【三菱】デリカD:5【DELICA】Part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-SNy3)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:10:13.78ID:8soEAzzWd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆注意◆次スレを立てる際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼ってください。◆重要◆
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。
■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/
■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/
■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/
■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/
■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
※オーナー長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
※個人の趣向や環境によって意見や主張は様々ですが、仲良く投稿ください。
※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。
※メーカー・販社等への叱咤激励は歓迎しますが、誹謗中傷は他スレでお願いします。
■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/
■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/
■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
三菱】デリカD:5【DELICA】Part77
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528422373/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9718-I+NH)
垢版 |
2018/10/03(水) 05:54:06.33ID:LYm56sMx0
「壁なんて無い!」 これがオレの壁
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-moJM)
垢版 |
2018/10/03(水) 10:27:42.47ID:dltbDIH9d
過去の俺へ

お前が今超えられずに何度もへこたれてめげて泣いている壁。
もうデカすぎてデカすぎて絶対に超えられないと思って泣いてること俺は知ってる。
でもな安心してやっぱりなんとかなるもんだ!

そう俺はその壁を利用してロッククライマー教室を開いてる。
その壁を壊すんじゃねえ
利用すればいいんだぜ!!

な兄弟!
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GO/b)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:37:52.84ID:jfpHfNHud
タイヤの件、以前も書いたがスタッドレスを履き潰す人も多い地域。
扁平率が低くなるほど(80→70→60の様に)タイヤが減ってからの操作性(直進性能やロールの少なさ)を考えると夏タイヤと同じ18インチがいいのかな?。
スタッドレス仕様の季節はタイヤの空気圧をわざと低く(2割弱)してグリップ力を良くしてるので、その事を考えると16インチ。
どちらか迷うが、たぶん?16インチ(スタッドレスは)にすると思う。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GO/b)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:26:22.09ID:rrwicb1Jd
後半の
スタッドレス仕様→使用でした。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa0a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:56:46.69ID:zGSfu18/a
>>798 17インチで。

理由 
225 55 18インチはホイールタイヤ共に値段が急激にあがるし
乗り心地は良いとは言えない。

215 70 16インチは安いけど、スタッドレスは柔らかめで腰の
無い傾向、デリカの車重と直進安定性を重視するには
少々役不足、太くすると外径も大きくなって干渉の可能性

そこで225 60 17
17インチ8Jホイールはエクストレイル・輸入SUVに多めの
サイズで種類多、225(235)60 17 タイヤは18より安く
16と18の欠点がない。外径は純正と同じ(+10mm似内)で
車検も問題なくメーター誤差、干渉のリスクもない。

https://imgur.com/a/gjB08c5
https://www.weds.co.jp/products/adventure/mudvance01.html

タイヤはアイスガードSUV235 60 R17
ホイール・タイヤ共で合計14万円少々。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GO/b)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:55:23.85ID:rrwicb1Jd
798です、なるほど、17インチは考えませんでした。
ありがとうございます。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9871-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:07:05.07ID:UY0Lqgau0
215 70 16インチは安いけど、スタッドレスは柔らかめで腰の
無い傾向、デリカの車重と直進安定性を重視するには
少々役不足、太くすると外径も大きくなって干渉の可能性

この場合は力不足が正しい
役不足は 力>>役   力不足は 役>>力
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ab0-lJIW)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:15:50.46ID:ru3kSLTn0
BFGoodRichのAll-Terrainタイヤを履いたデリカD5に乗っているのだが、先日コインパーキング式のファミレスの駐車場で、精算機で清算する前に出ようとしまったのだが、ロック板が上がったままだったのにあっさり乗り越えてしまった。
https://twitter.com/derric_org/status/1048524267661361152?s=21


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ acbd-a/IQ)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:36:12.91ID:BL9ryjLn0
225/60R17あたりがサイズ的にちょうどだけど流通量や価格的には若干サイズアップするが
225/65R17がおいしいんだよね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce36-q7OE)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:49:06.81ID:seDBAh5x0
雪国の人ならわかってると思うけど、スタッドレスタイヤのブランドやサイズより、安全運転だよ。雪のない地域の四駆乗りほど雪道で乱暴な運転するのよ。ブリだのハマだのってウンチク垂れても運転が駄目だとね、どうしようもない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GO/b)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:21:28.14ID:Ht23UZj2d
798です、こちら方面(東北の積雪地域)のディーラーでは、スタッドレスは215/70‐16を付けてくれます。
たぶん?価格面からの理由だと思いますが、スタッドレスを付けない方法もありますね。
ちなみに来年春が車検時期で買いかえ(他車からデリカD5)予定でしたが、ここのスレを見てるともう一回車検を取って様子見になるかも?です。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:55:03.57ID:+oseCjPOr
スペギから中古D5に乗り換えた者です。
同僚にD5を試乗させたら気に入って、同じのを買うと言い出しました。

お互い中間管理職世代で余裕が無いので残価設定ローンで購入するとの事ですが、ガソリン車にするかディーゼルにするかで悩んでるそうです。

当方、ガソリン車しか運転経験が無く、ディーゼルはトルクが強いとは聞いてますがガソリン車で不満は有りません。

そんなに違うものなのか?と思ってましたが、過去レス読むと別物レベルの様子。

スペギのV6、3,000ccから乗り換えても速くて驚いたのですが(600ccダウンでパワーダウンしてるからという先入観有りました)、
ディーゼルは更に強力みたいですね。

馬力は少な目ですがトルクが随分と強く、ATなのでリニアに加速出来るみたいですが、ガラガラというエンジン音がネックです。

当方、D5のガソリン車に乗り換えて約4,000キロ走りましたが、CVT独特の回転先行速度後追い感覚にやっと慣れてきた所です。

皆さんがD5のガソリンorディーゼルを選択された理由を教えて下さい。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:01:07.13ID:+oseCjPOr
追伸

この同僚は当方と同じ日に、同じディーラーで新車のスペギ(グレードは別、当方シャモニーで同僚は標準)を買ったデリカ仲間です。
当方と違い、あまり距離を走らないので(現在51,000キロ走行との事)何とか車検は通りそうですが、人の勢いを借りたいと言われまして。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4SQW)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:18:45.08ID:eiBce3qZM
>>814
直営ディーラーは、純正サイズしか販売できませんので17インチでなく、16インチか18インチとなります。純正サイズは運転席ドア開いたところに書いてある通りです。
これ以外のサイズは自己責任となります。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:43:19.06ID:aZrqHmkU0
>>821
アドバイスありがとうございます。
ディーラーで試乗したいのが本音ですが、ディーゼルの試乗車が無いのと超低金利ショップでの残価設定ローン購入が確定してるのでディーラーに行き辛い様子。
PHEVも興味は有りますが、広さでD5だそうです。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:15.94ID:aZrqHmkU0
>>817
アドバイスありがとうございます。
一応、10年乗るつもりで程度極上のを残価設定ローン購入するそうです。
コスパ重視だとガソリン車ですよね、ディーゼルは中古でも結構な金額ですから。
そんなに違うものなんですね、何も考えずにガソリン車を購入しましたが不満は有りません。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sad2-BAOb)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:25:10.92ID:k5hgtpeta
>>815
うちはガソリンだけど特に不満はないよ。CVTなのが唯一のネックかな。

Gで動力性能が不足するならDだけど、それがわかってるなら迷わないだろうし。
たいして距離乗らないならどっちでもいいとおもうけど、
10年乗る前提なら金額割増しても、Dにしておけば間違いないんでない?
クリーンディーゼル特有のメンテを気にするくらいで、最悪リセールも期待できるでしょ。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:07:02.25ID:aZrqHmkU0
>>827
確かに、価値は下がりにくいですね。
ですが同僚は距離を走らないのでガソリンでも良いかなと。
皆さんディーゼル推しなんですね、少し前に中古でガソリン車を買って喜んでたのですが、ディーゼル試乗してみれば良かったかな?と後悔しはじめてます。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:10:24.59ID:aZrqHmkU0
>>826
アドバイスありがとうございます。
同僚はスペギを15年で51,000キロしか乗ってないサンデードライバーなので差額をペイ出来るのか?と考えてる様子。
当方は、皆さんのディーゼル推しに少し後悔。
せめて試乗してみれば良かったです。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4SQW)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:11:38.61ID:eiBce3qZM
残価設定ローンのユーザー側へのメリットってあるのですかね?キャッシュかオートローンの方が特にしか思えない。しかも中古車で10年の残価設定って可能なんですかね?

ディーゼルの10年後の価値は世界情勢的に怪しいから、そういう意味では残価設定の価値があるのかな。
次期尿素版CDデリカの最終型に乗り換えるまで、現行CDで頑張ろうと思っているのだがディーゼルのトルク感に慣れてしまったのでなくなると困るなぁ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:15:22.26ID:aZrqHmkU0
>>828
仲間が居て嬉しいです。当方もガソリン車、やはりCVTだけがネックです。

ですが、スペギの3,000ccより加速が速いのには本当に驚きました。

ディーゼルはDPF?に溜まった煤を焼く作業がどうのこうの、面倒っぽいですね。

先程も同僚と話してましたが、今週中に決めるとの事です。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:22:43.17ID:aZrqHmkU0
>>832
こちらは毎回現金払いなので残価ローンは不明ですが、リースみたいにメンテ込みとか色々なプランが有るそうです。
当方もですが、23区内にマイホーム建てて子供を大学に行かせてと余裕皆無なのでスペギを15年以上も乗ってしまいました。
D5も中古しか買えませんでした。
ディーゼル、気になり出したので試乗車探してみます。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8bb-kWJz)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:33.93ID:aKtDcr310
821だけど、、
既にG乗っててもローン返済がなんでも、気になるのならばディーラーに試乗行くべきだと思うけどねぇ
近くに居るなら乗せてあげたい位だわ
高いモン買うのに変な遠慮しないで行って来なよ
こんなもんかと思えば買わなきゃ良い
ディーラーの態度が悪けりゃ晒してオッケー
一生のうちに何十台も車変えられる訳じゃないんだし納得して選ばないとね

Dは登り坂の高速道路では圧倒的に巡航力?があるよ
東北道とか中央道の登り坂なんかでは車間詰め気味のアルとか現行エルなんかは離れていく
で、下りでまた詰めてくるとか、、
レースとかでは凄く遅いんだろうけど日常使いの中でのパワーが必要なシーンでDのトルクが楽なんだよねぇ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8bb-kWJz)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:51:37.55ID:aKtDcr310
>>833
そだねぇ
DPF再生は気になるだろね
でも4万キロの殆どは街中乗りの買い物使いでシビアコンディションてヤツだと思うけどエンジン切った後再生してたのは3回位しかないし走行中には気が付かないよ

上で高速の事書いたけど、俺は結構トバすからGだと3L以下のパワー無い車は乗りたくないけど普通に乗る分には2.4のGで充分だよホント
殆どのアウトドアレジャーにおいてDのトルクが必須なんて事は全然無い

俺は現行デリカ2.4G乗る位なら中古でもアルのv6 3.5乗るけど
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-WHsc)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:47.27ID:WNJAKEng0
Dは高速長距離移動で燃料費が異常なほど安上がりなんだよな。
東京〜大阪を帰省で年数回、ちょうどこの3連休で往復してきたんだが、片道4500円くらいの燃料費で行ける。

あとは人満載、荷物満載でも高速の合流や登坂路でもゴリゴリ加速して気持ちいい。

ちなみに俺はこの動画みて購入を決めたけど、内容に偽りなしだよ。
https://youtu.be/YNtSaA0pmDU
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4SQW)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:12:46.89ID:eiBce3qZM
>>835
系列店がある正規ディーラーなら同じ系列店から試乗車を取り寄せてもらえるよ。俺も同じ日にガソリンとディーゼル乗り比べさせてもらったよ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:23:07.60ID:aZrqHmkU0
>>836
そうなんですか?ススが溜まったら自動で燃焼するけど、それが出来ない場合にはボタンを押してどうこうと聞きました。
車によってはアドブルーという液体も必要だそうで、何かと面倒だと勝手に考えてました。

酸っぱい臭いとも聞いてますね、勉強になりました。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:28:04.33ID:aZrqHmkU0
>>837
皆さん詳しくて助かります。
カタログスペックだと馬力はガソリン車が上だけど、トルクがディーゼル圧勝。
しかも6AT。
周りにデリカ仲間が4人居ますが、全員ガソリン車なので興味津々です。
どうしよう、試乗してディーゼルに魅了されてしまったら。
それが怖いです。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-WHsc)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:37:08.05ID:535pthZ/p
デリカD5のG乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもミニバンなのにCVTだから操作も簡単で良い。Gは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

Dと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTだから前に進まないし。

速度にかんしては多分DもGも変わらないでしょ。D乗ったことないから知らないけど燃料の違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGなんて買わないでしょ。個人的にはGでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでベルファイヤーを抜いた。つまりはベルファイヤーですらデリカD5のGには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa08-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:40:16.48ID:T9wuMK/Ra
>>843
正直、短時間の試乗ではディーゼルのネガばかり
感じることになるから大丈夫です。

水温あがるまでハンドルにエンジンの振動伝わって
くるしアイドルニュートラルも機能しないので
停車中は煩くブルブルです。

本調子になるまで最低5キロ、10分は走る必要、
これがディーゼルの欠点と言えるでしょう。

あと、早朝の暖気は近所迷惑、深夜にスキー
場の駐車場に着くと気が引けます、仮眠してる
人に明らかに煩い存在なんで。

高速走行時はガソリンより静かですけどね。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eca7-lVr6)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:43:04.02ID:ALlYL8GS0
ディーゼルの欠点としては、イグニッションが未だにノブってとこかな
エンジンかける前に数秒グローってやつをしないといけない
暖気するときなんかはブレーキペダル踏まなくてもいいからノブは楽だけど、他の人に運転してもらうときなんかはイグニッションの仕方をわざわざ教えないといけないし、それでもなかなか理解してもらえない
まず電源入れる程度に回して、って説明してる間に一気にイグニッションしてなんかヤバげな振動したことが何度かあったw
マツダとかトヨタのディーゼルはイグニッションスイッチで全部自動でしてくれるのかな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4SQW)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:46:09.42ID:eiBce3qZM
>>846
久しぶりにみたよこのつまんないコピペ。

>>849
GTOとかシビックでGT-Rぶち抜いたとかのコピペだよね。

>>850
何のコピペ?
デリカのご先祖様スレ?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4SQW)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:47:30.30ID:eiBce3qZM
>>850
失礼。よく考えたらグローあったわ。無意識にやってるからわすれてたよ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:17.32ID:aZrqHmkU0
>>848
フォローありがとう。
高速道路でガソリンより静かなのですね、知りませんでした。
当方は通勤で毎日70キロ走りますので、暖機せず毎日走ってます。
仕事柄エンジンオイルがタダ同然で手に入るので毎月交換してます。
麓技研のワンタッチオイルコックチェンジャーを着けてますので、工具要らずでオイル交換出来ます。
メンテは油脂とベルトは頻繁にやってますが、全く暖機してないのもマズイかも知れませんね。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:04:25.26ID:aZrqHmkU0
>>852
予言ありがとうございます(笑)
ディーゼルは軽油だから燃料単価も安いし、皆さんの話を統合すると疑問が生じるのです。

ガソリン車に良いところが騒音しか無いではないか!

悶々としてます。寝れそうにないので久保田の千寿を開けました。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8bb-kWJz)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:30:21.97ID:aKtDcr310
>>857
なんか盛大に釣られてる気がするww

グローなんか真冬でも3秒掛からんし面倒と言うよりも儀式でしかないな
イグニッションノブに関しては俺はコレでないとむしろ嫌
車に乗り込りこんでブレーキ踏んでボタンとかなんて最低
ドア開けるだけ、または窓からノブひねるだけって仕様はいつまでも残して欲しい
ノブがボタンに変わってどんだけ楽に感じるかっての
仕事で乗ってる4.7Lディーゼルのエルフはたまに手動でDPF再生するけど唐突に警告ランプ光って強制的に再生させられる
急いでる時なんか本当困る
15分程度は掛かるからね
デリカの再生は面倒さは皆無
勝手にやってくれるから

何度も言うけど俺は乗らないってだけで頻繁に多人数乗車して長距離乗るとか特別トバさないとかだったらGで充分
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292f-G2To)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:44:58.25ID:aZrqHmkU0
>>858
釣りの要素有りますか?皆さんがレスしてくれるのが嬉しくて気分揚げて書いてますが、ガソリン車買ったばかりなのにディーゼル推しの大波に飲まれて落ち込んでます。

トラック乗られるのですね。トラックは殆どディーゼルですもんね。
当方、スペギが故障だらけで車検通らず中古D5の修理歴有りに買い換えました。

修理歴と言っても、前オーナーの奥様が後方でゴルフクラブをフルスイングして大穴開けてしまったからリアハッチ全交換しただけです。

気持ちが晴れないので、明日試乗車探してみます。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa08-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:52:19.42ID:T9wuMK/Ra
高速で80キロ巡行なら2000回転以下で静か、燃費は16〜17キロ/L(軽油)
間違えて2WDモードで急加速するとタイヤが空転しちゃうトルク
超急登坂では妙に好戦的にグイグイ行こうとする設定
合流加速で強め踏み込めば、シートに背中押し付けられ、あっという間に15●キロ

踏み込まないと実力隠すセッティングは氷上走行でリスクが少ない

これがディーゼル
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c32-bj19)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:54:47.37ID:pt+Y40400
うちのはけっこううるさいし、高速でも燃費は13km/lだな。 あとは同意。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMdb-lJIW)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:51:03.88ID:bUHs+18yM
補助金忘れてた
Dパワー 3万円
Gパワー 0円

あとはDパワーだけETCがあったり
PTCヒーターが前後にあったり
シートヒーターあったりして
8万円分くらいの差額ありそう

個人的な結論から言うと距離乗れば乗るほど得なので早ければ3年くらいで逆転してディーゼルのがお得な予感
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:20:48.00ID:NUdANMZnd
新車、中古車のそれぞれの価格をみると、新車ならD、中古ならGがいいと思う。
それと年間3000キロならGでいいと思う。普段使いならGの方が乗りやすい。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-mUn/)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:34:33.00ID:4jc/kUXpM
>>871
ディーゼル車は11年目に増税だったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況