X



【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-ehwD)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:00:15.76ID:6x0FfhuS0
フォルクスワーゲンのゴルフ 6型 (Golf VI) を扱うスレです。

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

◆前スレ
【VW】ゴルフ6 その46【GOLF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489474672/
【VW】ゴルフ6 その47【GOLF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503673094/
【VW】ゴルフ6 その48【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516193041/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526659161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-F000)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:18.13ID:8DdtrU980
>>490
一定の電圧より下がるとコンピュータがセルを回さない感じなんだよね
エンジンがかからない状態で、ロードサービスのおじさんが電圧測ったら、12ボルトくらいだった

余裕を持って交換といっても、本当に突然ダメになるから、予防的にジャンプスターターを常備しておくのは良いと思う
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-QnHC)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:29:44.63ID:gsK8LV74M
あれば便利やなーと思う反面、大事な時には使えなくなってそうな気がしてならない
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:40:16.69ID:OOF3HDrx0
>>478
楽ナビ8型に付け替えたよ
ほとんど枠にピッタリでいいね

バックカメラは取り付け費用だけで15000円とそこそこするのと後付けは施工によっては水漏れの心配があったので止めといた
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:41:49.96ID:OOF3HDrx0
>>478
あ、>>468とは別人です
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:52:03.06ID:OOF3HDrx0
>>491
横だか最近のバッテリーは予兆がなく突然死だからジャンプスターター用意しといたほうがいいと思う
自分も予想だにしてない病院の駐車場で使用1年半位のバッテリーが突然死した
保険のロードサービスでエンジンかけたけど一回切ると2度と掛からないのでそのままABに行き定価で交換w
ロードサービス無料は1年1回だけで2回目以降は12000円掛かると言われたので閉店後の午後8時以降ならどうしようもなかったよ
ジャンプスターターが有れば次の日でもとりあえずエンジンはかけられる
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hbb-wEhW)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:45:01.00ID:kY737n8YH
>>510
田舎のヤンキーなんだろ、そっとしとけ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-r9mS)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:44:29.31ID:oROrTCf9H
>>515
DEPOのテール付けてるけど、社外だって分かるもの?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-3n0W)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:24:10.63ID:ZQhyXHUGd
>>518
オールドカーに付けると
デコトラと変わんないぞ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9b-EnH8)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:09:36.62ID:FeF59zT4p
>>523
見ず知らずのの他人の車にケーブルつなぐなんて考えられないわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:23:41.11ID:CZZDN4OE0
わての子供の頃は車はよく故障して立ち往生してたな。
パンクやらオーバーヒートやら、プラグのトラブル、バッテリー上がりやらな。
行楽への道行きで、立ち往生する車に見知らぬ男達が共同で手を貸すのを、早く目的地に着きたい焦りが半分、父の頼もしさが半分、車の窓から張り詰めて眺めていたのが懐かしい思い出。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:21:11.03ID:THB2/M7d0
>>538
50年とは言わないけれど、40年ぐらい前の話。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f10-NJY/)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:31:17.74ID:THB2/M7d0
追記だけど、当時はそれぐらいの品質が技術的に当たり前(最先端)。現代と比ぶうもなし。低品質と言う言葉は当たらない。
現代の最先端技術も50年後の未来から見ると同じようなものでしょ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:27:25.35ID:5IVyneKK0
>>539
トリクル充電の仕組み知らないんだねw
常に微弱な電流で満充電を維持できるトリクル充電はサルフェーションが起きにくく限界までバッテリーの性能を引き出せるからね
https://www.diy-menntenannsu.tech/sarufe-shonn-batteri/
ジャンプスタートはあくまで一時的、満充電されてない状態がその後も継続する
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6736-eJZ4)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:55.90ID:5IVyneKK0
>>545
理解してないなあw
鉛バッテリーは元々常に満充電にしておくと本来の性能が出るようになってるんだよ
だから9年は本来の寿命を全うしたにすぎない
3年で駄目になるのは単に劣化が3倍進行してるだけだw

まあ劣化したら買い換えればいいだけだから、同じだよ
充電できない環境の人もいるし

ただ常に満充電にしとくとオルタネーターの充電負荷が減って燃費も良くなるのよ
軽負荷だからオルタネーターの寿命も倍以上伸びる
どうだ? 良い事ばかりだろうw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0734-WBp8)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:39:08.48ID:antOomlY0
タイムリーなことに先ほどバッテリー上がった・゚・(ノД`)・゚・
リモコンでドア開けてオートライトで普通にHID点灯しててセル回そうとしたらブツっと…MFIの表示がいかにも電池切れかけっぽく点滅しててもうドアロックかける電力も無いっぽいorz
今朝は何事もなくいつも通り一発でエンジンかかったんだが…

デラで純正交換してからほぼ3年、4万km強走ったかな
0561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイWW 7e10-y2tY)
垢版 |
2018/10/22(月) 08:38:40.66ID:AMC2jzV30
>>560
どんなところがそう思ったの?
よければ感想聞かしてください。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8a-5w3Z)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:59:20.05ID:FCXy+VYAM
みんな同じようなこと言ってると思うけど。絶対買い替えたい!!って感じの進化では無いと思ったよ。

確かにDSGの制御はすごく良くなってた。発進が自分の6より全然スムーズだったし。
あと静粛性。6でも十分静かだけど7はもっと静かだね。あと高速道路のコーナーが更に安定してると思った。(これはホイールサイズの違いや車高もあるかな?。。)
運転中の乗り心地はいいんだけど6に比べてなんか軽い感じ。フワフワするかもと思ったけどきちんと安定してまっすぐ進むから不思議。

ここからは個人的好みになるけど。。
シート形状?かたさ?が若干合わない。慣れの問題かな。5か6の形状が好き。
アイドリングストップいらん。
停止時のオートホールドあるのはいいね。シーケンシャルウィンカーいらん。ドアが軽い。

まとまってなくてすまんね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f18-VkWL)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:13:48.11ID:VUzdr9o30
>>563
いやいや
変な肩入れも煽りもなくわかりやすいレポートありがとう。
参考になります。
私も試乗したら軽さは感じました。
実際軽いから当たり前かな。
車は嗜好品に近いと思うので好き嫌いは人それぞれの評価だと思います。
人によってはコストダウンがーと揶揄しますが私はトータルで正常進化だと思いました。
良いと思いました。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-6mv3)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:16:56.84ID:z35IkwORp
>>562
調子が良い6のDSGだったらそんなに違いは感じないんじゃ無いかね
アクセルの軽さは違うけど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bef6-00VM)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:46:35.29ID:9TdEqvDu0
>>565
代車で5日間乗った7の
走り出しのクラッチの制御は
6よりも間違い無くスムーズだった。
余りにスムーズにクラッチ繋ぐので
クラッチ板の摩耗が心配になったよ。

自分の6はトランスミッション周りの
トラブルが全く無いので、
敢えて買い換える気にはならなかったね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:55:01.09ID:AMC2jzV30
>>563
👍ありがとう
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:17:24.81ID:AMC2jzV30
皆さんも興味深いご感想ありがとうございます、参考になります。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da14-EHaV)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:25:26.89ID:x7F2s/x+0
>>570
地域にもよるんで紹介が難しいけど
自分は元ディーラーのメカだったという人がやってるショップに依頼してる 
一応VWのチューン等の経験豊富が売り
ただ そういうとこでもディーラーの機械利用しないとできない作業もあるので
提携してこなすそうです
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H17-0hn9)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:36:21.11ID:VihkVwMYH
つい先日メンテで入庫した時、代車が新型ノートだったんだけどやっぱりギャップがあるな。
アクセルレスポンスはいいものの、カーブはロールするわ軽い凹凸路面でハンドルブレるわで怖くて乗ってられなかったな
戻ってきた時のずっしりとした重厚感…トルクが太いから戦車が発進するような気分。しかし踏み込めばドッカンターボが効いていつの間にか◯◯◯km笑
防音、密閉性、直進性能…
7は残念ながら国産寄りになってしまった。
2011HLだけど俺の中では完璧です。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-9LQp)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:52:12.00ID:VElVaQwQd
ゴルフ5のGT-TSIから6のハイラインに乗り換えた方居られますか?

乗り換え検討中なんですが、フォルムが同じなんで内外装は知らない人が見たらマイナーチェンジと言われても納得しそうな感じですが...w

乗り比べた方の感想頂きたいです。
宜しくお願いします。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa22-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:33:55.37ID:fsCzmnTta
>>579
ゴルフ5発売すぐにGTを購入
バルブボディの不具合で
ゴルフ7の発売直前にゴルフ6のHLに乗り換えました
購入時の試乗などでゴルフ6のTLにも乗りました

出足などのパワーは
ゴルフ6HL > ゴルフ5GT > ゴルフ6TL
ただし坂道発進や車庫入れなどはトルコンATの
ゴルフ5のほうがあつかいやすい感じ
燃費はゴルフ6HLにしてゴルフ5GTよりだいぶ良くなった

自分としてはゴルフ5GTのパワーで不満はなかったので
バルブボディさえ壊れなければゴルフ5でも良かったと思ってる
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)
垢版 |
2018/10/24(水) 10:46:36.22ID:isXrld5a0
うちも最近中古でゴルフ6バリアントCLに乗り換えるまでは、ゴルフシ5トゥーランのハイラインに乗ってた。12万キロ超えて、バルブボディーの不具合出たし、泣く泣く手放したよ。いい車だった。

現社はパワーもそこそこで、燃費もとてもいいけど、トゥーランのトルコンの倫乗り味はしっとりしてよかったよ。それとリアハッチの剛性がバリアントとは比べようもなくしっかりしてた。ヴァリアントのリアハッチは薄っぺらくて、閉めたときの音が違うよ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:46:50.04ID:vU4mzjMn0
皆さん質問良いですか?
92000km、今年二月にバッテリーは交換済み
夏場からエンジン始動時間長いとは思ってたけど昨日突然セル回らなくなってしまった。
液量は問題無さそう 可能性高いのオルタネーターですかね?
だとしたらリビルド品で工賃含めいくらくらいですか?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a51-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:48:25.85ID:vU4mzjMn0
ちなみに今日はエンジンかかりましたが空気圧警告灯、パワステ警告灯、EPS警告灯が点きっぱなしで乗りませんでした
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:30:54.46ID:h+8y5WDya
>>587 588
レポします。
今日はディーラー休みなので…ここの皆さんならわかるかと
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e10-y2tY)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:18:43.73ID:isXrld5a0
型番わからないけど、eBayでオルタネーター15千から20千円ぐらいであるみたいだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況