X



【HONDA】3代目フィット Part135FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:49.46ID:ssL0X/+4
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 22:10:21.36ID:gkHI4ZuA
2回目の車検で15万ってマジかたけええ
昔乗ってたCR-Vが6回目のディーラー車検で18万(各種税含)だったぞ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 22:28:34.61ID:URIKYyZh
欲しかった三代目フィットが、4年落ち、80000キロでディーラーで安めで売ってるんだけど買っていい?
過走行じゃないフィットは高くて予算オーバーなんだよね(車両本体価格で100万くらいする)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 22:31:56.44ID:jofaQFkj
>>608
あれやこれやでだいたい15万円くらいだったような。10万円よりは15万円に近い、ってレベルだったかも。
初回車検は次までのまかせチャオ入れて10万円でした。
HVだから、っていうより、5万km"も"走ってるから交換するもんもあるかと。
来月か再来月に打ち合わせするんでその時によーく見てみます。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 22:38:06.38ID:BhI724HY
1回目の車検は6万ちょっとだったぞ。
重量税は免税、ブレーキ清掃・フルード交換6000円はやってもらって、後はフィルターとかは自分で。
一年後にブレーキキャリパー固着発生したがどうなのかな。まぁ、延長保証入ってたので金はかからんかったけど。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 23:57:01.81ID:jofaQFkj
>>623
それも、現金一括に入るよ。
人それぞれなんだけど、若いなら仕方ないけど、おっさんならフィットぐらいは一括で買えるぐらいでないとヤバくね?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 00:29:39.63ID:w7EhtmXY
>>626
10代二人だけど特に問題なし。
宿泊施設に泊まるなら1週間程度の荷物は余裕で入るしお土産を積む余力もある。
キャンプになると流石に入りきらないけど、ルーフボックスとか追加すればなんとかなるかも。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 00:34:40.85ID:w7EhtmXY
>>626
高速の運転も過不足なしで追い抜きも普通に出来る。
RS6MTなので3速ベタ踏みが気持ちいい。

HVならもっと余裕あると思う。
ただし、HVはラゲッジ下がほぼ収納なし。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 04:14:21.53ID:INwncz/b
HVS 納品されてもうすぐ一年だけどまだ高速走ってない
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 05:39:31.34ID:Qv9oEzpH
>>630
RS検討していたのですが、HVの方が余裕があるのはなぜですか?

>>ALL
ミニバンからの乗り換えで、フリップダウンモニター無いことで子供が反対してます。
フィットにフリップダウンモニター付けたら、後方視界に邪魔になりますか?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 05:49:35.25ID:wepFz21v
ドウデモいいじゃん

リコールキングホンダ仕様
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 06:45:25.72ID:Qv9oEzpH
軽くてMTあるのでRSが速いかと思ってました
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 07:39:26.82ID:8CtnOxJl
金あっても現金一括はしない。Dからの要請もあるし。
いつも100万位をローンにして、その分はほかの投資に回す。利払金利以上の利回りで運用する自信がないやつはやめとけ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 08:45:49.31ID:Qv9oEzpH
>>638
踏み込んだ時にHVの加速感と、RSのエンジンを高回転にした時の加速感との比較になるんでしょうか?
両方あったとしても、試乗レベルでは比べられないですね。もし乗り比べてもわからないかもですが…。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 09:38:15.17ID:V7nRoc9Z
29年式HVSのアームレストが低すぎて使い物にならないんですが皆さんは何か対策されてますか?社外の小物入れにぶっこむタイプは付けれないしホンダ純正はちょっと高いなぁと思って躊躇しています。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 09:44:16.92ID:6yPi8Fn7
>>643
見た目そんなにこだわらないならコレ

PLOTONE 長時間の運転に 低反発 アームレスト パッド コンソールボックス クッション ブラック 取り付け 簡単
ttp://amzn.asia/d/boZdFNo

丁度よい高さになったよ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 09:45:25.90ID:JaFSpoFb
まなぶさんのあの動画、せめてRSは高速やワインディングで
走らせてもの言って欲しかったな  あんな一般道ちょっと走らせただけで
エンジンの吹け上がりがどうたらこうたら言われてもさ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 11:01:50.78ID:EQpxgv9k
リコールキングホンダ仕様で

無ければ

普通車で一番売れていたカモ

カモネギ

リコールキングホンダ仕様
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 19:27:14.07ID:fcP+9gvB
加速に関してはRS MTでエンジン回転上げてクラッチ繋いでスタート出来るから有利だね
そう言えばHVに乗って3年経つけど一度も全開にした事ないわ
踏んでも5割程度くらいかな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 20:04:18.99ID:Aok5S1yQ
今日、初めてセンシングで急ブレーキかかったよ
多分対向車が少し車線はみだしたせいだと思うが、そんなひどくなかった割にはあの急ブレーキは驚いた
後続車が接近していたので、そっちもびっくりしたと思う
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 23:24:48.46ID:QK+Qq1mC
2年乗ったフィットガソリン車に乗り続けるか、フィットハイブリッドに乗り換えるか迷う。高速道路だと、1300ガソリンじゃ不満なんだよな。静粛性もきになる。シャトルハイブリッドや、ヴェゼルも候補。ホンダセンシングも興味あるが、やはり贅沢かな。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 23:38:51.06ID:4JCMN1GP
ID変わったかもですが、俺です。ちなみに1.3G Lっス

https://i.imgur.com/Hd2dT1R.jpg
これが最初から付いてるアームレスト付センターコンソール(めっちゃ低い

https://i.imgur.com/a1z8eNo.jpg
これが>>660を乗っけた感じ(まだ低い

https://i.imgur.com/grAbqSP.jpg
これが、>>656(のボードマウント部分を抜かしたやつ、656のページにある説明書pdf参照。ボードマウント付けるともっと高く出来る)を乗っけた感じ

俺は座高が高いからいいけど、人によっては結構高いような気がするw
具体的には、最初のセンターコンソール+17cmの高さになります
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 00:26:45.95ID:hpj+Fo5N
そんなわけで、>>656のやつフィットに取り付けてきました

純正のアームレスト付センターコンソール部分に横からネジで止める事になるのかな?
穴空けたくないんで、強力両面テープで固定

https://i.imgur.com/57YFqfb.jpg
但し、取り付け部がこんな感じで真っ平らではないので、多少不安…

一応6ヶ月保証付いているようなので、しばらく使ってみて気に入ったらネジで固定
気に入らなかったら、取り外そうと思いますw


安いだけあって、プラスチックの見えない所にバリがあったり、
上部の少し前と上に飛び出す可動部分がそのうち壊れそうな気がしなくもない
(まあ高さ的にこれ以上上げる必要は無いので使わないんだけども

以上、適当なレポートでした。参考にどうぞ(女性だと間違いなく高さが高過ぎな気はする
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 03:13:14.35ID:meYdpadK
>>672
今乗ってるのを下取りに出して、ってこと?
ディーラーに行って見積りとってもらったらどう?
それで自分が求めるものを手に入れるのに見合った金額なら買えばいい。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 06:21:44.80ID:eOSk8QE8
頑張って


リコールキングホンダ仕様
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 07:21:01.32ID:nsBYAYp3
>>672
ヴェゼルは高いし燃費悪い
フィットと比べるとかなり高級車
乗り心地重視ならシャトルいいね
シャトルのフットパーキングブレーキは便利
ブレーキホールド代わりに使える

フィットも足踏み式にしてほしかった
でもまあフィットのブレーキは浅いから踏み疲れはないけど
0682640
垢版 |
2018/08/25(土) 08:04:22.81ID:w0k9BwKe
>>652,653
ありがとうございます。それ、私も見ました。
高速道路の追い越しとか、峠とか、
一般人が速く走る機会とは少し違うのかなと思ってました。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 09:47:22.75ID:HCyRIOV5
タイヤをレグノに変えたら思わずニンマリしてしまった
5万も払ったけど見合ってると思う
初期型GP5だけどボディ能力をタイヤが殺してたということかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 10:51:14.70ID:YQRy6LNH
>>674
サンクス。参考になるわ。一緒に写っているランバーサポートが気になるんですが、これ使い心地どうですか?

自分が買ったランバーサポートは、合わなくて余計腰痛くなってしまって……。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:00:44.85ID:ICoaxCCD
>>672
ホンダセンシングみたいな
自動検知ブレーキ搭載車は
自動車保険安くなるよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:01:56.26ID:hpj+Fo5N
>>685
これはAmazonで売ってるやつで
IKSTAR クッション 低反発【メーカー直営・1年保証付】ランバーサポート オフィス 椅子 車用 改良版 腰枕 RoHS安全基準クリア 取付バンド調節可能 洗える 介護用クッション

で、3000円くらいのやつですね(214件レビューあるやつ
運転席に使ってみたらかなりいい感じなので、助手席用にもう一個買い足しましたw

前はただの四角い低反発のやつ使ってたけど、こっちの方が良いと思われ
丸2ヶ月間使っただけの感想ですまん。今の所、ヘタレとかは特に問題無し
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:39:07.56ID:c+Mf2qMR
>>684
純正タイヤは燃費スペシャルで、グリップはクソ、市販でいえば、燃費aaa、ウェットcみたいなもん
playzに変えたら、燃費ガタ落ち、走りは劇的に改善した。特に雨の高速の安定感がダンチになった
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:22:25.20ID:g8WDMrsz
>>689
フィット4も気になる。iMMDらしいし。たた、CVT乗ってると現行のiDCDの変速は気になる。あと、フィット4がいつ出るのかわからんから、待つか悩ましい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況