X



【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part13【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:03:51.44
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2014年10月24日発売の『第6世代型[BN]レガシィ B4(セダン)』について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■公式サイト
 http://www.subaru.jp/legacy/b4/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=201410

■STIパフォーマンスパーツ
 https://www.sti.jp/parts/legacyb4_bn/

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

■<関連スレ>
【SUBARU】[BS]アウトバックPart60【OUTBACK】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533651962/

■<前スレ>
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part12【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505202206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:11:56.03ID:1Cp+dx1i0
とりあえず フューエルワンで気休めとゆー選択もありかもですが
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:09:22.50ID:1Cp+dx1i0
146
燃費の話題になるとスレちになってしまうので・・・

ワコーズスロットルバルブクリーナー使って掃除したいんだけれど 
テストで外してみるのも面倒だから 誰かにアドバイスもらいたいです
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:14:50.40ID:1Cp+dx1iH
今まで乗ったクルマはエアクリーナとスロットル間のダクトを外してやると
簡単にスロットルボデーを掃除できてました

スロットルの向きが サイドフェンダー側(横向き)を向いてたので
のぞき込むことができたのです
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:17:00.00ID:1Cp+dx1i0
このクルマはバルクヘッドとエンジンの間についてるのでスロットル内部を見ながら掃除することができそうにありませんのでちょっと不安です

スロットルボデーの直前のダクトになんかケースみたいなのも付いてるけど 簡単に外せるのかな?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:17:31.70ID:1Cp+dx1i0
スロットル全部外せればいいんでしょうけれど 
それが原因でトラブルのは怖いです
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:18:12.64ID:1Cp+dx1i0
連投すいません

関係ないけど回線が重くなった・・・
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daf5-Pr2h)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:29:17.20ID:J/URvvyo0
>>163

BNの強みがエンジン音?
全く意味がわからんのですが、音がいいの?
もしかしてドロドロ音が好きな感じですか?
H6のほうが全然良かったですけど
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af5-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:34:44.31ID:P3UPw/X30
>>169

うざ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73a5-dgn0)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:24:45.10ID:Q2q83fz10
リコールだらけだなw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89f5-/emy)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:56:36.21ID:HQlnarRr0
6気筒の小型エンジンを想定して、実際は4気筒エンジン
そのうち2気筒分をモーター埋め込むスペースにするとか
比較的小さな車はトランスミッションのあたりにモーター埋め込むとか
エンジンと違ってモーターは融通が利きやすいからね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fc9-o90R)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:01.14ID:WYWp/mH90
まだ正式発表は無いけどこれの対象かも
スバル、リコール対応長期化か 費用かさみ、業績に懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000032-asahi-bus_all

主力の日米市場で販売した複数車種の少なくとも数十万台がリコール対象になる模様だ。
世界販売台数が約107万台(2017年度)のスバルにとって、リコールの規模は極めて大きい。
スポーツカー「BRZ」や、トヨタ自動車と共同開発し、BRZと同じエンジンを搭載するトヨタの
スポーツカー「86(ハチロク)」も対象に含まれる。SMBC日興証券の木下寿英シニアアナリストは
「重要部品のバルブスプリングの不具合なら影響は大きい」と指摘する。

スバル車に搭載されている独特の水平対向エンジンは、バルブスプリングが横向きに並んでいて、
交換などの作業をするにはいったんエンジンを取り外す必要があるという。
1台当たりの作業時間が長くなり、対応の長期化も避けられそうにない。リコール費用が膨らむ恐れもある。
スバルの独自技術で、熱心なファンがいる水平対向エンジンが大規模リコールの対象になれば、
スバルブランドへの打撃となるおそれもある。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b18-o1DS)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:44.19ID:4LXlmp/o0
FAエンジンは全滅かもね
Dラーでエンジン降ろしてバルブスプリング変えてエンジン乗っけて
ムリでしょ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-BPLK)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:33:13.62ID:wAZbgXblM
余裕もって給油しておくのは色んな意味で同意だけど。
満タンでもエンプティぎりぎりでも、燃料を吸い上げるポイントは同じだよ。
だから、ぎりぎりまで減ったらスラッジを吸うってことは無い。
あとは、ポンプの吸込口にも燃料ラインにもフィルターあるし
そこまで気にしなくて良いかと。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f38d-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:16:44.35ID:uKbe+bP00
>>193
またまた興味深い謎の理論が登場
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0336-Ylt7)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:39:32.73ID:ochNDT1K0
現行レガシィが売れなかったのって比べて選ぶのが好きな日本人向けに
2.5Lエンジンしか無かったからと今でも思ってる
ターボか6気筒の試乗車があれば2.5Lでも十分だと判断する人は今より多かったと思う
結果としてターボや6気筒が売れなくても2.5Lは今より売れてたんじゃないかな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03b6-3PBk)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:08.39ID:T627qaPm0
>>20
BNにどうしてもレガシィでないとダメという理由がない。

ラグジュアリーや静粛性求めるならクラウンだし、燃費求めるならプリウス。
走りやカッコならドイツ車。実用性ならミニバン。安さなら軽。

レガシィの入るとこがない。単純にそれだけ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f5-sU5b)
垢版 |
2018/11/04(日) 07:53:36.47ID:GzSpV9Me0
>走りやカッコならドイツ車
それ違う
もはや過去のブランドに頼り切っているだけ
だって自動車エンジニアリングやデザインもボーダーレスとグローバル化が進んでいるから
メーカー単独で開発する時代は終わったよ
一千万超えする車辺りから真面目になってくるけど そんなのどうでもいいし
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f38d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:47:56.36ID:0pLDk48i0
>>203
その考え分かるけど、
売れないのを分かっていて「選択肢の1つとして、安いモノに決断するきっかけとして」という理由だけで、
販売、物流、在庫のコストを負担してラインナップしても、
仮にその結果2.5が今より売れたとしても売れない3.6やターボのコストが重いので儲けにはならないと思う。

ネットの掲示板に書き込むような意識の高い車好きの人々は「いや、俺は3.6やターボがあるなら買うぞ」と声高に書き込むけど、
実際のそうじゃない99%の購買層は買わないよ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0365-nTUX)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:09:10.25ID:bLtZOLnl0
>>203
セダン自体が人気うすい上に、現行はよくも悪くも
無個性に見えるしね(日産のティアナみたいな)
なら少し高くてもアウトバックに…ということに

BE〜BLの頃は他セダンより差別化できてたような。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:20:02.16ID:WvlVOxX/0
別にさ、2.5NAでもいーんだよ。フォレに搭載した直噴ならパワーも上がってるしさ。
B4の佇まいってカッコいいし、内装も後期型は特に落ち着いていて品が良いし。
なによりも量産たい焼きみたいにインプ派生じゃないところがいーもんな。

でもさ、後ろ姿がマフラー1本でなんかオカシイし、
トランスファーは下位の安物と同じMP-Tだし、ブレーキちっこいマイクロサイズだし、
いくら「割安」という評価があったとしてもそんな評価いらねーよ。
あとちょっと高くてもいーから手抜きせずビシッといーもの付けろよと。
これがとても残念。だから買わなかったし。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:48:41.43ID:WvlVOxX/0
ほんとあともう一声、あともうちょっとなんだよ。
VTDと17インチブレーキとマフラー2本。
せめて17インチブレーキとマフラー2本。
いやもう無理ならマフラー2本だけでも。
しょーも無いことだと思うだろ。でもそんなしょーもないとこケチってどうするんだよと。
そのやっつけ感が、やっつけ感を良しとした作り手の意識がどうにも残念で。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:53:24.82ID:WvlVOxX/0
あとさ、なんでミラーのSRVDインジケータXV見たいなでっかいランプにしたんだろ。
あれ眩しいだろ。しかも安っぽいし。
レヴォ/WRXみたいに小さくミラー内点灯させればいーのに。
安っぽいんだよなぁ。
こういうところが残念だよ。なんでこんな酷い仕打ちするんだろ。
それでいてADBはハイスペックなアイサイトカメラ利用でスマートだし。

なんかこうチグハグなんだよな。
車が悪いのでは無くて企画する中の人がぜーんぶ悪いと思う。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:00:18.25ID:WvlVOxX/0
>>214
アメリカのファミリーカーだから安価で簡素な装備で実用的でちょっと大きめならそれでいいって?
実用的な道具だからその良さを知った上で買えって?

だったら日本でも「正々堂々」とそういう売り方すればいーのに。
でもスバルはそんなこと言わない。
やっぱし車が悪いのでは無くて企画する中の人がぜーんぶ悪いと思う。
スバル自身が、自ら作り上げた車の価値を棄損していると思うわ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f5-sU5b)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:35.23ID:GzSpV9Me0
スバルならではの不器用さはあるね
道具としてみたらバランス良いと思うよ>現行レガシィ
今のメルセデス・VWよりもずっと昔のメルセデス・VWに近いかもね
すくなとも内装色選べるのは良心的だと思う

トヨタだと レクサスESって要はウィンダムなのに 高くなりすぎたGSの後釜に据えてきたよ

次期はダウンサイズ2リッターでもう少し燃費良くして 内装は後期みたいな感じで
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978d-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:26:51.86ID:WvlVOxX/0
道具と言えばインテリジェンス感を醸し出すみたいなの、やめようよ。
それ、インプG4があるじゃん。

ちなみに次期は直噴のFB25だよ。
新エンジンはせいぜい後期型で搭載。
運良く、うまくすれば、希望的観測では、デビュー時に直噴FB25のハイブリッドもラインナップかな程度。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 41b6-22cM)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:13.88ID:z1YpHhKu0
やっぱパワー欲しいからBNのターボモデルつもりでパサートの2リッターに乗り換えようと思ったが、ガソリンスタンド行って断念する。
BNですらいつも給油してるイメージなのにハイオクターボの直噴なんて毎日オイル変えてるイメージだろうな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-OXIk)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:43:23.88ID:NZnTGLnlr
>>227
あれっ?パサート2Lターボの方がBNレガシィより実用燃費良いでしょ
FFだし車重軽いしボアストローク比も有利だしミッションの伝達効率も上
低回転から最大トルクが出るから普段乗りなら回転数が上がることもない
馬力あるからと調子乗って踏み込まなければレガシィより低燃費だよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 198d-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 11:33:28.02ID:caf3kG4w0
>>227
パサート2.0はレガシィより燃費が良いのでハイオクのコスト差し引いても燃料経済性は同じ。
それでいてパワーもトルクもパサートが上回るのに何言ってんの?
ボケてんの?
狂ってんの?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 198d-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:01:10.00ID:caf3kG4w0
>>231
直噴ターボを3000キロ以上使うとパワーが落ちるという、
無知無能が自称車ハカセを気取るために荒唐無稽な呪文。
情弱の極み、マヌケ、ほんとバカ丸出し。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-22cM)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:52.95ID:mSZtrJSoM
>>233
実際に直噴ターボ車乗ってみ。
実感できるから。
ただ、1万キロで変えても壊れはしないし常用域で使うには十分。

でも常用域で十分という基準ならBN
の出だしでもそうだし、他は大満足だから50万の消費税を献上してパサートに乗り換える必要もない。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 198d-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:09:50.47ID:caf3kG4w0
>>234
なぜ3000キロ程度でパワーが落ちてくるのか説明してみ。
添削してやっから。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4165-g6mX)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:23:00.82ID:NYf3ysCK0
>>209
BE/BHで3Lモデルが出たときに営業さんが
「大排気量が欲しいお客様は、うちの車なんか
買わずに他社製買いますよww」と自虐的に
話してたわ。6気筒に乗ってみたいという
試乗希望の人は多かったみたいけど。
(だいぶ後にBPの3.0R買った…)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9f5-Zu90)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:10.17ID:pkFhZgUc0
プアマンズベンツ or BMWだね>パサート
日本での価格はちょっと高すぎる

パサートも内装色選べれば良いんだが いつの間にか止めてしまった
ちなみにVW系は内装が5年くらいでヤレて来るので注意
それが理由で乗り換えたし

それよりジェッタ止めちゃったのがなぁ・・・・・・
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-NyEd)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:51.52ID:01B9aOhdp
スレ違い
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f5-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:25:36.48ID:0mjFDNE40
>>247

スバル車ばっかり出てくるから気持ちわるいけど 笑
0250247 (ワッチョイWW b3d8-rblG)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:08:52.55ID:rZ7CUXMV0
なるほどね。そう言えば、スバルのcm挟むもんね。真剣に見てないから、言われるまで気付かなかったわ。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 198d-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:31:54.09ID:fF83+NH/0
ロケット品質のバルブを作る佃製作所社長が、
バルブスプリング設計不良と完成検査不良でおなじみのスバル車に乗っているというオチ。
悪役の帝国重工取締役が乗る社用車がB4なのはお似合い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況