X



【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.155【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eea6-K/Dw [183.180.91.83])
垢版 |
2018/07/31(火) 22:07:45.66ID:AC9fuMIe0
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用。
新デザインテーマ「魂動(KODO) - Soul of Motion」を具現化。
初代(KE)CX-5(国内販売期間2012年2月16日 〜2017年2月1日)のスレッドです。

※2代目(KF)の話題は別スレがありますので、そちらでお願いします(後述)。

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 http://www.mazda.co....ification_201503.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co....e/owner/manual/cx-5/
<2012マツダ技報(CX-5含む)>
 http://www.mazda.com...chnology/gihou/2012/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.153【SKYACTIV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488615428/
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.154【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505227759/

◆関連スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5Vol.17【SKYACTIV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488338002/

【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.4【SKYACTIV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488600528/

スレ立て時1行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を挿入するとワッチョイになります
次行以下は、次スレを立てる時に消去してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e57-HPY1 [39.110.94.223])
垢版 |
2018/09/04(火) 17:47:42.98ID:7lD4Yvt40
>>282
道交法はそうした観念の基に作られているよ。
だから急ブレーキは違反扱い
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e57-HPY1 [39.110.94.223])
垢版 |
2018/09/04(火) 18:13:50.76ID:7lD4Yvt40
>>284
徐行すればいいだけ
止まれなかったとしたらそれは徐行とは言わない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a6a-Pijf [61.245.54.10])
垢版 |
2018/09/04(火) 18:47:58.47ID:X3q/l2cE0
アジアンタイヤの件から始まった話だと思うけど、子供の飛び出しは予測できても、交差点で信号無視の車と衝突を避けるための急ブレーキや、高速の逆走車を前にして緊急回避とか予測不能な案件もある。
自分が安全運転してれば事故らない何てのはナンセンス。
そう考えると、どんな状況でもグリップするタイヤは信用おける銘柄の方が安心できる。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e57-HPY1 [39.110.94.223])
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:44.06ID:7lD4Yvt40
>>286
徐行してれば急ブレーキを踏む必要はない
>>289
それらも予想しゆとりのある運転を心がけるべき

そもそも、それらの事象でタイヤの性能差だけでどうなるとも思えませんね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 07:39:15.66ID:xbsWblcAM
>>294
物陰からの飛び出しを予測しながら運転するのは義務だろ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 11:28:33.53ID:xbsWblcAM
>>296
もらい事故でも走行中なら過失割合はとう前付くが?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 13:17:18.91ID:xbsWblcAM
>>299
それは皮肉じゃない子供の理論
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 15:39:40.17ID:xbsWblcAM
>>301
全員が安全運転をすれば事故はレアケースになるだろうな。
「そんなお子様理論しらねーぜ!」なんてガキが多いから事故が絶えない
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 16:59:12.55ID:xbsWblcAM
安全運転していれば無駄な担保はいらないけどな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d667-3Y6X [153.167.110.101])
垢版 |
2018/09/05(水) 17:40:52.44ID:IHFhKqT10
>>302
世の中には安全運転関係ない事故が起きてるんですよ
車両の問題(金属疲労や故障)や、人の問題(突発的な病気など)や
信号無視など安全運転してようが降りかかってくるものがある
そんな事も考えられない人が「安全運転」なんて言っても説得力皆無ですよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-5wWn [119.241.52.197])
垢版 |
2018/09/05(水) 17:56:01.27ID:rKkUUQECM
まあどっちとは言わないが(笑)
実際に外に出て余り運転もしたことないんだろうなって思う

俺なんか一昨日路肩に止まってた車がウインカーも出さず飛び出して来て急ブレーキ
で、その車が覆面パトカー!助手席のおまわりが謝ってきたけど言い返せなかった自分が情けないや
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 18:00:23.92ID:xbsWblcAM
>>305
安全運転を頑なに拒否する異常者ですよね。わかります。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.174])
垢版 |
2018/09/05(水) 18:01:02.52ID:xbsWblcAM
>>307
タイヤの性能は関係ないなぁ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e57-HPY1 [39.110.94.223])
垢版 |
2018/09/05(水) 21:37:00.50ID:YuAk2dt30
>>311
おやおや、最後はレッテル張りでにげですかw
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-HPY1 [210.138.178.18])
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:22.55ID:TcDiN5tkM
>>315
新たなバカが参戦
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM63-u/rM [106.139.9.150])
垢版 |
2018/09/06(木) 17:07:05.10ID:E+uwKnPiM
バカの溜まり場www
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-NHUG [210.138.178.190])
垢版 |
2018/09/06(木) 21:00:02.22ID:tPFX9/m6M
ポンコツ掴まされた事実を突き付けられたポンコツユーザーは元気だけどなぁw
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-NHUG [210.138.178.190])
垢版 |
2018/09/06(木) 21:54:40.60ID:tPFX9/m6M
>>321
高嶺の花観てる?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-NHUG [210.138.178.190])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:24:37.09ID:tPFX9/m6M
>>323
あんなの裸の大将のパクリだろ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-NHUG [163.49.206.168])
垢版 |
2018/09/10(月) 15:53:47.31ID:fk7HjhqaM
>>330
会社による
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f53-BdcM [118.2.207.50])
垢版 |
2018/09/12(水) 11:31:46.22ID:Qz0KBKOa0
2013年前後型 シフトブーツ ナビ8型アルパイン
XL パッケージ フルオプション
鉄筋コンクリートの車庫保管
雨天未使用 ガラスコーティング
年間3000キロ×5年
15000`しか走ってない。
当分乗り続けるつもり
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5318-43hw [106.156.57.14])
垢版 |
2018/09/12(水) 18:35:41.38ID:zFBosCYR0
今blアクセラの15なんだけどマイチェン後後期の20sなら加速感も変化感じるかね。
車体重そうだけど。
ディーゼルは通勤距離が片道10前後なのでトルクフルはのは興味あるけど候補からは外す。
あと気になるのは乗り心地かな。
路面の突き上げとかどう?
アクセラは良くないので特に高速とか荒れた路面はダイレクトに感じる
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d26a-ssIr [61.245.54.89])
垢版 |
2018/09/12(水) 18:52:37.05ID:fGuVoxpc0
>>346
BL、SKYアクセラ2.0に乗ってた。
アクセラの時のSKY2.0は軽快感あって良かった。今はXDなんでトルクで走る感覚。
cx-5、20sだとアクセラと比べたら重さは感じると思う。街乗りなら問題ないけど、高速使って遠出するとか、峠道のような勾配が多いところに住んでるなら不満が出るかも。
BLアクセラの足回りはスポーティーな味付けだったけど、それに比べたらcx-5の乗り心地は良いよ。コーナー攻めるとかしなければ問題ない。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed36-a9Q+ [126.140.213.13])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:05:40.70ID:53kpWaS00
エンジンだけで言うと、片道10キロなら現状ハイブリッドが良いと思います。
CXは重いのでアクセラに比べてそんなに乗り心地に固さを感じる事はないですが、初期型は評論家の人達は固いと言ってますね。
ちなみにディーゼルだとベタ踏みとか雑に乱暴に運転してもリッター10行くのでそれは感心しました。とにかくモリモリ走ります。オイルやらタイヤやらメンテに掛かる費用もモリモリ上がります。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr59-QXIv [126.161.0.47])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:00:29.72ID:GDpSVI5Br
中期CX-5自動ブレーキ作動した感覚が未だに?経験なし、セッティングはオンになってる。
ヴェルファイア止まらずひき逃げ、わいの車と、止まるかなあ?( ̄▽ ̄;)
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Z0HR [1.79.83.27])
垢版 |
2018/09/15(土) 07:31:04.23ID:yhiTv8/Ad
>>353
初期だと徐行速度じゃないと反応すらしないけど
感度にも問題があるのか真後ろに接近する形だとよくぶつかった
でもT字みたいな感じで自分が駐車場から出ようとする動きの時は
相手が通ってすぐに出ようとするとほとんど作動してた

ぶつかったってのは体験会のバルーンだけどね
実写でも試してみようと接近しても反応ないからアテにしてない
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp69-u/bZ [126.211.72.144])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:24:56.35ID:OQrHL305p
最初期モデルXD乗りだったけれど 先週に手放しました
6年半で走行距離34万キロ弱 カタカタ音が激しくなってきていました

4年 20万キロでエンジン壊れて載せ替え 80万円以上かかった経緯が有り
さすがに次もマツダ車を買う気にはならず スバル新型フォレスターに乗り替え
でもCXー5 良い車でした ありがとう
燃費は高速道路多めだけど リッター平均14kmでした
ちなみに下取り25万円でした 30万キロ越えでも値段が付いて驚きです
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-Uv0J [219.53.225.254])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:14:13.10ID:671bqh9P0
>>360
実は検討してました
ネットで調べたらDPF洗浄だけで6万脱着2万位らしいね
当然ディーラーではやってなくて脱着の事聞いてみたらボルトの破損やセンサーの取り外しは面倒くさいらしくはぐらかされました

実際にDPFの洗浄した方はいらっしゃいますか??
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36a-OXKd [61.245.54.101])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:36:53.99ID:ov0erSjA0
>>358
DPF再生周期が150キロ位ならまだまだ大丈夫だと思うよ。
新車時のDPF周期は特別長いだけで、平均だと250〜180位だと思うよ。(走り方や勾配などによって変わる)
うちは後期乗りで2年半で2.5万キロだけどDPF周期220キロだな。(スマホアプリ「トルク」で見てる)
添加剤で様子みて、100切ったら何らかの対応考えればいいよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-wnR+ [183.74.192.145])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:06:10.70ID:xQjd1Puod
>>358
うちの後期君は2年半で5万km走行ですが、DPF再生間隔が150km弱まで落ちて燃費が悪くなって困っていました。
何種類か添加剤を試したのですが、アマゾンで売ってた PRO-TEC Common-Rail Diesel System Clean&Protect ってのが効きました。
まだ入れてから走行2000kmくらいですが、再生間隔は200km強をキープしている感じです。

走行3万km位の時に試したワコーズのディーゼルワンは効果がわかりませんでした。

ディーラーで薦められたカストロールのエンジンシャンプーも効果はありましたが、ガソリン満タン一回分くらいしか効果が持ちませんでした。

一つの事例として、ご参考まで。
0369358 (ワッチョイWW e336-Uv0J [219.53.225.254])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:09:31.87ID:iUhN3wXw0
>>368
後出しになって申し訳ありません
PROTECの製品はDPFクリーニングを謳ってるのと各2本セット計4本購入して使用した経験があります
確かに投入時は再生間隔が伸びましたが使用を止めるとまたすぐにもとに戻ってしまいました。確か1本2000円位で毎回使用するわけにもいかず、って感じでした。 
ネットで評判の良かったBARDAHLのCRDIも使ったことありますが同じような状態でした。
少し前に書かれていたように点検などを受けると再生間隔が短くなるってのも少し感じていてもしかしたらDPF再生の制御が変わったのかなっても思う部分もあります。
また以前だと再生は10キロメートル以上かかっていたのが5キロ〜10キロ以内には終わるようになっているので間隔は短く再生にかかる時間(距離)も短くはなっているのですが。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-IEmG [49.97.105.129])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:40:52.52ID:iuOeX3rbd
>>368
ガソリン?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-an+F [49.239.65.203])
垢版 |
2018/09/26(水) 15:24:38.29ID:OdqUr2aZM
オイル交換ってディーラーでしか出来ないの?
0376358 (ワッチョイWW e336-Uv0J [219.53.225.254])
垢版 |
2018/09/26(水) 18:35:29.54ID:LvQ1vp1H0
>>372
春に見積もり取りました
約85000円で日帰りだと+約10000円。
自分はディーラーでやってもらいましたがインマニ、EGRバルブ清掃で約35000円でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況