X



【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-cKUQ [125.58.74.123])
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:20.32ID:ejLnzZJC0
年末なので念入りに洗車とワックス掛けしたら疲れた

ただでさえボディがデカい上に白用(ルーフ)、シルバー用(グリル、ミラー、ドアハンドル)、
ダーク用(ボディはドラえもんブルー)、樹脂コート(黒樹脂部)と4種類使い分けてる俺は変態かな??

ホワイトルーフはすぐ汚れるし黒樹脂もガサガサになるし、けど洗車機入れても洗い残しだらけになるし、
綺麗に維持するのは大変だ、、、
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-yqP1 [125.1.147.3])
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:00.04ID:KYRaU9iH0
戦車しない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbd9-K+Qo [111.169.166.20])
垢版 |
2018/12/30(日) 18:19:18.20ID:h/7oBgxC0
>>690
うちはバスロッド10数本積んでいくからロッドホルダーでは載せきれなくて、トランクにイレクターパイプでフレーム組んで真ん中に載せてる。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b5c8-glFW [122.25.193.217])
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:31.49ID:VDYwUo6V0
265 70 17にオススメのスノーチェーン書き込んでくださいませんか。
純正デューラーはサイズこそ265だけど実質接地面は225なので一部使えないのありますよね。
今のところDC370しかないかと思ってますが、おススメ教えてくだされ!
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbd9-K+Qo [111.169.166.20])
垢版 |
2018/12/30(日) 21:56:49.56ID:h/7oBgxC0
>>698
トレーラーです。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b2b-VVki [113.197.139.192])
垢版 |
2018/12/30(日) 22:41:41.03ID:6iL1TvzJ0
スノーボード行ってきたけどやっぱ快適
下り坂は気を使うけど
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa59-QFdy [182.249.95.171])
垢版 |
2019/01/01(火) 21:10:02.00ID:aHI2iXpAa
1VD-FTV載せたBJクルーザーを販売してほしいな
どうせ、Euro4までしかトヨタの大排気量V8ディーゼルエンジンは排ガスの対応できないんだから
ロシア、インド、オセアニアとかの環境にさほどうるさくない国限定で販売してくれれば
本当に好きなマニアは並行輸入して日本仕様に無理やり改善して乗ると思うし
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1df7-jmJ3 [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:45:55.89ID:0jW0Asyz0
>>705
お住まいは海側かな?それとも雪国?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp29-4nUt [126.33.133.73])
垢版 |
2019/01/02(水) 08:47:41.84ID:p/s8xcwup
>>705
クッソ田舎の雪国だからフレームは錆対策に黒くて厚い塗装みたいのやったから全く錆びてないけどオフパケのショックは錆が目立つ
ボンネットの裏の金具は乗って1年で錆びたからクレームで直してもらってそれ以来は大丈夫
たしかに錆に弱いかもしれん
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e371-SF4R [125.172.160.9])
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:21.22ID:A1U6qSIj0
ちょっと初心者過ぎて心配

車の少ない広い凍結道路有ったら、前後左右の安全確認して
40kmからのフルブレーキング(ハンドルまっすぐ)で滑り具合確認
20kmぐらいで加速しながら左右にハンドル切って尻振りの程度確認
ハンドル切って惰性でカーブ曲がるときの感覚、アクセルオンで曲がるときの感覚見ておけ
歩行者、対向車、後続車に十分注意する事
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-yqP1 [125.1.147.3])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:39:16.16ID:0T8Ac9ov0
おちょんちょん
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1df7-jmJ3 [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:28:18.35ID:CGFecjwo0
リアのアライメントのためにリアのリンクアーム輸入するか
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1df7-jmJ3 [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:01:27.72ID:CGFecjwo0
>>715
調整式だね
色々調べたんだけど車検は特に引っ掛からないっぽい(実際通してないからなんとも言えんが)
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff7-IUDT [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/03(木) 09:40:11.44ID:GtMYt7eX0
ジムニーの5リンクなら車検に通ったって話がちらほらあるけど、FJの情報って少ないから人柱覚悟ですね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0285-8HRj [125.1.147.3])
垢版 |
2019/01/03(木) 14:11:11.38ID:m9hKlaP70
ブピッ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-IUDT [49.98.145.28])
垢版 |
2019/01/04(金) 09:44:08.04ID:Ok2w2lHfd
最悪強度計算書作れば良いんでしょ?
ただの鉄パイプだからそんな大変じゃなさそうだし
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-sxLP [49.98.65.34])
垢版 |
2019/01/04(金) 11:11:38.14ID:NipQ/sxNd
前にここで、285のタイヤ履くのにリフトアップしてもフレームに当たりますよと教えていただいたのですがフレームカバーに当たるが正解ですか?
当たらないって人もいるし、インセットにもよるのかな?
ちなみに前3、後ろ2インチあげようかと思います。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff7-IUDT [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/04(金) 13:44:19.20ID:l2wKSKSQ0
>>725
当たるって所はここかな?
https://i.imgur.com/sSagBCo.jpg
(人様のblogから引用)
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ed9-sxLP [111.169.166.20])
垢版 |
2019/01/04(金) 17:50:37.90ID:jfRwfwFZ0
>>727
これ切るんですか?
まあまあ勇気要りそうですね^_^
無知ついでに教えてください。
タイヤ太くしたら外径も大きくなるんですか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02a6-sxLP [125.58.74.123])
垢版 |
2019/01/06(日) 09:18:36.80ID:axe7/bOJ0
2インチアップしても285/70R17だとアッパーアームに当たるって聞いたんだけどホイールサイズによるのかな?
今2インチアップでブラVの17×8Jインセット25にジオM/T+265/70R17履いてるけどアッパーアームとのクリアランスが指1本くらいしかない
去年のFJサミット会場で色々なFJを見てきたけど大きなタイヤ履いてる人はアームやナックル換えたりワイトレ入れたり結構手を加えてるなぁという印象
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-51+R [122.22.59.176])
垢版 |
2019/01/06(日) 10:44:11.69ID:EdLQRl450
ここ最近、120kmぐらい出すとゴーって激しい音が鳴る・・・なんだろう?
後ろのタイヤカバーに風が入って鳴ってるのかな?
誰かわかる人いますか?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0285-8HRj [125.1.147.3])
垢版 |
2019/01/06(日) 12:20:37.05ID:G5mMdAuI0
速度超過じゃん
サーキットでも走っとるの?
120キロも出さなきゃええんじゃないか
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-51+R [122.22.59.176])
垢版 |
2019/01/06(日) 13:40:04.10ID:EdLQRl450
???
普通に高速道路で出すだろ?
もしかして車持ってないのにレスしてるの?馬鹿なの?
追い越しするときに普通に速度でるじゃんwww
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0754-9+ha [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/06(日) 15:52:15.38ID:2eK+zVfk0
>>729
工場出時は0w20だけど、大抵、大手経営のディーラーは1000km時の初回点検で5w30か10w30に変えてしまうようだ
0w20は省エネオイルだが、ユーザーの財布に優しいオイルではなく、
メーカー製造時の環境負荷が大幅に改善されるオイルです
めっちゃ勘違いしてる人大勢いるのは日本くらいらしいよ
しかし実際ほんのちょっと、本当にほんのちょっぴり燃費には貢献するように作ってる
確かJC08で5wオイルに比べ4%だったような記憶以上です 品質管理が厳しいので販売価格は
上乗せされるのでぶっちゃけチャラですw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-51+R [122.22.59.176])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:49:43.36ID:EdLQRl450
ルーフは付けてないですよ
タイヤは最近替えてます
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff7-IUDT [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:31:53.07ID:6QoiyJ210
>>742
タイヤの銘柄は?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-Fn32 [126.33.151.100])
垢版 |
2019/01/07(月) 07:42:05.11ID:lIQS3Z5Zp
燃費リッター11km記録!
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-Fn32 [126.33.151.100])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:45:42.89ID:lIQS3Z5Zp
埼玉県南から群馬まで往復260km走った時に記録
一般道はほぼ無し
80〜100km/hでほぼクルーズコントロールのみで走行タイヤは285/75R16
街乗りは7〜8km/Lってとこです
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b55-sxLP [58.89.132.179])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:55:50.76ID:3K9hbAtA0
今年の帰省で片道550km(高速520キロ)を、ほとんどオートクルーズで走ったけど往復ともに10km/Lに届かなかった…
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-mHCk [14.3.193.181])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:09.54ID:HCOF52A20
気温5℃辺りから軽く1km/Lは燃費が悪化するな
前にFJ燃費最高記録を某サイト向けに狙った時は9月
街中・高速供に1700rpm以下走行に徹した
結果12.4km/L
走行地内訳は高速6割で埼玉県西部市街地4割
高速は90kmクルーズコントロール
市街地はエンジン回転音とタコメーターを交通安全に支障の無い範囲でアクセルリミットし続けた
正直もう二度とやりたくない程疲れた一ヶ月間だった
FJは8km/Lくらいで大らかに乗った方が精神的なコストパフォーマンスが高い気がする
純ガソリン4000cc車としてはリッター8kmも走れば上等な燃費だ

問題は30プリウスの燃費が5℃を切ると暖機アイドル多発で22km/Lから最悪18km/Lまで落ちる所だな
それもミラーサイクルエンジン保護を考えれば仕方がないし現行プリウスでは改善されたらしいけれど

とりあえず俺はFJの燃費は車格(サイズ・重量)と排気量を鑑みれば本当に素晴らしく良い数値だと考えている
なのでFJの燃費については考える事をやめた
楽しく乗ってガソリン代を払う、に値する車だと思う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe7-mHCk [14.3.193.181])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:32:05.63ID:HCOF52A20
ちなみに新型シエラの燃費がFJより20%以上良いのだが
これはこれで凄い事だと思う
FJと違ってエンジンを回し切って乗っているシエラがリッター辺り10km以上走る
ジムニーはSJ30以来9台乗ってきたが現行シエラの燃費は乗り方でカタログ値を軽く上回る
そういう所はFJとシエラはとても似ている気がする
メーカー間同車格燃費競争の埒外にありながらトヨタ社もスズキ社も車の魅力を損なわない範囲で最高の燃費性能を実現したのかもな

燃費を気にする必要が無いFJやシエラのような車がそれなりかそれなり以上の燃費で走ってしまう
それがFJクルーザーと現行ジムニーシエラの特異性なのかもな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:16:18.59ID:Xsg/AySN0
>>762
車検非対応でもパスすれば良いはず。
もし非対応部品のせいで事故を起こせば問題になる可能性が少し考えられるが、マフラーを想定した場合、例えば、事故相手が、音がうるさいせいでびっくりしてブレーキ踏み遅れたので貴方のせいです。これくらいありえない話になる。
あとは反則金レベルの処罰かな。超詳しいお巡りさんに止められて、反則金数千円納めて終わりかな。
反則金なら経験ありますけど、特別きにする必要もないかと。以上の話は聞いたことあるなw
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdb-8J0Y [126.200.127.36])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:45:16.67ID:0ZmDjMlcr
>>766
まあナンバーカバー付けてる状態で事故起こしたとして、それが原因で揉めたって聞いたことないからいいんじゃね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:44.69ID:Xsg/AySN0
>>769
主に保安部品の話になるが、勘違いしてる人大勢いるぞ
車検対応部品 → 車検パスを想定した3rdPTに審査を依頼
車検非対応 → 車検を想定している保安部品を準拠しているが、確認はしていない。→ 実車検を通れば問題ないってことは。例えば、騒音テストなんかは条件が非常にシビアでとても売れもしないマフラーに検査設備なんか与えない。
だから実際に車検場でパスすればOKってことであって、ディーラー整備士レベルがとやかく言うことではない。
車検未対応 → いずれ型式検定する予定な部品
もう分かったと思うけど、車検対応マフラーだって、実車検でNG判定出れば、メーカーの試験データ提出したって無駄
逆に車検非対応者でも実車検パスすればおk
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:03.66ID:NY4BIS4K0
>>771
一度も見せたことないなぁ
あなたの話が事実ならば、そもそも社外品と認識されなかったということかな?
多分次も自信あるわ。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-YvM/ [106.130.207.187])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:55:30.86ID:0PVBCRoaa
>>773
http://www.jasma.org/about_muffler/safety_inspection.html
平成25年4月1日より、平成22年4月1日以降に生産された車両が、初めて車検を迎えることになります。これらの車両に装着されているスポーツマフラーは「事前認証」を取得したマフラーでないと、車検を受けることができません。

これが全て。
TRDのマフラーはJASMAで事前認証受けてますか? 受けてないです。
国内純正OPで無い限り純正部品にもみなされません。
俺が決めたんじゃなくて国が決めたの。
君が車検を通せたのは単なる見逃しです。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa6-JK55 [125.58.74.123])
垢版 |
2019/01/13(日) 08:21:03.58ID:ugalwht+0
ぶっちゃけ陸運局の検査員もいちいち細かいとこまで見てないからな
JASMAプレートの無いマフラーだったり、国内向けFJでリフトアップしてバックランプ移設してなかったり、幅広タイヤ履いてたりしても通る時は通ってしまう
ただ、一度スルーされたからといって次の車検時に通る保証はないけどな

ちなみにこういう保安基準関係はディーラーや整備工場の方が陸運局より圧倒的に厳しい
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:23:18.44ID:NY4BIS4K0
>>777
じゃあダメ元ででチャレンジしてみるわ。その方が落ちた時気が楽だ。ありがとう!
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27f7-HNgF [180.16.104.48])
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:42.28ID:qgdkqT060
ラテラルダウンブラケット買ってみた
足の動きがだいぶ変わるらしいから楽しみ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df85-aEYl [125.1.147.3])
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:15.50ID:Xi8UXE0D0
燃費4切った
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/15(火) 22:31:56.33ID:6jSHftHn0
純正17インチホイルは鐵ちんアルミ共にサイズスペック同じですか?
純正17インチならば285 70 17ポン付け可能でどこにも当たらず不具合無しと聞いたことがありますけどマジでしょうか?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27de-zK2p [180.24.0.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 07:54:37.21ID:kmvkD8ka0
>>781
あたるからやめとき
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f0-bQMx [122.17.73.53])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:21:35.95ID:17RBNAKx0
フレームのある車はモノコックの車より個体差大きいからケースバイケース
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f0-bQMx [122.17.73.53])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:23:37.19ID:17RBNAKx0
後はタイヤにもよる、同じ285/70/17でもメーカーやATかMTかで大きさは変わるから
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:19.33ID:DMteMatK0
やっぱり当たるんすかw
去年の秋に純正KO2入れたんすけど、ちょっと見栄えがイマイチと感じたんすよ。
今スタッドレス入れてるんすけど、春先KM3に入れようと考えてたんすけど、どうせなら285がいいんじゃないかと思ったんす。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-8J0Y [60.101.144.158])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:21:29.16ID:DMteMatK0
>>785
純正は15なので、25とかプラドを想定したホイールは絶対ダメだと教わってるっす。10くらいがちょうど良いとは耳にしますが、オバフェン必須なのが厳しいっす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況