X



【SUBARU】3代目スバルXV Part28【エックスブイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef38-Yx6K [118.241.249.92])
垢版 |
2018/08/20(月) 18:56:15.02ID:y3CRNS3o0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】
 
2017年5月24日発売の『3代目スバルXV』について語るスレです。
 
■公式サイト 
 https://www.subaru.jp/xv/xv/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201705

■公式動画 
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM3a04c-eGhU3p-iZZN1Qe_0
 
■公式ニュース 
□世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_07_3758/
□国内先行予約を開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_08_3771/
□国内発表 □2016年度自動車アセスメント「衝突安全性能評価大賞」を受賞
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_04_06_3925/
□国内受注状況 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_29_4403/

■取扱説明書 
 <B型> https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv05/index.html

■STIパフォーマンスパーツ 
 https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/

■前スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part27【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532488787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3718-Ou56 [14.101.88.217])
垢版 |
2018/09/10(月) 00:11:56.96ID:R871/+fL0
5万キターーーーーー
6月末の1年点検時に手続きしたから2か月ちょっとだった
何に使うかなやむわ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-dptc [153.157.83.30])
垢版 |
2018/09/10(月) 09:31:04.82ID:wB2lu5F+M
>>909
CMみたいにリア充になれます。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-8w2G [210.138.6.54])
垢版 |
2018/09/10(月) 09:32:53.56ID:2IE2P6C8M
細かい所は気になるけど
おおむね満足
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-dZxQ [49.98.160.244])
垢版 |
2018/09/10(月) 09:44:16.45ID:Lc6uUTIMd
>>900
それ、お前のアイサイト壊れてるからD行ってこいよ
前の車両が隣のレーンに車線変更したときとか、完全に隣の車線に入って前クリアになっても
暫くそっちを捕捉したままってのはあるけど、その後はすぐ前の車捕捉するから捕捉無しの状態になんかならんだろ?

それとも、車間設定短くしてて前の車に詰めよってるのを捕捉しないってるのかね?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-dZxQ [49.98.160.244])
垢版 |
2018/09/10(月) 10:15:19.10ID:Lc6uUTIMd
>>915
そんな状況になったことないな
って思ったけど、自車のレーンから先行車が車線変更じゃなく
右左折するような状況でACCオンにしてないかも
直進のみの車線がないような小さな交差点とかの場合
ブレーキ軽く踏んでスタンバイに落としてから侵入してるからなぁ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-faG5 [111.239.85.157 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/10(月) 11:13:05.23ID:XvRu/Frea
>>918
うちのミライースについてるけど便利だよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-yz+Y [49.98.147.139])
垢版 |
2018/09/10(月) 11:17:59.43ID:XByVD7Rod
>>918
対向車が来た時にローにするのは便利
ただ、対向車がいなくても様々な光源(自車ライトによる看板等の反射含む)によりなかなかハイにしない
だからあってもなくてもいいと俺は感じてる

後方から接近してくる車両検知も便利だけど、コンビニとかでバックするときいちいちピッピッピッと鳴るし煩わしく感じる時もあるよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-eFvF [182.251.249.15])
垢版 |
2018/09/10(月) 14:35:58.20ID:VTNJe2OQa
>>925
いや、それよりシートヒーターが欲しい
革シートとの抱き合わせヤメレ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d250-mrST [219.162.41.147])
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:52.96ID:Hz0M6A8E0
みんからのブログにカタログの表紙の写真が載っていたけど
ハイブリのフォグ周りにすごい違和感がある
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31a-7GfT [218.110.127.235])
垢版 |
2018/09/10(月) 18:49:29.37ID:po0cWWM/0
>>931
まあ、ピピピってなってくれるだけでも、ありがたいんだけどなあ。

XV(2.0i−s)もヴェゼル(ハイブリッドXホンダセンシング)も、似たようなオプションにするとほぼ同じ価格になったから、値引きでどのくらい差がでるか。
自分の住んでいる地区はスバルの販売会社が一つしかなく、10年前に3代目フォレスターを見に行ったときに値引きナシと言われた思い出がよみがえる。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f65-BoYR [220.98.162.210])
垢版 |
2018/09/10(月) 19:37:52.84ID:CvBsrIzA0
>>915
前車が完全停止している時はなかなか補足しないけど
とっとと自分でブレーキ踏むしなぁ。
0940918 (ワッチョイ 5e11-jVdI [183.76.27.16])
垢版 |
2018/09/10(月) 20:08:35.40ID:J6lkFHS80
みなさんありがとう。
やっぱ後方検知も欲しいしセイフティープラス決定だな。
あとは色とカーナビ決めたら発注だわ。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-dptc [153.157.83.30])
垢版 |
2018/09/10(月) 20:53:36.02ID:wB2lu5F+M
>>943
>>840
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8351-ssIr [122.220.155.45])
垢版 |
2018/09/10(月) 21:15:59.31ID:WAdH00A60
>>914
確かに前の方で信号待ちしている車はなかなか補足しないね。
60〜70km/Hくらいで走ってるとかなり怖い。
おれはそんな時は手前の方でACCの設定速度を一番低くしてゆる〜くエンブレが掛かるようにしてる。
40km/H程度より遅ければいい距離で認識して止まってくれるよ。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-dptc [153.157.83.30])
垢版 |
2018/09/10(月) 21:16:11.48ID:wB2lu5F+M
>>947
人によるだろ。
住んでいる地域とか、マンションの駐車場の制限とかあるし。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-dptc [153.157.83.30])
垢版 |
2018/09/10(月) 21:21:10.44ID:wB2lu5F+M
>>951
だからハイブリッドのルーフレール込みでの全高が気になってるだけだろ。
団塊左翼じゃあるまいし、いちいち喧嘩腰になるなよ。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 836a-8w2G [112.136.87.3])
垢版 |
2018/09/10(月) 22:12:18.78ID:6mRLghY50
XVのローダウンってそれインプレッサ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM02-dptc [153.157.83.30])
垢版 |
2018/09/10(月) 22:16:51.63ID:wB2lu5F+M
>>961
間違いない。
インプレッサは他のCセグメントハッチバックほど小さく格下に見えることがないので良いね。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-i8Pb [182.251.255.47])
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:43.89ID:Sg5WvMVOa
>>900
40km/h程度以下ならストレス感じない程度にすぐ次の対象捕捉するでしょ?例え前が停車中でも。
60km/hとかで巡航してると、大抵ブレーキ踏みたくなる位直前まで捕捉しないのは確か。
状況と車速見て、ACCのボタン押して一旦キャンセル→パドルでシフトダウン→状況解決したらリジュームで復帰。
ACC解除したくない時は早めにカチカチ設定速度を35km/hまで下げる。
やる気ない時は諦めてさっとブレーキ踏む。

ACCオンのままパドルでシフトダウンした時に自動でACCキャンセルしてくれた方がスマートなのに何でそうしないんだろう・・・
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9251-5ixi [221.248.168.33])
垢版 |
2018/09/11(火) 01:30:50.71ID:RJ8BPaAS0
さすがにACC走行中に前走車なしの状態で、信号停止中の車や赤信号に近づく場合は無理をせずに、
アクセルを離したいタイミングでクルーズスイッチを一回押す→エンブレ→速度低下→ブレーキを踏んで停車させる。

で、停車したらブレーキをさらに強く踏み込んでREADY点灯→RES/+ボタンを一回押してHOLD点灯→ブレーキから足を離してREADYHOLD点灯。
これでオートブレーキホールドみたいにブレーキを踏まずに停車保持できる。もちろん最初に設定した車速を変えずに。

青信号になったらRES/+ボタンを一回押して発進→追従もしくは設定した車速まで加速してクルージング。

普段はこんな感じで操作している。
いろいろ試したけどこれが一番安全確実に滑らかに停まれて、操作手順が少なくて、ブレーキを踏み続ける時間が短くて済む操作方法だと思う。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f65-BoYR [220.98.162.210])
垢版 |
2018/09/11(火) 07:24:59.72ID:01IDKMjH0
>>977
前に停車中の車いて捕捉しなければ、
とっとと自分でブレーキ踏んで止まってますw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 061e-205K [133.7.6.173])
垢版 |
2018/09/11(火) 09:46:20.70ID:i7PrWxES6
>>976
単にブレーキ踏むより仕事多い!
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5700-alJz [180.19.47.97])
垢版 |
2018/09/11(火) 12:47:00.22ID:qO2NeBuG0
ハイブリッドのやつかっこよくないな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況