっけって感じだわ
今C350だが、もうすぐ7年目の車検なんで四駆に替えるか、はたまた軽のボロ四駆でも買い足すか
で、結局C350は手放さず競技仕様のリフトアップジムニー(シエラ)買っちまった
マニュアルだし面白いんで最近よくジムニーに乗るんだが、色々と固くて腰痛めそう
その後C350に乗ると、こんな洗練された高級車だったっけって感じだわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 21:30:32.49ID:RCX834Bb0 このスレ意外とC350オーナー多い気がする
オレも2012年式C350スポパケオーナーだけどw
オレも2012年式C350スポパケオーナーだけどw
2018/11/18(日) 21:49:07.32ID:tNGCIuCy0
>>749
俺は2年半くらい前、C350が買いやすくなって、しかもタマが多かった時に買った
その後一気に市場から消えた気がするんだが
その頃このスレでC350の話題が多かったんで、大半をスレ住民が買ったと思ってたw
俺は2年半くらい前、C350が買いやすくなって、しかもタマが多かった時に買った
その後一気に市場から消えた気がするんだが
その頃このスレでC350の話題が多かったんで、大半をスレ住民が買ったと思ってたw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 23:11:25.77ID:RCX834Bb0 >>750
今カーセンサーやGooにC350が6台あるけど皆後期の初期、つまり2011〜2012年前半生産分ばかりだね
その中でエレガンスグリルの非スポパケというただでさえレアなC350で更にレアなのがあるよね
C350って2012年後半生産分以降スポパケが標準化されたせいかスポパケが多数派、スポパケプラスがたまに出てくるという感じ
今カーセンサーやGooにC350が6台あるけど皆後期の初期、つまり2011〜2012年前半生産分ばかりだね
その中でエレガンスグリルの非スポパケというただでさえレアなC350で更にレアなのがあるよね
C350って2012年後半生産分以降スポパケが標準化されたせいかスポパケが多数派、スポパケプラスがたまに出てくるという感じ
2018/11/18(日) 23:21:35.80ID:tNGCIuCy0
>>751
俺が買った頃は後期が出て4年半くらいで、C350が中古市場に出回り始めた頃なのか、台数も結構多かったしエレガンスグリルのも何台かあったよ
ちなみに俺はヤナセのサイトで10数台から選んで地元の店に取り寄せてもらった
俺が買った頃は後期が出て4年半くらいで、C350が中古市場に出回り始めた頃なのか、台数も結構多かったしエレガンスグリルのも何台かあったよ
ちなみに俺はヤナセのサイトで10数台から選んで地元の店に取り寄せてもらった
2018/11/19(月) 01:29:02.50ID:dGLi+B0U0
最近中古で前期250買った俺だが後期350が気にならなかったといえば嘘だ
何故か左Hなタマが多い上に予算オーバーなので断念したが
程度のいい大排気量V6NAに乗れるのは今のうちだしな
何故か左Hなタマが多い上に予算オーバーなので断念したが
程度のいい大排気量V6NAに乗れるのは今のうちだしな
2018/11/19(月) 07:39:10.31ID:4o4pwweb0
ヤナセの下取りが結構流通してるね
ヤナセメンテでワンオーナー、走行距離少ないのが結構ある
ヤナセメンテでワンオーナー、走行距離少ないのが結構ある
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 09:50:54.27ID:+nMo7kW20 >>745
走行距離教えて下さい!
走行距離教えて下さい!
2018/11/19(月) 22:19:26.89ID:ytxjMeNz0
>>753
俺はV6→V6(前期C250→C350)だが、C250はいい車だと思うよ
パワーはC350がほぼ1.5倍なんだが、その分踏み込む機会が少ない
C250はいい感じに軽く吹け上がるし、思う存分回して楽しめた
俺のは軽量ホイールにして別物の軽快な車に仕上がってたのもあるが
俺はV6→V6(前期C250→C350)だが、C250はいい車だと思うよ
パワーはC350がほぼ1.5倍なんだが、その分踏み込む機会が少ない
C250はいい感じに軽く吹け上がるし、思う存分回して楽しめた
俺のは軽量ホイールにして別物の軽快な車に仕上がってたのもあるが
2018/11/19(月) 23:15:31.85ID:5eaHQK6S0
ところでオレのC250はバックソナー?が付いていて
ぴーぴーぴーぴぴぴぴーーあ゛ーーーーーもうだめぇぇぇぴーーーーーってなるんだが
その最後に止めてもまだ余裕で数十cmあるのなw
そのつもりでC200でバックして車体周りの色付きレーダー警報を面白がって見ながら
赤だぜwって映像見たらコンクリートの柱が目前に迫っていてうわぁって止めたんだが
どうせ2、30cmあいてるだろうと降りてみてみたら0.5cmくらいの隙間だったわけ
マジにwセンチだよ?0.5センチwww
あれって車が止めてくれたの?
ぴーぴーぴーぴぴぴぴーーあ゛ーーーーーもうだめぇぇぇぴーーーーーってなるんだが
その最後に止めてもまだ余裕で数十cmあるのなw
そのつもりでC200でバックして車体周りの色付きレーダー警報を面白がって見ながら
赤だぜwって映像見たらコンクリートの柱が目前に迫っていてうわぁって止めたんだが
どうせ2、30cmあいてるだろうと降りてみてみたら0.5cmくらいの隙間だったわけ
マジにwセンチだよ?0.5センチwww
あれって車が止めてくれたの?
2018/11/20(火) 02:03:27.71ID:Aga2J7UN0
アイドリングストップがオンにならない。冬だから?
2018/11/20(火) 03:14:25.71ID:TsFybW2X0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 04:42:04.87ID:ToER9//x02018/11/20(火) 10:17:34.41ID:fZWniZc50
デフロスターが作動してる時もアイドリングストップしない
2018/11/20(火) 21:02:48.52ID:7znACY2M0
>>758
アイドルストップは100害あって一利あるかないかていどで、乗ったらすぐにOFF
アイドルストップは100害あって一利あるかないかていどで、乗ったらすぐにOFF
2018/11/20(火) 22:47:16.83ID:kn+mFsPL0
ところでV6はエンジンかけるときにぶるぶる震えないよね?
4気筒はやっぱりぶるぶるんって揺れるなw
4気筒はやっぱりぶるぶるんって揺れるなw
2018/11/21(水) 22:40:35.43ID:hxA1OylM0
ところで左流れってアスベっぽい人が定期的に出てくるけど
それってディストロ付けてるときじゃね?
ハンドル握ってるか見るためにビミョーに左に流すんだろ?
いいシステムとは思わないがwww
それってディストロ付けてるときじゃね?
ハンドル握ってるか見るためにビミョーに左に流すんだろ?
いいシステムとは思わないがwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 22:51:56.50ID:uiOJnfpF0 んなアホなw
204のディストロは自動ステアリング無いから そもそもハンドルから手を離すなんてこと無いしw
単なるステマなんだから変なこじつけせずに無視っとけよw
204のディストロは自動ステアリング無いから そもそもハンドルから手を離すなんてこと無いしw
単なるステマなんだから変なこじつけせずに無視っとけよw
2018/11/21(水) 23:38:21.11ID:hxA1OylM0
そうかw左流れがあるなら壊れてるんだなそれw
ところで最近はディストロでどんな変なことが起こるかw遊んでるのだが
今日はジドステの効かない細い道で急なカーブがあって
前の車が曲がり始めたら結構いい加速で突進してチョト焦ったw
ところで最近はディストロでどんな変なことが起こるかw遊んでるのだが
今日はジドステの効かない細い道で急なカーブがあって
前の車が曲がり始めたら結構いい加速で突進してチョト焦ったw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/22(木) 00:01:09.58ID:kS+GEjAO0 だから自動ステアリングなんて無い
エアーオーナーなの?こんな安物の旧型なのに…
エアーオーナーなの?こんな安物の旧型なのに…
2018/11/22(木) 00:04:25.40ID:r5OPO7I90
代車で300kmも乗ってないC200が来たんだよ?
2018/11/22(木) 00:06:32.22ID:pVDT8cLX0
>>768
白のエレガンスなら俺が買い取る
白のエレガンスなら俺が買い取る
2018/11/22(木) 00:06:51.66ID:dWulPfSr0
エアじゃないんだよ
業務で一定の撹乱書き込みしないと契約履行とみなされないんだよ
ベンツはeクラスからとか
執拗に故障ネタ繰り返すやつ
あれみんな業務
業務で一定の撹乱書き込みしないと契約履行とみなされないんだよ
ベンツはeクラスからとか
執拗に故障ネタ繰り返すやつ
あれみんな業務
2018/11/22(木) 00:11:38.44ID:r5OPO7I90
そういうオレはC250だが
本当はV6E350が欲しかった
ベンツはEクラスだよねw
と思ってたが今度の新しいC200でなんか昔を思い出したw
峠族ではないが峠に行った時には4気筒でぶいぶい言わせたというw
V6とは全然違うけどそれはそれでいいなw
本当はV6E350が欲しかった
ベンツはEクラスだよねw
と思ってたが今度の新しいC200でなんか昔を思い出したw
峠族ではないが峠に行った時には4気筒でぶいぶい言わせたというw
V6とは全然違うけどそれはそれでいいなw
2018/11/22(木) 03:34:40.37ID:8Y6MXBfn0
ベンツといえばSクラスだろw
俺が子供だった頃の450SEL(W116)は子供心にも凄い車に見えたな
まあ俺もS212がかなり気になっていたが・・地元だとデカ過ぎて困る局面が多い
S204は九州の地方都市の道路事情・駐車場事情にはとても合っている
俺が子供だった頃の450SEL(W116)は子供心にも凄い車に見えたな
まあ俺もS212がかなり気になっていたが・・地元だとデカ過ぎて困る局面が多い
S204は九州の地方都市の道路事情・駐車場事情にはとても合っている
2018/11/22(木) 07:07:53.18ID:61rzBOF00
最新の最小排気量Cはガソリンもディーゼルも車格とトルクが合ってない
細くて非力なエンジンが細かくシフトを繰り返してどうにかしてるのがもろに伝わってしまう
多段化しすぎて各ギアの守備範囲が狭い
細くて非力なエンジンが細かくシフトを繰り返してどうにかしてるのがもろに伝わってしまう
多段化しすぎて各ギアの守備範囲が狭い
2018/11/22(木) 22:18:13.36ID:r5OPO7I90
Sクラスって関係ないもんねw
でもずいぶん4気筒に慣れた
もう返さないといけないけど
C250より全然速いと思うけど違う?
しずしずさが無いだけで?
ぶいぶい元気な車だw
相変わらずシートベルトが引っ張り出せなくてイライラするけどw
でもずいぶん4気筒に慣れた
もう返さないといけないけど
C250より全然速いと思うけど違う?
しずしずさが無いだけで?
ぶいぶい元気な車だw
相変わらずシートベルトが引っ張り出せなくてイライラするけどw
2018/11/22(木) 23:17:43.27ID:iFfdUTdR0
W205ならC220dがいいな
2018/11/23(金) 03:08:22.75ID:+eUErvsp0
>>774
前期C250も最大トルクは後期4発ターボだとC180並だもんな・・低域でも後期C180と音は全然違うが
それで高回転で気持ちのいい吹け上がりとともにパワーが出て最大出力は後期C250と同じ
W205のC200なら最大出力だけは劣るものの、常用域のトルクはC200のほうが上だろ
まあぶいぶい元気なのが気に入ったなら次の買い替えに困らなくて良かったのではw
ガソリン代も節約できるしな・・次W205にするとしたらC43中古いつになったら安くなるかなと思ってる
前期C250も最大トルクは後期4発ターボだとC180並だもんな・・低域でも後期C180と音は全然違うが
それで高回転で気持ちのいい吹け上がりとともにパワーが出て最大出力は後期C250と同じ
W205のC200なら最大出力だけは劣るものの、常用域のトルクはC200のほうが上だろ
まあぶいぶい元気なのが気に入ったなら次の買い替えに困らなくて良かったのではw
ガソリン代も節約できるしな・・次W205にするとしたらC43中古いつになったら安くなるかなと思ってる
2018/11/23(金) 09:15:15.00ID:03ZjZj3s0
V6のC250は回す気持ちよさを楽しむものであって、まさにNA好き向け
低速からそれなりのトルクはあるが、盛り上がり感は回さないと楽しめない
そこでV6の良さとあり余るトルクを併せ持つC350が欲しくなる
で、いざ手に入れてみると、パワーがありすぎてC250の時ほど回せない
低速からそれなりのトルクはあるが、盛り上がり感は回さないと楽しめない
そこでV6の良さとあり余るトルクを併せ持つC350が欲しくなる
で、いざ手に入れてみると、パワーがありすぎてC250の時ほど回せない
2018/11/23(金) 19:58:16.63ID:LsKN4cOx0
V6C250戻ってきたw
だいぶ4気筒にも慣れてきて
もうこんな古くせぇ車なんかに乗れるか!さっきのをくれ!
ってなるかと思ったら驚いたw
乗った瞬間こっちの方が全然いいって思ったw
エンジンだけじゃなくって隅々までよく作られた車だと思うよ
まだまだ乗れますと言われてしばらくこのままだなw
だいぶ4気筒にも慣れてきて
もうこんな古くせぇ車なんかに乗れるか!さっきのをくれ!
ってなるかと思ったら驚いたw
乗った瞬間こっちの方が全然いいって思ったw
エンジンだけじゃなくって隅々までよく作られた車だと思うよ
まだまだ乗れますと言われてしばらくこのままだなw
2018/11/23(金) 20:26:46.46ID:hCsjNwzq0
エンジンを切ってブレーキペダルを踏んでもブレーキランプが点灯しない。
ブレーキペダルも固し、エンジンをかけるとブレーキランプは点灯する。
明らかに故障だよね。
明日ヤナセに行ってくる。
ブレーキペダルも固し、エンジンをかけるとブレーキランプは点灯する。
明らかに故障だよね。
明日ヤナセに行ってくる。
2018/11/23(金) 20:51:26.14ID:bGBPTowB0
>>779
エンジン切ってる時ブレーキランプ点灯するっけ?
エンジン切ってる時ブレーキランプ点灯するっけ?
2018/11/23(金) 21:14:17.30ID:hCsjNwzq0
ゴメン
正常みたいだ。
正常みたいだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 05:25:46.78ID:thmqr/Yn0 >>777
>いざ手に入れてみると、パワーがありすぎてC250の時ほど回せない
自分もC350を入手して思った
普通に加速させても周りの車を置いてきぼりにする勢いなのに思い切りアクセル踏んだら飛んでもなく加速しそうで怖く感じたw
そりゃEやSクラスにも載るエンジンだから小型軽量なCクラスに搭載されてるから速いよね
C350でコレだからC63なんか異次元の乗り物になるだろうなw
話は変わるけど某オートのブログでメーターをAMG表示可能化してるけど料金高いんかな?
>いざ手に入れてみると、パワーがありすぎてC250の時ほど回せない
自分もC350を入手して思った
普通に加速させても周りの車を置いてきぼりにする勢いなのに思い切りアクセル踏んだら飛んでもなく加速しそうで怖く感じたw
そりゃEやSクラスにも載るエンジンだから小型軽量なCクラスに搭載されてるから速いよね
C350でコレだからC63なんか異次元の乗り物になるだろうなw
話は変わるけど某オートのブログでメーターをAMG表示可能化してるけど料金高いんかな?
2018/11/24(土) 08:46:33.08ID:ubf5U0kU0
4気筒はダウンサイジングターボだから、そもそもコンセプトが別物だよ。
エコエンジンだからね。
120〜140巡行も楽々だし。長距離もトルクあるから足を乗せて置くだけで疲れない。
200キロでかっ飛ばすには中間加速足りない感じはする。
エコエンジンだからね。
120〜140巡行も楽々だし。長距離もトルクあるから足を乗せて置くだけで疲れない。
200キロでかっ飛ばすには中間加速足りない感じはする。
2018/11/24(土) 11:05:46.20ID:x4ezkCHq0
長距離巡航はディストロプラスでアクセルなんか踏まないし
2018/11/24(土) 11:48:55.87ID:/ypn9D9T0
1.8リッターでもW204のターボは下からトルクが盛り上がる感じでよく出来てると思う
高回転まで回してもそれ以上の盛り上がりは無いけど、日本ではもう充分
NAの2リッターよりも好き
高回転まで回してもそれ以上の盛り上がりは無いけど、日本ではもう充分
NAの2リッターよりも好き
2018/11/24(土) 11:53:22.01ID:DPIwF/oB0
>>785
交差点を曲がった直後にアクセル踏んで反応するのにラグがなければ完璧なんだけどね
交差点を曲がった直後にアクセル踏んで反応するのにラグがなければ完璧なんだけどね
2018/11/24(土) 11:57:04.20ID:GUjkTNOT0
そこでフルパワーかけるとスピンするからやめようね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 12:24:03.51ID:/fDEnXJG02018/11/24(土) 12:30:25.34ID:fJp3DH350
そういえば返しに行くときにはじめて高速に乗ったのだが
ドアミラー辺りから風切り音が鮮明にするのに驚いた
それから高速での加速はV6の方が全然余裕だな
ドアミラー辺りから風切り音が鮮明にするのに驚いた
それから高速での加速はV6の方が全然余裕だな
2018/11/24(土) 13:13:37.76ID:DPIwF/oB0
>>788
いくらぐらいするの?
いくらぐらいするの?
2018/11/24(土) 13:50:55.61ID:ahcLNnkQ0
後期180で上が伸びないのは250との差別化で意図的に抑えてるのかも
BMWのF30でも320iは328iと比べ上を抑えてるようだしな
あと常用域のパワーが似たようなものとはいっても・・・
騒音、振動、リニアな特性という点では1.8Lターボと2.5Lの差はけっこうある
まあV6・NAが消えたのは欧米の燃費規制・CO2規制への対応だろうと思う
BMWのF30でも320iは328iと比べ上を抑えてるようだしな
あと常用域のパワーが似たようなものとはいっても・・・
騒音、振動、リニアな特性という点では1.8Lターボと2.5Lの差はけっこうある
まあV6・NAが消えたのは欧米の燃費規制・CO2規制への対応だろうと思う
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 14:14:21.57ID:/fDEnXJG0 >>790
レースチップとかでググってみて
レースチップとかでググってみて
2018/11/24(土) 16:00:13.51ID:HHDT+JOH0
アクセルレスポンス悪すぎるよなぁ。
というか、エンジンそもそもより、トルコン式のオートマだめだわ。
シフトアップダウンのスピードが凄まじく遅すぎるよ。
BMWのZFトルコンもモサモサだったなぁ。
ゴルフGTIの変速は良かった。
これ言ってたらキリ無いけどね。
というか、エンジンそもそもより、トルコン式のオートマだめだわ。
シフトアップダウンのスピードが凄まじく遅すぎるよ。
BMWのZFトルコンもモサモサだったなぁ。
ゴルフGTIの変速は良かった。
これ言ってたらキリ無いけどね。
2018/11/24(土) 16:11:10.15ID:UJxCRD3r0
出だしのモッサリ感は確かに最初はイライラするんだけど慣れるとメルセデスの味付けは味わい深い。
アクセルワークにリニアに反応しすぎると踏んだらビュン、離したらガックンみたいに初心者っぽくなってそれはそれでストレス。
メルセデスはSモードのエンジンブレーキのかかり具合が良く出来てる。
アクセルワークにリニアに反応しすぎると踏んだらビュン、離したらガックンみたいに初心者っぽくなってそれはそれでストレス。
メルセデスはSモードのエンジンブレーキのかかり具合が良く出来てる。
2018/11/24(土) 16:43:20.42ID:DPIwF/oB0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 17:10:40.58ID:/fDEnXJG0 >>795
レースチップアルティメイト入れてる
本国からネットで買ったので日本円で3万くらいだった
車検は問題無いけどディーラーの診断機でエラー出たら困るから 入庫時だけは本体のみ外してハーネスにダミープラグ付けてる
ディーラーのサービスもレースチップは知ってるので特に何も言わないね
もちろん自己責任なのでもしこれが原因のトラブル起こったら保証とか求めるつもりはない
レースチップアルティメイト入れてる
本国からネットで買ったので日本円で3万くらいだった
車検は問題無いけどディーラーの診断機でエラー出たら困るから 入庫時だけは本体のみ外してハーネスにダミープラグ付けてる
ディーラーのサービスもレースチップは知ってるので特に何も言わないね
もちろん自己責任なのでもしこれが原因のトラブル起こったら保証とか求めるつもりはない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 17:34:39.48ID:tooW1cbH0 型落ちだし
2018/11/24(土) 18:09:58.31ID:dRTPkJbL0
2018/11/24(土) 21:20:30.45ID:0EYiy1tbO
今日白のCLAワゴン見たけどワゴン故に大きく見えるしCLSみたいな車格に見えると思った。中古相場も安い感じだったからお買い得と思った。
2018/11/24(土) 21:42:05.30ID:fJp3DH350
サメ顔のCLS?があったけど
めっちゃかっこよかったねw
めっちゃかっこよかったねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 21:46:44.59ID:/fDEnXJG02018/11/24(土) 22:11:28.89ID:TrLJhkvP0
去年の夏手放した車両
https://i.imgur.com/0pm31dE.jpg
https://i.imgur.com/0pm31dE.jpg
2018/11/24(土) 22:32:10.03ID:dRTPkJbL0
>>802
悪くないね、この距離ならもっと叩かれそうだけどw
悪くないね、この距離ならもっと叩かれそうだけどw
2018/11/24(土) 22:36:50.88ID:qQ5HgC4Q0
W204の後期、C350は電動ステアリングしかないの?
油圧ステアリングが欲しい
逐次投入してるからありそうな気もする
エンジンも、旧90度V6と新60度V6混じってない?
油圧ステアリングが欲しい
逐次投入してるからありそうな気もする
エンジンも、旧90度V6と新60度V6混じってない?
2018/11/24(土) 22:40:56.57ID:TrLJhkvP0
2018/11/24(土) 23:11:36.63ID:q/2Fg+Eg0
2018/11/24(土) 23:47:45.69ID:ahcLNnkQ0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 23:53:14.02ID:thmqr/Yn0 >>807
W204前中期のC350は主要国で正規輸入されなかったのは日本くらいでね?
逆に後期でC350が正規輸入されたのはある意味奇跡と言える
クーペでは最後まで日本仕様C350は存在しなかったけどね
W204前中期のC350は主要国で正規輸入されなかったのは日本くらいでね?
逆に後期でC350が正規輸入されたのはある意味奇跡と言える
クーペでは最後まで日本仕様C350は存在しなかったけどね
2018/11/25(日) 05:09:18.04ID:wRwOv53Z0
2018/11/25(日) 09:56:46.19ID:XPgc+rAqO
>>801何がガッカリするの?もしかして非力で遅いとか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 10:07:26.64ID:DGKyzoUF0 >>810
内装のチープさとか乗り心地、ステアフィール等々
内装のチープさとか乗り心地、ステアフィール等々
2018/11/25(日) 11:36:38.93ID:Z2Ermnt10
CLA SB試乗しましたが、S204と比べて車内が狭かったです。
運転席に座った瞬間に感じると思います。
運転席に座った瞬間に感じると思います。
2018/11/25(日) 11:37:53.97ID:IpugrAhx0
c300中期乗りです。
代車で電動ステアリング車借りましたが、油圧の方が滑らかな感じがしたので、私も油圧の方が好きですね。
代車で電動ステアリング車借りましたが、油圧の方が滑らかな感じがしたので、私も油圧の方が好きですね。
814804
2018/11/25(日) 12:02:30.03ID:GM4SPPDV0 みんな、ありがと
W204の後期、C350は
エンジンは新型60度V6のみ
電動ステアリングしかない
ということで確定みたいだね
油圧はないものねだりか
W204の後期、C350は
エンジンは新型60度V6のみ
電動ステアリングしかない
ということで確定みたいだね
油圧はないものねだりか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 12:25:50.68ID:DGKyzoUF0 パワーロス考えたらもう油圧の出番は無いわな
ましてこれだけ自動ステアリングが普及してきたらもう時代遅れの遺物でしかない
ましてこれだけ自動ステアリングが普及してきたらもう時代遅れの遺物でしかない
2018/11/25(日) 21:50:52.80ID:dtDrZSk20
>>798
レースチップ いいね。
おいらC180だけど、ECUでパワー押さえているから、チップ付けたらC200と同じ(以上)になるかな?
知らないがC180のタービンが一回り小さければ街乗りはさらに乗りやしくなるかな?
レースチップ興味深々、いろいろ教えて
レースチップ いいね。
おいらC180だけど、ECUでパワー押さえているから、チップ付けたらC200と同じ(以上)になるかな?
知らないがC180のタービンが一回り小さければ街乗りはさらに乗りやしくなるかな?
レースチップ興味深々、いろいろ教えて
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 22:13:06.99ID:CR16X3v80 >>816
>>796です。
後期最終の180ワゴンにレースチップアルティメイト入れてます
前にも書いたけど本国から直接購入なので3万くらいでした
レースチップのメーカーは丁寧にメールサポートしてくれるのですごく良かったよ
教えてくれた内容を要約すると、、、
日本仕様の4発エンジンは180も200も250も全く同じパーツでECUのプログラムだけ変えて出力差を付けてる
レースチップでブーストを低めにフィードバックしてパワーあげる形なのでこの3種はレースチップ自体は同じものを使う
初期設定はB1になっててそこから最大で5段階上げていける、最大で50馬力程追加される感じ
マフラーを高効率のものに変えると更にレスポンス良くなるがエアクリーナー変えた時は空燃比が変わるので注意
ドイツで公認取れてるので車体への影響は無いけど日本のディーラーはうるさいから、付属のダマープラグ付けて整備に出す
もし乗り換えた時はプログラムを書き換えもやってくれる
こんな感じ。
たしかにトルクがある上がったのでアクセルの踏み込みが減る形になって結果的になって燃費も良くなった
片道30kmの通勤で渋滞ありでもコンスタントにリッター12は行くよ
>>796です。
後期最終の180ワゴンにレースチップアルティメイト入れてます
前にも書いたけど本国から直接購入なので3万くらいでした
レースチップのメーカーは丁寧にメールサポートしてくれるのですごく良かったよ
教えてくれた内容を要約すると、、、
日本仕様の4発エンジンは180も200も250も全く同じパーツでECUのプログラムだけ変えて出力差を付けてる
レースチップでブーストを低めにフィードバックしてパワーあげる形なのでこの3種はレースチップ自体は同じものを使う
初期設定はB1になっててそこから最大で5段階上げていける、最大で50馬力程追加される感じ
マフラーを高効率のものに変えると更にレスポンス良くなるがエアクリーナー変えた時は空燃比が変わるので注意
ドイツで公認取れてるので車体への影響は無いけど日本のディーラーはうるさいから、付属のダマープラグ付けて整備に出す
もし乗り換えた時はプログラムを書き換えもやってくれる
こんな感じ。
たしかにトルクがある上がったのでアクセルの踏み込みが減る形になって結果的になって燃費も良くなった
片道30kmの通勤で渋滞ありでもコンスタントにリッター12は行くよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 22:15:31.07ID:CR16X3v80 すまん。
ところどころクソな予測変換のせいで変な文になってる
ところどころクソな予測変換のせいで変な文になってる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 00:23:40.38ID:vdUfA3VG0 180から250までECU制御で出力変えてるだけならレースチップで出力あげたところで250までのパワーなら安全マージンも確保できるって考えで構わない?
2018/11/26(月) 06:40:25.43ID:FDEpltGg0
うろ覚えだけど、C180とC200で圧縮比が違っていた気がします。(180のが低い)
なのでC180の方がブーストUPには向いているかも!?
なのでC180の方がブーストUPには向いているかも!?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 07:37:17.02ID:YbJyGz+102018/11/26(月) 08:00:34.44ID:nlBNAgU/0
CLAは見た目の寸詰まり感通りに、乗ると前後左右が詰まっているのに高さだけはあるように感じる
W204からの乗り換えだと貧乏臭く感じる
W204からの乗り換えだと貧乏臭く感じる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 08:19:14.64ID:yA2hP1Ju0 変態並みの知識量だなお前らw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 09:30:36.33ID:vdUfA3VG0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 09:42:35.34ID:Et4+8l3Z0 >>824
俺、一連のレースチップ絶賛書き込みしてるけど ステマとかじゃないからw
サラリーマンが消費税増税前に駆け込みで買った204ワゴン、スポパケプラスが欲しくて でもモデル末期の2014年3月だったから180しか選べなかった…
でもやはりトルク不足を感じてて、出張先のドイツで向こうの同僚に教えてもらったのがレースチップだった
1500回転あたりのトルクが確実に増えたので 数値以上に体感できるし乗りやすくなったよ
俺、一連のレースチップ絶賛書き込みしてるけど ステマとかじゃないからw
サラリーマンが消費税増税前に駆け込みで買った204ワゴン、スポパケプラスが欲しくて でもモデル末期の2014年3月だったから180しか選べなかった…
でもやはりトルク不足を感じてて、出張先のドイツで向こうの同僚に教えてもらったのがレースチップだった
1500回転あたりのトルクが確実に増えたので 数値以上に体感できるし乗りやすくなったよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 12:29:49.00ID:mWhBCpfY0 アンドロモニターじゃなくてレースチップ買えばよかったなあ。失敗。
2018/11/26(月) 13:09:07.50ID:BIXpmpT+0
直輸入ってどこで買うの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 13:14:27.85ID:Et4+8l3Z02018/11/26(月) 13:31:47.38ID:tnGm4n8d0
>>825
前期204 C200コンプレッサでも、盛れるかな?
前期204 C200コンプレッサでも、盛れるかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 15:31:06.97ID:Et4+8l3Z0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 16:41:51.71ID:vdUfA3VG0 いやいい意味で常駐してくれてるってことな
アライメント馬鹿とかじゃなく理屈からきちんと説明してもらえんなら納得できる
有益な情報だったらどんどん発信してもらいたいクチで
アライメント馬鹿とかじゃなく理屈からきちんと説明してもらえんなら納得できる
有益な情報だったらどんどん発信してもらいたいクチで
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 17:38:16.90ID:Et4+8l3Z0 常駐してるが車屋ではないw
いわゆるプライベーター(死語w
若い頃は自宅でオーバーホールしてたくらいなので我流だが経験はあるし理屈もわかる程度
いわゆるプライベーター(死語w
若い頃は自宅でオーバーホールしてたくらいなので我流だが経験はあるし理屈もわかる程度
2018/11/26(月) 19:16:50.70ID:OsPIhgfS0
c250でレースチップ付けてる
設定は取説のまま
さらに段階上げられるの?
チップのスペック通り1.3倍のパワーアップ感は有る
慣れちゃうけどね、所詮は4発ターボ
オイル管理だけは気をつけている、
設定は取説のまま
さらに段階上げられるの?
チップのスペック通り1.3倍のパワーアップ感は有る
慣れちゃうけどね、所詮は4発ターボ
オイル管理だけは気をつけている、
2018/11/26(月) 19:24:32.58ID:oUJEoajP0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 19:47:22.07ID:Et4+8l3Z0 >>833
本国に聞いた内容を書いとく。
アルティメイトなら多分初期設定がBと1になってる
1の方はガソリンエンジンには無関係でBの方がCDEFまで行ける
Fが最高値で30%アップの設定
国内正規品として入ってるやつは初期設定がCになってるものが多いらしい
これは日本の代理店が本国の初期設定から一つ上げた状態にして販売してるから
レースチップのエンジニアに あんたのオススメはどの設定だ?って聞いたら そりゃもちろんFさ と返答が来たので俺はそれで使ってる
本国に聞いた内容を書いとく。
アルティメイトなら多分初期設定がBと1になってる
1の方はガソリンエンジンには無関係でBの方がCDEFまで行ける
Fが最高値で30%アップの設定
国内正規品として入ってるやつは初期設定がCになってるものが多いらしい
これは日本の代理店が本国の初期設定から一つ上げた状態にして販売してるから
レースチップのエンジニアに あんたのオススメはどの設定だ?って聞いたら そりゃもちろんFさ と返答が来たので俺はそれで使ってる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 19:51:34.08ID:Et4+8l3Z02018/11/26(月) 19:59:35.19ID:nlBNAgU/0
2018/11/26(月) 20:00:00.79ID:oUJEoajP0
よく知らないが、関西ではアライメント屋が左流れを直せないときに、
ここに直しに出しているらしい。
ここに直しに出しているらしい。
2018/11/26(月) 20:08:22.00ID:jY0Mcyvl0
らしい
らしい
らしいw
らしい
らしいw
2018/11/26(月) 20:24:07.17ID:oUJEoajP0
さくさく直しても6時間はかかる。
W203、W204は左流れ直すのに難易度が高い。
セミプロのアライメント屋だと、なおらへんよ。
らしい(笑い)
W203、W204は左流れ直すのに難易度が高い。
セミプロのアライメント屋だと、なおらへんよ。
らしい(笑い)
2018/11/26(月) 22:23:13.90ID:FDEpltGg0
>>835 いろいろどうも
https://www.racechip.comっで
2012年 W204後期 C180セダンの場合、@のRSで良いのかな?
アルティメイトらしい文言がないがRSかな?
@C 180 CGI(156 HP / 115 kW / 1595 ccm)
AC 180 CGI(156 HP / 115 kW / 1796 ccm)
BC 180K(156HP / 115kW)
https://www.racechip.comっで
2012年 W204後期 C180セダンの場合、@のRSで良いのかな?
アルティメイトらしい文言がないがRSかな?
@C 180 CGI(156 HP / 115 kW / 1595 ccm)
AC 180 CGI(156 HP / 115 kW / 1796 ccm)
BC 180K(156HP / 115kW)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 22:34:26.76ID:s3moOThL02018/11/26(月) 22:41:50.65ID:keFboEXR0
アライメント屋、営業がバレて開き直り
アプローチが毎回不自然過ぎる
5年経っても下手
アプローチが毎回不自然過ぎる
5年経っても下手
2018/11/27(火) 01:23:14.98ID:CgzqlMnz0
そんな何やってるかわけわかってない場末のアライメント屋なんかに頼まないで
や様に頼みなさい
するだけ無駄w
や様に頼みなさい
するだけ無駄w
2018/11/27(火) 07:47:57.76ID:XyKSZsrc0
やんに出しても、直らないよ。
やんはみようみまねでやっている外注のえせアライメント屋に出すだけ。
最後には、道路が左に傾いているから左流れが正常とのたまった(笑い)。
やんはみようみまねでやっている外注のえせアライメント屋に出すだけ。
最後には、道路が左に傾いているから左流れが正常とのたまった(笑い)。
2018/11/27(火) 07:51:16.00ID:6mvkMpnA0
外注になんて出さずその場で作業してアライメント測るマシンにかけてたよ
@芝浦
煽りだけのくだらない書き込みもしくはアライメント屋の営業
@芝浦
煽りだけのくだらない書き込みもしくはアライメント屋の営業
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 08:03:08.89ID:Ff71w4Yq0 レースチップ、C350とかC63で入れてる人居る?
2018/11/27(火) 08:05:17.39ID:aVg3uc1y0
>>847
ただでさえ速いのに必要ないだろw
ただでさえ速いのに必要ないだろw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 08:42:59.64ID:qb4kYhtN0 >>847
NAエンジンだとあまり恩恵は無いかもね
NAエンジンだとあまり恩恵は無いかもね
2018/11/27(火) 08:50:14.87ID:X99L1fCX0
2018/11/27(火) 08:55:35.42ID:q9c0cA7s0
芝浦本社はアライメントは数字あわせしかできないよ。
しかも、キャンバ棒を入れても固定になっているため、
キャンバを変更すらできなかった。
そこで道のかたむきがあるため左流れが正常だと(笑い)
しかも、キャンバ棒を入れても固定になっているため、
キャンバを変更すらできなかった。
そこで道のかたむきがあるため左流れが正常だと(笑い)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 09:13:25.54ID:hn0CIqTH0 >>846
芝浦で直りましたか?
芝浦で直りましたか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 09:15:13.14ID:hn0CIqTH0 同じく芝浦で左流のクレーム入れましたがごまかされました。
本社にクレーム入れようかと思いますが、ヤナセで直った方いますか?
本社にクレーム入れようかと思いますが、ヤナセで直った方いますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 09:25:41.19ID:qb4kYhtN0 >>850
ターボの回転信号?
拾ってるのはタービン側のプレッシャー信号とインマニ側のプレッシャー信号だけだよ
本国のサイト見たらやはりNAの350とか63は対象外でした
レースチップは無いけど代わりにスロコンどう?ってメッセージ出てたw
ターボの回転信号?
拾ってるのはタービン側のプレッシャー信号とインマニ側のプレッシャー信号だけだよ
本国のサイト見たらやはりNAの350とか63は対象外でした
レースチップは無いけど代わりにスロコンどう?ってメッセージ出てたw
2018/11/27(火) 09:40:30.12ID:q9c0cA7s0
>>853
ここのアライメント屋に出したら本当に直っておどろいた。
左流れによる数年間の苦しみから解放された。
もうなおらないかと半分諦めていたが、直進するようになった。
メルセデスベンツ本来のしっかりしたすばらしいハンドリングを
堪能できるようになりますよ。
私と同じように、何年も左流れで悩んでいるのなら、一刻も早く
このアライメント屋に直しに出したら良いよ。
ここのアライメント屋に出したら本当に直っておどろいた。
左流れによる数年間の苦しみから解放された。
もうなおらないかと半分諦めていたが、直進するようになった。
メルセデスベンツ本来のしっかりしたすばらしいハンドリングを
堪能できるようになりますよ。
私と同じように、何年も左流れで悩んでいるのなら、一刻も早く
このアライメント屋に直しに出したら良いよ。
2018/11/27(火) 10:55:37.00ID:jUalkQGl0
それアライメント狂ってる
2018/11/27(火) 12:29:01.30ID:6mvkMpnA0
アライメント屋持ち上げてるのってID二つくらい使いまわしてる同一じゃないかな
「このアライメント屋」に限定したり「一刻も早く」なんてシロアリ商法と同じ煽り方
「このアライメント屋」に限定したり「一刻も早く」なんてシロアリ商法と同じ煽り方
2018/11/27(火) 12:30:54.31ID:X99L1fCX0
2018/11/27(火) 15:10:10.18ID:+dWSY+i30
2018/11/27(火) 15:13:27.24ID:jUalkQGl0
>>855
宝くじ当ったり昔好きだった女から連絡来たりはしないの?
宝くじ当ったり昔好きだった女から連絡来たりはしないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 17:15:10.86ID:aFfGONiU0 >>853
府中ヤナセで治った。手放しでも直進する。
府中ヤナセで治った。手放しでも直進する。
2018/11/27(火) 18:51:57.44ID:CCY/hPuW0
2018/11/27(火) 20:38:27.33ID:XyKSZsrc0
府中は自前では、たいしたことできないから
迷惑かけるな。
迷惑かけるな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 21:54:14.98ID:m/X7rpGN0 俺のレースチップアルティメイトいる?
乗り換えるからもう不要だけど オクとかに出すのめんどいから付けたまま下取りに出そうとしてたんだけど買ってくれる?
乗り換えるからもう不要だけど オクとかに出すのめんどいから付けたまま下取りに出そうとしてたんだけど買ってくれる?
2018/11/27(火) 21:56:11.29ID:y/F+C1/n0
アライメント屋は玉数減ってきて儲からなくなったのか?
2018/11/27(火) 22:24:28.39ID:yGFwpXpV0
2018/11/27(火) 23:23:59.67ID:H9JQohzc0
>>864
2012年 W204後期 C180に合えば、適価で!!
2012年 W204後期 C180に合えば、適価で!!
2018/11/28(水) 00:44:17.72ID:zWgv5kiw0
どこかで安く事故車かったとかじゃないと
田んぼの横にあるようなアライメント屋に持ち込まないよね?
田んぼの横にあるようなアライメント屋に持ち込まないよね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 01:45:53.19ID:rGSI4W0T0 今更だけどC350って4気筒モデルと比べて内外装で差別化しても良かった気がする
例えば4気筒におけるスポパケプラスの装備内容+本革シート(付随してシートヒーター付き)がC350におけるスポパケという感じ
丁度R172SLKのAMGスポパケが本革(ナッパレザー)シートで赤シートベルトと赤ステッチになってるのと同じようなもの
メルセデスでなくジャガーの話だがかつてXJ12があった時名称そのものはベーシックぽいけど内装は6気筒モデルでのソブリン相当という感じになってたようなもの
例えば4気筒におけるスポパケプラスの装備内容+本革シート(付随してシートヒーター付き)がC350におけるスポパケという感じ
丁度R172SLKのAMGスポパケが本革(ナッパレザー)シートで赤シートベルトと赤ステッチになってるのと同じようなもの
メルセデスでなくジャガーの話だがかつてXJ12があった時名称そのものはベーシックぽいけど内装は6気筒モデルでのソブリン相当という感じになってたようなもの
2018/11/28(水) 01:55:34.95ID:78Ou24120
>>869
エクステリアは204オーナーでない限りほぼ見分けつかないもんなw
エンブレムと18インチとマフラーW出しぐらいだし
まぁエンジンの違いも運転してる本人しかわからないしc350オーナーなら明らかな差別化してほしいだろうね
エクステリアは204オーナーでない限りほぼ見分けつかないもんなw
エンブレムと18インチとマフラーW出しぐらいだし
まぁエンジンの違いも運転してる本人しかわからないしc350オーナーなら明らかな差別化してほしいだろうね
2018/11/28(水) 02:17:38.35ID:z8Q61nNl0
63買え
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 02:26:08.10ID:rGSI4W0T02018/11/28(水) 04:27:13.70ID:9iBjPn9y0
>>869
差別化したらしたで、その分が価格に転嫁されるんだし
それこそ今のC43までとは言わないがそれに近い値段にされてしまう可能性もある
新車で買う人にとっては必要な装備を自分で選べたほうがって気はする
目的の装備が欲しい人には標準化されたほうが標準+オプションより安くなることも多いのでこの辺は難しいところだが
だが個人的には外国車の大パワーグレードは余計な装備抱き合わせ+価格つり上げが多すぎると思っている
そんな中当時のC350の設定は悪くはなかったと感じる
差別化したらしたで、その分が価格に転嫁されるんだし
それこそ今のC43までとは言わないがそれに近い値段にされてしまう可能性もある
新車で買う人にとっては必要な装備を自分で選べたほうがって気はする
目的の装備が欲しい人には標準化されたほうが標準+オプションより安くなることも多いのでこの辺は難しいところだが
だが個人的には外国車の大パワーグレードは余計な装備抱き合わせ+価格つり上げが多すぎると思っている
そんな中当時のC350の設定は悪くはなかったと感じる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 05:00:02.96ID:XwK4YALQ0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 06:20:38.02ID:lwGeJp1m02018/11/28(水) 07:05:24.37ID:NmgW1uYQ0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 08:15:20.92ID:pkvBaCc00878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 08:54:01.51ID:pK+AzgPj0 >>877
これを参考にして自分でやりました
30分もかからないよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2524755/car/2068918/3563090/note.aspx
これを参考にして自分でやりました
30分もかからないよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2524755/car/2068918/3563090/note.aspx
2018/11/28(水) 09:50:05.11ID:ryeacuJn0
>>874
楽天見てると購入には車台番号が必要とか、使い回しできないとか書いてあるけど関係ないの?
楽天見てると購入には車台番号が必要とか、使い回しできないとか書いてあるけど関係ないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 10:02:35.03ID:pK+AzgPj0 >>879
アマゾンはそんなの無しで買った
車体番号は型式知るために聞いてるんじゃね?
オクとかで普通に売買されてるし使いまわしは可能だよ
ダメだって言ってるのは新品売りたい業者でしょ
例のアライメント屋みたいなセコイやつw
アマゾンはそんなの無しで買った
車体番号は型式知るために聞いてるんじゃね?
オクとかで普通に売買されてるし使いまわしは可能だよ
ダメだって言ってるのは新品売りたい業者でしょ
例のアライメント屋みたいなセコイやつw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 17:56:22.46ID:pkvBaCc00882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 18:54:49.00ID:aCBz5a4f0 付けたまま下取りに出そうってんだからイイかもしれんが、巷で10万する物の中古の適価は1万なの?w
外す手間考えたらもうめんどいんじゃない?
知らんけどww
外す手間考えたらもうめんどいんじゃない?
知らんけどww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 19:18:13.52ID:pkvBaCc002018/11/28(水) 19:20:58.58ID:vJ8s+DcI0
2018/11/28(水) 19:40:22.17ID:BUlvH7sq0
送料込み2000円でお願いします
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 20:03:25.92ID:aCBz5a4f02018/11/28(水) 20:06:57.09ID:BUlvH7sq0
おまえらセコ過ぎ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 20:09:26.49ID:aCBz5a4f0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 21:57:17.38ID:pkvBaCc00 どうやら並行品はfaultが出るらしい
桜新町のショップで正規品付けてもらうわ!
桜新町のショップで正規品付けてもらうわ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 22:12:45.34ID:XwK4YALQ0 1万に値切った奴が正規品?www
そもそもドイツ車にドイツのチューニングパーツ付けるのに 並行品だからという変なネガキャン笑えるwww
逆に日本語の説明書 それもコピー用紙の安っぽいやつ付けただけでボッタクリの日本代理店の方がサギ
設定変更のやり方すら知らなくて 初期設定で1.3倍のパワー出てなんて嘘ばかり
そもそもドイツ車にドイツのチューニングパーツ付けるのに 並行品だからという変なネガキャン笑えるwww
逆に日本語の説明書 それもコピー用紙の安っぽいやつ付けただけでボッタクリの日本代理店の方がサギ
設定変更のやり方すら知らなくて 初期設定で1.3倍のパワー出てなんて嘘ばかり
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 22:55:46.39ID:pkvBaCc00892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 00:43:37.24ID:gljLKCoI0 C350用シュレンザー4本出しマフラーは未だにないんかな?
公式サイトでは開発中とあったけど
公式サイトでは開発中とあったけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 06:02:25.15ID:NDcJe49q0 えらい盛り上がったRacechipだけど、今のやつもちょっと前のモデルチェンジ前のやつも3種類あるじゃん?
上がる馬力とか見るとGTSとアルティメイトは同じ、他の2種類も同様な感じでなんだけど、この3種類の違いって単に馬力だけ?
なんかアルティメイトとGTSだけ上がる馬力に対して価格が高いよね
上がる馬力とか見るとGTSとアルティメイトは同じ、他の2種類も同様な感じでなんだけど、この3種類の違いって単に馬力だけ?
なんかアルティメイトとGTSだけ上がる馬力に対して価格が高いよね
2018/11/29(木) 06:36:06.01ID:CTWzyHE/0
ま、それは超過利潤だわな
取れる奴からは取る
経済の原則だよ
社会を回していくには、そういうお馬鹿さんが必要ということ
取れる奴からは取る
経済の原則だよ
社会を回していくには、そういうお馬鹿さんが必要ということ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 07:18:54.48ID:JbATu9JL0 >>893
アルティメイトは32ビット他の2つは8ビットなんだよね
だから演算能力が劣るのでトラブル防止のために馬力アップも控え気味なんだと思うよ
結局こういうパーツは慣れたら更に上を求めることになるので安いのに手を出すと逆に無駄金使うことになるよね
アルティメイトは32ビット他の2つは8ビットなんだよね
だから演算能力が劣るのでトラブル防止のために馬力アップも控え気味なんだと思うよ
結局こういうパーツは慣れたら更に上を求めることになるので安いのに手を出すと逆に無駄金使うことになるよね
2018/11/29(木) 07:55:24.34ID:qCAdtuWZ0
>>864
ところで次の車種は何にしたの?
ところで次の車種は何にしたの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 11:13:01.34ID:jZskt57W0 >>896
中古のG350dです
中古のG350dです
2018/11/29(木) 16:01:41.22ID:gPLJBZ2P0
>>896
R231 SL63です
R231 SL63です
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 17:28:21.02ID:jZskt57W02018/11/29(木) 18:02:14.31ID:qCAdtuWZ0
2018/11/29(木) 18:22:07.68ID:r/S3HZc/0
>>899
2013 C200だけど、C180用とは違うのかな?
2013 C200だけど、C180用とは違うのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 18:52:35.74ID:q+SQuQkZ0 前にG買うって話ししてた人居たよね、あの人かな
おめでとう
おめでとう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 19:14:29.07ID:jZskt57W0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 19:14:51.53ID:jZskt57W02018/11/30(金) 09:05:32.56ID:ere0Zis20
w204の2014年式後期ですが、
スノーワイパーって、みなさんはどうなされていますか?
スノーワイパーって、みなさんはどうなされていますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 10:20:07.50ID:GEDsT76X0 2013 12月登録の180ワゴンスポパケプラス
黒色 無事故で走行3万ちょい
車検の残が1ヶ月切ってるので下取り80万と言われたよw
仕方ないかな
Racechip Ultimate 送料込み3万5千円で誰か買わない?
黒色 無事故で走行3万ちょい
車検の残が1ヶ月切ってるので下取り80万と言われたよw
仕方ないかな
Racechip Ultimate 送料込み3万5千円で誰か買わない?
2018/12/01(土) 11:54:29.01ID:QqRXaMnP0
>>906
ずいぶん叩かれたねwちょっと80は安い気がするけど、まぁ小傷とかもあるだろうから仕方ないかwレースチップ欲しいけど俺は常時スポーツモードで満足してるww
ずいぶん叩かれたねwちょっと80は安い気がするけど、まぁ小傷とかもあるだろうから仕方ないかwレースチップ欲しいけど俺は常時スポーツモードで満足してるww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 12:15:29.56ID:8SUrjj8u0 くっそレースチップ欲しいけど12月はお年玉やらで出費が嵩むから買ったらカミさんにしこたま殴られそうだ
2018/12/01(土) 13:25:26.16ID:/FKKT/On0
>>906
2013 C200セダンのスポパケ
3.5万キロで、先月5年目車検時150万以上はつけれるって言われた
ウチはガレージ保管だけど、それを差し引いても80万は安いな。
それとも180と200でそんなに差があるのか?
2013 C200セダンのスポパケ
3.5万キロで、先月5年目車検時150万以上はつけれるって言われた
ウチはガレージ保管だけど、それを差し引いても80万は安いな。
それとも180と200でそんなに差があるのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 13:40:47.80ID:GEDsT76X02018/12/01(土) 13:48:33.77ID:QqRXaMnP0
>>910
Gクラスに乗り換える方じゃないの?
Gクラスに乗り換える方じゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 13:57:51.34ID:GEDsT76X02018/12/01(土) 14:39:01.39ID:YSAwZAQL0
>>906
乞食は消えろ
乞食は消えろ
2018/12/01(土) 15:15:52.69ID:D7HnS+k+0
>>906
本国からRSタイプを買うおうと考えているところなので、2万5千なら買うよ〜
本国からRSタイプを買うおうと考えているところなので、2万5千なら買うよ〜
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 15:33:12.67ID:GEDsT76X0 乞食ですか…
スレ汚しスマン
スレ汚しスマン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 15:47:13.53ID:GEDsT76X02018/12/01(土) 16:43:31.05ID:M9KioQpI0
>>916
新のはCPUも同じだし、
+8HP,+12Nmの差ではないのか?
基本な所はRS25%増しかGTS30%増しの違い その5%に、4万の差は無いでしょ
どうせ慣れちゃえば、判らない差で自己満足の世界。「一番高いの下さい」ユーザ向けの気がします。
買うときにC180とC200を乗り比べたけど、確かに比べれば少し速いかな?程どの差だった古い記憶。そのくらいでしょ?
新のはCPUも同じだし、
+8HP,+12Nmの差ではないのか?
基本な所はRS25%増しかGTS30%増しの違い その5%に、4万の差は無いでしょ
どうせ慣れちゃえば、判らない差で自己満足の世界。「一番高いの下さい」ユーザ向けの気がします。
買うときにC180とC200を乗り比べたけど、確かに比べれば少し速いかな?程どの差だった古い記憶。そのくらいでしょ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 16:56:41.73ID:GEDsT76X02018/12/01(土) 18:44:42.47ID:5HIFf3Iv0
>>918
まあ表向きには、そういう差を付けておかないと、ユーザが納得しない、自慢できないからだと、思うよ。
これの仕組みは詳しく知らないけど、ブースト圧力センサ値に細工して低めの値をECUに返して、ブーストを上げて、
エアマスの吸入空気量に細工して空気を多く見せかけてECUに返して、ガソリン噴射量をリーンからリッチ方向に傾けているくらいの動作だよね?
そのマップや制御などには、ノウハウが詰まっているのだろうけど、6000回転時でも秒当たり100回の演算や算出なら、16ビットでもなんでも、1ステップ数十ナノ秒で動作しているので、差は出ないよ。
宣伝用のうたい文句だと思いますよ。
まあ表向きには、そういう差を付けておかないと、ユーザが納得しない、自慢できないからだと、思うよ。
これの仕組みは詳しく知らないけど、ブースト圧力センサ値に細工して低めの値をECUに返して、ブーストを上げて、
エアマスの吸入空気量に細工して空気を多く見せかけてECUに返して、ガソリン噴射量をリーンからリッチ方向に傾けているくらいの動作だよね?
そのマップや制御などには、ノウハウが詰まっているのだろうけど、6000回転時でも秒当たり100回の演算や算出なら、16ビットでもなんでも、1ステップ数十ナノ秒で動作しているので、差は出ないよ。
宣伝用のうたい文句だと思いますよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 18:49:20.68ID:GEDsT76X0 そーなのか
とりあえず一番良いやつ買っときゃ良いかと思ってUR ltimate買ったがしくったのかw
とりあえず一番良いやつ買っときゃ良いかと思ってUR ltimate買ったがしくったのかw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 18:50:05.78ID:GEDsT76X0 Ultimateだ
なにこの変換w
なにこの変換w
2018/12/01(土) 19:25:44.44ID:Fuud/exD0
>>920
いやいや、悪い意味でなくて、これに限らず、「一番良い」のを選択して買うのは、間違えなく、後悔が無いから、予算とそれに対する価値観がみあっているなら、正しい選択方法だと思いますよ。
私みたいに、小遣いのなかで妥協しながら自己納得して生活しているのも、ストレスが溜まる
いやいや、悪い意味でなくて、これに限らず、「一番良い」のを選択して買うのは、間違えなく、後悔が無いから、予算とそれに対する価値観がみあっているなら、正しい選択方法だと思いますよ。
私みたいに、小遣いのなかで妥協しながら自己納得して生活しているのも、ストレスが溜まる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 20:14:58.38ID:GEDsT76X0 そんなもんすかね
でも乞食とか言われるしこれ以上は止めときます
荒れるとやだし
でも乞食とか言われるしこれ以上は止めときます
荒れるとやだし
2018/12/01(土) 20:32:28.13ID:7p9dPr2u0
(・ω・)よくわかんないけどc250でパワーと燃費が良くなるなら欲しい
今でも必要十分以上だけどさ
今でも必要十分以上だけどさ
2018/12/01(土) 21:46:19.54ID:2Qg/q6bE0
コーティングのトルク制限解除のが安く上がるでしょ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 23:05:54.57ID:GEDsT76X02018/12/02(日) 08:19:20.78ID:N3/HmANm0
雑談、すまん。
アウディのA5って、CLSと同車格なんですかね
街角で何度か見かけて『このアウディかっこいいな』と思ったのがA5だったから。
アウディのA5って、CLSと同車格なんですかね
街角で何度か見かけて『このアウディかっこいいな』と思ったのがA5だったから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 09:48:26.14ID:jR/Idb3p0 A5ってメルセデスでいうとCとEの間だから違うんじゃね?
CLSと同格ならA7かと思うけど
メルセデスもA5みたいなの出すと良いのにね
CLSと同格ならA7かと思うけど
メルセデスもA5みたいなの出すと良いのにね
2018/12/02(日) 09:55:03.64ID:D3ToR3a80
2018/12/02(日) 10:08:42.41ID:N3/HmANm0
2018/12/02(日) 10:10:09.73ID:N3/HmANm0
>>929
A5って2000ccなんだ。あれで3000くらいだったらすごくいいね。
A5って2000ccなんだ。あれで3000くらいだったらすごくいいね。
2018/12/02(日) 10:51:31.82ID:D3ToR3a80
2018/12/02(日) 10:58:08.46ID:ihZ/FK4L0
(・ω・)CLSも2Lディーゼルちゃうんか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 10:59:07.84ID:jR/Idb3p0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 11:00:57.21ID:jR/Idb3p0 ノッチバックじゃなくてファストバックって書こうとしたんだスマン
2018/12/02(日) 11:24:46.75ID:D3ToR3a80
>>933
あれは2.2だったよね、ボディがデカイから非力でくっそ遅いよ
あれは2.2だったよね、ボディがデカイから非力でくっそ遅いよ
2018/12/02(日) 12:56:43.00ID:ihZ/FK4L0
(・ω・)前の型は2.2Lだけど現行は2Lだよ、これで800なら安い気もしないでもない
VOLVO、BMW、Mercedesがみんな2Lディーゼルになったし、そのうち中古市場も盛り上がりそうな
予感がするね
https://i.imgur.com/2GqKJDh.png
VOLVO、BMW、Mercedesがみんな2Lディーゼルになったし、そのうち中古市場も盛り上がりそうな
予感がするね
https://i.imgur.com/2GqKJDh.png
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 13:02:51.57ID:jWIvHj1F0 C350スポパケ乗りだけど後期スポパケ・スポパケプラス乗りの人達は冬のスタッドレス使用はどうしてるの?
冬季スタッドレス使用期間はノーマル(非スポパケ)の17インチ+スタッドレスという組み合わせにしようと思ってるんで・・・
冬季スタッドレス使用期間はノーマル(非スポパケ)の17インチ+スタッドレスという組み合わせにしようと思ってるんで・・・
2018/12/02(日) 14:46:38.82ID:J8knEKmd0
2018/12/02(日) 15:20:27.71ID:BRifTtee0
2018/12/02(日) 16:38:43.23ID:ZJdhUUQX0
Cの4ドアクーペが出るって言われてたけど、結局その話はなくなったのかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 17:15:19.50ID:Zn2r6sHX0 >>938
スポパケプラスの18から普通のスポパケ用17にインチダウンしてスタッドレスにしてる
フロントは7.5Jに225/45で色々選択肢があるが、リアの8.5Jに履かす245/40が無い
なのでリアは235/45を履いてる
スポパケプラスの18から普通のスポパケ用17にインチダウンしてスタッドレスにしてる
フロントは7.5Jに225/45で色々選択肢があるが、リアの8.5Jに履かす245/40が無い
なのでリアは235/45を履いてる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 19:44:54.31ID:3zknJTzm0 型落ちだし
2018/12/02(日) 21:12:11.83ID:qP1DJw6N0
新型の黒いNboxだったっけ?
2018/12/03(月) 01:00:51.28ID:Acp5ucnu0
でもマジレスしてみればさ
数年前にEだのCだのAだのでお〜〜〜っとか言って遊んでたのが
新型のNboxには全部(それっぽいのがw)付いでたから
いいんだよ新型Nboxでもw
数年前にEだのCだのAだのでお〜〜〜っとか言って遊んでたのが
新型のNboxには全部(それっぽいのがw)付いでたから
いいんだよ新型Nboxでもw
2018/12/03(月) 02:39:02.77ID:unzYb4090
個人的にあの無駄に背の高い軽自動車だけは無理だ
一応4人乗りだがリアシートなんて走る棺桶だろ
一応4人乗りだがリアシートなんて走る棺桶だろ
2018/12/03(月) 13:31:33.54ID:7B0eA5iS0
自分は横っ腹やられたことがあるから、そもそも日本車が対象外なのよ。
死亡事故にならない側面衝突基準が軽自動車想定(950kg)なんて甘すぎる。
運良く軽自動車がぶつかってくれるなんて保証出来んもの。
欧州基準NCAPは1,300kg想定。
米のIIHSなんて1500kgのそれも背が高い4000ccSUV想定。
せめて欧州基準並みに安全基準を引き上げてくれ。
死亡事故にならない側面衝突基準が軽自動車想定(950kg)なんて甘すぎる。
運良く軽自動車がぶつかってくれるなんて保証出来んもの。
欧州基準NCAPは1,300kg想定。
米のIIHSなんて1500kgのそれも背が高い4000ccSUV想定。
せめて欧州基準並みに安全基準を引き上げてくれ。
2018/12/03(月) 13:32:15.03ID:dmVHOutB0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 14:43:08.20ID:teDgkcKp0 スバルwwww
2018/12/03(月) 15:55:48.76ID:UigfLZnj0
何か?
面白い?
面白い?
2018/12/03(月) 16:29:17.56ID:AwNb7tTa0
スバルのコスパは最高だよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 16:33:32.61ID:5hESMX/i0 谷村新司かよ
2018/12/03(月) 17:55:02.45ID:9WWxLptV0
レヴォーグいい車だけどCワゴンの方がいい車
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 18:05:26.24ID:J7GNYqe70 フロントヘビーなFFベースの四駆
水平対向エンジンをその上に重ねるので実はフロントの重心が高め
サッシュレスドアにこだわって側面衝突への剛性確保に苦労
構造上オイル管理がシビアで耐久性の低いから水平対向エンジン
なんか罰ゲームですか?wwww
水平対向エンジンをその上に重ねるので実はフロントの重心が高め
サッシュレスドアにこだわって側面衝突への剛性確保に苦労
構造上オイル管理がシビアで耐久性の低いから水平対向エンジン
なんか罰ゲームですか?wwww
2018/12/03(月) 19:54:18.04ID:wO2+1WpU0
スバルの衝突安全性は最強だよ
2018/12/03(月) 20:21:16.94ID:hTlL8/lq0
2018/12/03(月) 21:15:00.95ID:9WWxLptV0
>>955
ベンツより?ww
ベンツより?ww
2018/12/03(月) 21:48:55.39ID:HokI2YKY0
2018/12/03(月) 22:33:56.46ID:7B0eA5iS0
>>955
それって日本のJNCAP基準の、日本向けモデルの安全性能でしょ。
側面衝突だって未だに950kgカーゴしかぶつけてないし。
https://www.youtube.com/watch?v=TQ7M6z86a5c
ダブルスタンダードでNCAPやIIHSをクリアしている海外モデルは日本では買えないし、
海外から逆輸入するほどの努力をする気もないし。
海外モデルは32km/h側面ポールまでクリアしているらしいが、重量はやはり重いみたいね。
https://www.parkers.co.uk/subaru/levorg/sport-tourer-2015/16-gt-5d-lineartronic/specs/
それって日本のJNCAP基準の、日本向けモデルの安全性能でしょ。
側面衝突だって未だに950kgカーゴしかぶつけてないし。
https://www.youtube.com/watch?v=TQ7M6z86a5c
ダブルスタンダードでNCAPやIIHSをクリアしている海外モデルは日本では買えないし、
海外から逆輸入するほどの努力をする気もないし。
海外モデルは32km/h側面ポールまでクリアしているらしいが、重量はやはり重いみたいね。
https://www.parkers.co.uk/subaru/levorg/sport-tourer-2015/16-gt-5d-lineartronic/specs/
2018/12/03(月) 22:58:34.51ID:AMvlHgYX0
衝突して完全な安全性求めるとか無理だわ
衝突直前にマッハ号みたいにピョーンと跳べるとかじゃ無いと
衝突直前にマッハ号みたいにピョーンと跳べるとかじゃ無いと
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 23:12:06.00ID:7B0eA5iS0 完全な安全性なんて誰も考えないでしょ。
実用上、許容出来る安全性と言う意味で、前面衝突は軽を除けば日本仕様でもオーケー。
自分が酷い目にあった側面だけは気にくわない。
ただ、日本でも32km/h側面ポールは今後取り入れるみたいね。
ただし軽自動車は32km/hは到底不可能と言うことで、26km/hに基準を下げると
言う話もあるようだが、ここでもまたダブルスタンダードやる気かな。
実用上、許容出来る安全性と言う意味で、前面衝突は軽を除けば日本仕様でもオーケー。
自分が酷い目にあった側面だけは気にくわない。
ただ、日本でも32km/h側面ポールは今後取り入れるみたいね。
ただし軽自動車は32km/hは到底不可能と言うことで、26km/hに基準を下げると
言う話もあるようだが、ここでもまたダブルスタンダードやる気かな。
2018/12/03(月) 23:43:59.59ID:Acp5ucnu0
バルブスプリング折れて高速で宙返りするんだろ?
2018/12/04(火) 00:59:41.96ID:KcZoN2YF0
事故に遭ったり事故を起こしたりしたことがある人だと・・・
そのような事故で耐えられるかってのは一つの基準になるわな
そのような事故で耐えられるかってのは一つの基準になるわな
2018/12/04(火) 01:23:38.26ID:fBDQYciG0
2018/12/04(火) 02:14:28.97ID:KcZoN2YF0
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/1140/img_5cd59a4b07b4dfc95d6015d8c735e85d462107.jpg
こんなにFOHが長いのにどう見てもFR系とかw
完全にFFでのトラクションを重視した設計だろ
元々FRベースの車とは重量配分がだいぶ変わってくるな
こんなにFOHが長いのにどう見てもFR系とかw
完全にFFでのトラクションを重視した設計だろ
元々FRベースの車とは重量配分がだいぶ変わってくるな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 06:19:47.42ID:H9cFQeN/0 >>964
エンジン縦置きだからFRというロジックは無いw
スバル好きの人がこの話よく言うけど、なんかFRが偉い的な勘違いでどうしてもFRペースにしたいみたいねw
そもそも2駆がFFででてるのに設計がFRベースってw妄想も甚だしいw
直列エンジンよりは高さが低い水平対向エンジンなので ミッションと積み重ねられる、そうすると縦置きにしたらフロントのドライブシャフトは等長にできるからなんだよ
そもそも本気でFRスポーツ作るつもりなら せっかく全高の低いエンジンなんだからドライサンプにしてトランスアクスルにすりゃいいのにそれすらやらない
単に水平対向エンジンというだけの差別化してるだけ
盲目的に信仰してるからスバヲタって言われちゃうんだよ
エンジン縦置きだからFRというロジックは無いw
スバル好きの人がこの話よく言うけど、なんかFRが偉い的な勘違いでどうしてもFRペースにしたいみたいねw
そもそも2駆がFFででてるのに設計がFRベースってw妄想も甚だしいw
直列エンジンよりは高さが低い水平対向エンジンなので ミッションと積み重ねられる、そうすると縦置きにしたらフロントのドライブシャフトは等長にできるからなんだよ
そもそも本気でFRスポーツ作るつもりなら せっかく全高の低いエンジンなんだからドライサンプにしてトランスアクスルにすりゃいいのにそれすらやらない
単に水平対向エンジンというだけの差別化してるだけ
盲目的に信仰してるからスバヲタって言われちゃうんだよ
2018/12/04(火) 08:14:00.49ID:/g77BI2/0
>>966
セカンドカーに現行STI持ってるけど、、、
あえて言うなら四駆ベースの、FFかと。
それに、エンジンとミッションを積み重ねる?
そんなことしてませんよ。エンジンの後ろにミッションがある。エンジン全長が短いから直接ミッションからドライブシャフトを横に伸ばせるってだけ。
エンジンの下側はエキマニがあるから、オイルパンが無くなってもエンジンを下げられない。
水平対向は単体では優秀かもしれんが、車両搭載状態だと、あまりメリットないよ。
STIも楽しいけど、普段乗りはW204が気持ちいい。
セカンドカーに現行STI持ってるけど、、、
あえて言うなら四駆ベースの、FFかと。
それに、エンジンとミッションを積み重ねる?
そんなことしてませんよ。エンジンの後ろにミッションがある。エンジン全長が短いから直接ミッションからドライブシャフトを横に伸ばせるってだけ。
エンジンの下側はエキマニがあるから、オイルパンが無くなってもエンジンを下げられない。
水平対向は単体では優秀かもしれんが、車両搭載状態だと、あまりメリットないよ。
STIも楽しいけど、普段乗りはW204が気持ちいい。
2018/12/04(火) 08:23:33.16ID:tEvGU3xJ0
2018/12/04(火) 08:40:57.27ID:AdChfiY70
W204ってスモールオフセット衝突は対応してないんだよね。
新基準でW205から対応してる。
スバルは古い車でもスモールオフセットの評価が良いんだよね。
独自規格か偶然の産物か分からんが。
ぶつかった時に水平対向エンジンが下に落ちて、上手く衝撃を逃せる構造になってる。
新基準でW205から対応してる。
スバルは古い車でもスモールオフセットの評価が良いんだよね。
独自規格か偶然の産物か分からんが。
ぶつかった時に水平対向エンジンが下に落ちて、上手く衝撃を逃せる構造になってる。
2018/12/04(火) 08:43:20.24ID:SX3BUAe80
スバルの話は他でどうぞ。荒らさないで!
2018/12/04(火) 08:48:07.07ID:AdChfiY70
はい。すんません。以前GDBインプレッサ乗ってたもので。
2018/12/04(火) 09:54:14.13ID:/1kCmOAh0
スバルの言ってることをそのまま真に受けてる人がいるなんて・・
2018/12/04(火) 12:15:28.70ID:LiNWLpul0
実際事故に合ってみるとか、合った人が近くにいると安全性は改めて考えるようになるね
2018/12/04(火) 23:43:04.02ID:/1kCmOAh0
だったらなおさらスバルなんてありえんね
大昔にレガシー乗っててほとほと心底そう思う
今になってばれてやっぱそうだったかってwww
大昔にレガシー乗っててほとほと心底そう思う
今になってばれてやっぱそうだったかってwww
2018/12/05(水) 14:16:05.03ID:jWKhL3WQ0
新車で買って6年目だけど、左後ドアにへこみを作ってしまったよ。20〜30万円かかるって。車両保険3等級ダウンさせるほどの酷さじゃないけど、長く乗るなら直しておくべき?
2018/12/05(水) 14:17:33.79ID:Qte+Ffwf0
気にならないなら放置でいいよ
キズも思い出だから
キズも思い出だから
2018/12/05(水) 16:23:31.57ID:CDnRhhZg0
塗装が剥げてるなら直したほうがいいんじゃね?
心配なのはそこから錆びることだ
心配なのはそこから錆びることだ
2018/12/05(水) 17:18:30.26ID:KEoJMEqT0
2018/12/05(水) 18:04:21.40ID:lPxWXR//0
(・ω・)保険使いたくないなら、その辺の板金屋に行って聞いてみればええがな。ドア1枚だけなら安くやってくれるはずだよ
ガーッとリアのフェンダーまでやっちまってるなら諦めて保険使って直しなはれ
ガーッとリアのフェンダーまでやっちまってるなら諦めて保険使って直しなはれ
2018/12/05(水) 18:12:40.48ID:R87pUclc0
30万なら保険使った方が。
2018/12/05(水) 18:58:49.34ID:Qp7JRItp0
2018/12/05(水) 19:17:45.99ID:cNOrPewM0
>>975
俺も左フロントドア凹ました時があったけど知り合いの板金屋で10諭吉でやってもらえた
俺も左フロントドア凹ました時があったけど知り合いの板金屋で10諭吉でやってもらえた
2018/12/05(水) 20:07:48.55ID:xI7waTcK0
以前別の車のドア当て逃げされた時、板金屋のオークションかなんかで同色同年式のドア探して交換してもらった。
金額は修理とあんま変わらんかったと思うが、気分的に修理した物よりはいいと思う
W204ならタマ数出てるし、あるんじゃない?
金額は修理とあんま変わらんかったと思うが、気分的に修理した物よりはいいと思う
W204ならタマ数出てるし、あるんじゃない?
2018/12/05(水) 23:43:25.87ID:psWnCRr00
2018/12/06(木) 00:00:07.65ID:JSVeURSn0
975です。
そうなんです、へこみを見るたびに心がへこむのが辛いんです。
保険使おう。背中押してくれてありがとうございました。
そうなんです、へこみを見るたびに心がへこむのが辛いんです。
保険使おう。背中押してくれてありがとうございました。
2018/12/06(木) 13:32:13.52ID:MGjtYBpZ0
擦り傷付けると急に緊張の糸が切れるみたいな
なんかどうでもよくなったりするからな。
運転も投げやりになったりするから直した方がいい。
おれもドアパンチで心が折れそうになったが
がんばって直した、自分で、、
なんかどうでもよくなったりするからな。
運転も投げやりになったりするから直した方がいい。
おれもドアパンチで心が折れそうになったが
がんばって直した、自分で、、
2018/12/06(木) 20:54:49.96ID:LHYmOJYQ0
ハ〜イ、メルセデスって言っても答えてくれない(´・ω・`)
はよガソリン入れろってしゃべるくらい
はよガソリン入れろってしゃべるくらい
2018/12/06(木) 21:00:36.31ID:z7FhG3BA0
へこんでたりすると、ぶつけてもいい車なんだ〜ってなって周囲からの扱いも適当になって、どんどん傷が増えていくこともあるから直した方がいいな
2018/12/06(木) 21:28:40.81ID:nzJatyhr0
ぶつけて気にするの日本人くらいのもんだろ
2018/12/06(木) 22:29:19.30ID:6fuPrxbi0
オレの蓋しておいても飛ばしてると
いきなりライトカーブアヘッドっとか言うぞw
飛ばしてないと言わないとこがエラいww
いきなりライトカーブアヘッドっとか言うぞw
飛ばしてないと言わないとこがエラいww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 22:32:01.07ID:KFGhMdAb0 ライトカーブアヘッドってどゆいみ?
お前のは右曲がりの皮被りってこと?
お前のは右曲がりの皮被りってこと?
2018/12/06(木) 23:04:13.31ID:nzJatyhr0
>>991
おまえが皮被りなのは解った
おまえが皮被りなのは解った
2018/12/07(金) 00:25:00.37ID:Bkg8ij2VO
>>988ピカピカだと逆に嫌がらせで周囲の車がタバコポイ捨てとかされやすいよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 07:30:37.44ID:hex3TxZ/02018/12/07(金) 13:31:43.37ID:6rcXkFrj0
Sモードで走った方が燃費いいのは何故なんだw
Ecoモードいらないよね
Ecoモードいらないよね
2018/12/07(金) 14:52:02.56ID:Ltc4JRjk0
低速でストップ&ゴーが多い環境だとSが良かったりするね
高速延々なら圧倒的にEだが
高速延々なら圧倒的にEだが
2018/12/07(金) 18:51:12.64ID:csVI6b1t0
埋めて次スレ行きましょう
2018/12/07(金) 18:52:03.38ID:csVI6b1t0
w204はいい車
2018/12/07(金) 18:52:38.13ID:csVI6b1t0
w206が出たら考えるかもしれない
2018/12/07(金) 18:53:48.71ID:csVI6b1t0
でもやっぱりw204が最高です
乗り続けます
乗り続けます
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 20時間 19分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 20時間 19分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 [nita★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人がハッピーセット捨ててる!」人気マンガ家「でもビックリマンチョコ捨ててましたよね日本人😅」 [339712612]
- 【画像】日産「国内工場2つ潰しちゃおうかなー🥹」みなとみらい駅前の本社ビルは労働環境確保のため維持へ [881878332]
- 【悲報】会社辞めて毎日大阪万博に通ってる人が居るらしい😰 [616817505]
- 週末最後のお🏡
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]