X



【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part115【VEZEL】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-q9Dz [49.239.65.81 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/13(金) 10:41:03.26ID:FpCi0tasM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑建てるごとに1行減るので補充してから建ててね

2013年12月20日発売〜『VEZEL(ヴェゼル)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/VEZEL/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/
 
※前スレ
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part114【VEZEL】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529134680/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2f-AlRe [210.161.145.34])
垢版 |
2018/08/14(火) 23:09:20.54ID:5uMkujth0
走りと燃費で本物を知る人を相手にしているホンダ
燃費特化してるだけのコジキ貧乏人相手の商売がトヨタ

排気量上なのに
ヴェゼルよりはるかに力ない貧弱車売る神経がわからん
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a83-o2zv [211.128.208.207])
垢版 |
2018/08/15(水) 00:50:21.09ID:YYivEvgG0
>>815
ヤフーNEWSに乗ってるね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9350-SkTr [124.84.233.60])
垢版 |
2018/08/15(水) 05:56:05.65ID:FS8zPqP90
>>813
馬鹿を相手にしている ホンダ

マツダが最高
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9350-SkTr [124.84.233.60])
垢版 |
2018/08/15(水) 05:58:17.19ID:FS8zPqP90
>>811
馬鹿なホンダエンジニアが

使いこなせないDCTを
知らないノ

やっぱ ホンダ脳

サイテーーーーーーーー
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-IeV5 [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/15(水) 06:27:25.43ID:kLRZUMun0
ホンダ HR-V が日本版 ヴェゼル 以上の大改良!? プロトタイプを目撃 https://response.jp/article/2018/07/15/311960.html
>欧州市場では、1.5リットルVTECガソリンエンジンと7速DCTと組み合わされる1.5リ
>ットルVTEC+i-DCDスポーツハイブリッドがラインアップされる。

欧州でi-DCDを売るという記事なんだが、これ本当?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-f+Iu [106.154.58.181])
垢版 |
2018/08/15(水) 07:19:28.90ID:DVWaPXyLa
>>819
>現在はトヨタ『C-HR』に押されており、巻き返しを図りたい所だろう。

欧州でも負けてるん?(´・ω・`)
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-IeV5 [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:33.97ID:kLRZUMun0
ホンダ HR-V、欧州仕様に1.5ターボ搭載…ヴェゼル は? https://response.jp/article/2018/08/14/313041.html

>ホンダの欧州部門、ホンダモーターヨーロッパは8月13日、『HR-V』(日本名:『ヴ
>ェゼル』に相当)の2019年モデルを発表した。
>2019年モデルのHR-Vのハイライトは、現時点で日本向けのヴェゼルには設定されて
>いない1.5リットルターボエンジンの先行搭載にある。

i-DCDの欧州発売の話はどこ行った?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-8KMI [49.98.162.31])
垢版 |
2018/08/15(水) 08:10:48.69ID:2hBt5zxOd
HVX購入後、点検でディーラーに行った時、営業マンに「燃費良いでしょ?」って
どや顔で言われたんだけど、
「初めてのHVだからよくわからないが、確かに前に乗ってた車よりは良いけど、
HVというイメージからするとそんなに良くは感じない」と
正直に言ったら、「じゃあ、ECON切って加速、スピードを楽しんで、どーたらーたら・・・」
と話をすり替えられた
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-f+Iu [106.154.58.181])
垢版 |
2018/08/15(水) 08:26:36.83ID:DVWaPXyLa
>>825
ハイブリッドRS乗って2年くらいだけど
確かにトヨタハイブリッドと比べたら燃費は劣る。
多分、世の中の普及ハイブリッドシステムの中では
トヨタのシステムが現時点での最高の性能なんだろうね。

ハイブリッドシステム自体が燃費を良くしたいという
発想から作られているわけだから、その点で言えば一番はトヨタ。

ホンダは、どこまで行ってもエンジン屋さんじゃないかな。
ヴェゼルの直噴エンジンなんて本当に気持ち良い。
こういうのはトヨタにはなかなか作れない。

その代わり、このエンジンパワーを活かしきれる脚周りが
ヴェゼルには無かったり(笑)トヨタのヴェゼルパクリ車は
脚周りは素晴らしいけど、エンジンが酷いとか、やはり
各社一長一短だからね。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-f+Iu [106.154.58.181])
垢版 |
2018/08/15(水) 08:43:47.05ID:DVWaPXyLa
>>828
思い込みというか、この燃費で
これだけ加速出来れば、俺としては満足、って、ところ。
最高かは、人によるでしょ。

俺は年間2万キロくらい乗るから
大体1年から2年で車乗り換えるけど
なるほどホンダは癖は強いけど楽しめるな、
と思うよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e18-iGFr [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/15(水) 10:23:13.71ID:+lu5TQtg0
>>812
ヴェゼルが出てから5年近くなるのにまだヴェゼルHVを燃費の車だと思ってる馬鹿がいるな
名目はヴェゼルHVだが、言い方変えるとヴェゼルスポーツ
燃費で売ってるんじゃなくて走りで売ってる車
ギクシャクとか言ってるお前はAT限定だろ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9350-SkTr [124.85.25.97])
垢版 |
2018/08/15(水) 10:38:30.26ID:R6xqaxfr0
>>833
アホーーーーー
ヴィッツにモード燃費勝てないから

馬鹿なくせに制御できないDCTをくっつけた

リコールキングホンダ仕様の車
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9350-SkTr [124.85.25.97])
垢版 |
2018/08/15(水) 10:40:02.78ID:R6xqaxfr0
おまけ

リコールキングホンダ仕様の
フィットちょっと大きくし
SUVと名乗ったナンチャッテ車
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-f+Iu [106.154.58.181])
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:47.78ID:DVWaPXyLa
>>836
そもそもSUVに明確な定義なんてあるかい?(笑)
何でもありだろ。SportsUtilityVehicleなんだから。

どうもSUV≒バギーとかオフロードカーみたいに
思い込んでる奴がいるよな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-edN5 [202.214.230.151])
垢版 |
2018/08/15(水) 11:35:07.91ID:WXceVE39M
Fitの全高上げたバージョン=ヴェゼル
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e18-iGFr [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/15(水) 13:43:27.35ID:+lu5TQtg0
ID:R6xqaxfr0
ガソリンオーナーが必死に吠えてます(笑)
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba50-SkTr [123.220.108.138])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:06:34.17ID:hXU6+K6B0
ガンバレ

リコールキングホンダ仕様の

ヴェゼル
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-bi0j [124.159.8.110])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:03:57.23ID:vQIjwz9X0
>>828
BMWと似てるね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d621-xceZ [143.189.253.106])
垢版 |
2018/08/15(水) 21:21:23.25ID:cc/M9roq0
1500ターボのエンジンスペックCX3ガソリンと同等なんだな
もっと上かと思ってたよ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-IeV5 [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/15(水) 21:27:12.31ID:kLRZUMun0
↑もったいぶらないで細部教えて。

欧州ホンダ調べているが、見つからない。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2f-AlRe [210.161.145.34])
垢版 |
2018/08/15(水) 21:55:10.08ID:g0diKxVx0
まぁSUVの中では走りに特化してる車だよ
車はただの移動手段じゃないから
燃費だけしか取り柄のないトヨタとかには食指が動かないかな
ヴェゼルオーナーは
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-IeV5 [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/15(水) 22:16:34.84ID:kLRZUMun0
次期ヴェゼルだが、PHEVも想定しているとするとセンタータンクレイアウトとリチウ
ムイオンバッテリーを大量に積むのを両立できるのか?

しかし、電動化率を上げるにはやらざるを得ないのだろうか。

PHEVを想定すると、i-MMD化は必須だろう。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b4b-IYYR [14.8.113.0])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:01:36.97ID:uME6tQxc0
フィット次第では?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-IeV5 [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:12:16.99ID:kLRZUMun0
クラリティーがFCV、EV、PHEVを両立させているように、次期ヴェゼルのハイブリッド
はPHEVを想定したボディーとなる?

MAG-Xによると4WDとPHEVの両立のため、後輪をモーター駆動する電動4WDも開発さ
れているらしい。

FMCヴェゼルはプロペラシャフト用トンネルが無く、いきなり電動4WDハイブリッドで
登場したりして。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e18-iGFr [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:51:15.91ID:+lu5TQtg0
↑そりゃあ女だって乗るよ
レクサスやベンツだって乗ってるだろ
お前アホか
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-QxOT [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/16(木) 04:33:10.39ID:o5wzM8XM0
ホンダの電動4WDの名称予想

リアルタイム4WD(エレクトリック・リアドライブ・システム)(ERS)
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff50-Mwiu [153.204.244.9])
垢版 |
2018/08/16(木) 05:48:39.40ID:tCAB9aW10
ドウデモいいじゃん

リコールキングホンダ仕様の

えせ SUV
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-QxOT [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/16(木) 08:27:12.02ID:o5wzM8XM0
>>862
>ギャザズの案内音量が勝手に最小になってるときがあるんだが
>>864
>音声案内中のボリュームダウンでそうなる。
それってディーラーナビ?
自分はメーカーナビだが、そんなことはなったことは無いが。
設定モードでもないのに勝手に音量が下がるなら、欠陥だと思うが。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-+9ab [210.138.179.28])
垢版 |
2018/08/16(木) 09:21:02.67ID:9TdofrwmM
>>867
デーラーナビ。

勝手になってるのではなく!知らない間に小さくしてる。
ハンドルのボリュームボタン、普段はオーディオの音声だが、音声案内のボリュームも兼ねてる。
だからナビとかで音声案内喋ってる最中にボリューム下げる操作をすると、下がってしまう。
例えばオーディオ音声レベル下げ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-QxOT [61.122.58.3])
垢版 |
2018/08/16(木) 09:57:59.92ID:o5wzM8XM0
ディーラーナビ、ヴェゼル試乗車で色々体感したがメーカーナビに比べここがダメ

1 4車線道路で店舗への右折進入を案内した。(同じ店舗への進入で自分のヴェゼル
のメーカーナビは回り道になるが、左折進入を案内する。)
2 日中にデイライトをやろうとしてライトスイッチをAUTOから点灯の位置にすると
ナビ画面が暗くなってしまう(メーカーナビはライトスイッチの位置に関係なく周囲の
明るさでナビ画面の切り替えをするので、デイライトをやってもナビ画面は日中モード
のままなので問題なし)

試乗車、ほとんどディーラーナビが付いているのだが、ディーラーナビの方がディーラ
ーとしては利益が高い?

ディーラーナビをすすめてくる店員は多いのか?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3772-QxOT [120.74.86.70])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:17:55.29ID:6JKaymEG0
>>832
ワンペダルは疲れるし全然良くないぞ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-wRcF [210.138.179.185])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:59:28.62ID:DEM6v959M
ガソリンが〜HVが〜は単なる対立煽りなんでスルーして下さい
ただヴェゼルに関しては2ドアクーペ風にしてる辺り、スポーツハイブリッドのi-DCD前提な気はします
大半の人は燃費しか気にしてないけど、ハイブリッドのSUVとしては楽しい車なんだよね、ヴェゼルHVは
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD4f-JoLF [27.228.36.225])
垢版 |
2018/08/16(木) 22:34:03.53ID:4HKIP+M6D
>>875
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part115【VEZEL】          ↓
847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e18-iGFr [113.154.105.252])[] 投稿日:2018/08/15(水) 13:43:27.35 ID:+lu5TQtg0 [2/3]
ID:R6xqaxfr0
ガソリンオーナーが必死に吠えてます(笑)

【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9         ↓
347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e18-iGFr [113.154.105.252])[] 投稿日:2018/08/15(水) 16:17:50.04 ID:+lu5TQtg0 [1/3]
どこに行ってもターボ馬鹿っているな
出ないからご安心を
万が一出たら真っ先に俺が買ってやるよ

ただターボの追加にびくびくしてるバカだから相手にしなくていいぞ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-ch4n [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:09:48.02ID:1X9pCQh90
↑ターボ信者が吠えてます(笑)
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3772-QxOT [120.74.86.70])
垢版 |
2018/08/17(金) 03:52:37.34ID:Bda3AAmU0
>>872
違う。他の人も書いてるが、ワンペダルは急ブレーキがかけられない。
見通しの悪い場所でブレーキの上に足を置いておく、という運転ができない。
惰性で走る時も足を離せない。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1745-VKN2 [124.98.239.131])
垢版 |
2018/08/17(金) 06:02:29.53ID:36yAXCuE0
>>875
君はハイブリット車に乗れない、ダサいテールライトと内装のガソリン車乗りだね?このスレから出て行きなさい!
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff50-Mwiu [153.204.245.144])
垢版 |
2018/08/17(金) 11:28:10.77ID:hWfCnmOJ0
リコールキングホンダ仕様
フィットのシステムやで

変わらんガナー

あとは仕様で 知らんぷり
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-9VkU [126.33.198.145])
垢版 |
2018/08/17(金) 11:35:44.65ID:SWGiC9zep
ターボ結局cx−3ガソリン2000ccと同性能だったな
最大トルクは20.4と19.8のcx−3より誤差レベルで上だけど
税金2000ccより安いのだからスイスポみたいにハイオク専用にしてでもガソリンcx−3ごときより上にしてほしかった
燃費も19km/Lとかマイルドターボかよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff83-GkOy [153.175.48.83])
垢版 |
2018/08/17(金) 12:08:30.50ID:zHWykmEG0
>>886
前期は低速からの再加速とかでギア選択を迷ってる感じで切り替わりがギクシャク感がある時が多い後期もあるけどかなり改善されて迷いながらも滑らかな繋がりになってる
特に登り坂で一瞬減速してからのアクセルの踏み込みで顕著に差が分かる多分これが散々言われたギクシャク感だと理解できたよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a7-i+y7 [114.191.223.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 12:44:39.47ID:LYCpmrdb0
<速報>
バックダッシュ現象、2018MODELでは解消されていることを
現車確認した。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf21-gShA [143.189.253.106])
垢版 |
2018/08/17(金) 13:40:41.48ID:HuWPu4B90
同じ車種でHV車とハイオク専用ターボ車が混在するのはないわ
必要充分の動力性能で燃費も考慮したこれくらいのターボモデルでいいよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-ch4n [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/17(金) 15:31:41.92ID:W0INZiQP0
>>890
俺のHVは前期だけど全然ギクシャク感がないな。気付かないじゃなくてホントないよ。
前期だからある後期だからない、じゃなくてたんに当たり外れだろ。前期でも後期でもない人もいればある人もいる。
そういう事
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff50-Mwiu [153.204.245.144])
垢版 |
2018/08/17(金) 15:49:41.24ID:hWfCnmOJ0
リコールキングホンダ仕様

フィットのシステム
0903891 (ワッチョイ 9fa7-QxOT [125.201.233.143])
垢版 |
2018/08/17(金) 18:59:59.09ID:n3iJ9Zxh0
>>891
><速報>
>バックダッシュ現象、2018MODELでは解消されていることを現車確認した。

<独自>
>>712
>>721
で確認した2014MODELバックダッシュ現象だが、お約束通り、2018MODELでの検証
を実施した。(ホンダカーズ試乗車、店員同乗試乗)
(夜景がきれいな某所 >>712 >>721 と同地点)

ヴェゼルハイブリッド(HYBRID RS Honda SENSINGプレミアムクリスタルレッド・
メタリック)(内装ブラック)

展望台駐車場から数10メートル下った地点から駐車場側へ上り坂をバックする形で実施。

2014MODEL…バックさせるためアクセルを踏み始めると次第に加速するので一度アクセル
を離す・停止・再度アクセルを踏む・次第に加速してしまうのでアクセルを離すの繰り返
しになってしまう。

2018MODEL…2014MODELのような変な加速は無し、アクセルを一定に調整すれば一定
速度で上り坂バックが出来た。EVモード、スポーツモード(エンジン起動状態)でも問題
なし。

後期モデルに買い替えを考えているので、噂ではなく自分で確認するしかなかった。

画像、動画はないのでこの書き込みが本当であるかは、各自の判断にお任せします。

2016MODELの検証も実施したかったが、夜景のきれいな某所近隣ホンダカーズで2016
MODELの用意はできなかったので実施していない。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3783-4Hbc [114.165.8.233])
垢版 |
2018/08/17(金) 19:40:34.28ID:gd6M9khC0
>>897
当たり外れあるほど品質にバラツキあるわけないだろ。後期でも多少はあるけど前期より大分マシなだけだよ。前期でわからないってよほど感覚が鈍い証拠だよ。

>>901
ダイレクト感って切り替わりじゃなくて同じギヤ使ってのアクセルをオンオフしたときの加速フィールのことだろ。君の理論だとMT車はクラッチ丁寧につないだらダイレクト感無くなると言ってるのと同じだぞ。

前期は確かに完成度かなり低いと思うよ。2018モデルと乗り比べれば誰でもわかるレベルだよ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-QxOT [125.201.233.143])
垢版 |
2018/08/17(金) 21:59:41.45ID:n3iJ9Zxh0
バックダッシュ現象、2018MODELは出ないというのは自分としてはアッと驚く大ニュー
スだったんだが、あまり反響が無いな。
-------------------------------------------------------------------------------------------
i-DCDのデュアルクラッチはシェフラー製だが、フォルクスワーゲンの7速DSGも同じシ
ェフラー製。

14Mヴェゼル購入後、2015年にフォルクスワーゲン ポロを借りて乗ったがやはりi-DCD
とDSGは感覚が似ている。素早い変速とダイレクト感が高いが少しギクシャク感もある。
https://youtu.be/ENRdUzQp678 https://youtu.be/5_TNNIHJ6mg

第2世代i-DCD(後期ヴェゼル)は何故かマイルドになっている。14Mヴェゼルではたま
に突っかかるようなショックを感じることがあるが、2018Mヴェゼルはまるでない。
滑らかになってしまって、14M持ちからすると少し退屈な感触。

シェフラー製DCTとか基本構造は変わらないはずなのに、なぜなんだろう?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 574d-A33Z [180.4.8.203])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:21:06.47ID:kPDx8m9R0
>>909
バックダッシュは16Mで収まったという話が以前ここで出ていたしね
ただ今回のように同じ条件で試されることはなかったので情報の信憑性はなかなか難しい

もしできたら今回試した坂道の勾配の情報があれば
他に試してくれる人も出てくるかもしれないので
わかったら書いておいてくれませんか
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-ch4n [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:04:26.10ID:W0INZiQP0
>>899
時代関係ない、所詮作ってるのは人間だ
いくら技術が進歩してもやってるのは人間だ
絶対は無理
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-ch4n [113.154.105.252])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:11:57.18ID:W0INZiQP0
>>906
当たり外れというと大げさだが、たんにギクシャクするかしないかの違いでしょう
量産してればその程度の差は時代に関係なくある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況