>>777
樹脂の中までよほど黄ばんでるヘッドライトでない限り、たいていは新品同様に復活できる。
できないのはやり方が悪い

くすみや黄ばみのほとんどは表面のコーティングの劣化が原因だから
まず耐水ペーパーで根気よくコーティングを完全に剥がす。
(剥がしたつもりでも相当やらなければ全部とれてないので注意)

それでも黄ばんでる場合は黄色い汁が出なくなるまでペーパーで削りまくって黄ばみを消す。
消えたらペーパーを細かい目にしていき、最後はポリッシャーで手磨きの傷を
完全に消す。それからコンパウンドでピカピカに仕上げ、市販のコーティング剤(1500円くらいので十分、
DIYでウレタンクリア塗装とか全くいらない。仕事量とその対価が割に合わない)を塗って完成

これで自分は3年以上余裕で持っており、全く劣化する気配もないからあと5年はいけると思う。
すぐに元に戻るという意見があるが、それはコーティングが残ってる、
黄ばみやキズがとりきれてない、コンパウンドの質が悪い、小さなキズにそれが残留してるなど
とにかくやり方が悪いはず

ちなみに新品と同様にするには、レンズ内部の煤汚れを取る必要がある。
布に包んで長いタコ糸で縛った超強力磁石をバルブの小穴から入れ、外側の磁石
(これも布で保護)と挟んで縦横に移動させると汚れが取れる

ここまでやれば完璧