X



【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ39台目【AURIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 79b6-xDm4)
垢版 |
2018/07/08(日) 12:04:21.10ID:dW6W75F00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます

旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
ボディタイプで検索→コンパクト
50音で検索→オーリス
年式で検索→年式と車名選択

Toyota Safety Sense C、予防安全性能評価において最高ランクの「ASV+」を獲得
−2015年度評価として、初となる満点を獲得−
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/7484234

2016年4月…HYBRID(1.8L+ハイブリッド)、120T RSパッケージ追加
2018年6月…日本国内はオーリス廃止となりカローラスポーツに変更


前スレ
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ38台目【AURIS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522589863/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b16f-wMHg)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:53:13.65ID:nK1pQfeU0
あと売れなかったのはやはり価格と性能、装備が不釣り合いだったのもあるんじゃない?
二代目後期でやっとこ自動ブレーキ搭載するも他社比で周回遅れな代物だったし。
今のカロスポみてるとオーリスのあの価格は一体何だったんだろうって思われても仕方ないよ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-TJ0W)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:12:55.42ID:ByHVKxD1d
ライバルに比べて安くない値付けなのに最後までACC付かなかったし、サイドエアバッグも標準装備じゃないっていう安全軽視の時代錯誤もいいとこの装備内容じゃ売れるわけ無いよ。
走りがいいって言ってもCセグで走りの良さを売りにしてない車種なんてないし。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-xN//)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:44.67ID:4xzCgWmda
初めてオレンジ以外の黒120TRS見かけたリアスポも付けて有り実車をまじまじ見てしまう
中々趣があるわ、
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1a7-3zlj)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:20:07.50ID:Tkm/iUOF0
先月、用事で仏に行ったのですが、トヨタ車はヤリス(ヴィッツ)とオーリスが多数で、その中でも
オーリスワゴン(?)がたくさん走っていました。
ボディカラーは青っぽい濃い灰色のメタリックが多く、さすがヨーロッパ向け?だけあって、街並みに
とても似合っていました。
ただ、結構な期間滞在したのになぜか自分たちが乗っているショート(?)は2回しか見なかったです。
以上、ご報告でした。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1711-G60S)
垢版 |
2018/09/27(木) 02:22:08.48ID:EYgKk9oR0
今後 トヨタ全店で全車種が買えるようになるぞ
本日の日経朝刊より
でも車種も半減みたい
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:37:04.74ID:lyARnAir
カローラスポーツで全店販売となれば
車名をオーリスに変えて別チャネルで販売される可能性は限りなく0になったのでは
欧州でカロスポ化した時点で決定的だったかもしないが
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1711-G60S)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:57.61ID:+4rX0uYX0
販売店でトヨタの全車種買えるのは 早くて2025年
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976f-G9Ql)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:08:28.75ID:dSsMaZ9x0
傍からみりゃ目くそハナクソだけど本人たちはカローラより格上だと思い込んでるんでしょ
ほら、あれだよ軽にオリンピック協賛の白ナンバーにしてる奴ら居るだろ
ああいう奴らと同じ匂いがするね
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf31-QZ8H)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:42:20.13ID:acIBnuF60
>>410>>412
そうだよな、例えばホイール1つみてもアクシオ、フィールダーは4Hに対しオーリスは5Hだし
内装や足回りも差別化はされてるし

>>403>>409みたいな奴こそわかってないのか、むしろオーリスのイメージを下げたいような悪意すら感じる
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-csug)
垢版 |
2018/10/01(月) 18:08:16.32ID:ONVdV7dta
>>411
オーリス乗りにそういう車好きなんて少なかったんだよ
実態は>>415にあるように国内のアクシオ、フィールダーみたいな偽カローラと比較してカローラになったら格下になるからイヤとほざくバカが主流だったんだよ
自分達が乗ってるのが海外でカローラとして売ってるのも知らずによ
ガワだけの150xしか売れなかったのがまた笑わせる
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba36-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:27:29.54ID:Tudv+1/I0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ )  >>426 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-K9d0)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:29:21.98ID:FQYB+vTgd
>>423
初代後期乗りだけど、この間ディーラーに行ったらまさにCH-Rの見積り出してきたわ
セグメントは同じかもしれないけどSUV勧めるのかよって呆れたわ
まぁ、もはや専用車種がヴィッツしかないような状況だから仕方ないんだろうけどさ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-2RvJ)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:58:12.12ID:lROinGbna
カローラスポーツ試乗してきたが
オーリス乗り潰す事にしよう
ブラインドsモニターだけ欲しいと思い
後付けで何とかならんもんかな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-1EeO)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:41:48.59ID:DQofTM3uM
昭和の車はボディがやたら頑丈で力の分散ができない
結果、新車から数年であちこちガタピシ煩い
今時の車はそんなことない

ドアスタビライザーはボディのヨレをドアで支えて、ボディに逃しをさせてない
ボディ全体に力がかかり、まるで昭和の車のようになる
と言う意味です
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (USWW 0H09-Wa8r)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:43:48.11ID:tKNSagcyH
>>444
時代の問題もあるかもしれないけど、車種によっても全然ちがうんじゃね?
現行でもプレジデントなんかは重々しくてゴツいけど、逆にヴィッツなんてぺらぺら
ホンダ車が不人気だったのはボディーペラペラ=安全ではないってのが昔の認識だと思う
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2236-Aquf)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:21:19.64ID:p/e3aKGI0
昔の車なんてジャッキアップするとドアの閉まりが悪くなるほどふにゃふにゃの車ばっかりだったわ。
衝突安全的な強度、剛性値、体感的な剛性感のすべてが今の車と比べ物にならないほど弱々しいものだったわ。
歩行者安全を考えてない時代だから外板の厚みは今よりも厚い車もあったけど。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-trVW)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:26:40.94ID:aCnjkqE+K
たとえオーリスでもでかヴィッツな古い型だと
カラスとぶつかっただけでボンネット凹むし、ウサギと衝突するとグリルのプラスチック割れるくらいヤワだから気をつけて。
ボンネットはアルミの筈なのに塗装の割れ目が錆色になってきたよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sad2-MBln)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:49:54.61ID:eBsJZXFva1010
> 有働アナ「news zero」初登場 CM中ソワソワ 櫻井翔「CMは受けなくても大丈夫です」

これ笑ったw
昔ゴーイングで長谷部の嫁が
トヨタのオーリス尻CM後の天気予報でいつもと違い顔が硬直して噛み噛みになってたの思い出した
あのCM初めて見たら衝撃受けるから仕方ない
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sd9e-Aquf)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:49.49ID:OIYIUZAWd1010
いつの時代の常識か知らないけどジャッキアップ中のドアの開閉なんて全く問題ない。
そんなんで捻れて後遺症が残る車があったら欠陥車。とても日常使いで耐えられないよ。
最近の車でドアの開閉が出来なくなる車があるなら本当に知りたい。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:00:31.27ID:hC1s+KSz0
ドアスタビライザーって効果が体感できると言うが、何故メーカーが純正採用して
最初から取り付けないんだろうな。レスポンスが良くなる代わりにボディに力がかかりすぎて
耐久性が落ちるとかそんな理由なんだろうか。スタビ無しだとボディにかかる力をうまくいなして
ボディの耐久性が上がるとか?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dff7-EHN7)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:36:55.61ID:rNBj2o/f0
>>468
メーカーが標準装備しないのは、一般的に好まれる快適性から外れるからだと思う。

HV-G購入後に自分でドアスタビ装着したので長文レポ。

高速や山道などハードな状況の走行性は格段に上がる。一方、車体のねじれで吸収する柔らかさが失われて、街乗りの乗り心地が硬くなる。
ドアの隙間が埋まってしまうので、走行中に軋み音がするようになる。
剛性は上がるがドア周辺にかなり負担がかかっているはず。

走行性能を重視する人にはオススメ。
高速コーナリングでもメーターの針が下に傾く速度でも安定する。
バッテリー積み重量級HV-Gでの感想なので他グレードには参考程度で。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:50:23.12ID:7ZchbYqY0
>>472

> HV-G購入後に自分でドアスタビ装着したので長文レポ。
>
> 高速や山道などハードな状況の走行性は格段に上がる。一方、車体のねじれで吸収する柔らかさが失われて、街乗りの乗り心地が硬くなる。
> ドアの隙間が埋まってしまうので、走行中に軋み音がするようになる。
> 剛性は上がるがドア周辺にかなり負担がかかっているはず。
>
> 走行性能を重視する人にはオススメ。
> 高速コーナリングでもメーターの針が下に傾く速度でも安定する。
> バッテリー積み重量級HV-Gでの感想なので他グレードには参考程度で。

納車時からドアスタビライザー付けてます。
180Sなので同一条件ではありませんが、走行中の軋み音は感じません。
HV-Gだと重心が低いと思うので、その差かもしれませんね。

おっしゃる通り剛性は上がるので、コーナーの多い道を走るのは楽しいです。
あとホイールは16inchなので、街乗りでも固くはないです。
17inchだと乗り心地も変わってくるでしょうね。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76f-f3lA)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:44.53ID:+LXW4KjG0
>>473
それ以外だとHVだけなぜか遮音ガラス採用してたね
ブレーキ性能や静粛性に問題でもあったのかな?
欧州でのデータだとHVよりターボのが街中以外はデジベル値低かったらしいし
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-EHN7)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:49:42.79ID:S4GSrdNkM
>>474
重量バランスはだいぶ違うでしょうね。
HVは重いんだけど、後輪にいい具合に荷重がかかっていて踏ん張りがきく感じ。

16インチだと乗り心地を悪化させずドアスタビとの相性バッチリかもしれませんね。

(只今、名阪国道爆走途中、針テラスストップ中)
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2711-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:11:28.53ID:gl6PL9bV0
懐かしのオカマCM
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bffe-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:41:16.98ID:KwCietco0
低速でハンドルきるとカチカチ音がするのは仕様?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa7-9/x8)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:48:27.26ID:umwRjfXV0
あなたの車特有の不具合
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df74-bu13)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:14:36.92ID:uWI+i7zp0
>>473
ありがとう。参考になります!

>>475
HV乗って分かったけど電池が切れてエンジン起動してる時はかなりうるさいから遮音ガラスなんだと思う。
HVだからかなり静かだと思いきや総合的にはCVTの方が静かな印象です。巡航してる時は1500回転くらいしか回らないし
HV乗ってない時には理解できなかったけどノートe-powerがうるさいって不評なのは同じ原因なのが分かるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況