X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-CEOk [42.127.169.233])
垢版 |
2018/07/30(月) 20:04:21.21ID:JFYN5OdH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事


【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【EV・LEAF】前型ZE0型 ・AZE0型

日産から2010年12月20日に発売された初代電気自動車・リーフについて語りましょう!!

■注意■
新型(2代目)は新型スレへ


メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531636947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM77-LLJ7 [110.165.150.39])
垢版 |
2018/08/08(水) 15:34:58.27ID:urIpEzbaM0808
ガソリンエンジンも気付くのが難しいけど、燃費出力とも段々悪化する。
電池の劣化は、同じレベルの話で当たり前だと思うが。
ただ、ガソリンエンジンの場合
・具体的に数値化するのが難しい
・出力は慣れが影響して自覚しづらい
・劣化するのは大前提の意識がある
ため、電池劣化で騒いでいるのとは環境違うけど。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa9f-R0Ou [111.239.253.184])
垢版 |
2018/08/08(水) 20:06:23.84ID:A12VPh88a0808
>>247
単純に長距離通勤で信号があまり無いからってだけかな??
あとは受け売りだけどクルコン使って、減速するときはフットブレーキじゃなくなるべくBモードで減速してる。
エアコンは内気循環にして涼しくなったらエアコンだけオフにして風量を強めにしたりとか。
あと、コンビニとかちょっとした買い物の時はわざとエアコンつけっぱなしにしていくかな。
戻った時に暑くなっててまたエアコン入れるとそれだけ電気使うからね。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-g1QT [106.139.11.119])
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:01.10ID:csOecSYhM
https://i.imgur.com/qNPln39.jpg
https://i.imgur.com/Xu8ZK9A.jpg
なんかさーリーフのタイマー設定って分かりにくいよな

なんだよ?
タイマー1、タイマー2って。設定が2種類選べる時点で意味不明。
一種類で良いだろ、これ作ったやつマジでアホ。
あと「決定ボタン」ってふつー右下か左下にあるだろ。なんで一番上にあるんだ???
これもわかりにくい。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a36-AKsU [219.204.123.70])
垢版 |
2018/08/09(木) 23:59:41.11ID:4MU9NhqK0
>>252
> タイマー1、タイマー2って。設定が2種類選べる時点で意味不明。
> 一種類で良いだろ、これ作ったやつマジでアホ。
流石にこれはお前がアホ
平日と休日で変えたいとか普通にある
そもそも一つしかいらないなら一つだけ使えばいいだけだし

> あと「決定ボタン」ってふつー右下か左下にあるだろ。なんで一番上にあるんだ???
まあこれは同意する
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 235a-lp+e [118.241.250.30])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:03:27.91ID:WE+3jN3W0
追従型でも下道でクルコンはガイジ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4d-2km2 [180.52.89.22])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:11:31.92ID:upTAGIEv0
>>256
そもそもタイマー充電は200V限定だろ。
夜間家だけで充電するのなら1つでいいだろうけど
昼間外で充電する場合(ゴルフ場やホテル)課金されること多いから
タイマー設定別にしておかないと、どんどん課金されるだろ。
設定が無いとタイマーOFFでないと充電できないんだし。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-g1QT [111.239.253.220])
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:08.69ID:6qvmDSXPa
それにしてもリーフってデザインで大失敗してるよな。あと深夜電力使用での電費がどんだけコストパフォーマンス凄いかとか。
なぜ初代のフロントデザインはマーチみたいなのか?
なぜ初代のリアデザインを撤廃したのか?
なぜプリウスに似せすぎたのか??
日産はデザインで損してる車が多い
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-2LdF [49.98.54.136])
垢版 |
2018/08/11(土) 03:59:31.04ID:o0i3+w/ud
30リーフで高速移動中ですが、多分40リーフがおかわり充電してるっぽいです。
30は充電早いが、バッテリー温度ガンガン上がる。40は充電遅いが、バッテリー温度上がりにくい。
モニターで40借りて、出力制限厳しいとは思ってましたが、やはり、長距離はかなり厳しいみたいですね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5718-2km2 [106.158.200.120])
垢版 |
2018/08/11(土) 05:47:15.05ID:l6SnNbds0
こないだQCで30リーフ充電してたら、隣で待ってた40リーフのじいさんが
「あんたのはなんで80%まで行くんだい。俺のはいいとこ40%しかいかないのに、、、
 ひょっとして充電3回目かい?」
とか言われる始末だしな。一応、俺のより容量大きくていいじゃないですか
とか持ち上げといたけど、充電速度そのものも遅かったのね。
バッテリー容量大きい上に、充電速度が抑制されちゃうと大変なんだね。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5718-2km2 [106.158.200.120])
垢版 |
2018/08/11(土) 05:54:35.35ID:l6SnNbds0
こんな感じかな
普通充電器  「充電しないよりマシか、、、」
20kWh充電器 「%が全然あがらんなぁ、、、遅いなぁ」
30kWh充電器 「エアコン使ってても、まぁまぁ%上がるなぁ」
44kWh充電器 「おぉ、どんどん%上がるなぁ」
50kWh充電器 「ちょっ、、、おま、、、」
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa81-CVDY [203.135.248.235])
垢版 |
2018/08/11(土) 08:47:26.91ID:LjEGcAXL0
>>269
バッテリー温度がモニターの中間域からの充電だと、そうかもしれないけど
レッドゾーン手前からだと、現行の40kwhの方が温度が上昇しないようにガッツリ制限されて容量がある分入っていかないとストレスが溜まるのかも
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-OcNz [49.98.154.32])
垢版 |
2018/08/11(土) 09:08:02.94ID:I8zh/xFLd
アングル:電気自動車は大商機、動くサプライヤー各社
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-suppliers-idJPKBN1KO1BX

米複合企業スリーエム(3M)(MMM.N)のエンジニアであるフェイミ氏が実験のなかでバッテリーを投入しているのは「ノベック」という引火性・伝導性のない液体だ。
3Mはノベックをスーパーコンピューターの冷却用に販売しているが、今ではバッテリー冷却用として自動車メーカーにも売り込みたいと考えている。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-rnvB [180.146.250.104])
垢版 |
2018/08/11(土) 16:21:32.36ID:RXjbrXMc0
>>287
新東名は山とトンネルばかりで楽しくないからじゃないか?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e30-QZmV [153.216.149.12])
垢版 |
2018/08/11(土) 17:51:49.33ID:4by7wubM0
>>292
エンジンのエネルギー効率と発電所のエネルギー効率はどっちが優れてる?
いくら計画的に発電出来ても無駄は出て夜間でも発電は止められない
電気自動車はその無駄になる電気を活用できる。

現在の日本には10万台をこえる日産リーフが販売されたが夜間の電力は逼迫していない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-UjdB [183.74.193.82])
垢版 |
2018/08/11(土) 19:35:28.18ID:tiGTKVBqd
>>263
http://www.solarjourneyusa.com/Pictures/Whpermilevsspeed.jpg
電費ピークは20mphくらいだから32km/h程度です。
・速度が上がると空気抵抗が増えるので電費は悪化(これは理解しやすい)。
・速度が下がるとドライブトレイン(車軸等)の抵抗が増える。
・速度が下がると電装品の消費電力が電費に大きく影響する。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-LW3/ [49.98.144.189])
垢版 |
2018/08/11(土) 20:08:23.32ID:LXTsJ5Pvd
>>308 >>310
残念ながら110km/h区間は50kmしかないから27分間走ったら終わり
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e30-QZmV [153.216.149.12])
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:08.37ID:4by7wubM0
>>305
ん?

2010年12月 日産リーフ発売
2012年05月 国内原発 5日に全て停止 42年ぶり、泊3号機検査入り
2015年08月 九州電力・川内原子力発電所が再稼働し
2018年04月 日産リーフ国内累計10万台 ※1

2018年06月16日 現在6基

九州電力
玄海原発3・4号機
川内原発1号機

関西電力
高浜原発3号機
大飯原発3・4号機

※1 ttp://newsroom.nissan-global.com/releases/release-75b19d3a1fdacef5055230314505767f-180601-01-j?lang=ja-JP
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e30-QZmV [153.216.149.12])
垢版 |
2018/08/11(土) 21:28:56.35ID:4by7wubM0
>>313
電気自動車の充電に原子力など不要!
どんな思考が働いたら原発推進派なんてレッテル張れる?
太陽光でも風力でも地熱でも何でもござれで全国に送電しても5%以下のロスですむ電気で正解

次世代原子炉の高温ガス炉で副産物で走る水素燃料電池車は「原子力ムラ」の手厚い推進?
もう、あきらメロン AA略
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ba05-KMVR [123.48.27.132])
垢版 |
2018/08/11(土) 22:25:35.91ID:Tjdl4HTf0
日本のEVは原発の夜間余剰電力の有効活用から始まった政策だったのは間違いない
EVと環境問題をリンクさせたのは最近だもんね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-rnvB [180.146.250.104])
垢版 |
2018/08/11(土) 22:36:51.05ID:RXjbrXMc0
俺の家は水力発電の電気しか使ってなから究極のエコだよな?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5718-2km2 [106.158.200.120])
垢版 |
2018/08/12(日) 00:11:29.81ID:UPIYkr120
土曜日は道の駅3箇所寄ったが、うち2か所のQCはアウトランダーPHEVが占領、
残り1か所は俺が充電中に、リーフ乗りが後ろで充電待ちしてた。
行楽・帰省時期は混むね。
NCS提携でなく道の駅事務所に申請して開錠してもらうQCは軒並み未使用状態。
なんかもったいないね。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-g1QT [111.239.253.147])
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:35.32ID:txDYad+9a
>>287
クルコンで65qで走ってるとドカタとかオタク臭いスポーツカー乗ってる奴にしょっちゅう煽られるわ。
一回ブチギレて信号で止まって煽ってたやつのところまで降りてったことある。
見た目はおとなしそうなおっさんで助手席に男の子乗せてたわ。怒る気無くした
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-g1QT [111.239.253.147])
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:11.11ID:txDYad+9a
>>320
うちも東北電力だから水力発電の余剰電力だわ。特に田舎は夜になるとみんな完全に寝るから電気が余りまくってる。
オール電化住宅も都会よりずっと普及してないし。田舎の家はクソ頑丈な古い家がたくさんあるから立て直したりしないでリフォームくらいで済ませる。
だから不動産屋が、オール電化住宅を建てませんか?とセールスしにくい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況