X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★57【4代目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 8937-ewJ2 [116.82.112.231])
垢版 |
2018/07/07(土) 12:33:34.17ID:6Cx75+7B00707

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること


前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★56【4代目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526587706/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b536-cr2R [126.123.244.47])
垢版 |
2018/07/11(水) 06:46:22.73ID:heONo3Ev0
前期型乗ってると後期型が出てすぐは多少違和感あるけど
そのうち目が慣れてきて後期型がかっこよく見えてくるんだよな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jINA [1.75.10.170])
垢版 |
2018/07/11(水) 11:47:36.53ID:Rr2DC8Ivd
マイナーチェンジはだいたい11月発表で12月発売ですか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saab-JVaf [27.85.204.101])
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:35.34ID:6lwwVZmga
>>30
https://www.hyper-personal.com/entry/2016/09/02/223456

カローラの商用車質感をセーフティセンスだけで受け入れるなら
スバル車にした方が正解なきがするが。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-KeXu [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/11(水) 16:33:34.39ID:4LYKSHfD0
大雨なら、人間の視覚という「センサー」もかなり制限を受けるからね

気象条件によって性能や効果が減じられるのをあれこれ言う奴は・・壮絶低脳
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ca-P2c+ [115.165.64.204])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:06:45.63ID:UP0qnVc10
AとSではバッテリーとHUDくらいの違いとオプションで電動シートくらいでしょうか

質問ですが、Aのリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いとのことでニッケルより冬はやっぱり燃費落ちますでしょうか?それと、スマイルパスポートのようなメンテナンスパックは入っといた方が良いでしょうか
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-PRsI [1.75.230.78])
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:54.63ID:Z72dKgFJd
>>13 の間違いはワイパーを高速にしたこと
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-KeXu [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/11(水) 23:49:30.59ID:4LYKSHfD0
>>46
AとS?
まぁ 五十歩百歩 って程度だよw
言葉を替えれば ドングリの背比べ って所かね
つまり、ほとんど差は無いw
あ、俺はA乗りだけどさ、弟はS乗りなんで・・良く知ってる
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-/xe5 [49.239.65.65])
垢版 |
2018/07/11(水) 23:51:53.53ID:iB7RmkkcM
>>45

> もともと13は性能低下への文句じゃなくて
> 機能が有効か無効かを表示してほしい、という事だろ
> 利用者からすると極めて妥当な要望と思うぞ

13です。フォローありがとう。論点はそれです。
普段は先行車がいなくなるとクルーズできませんとか表示されるのに大雨の時は先行車を突然見失って何も表示なく設定速度まで加速し始めたように感じました。2、3回その現象が出たのでACCを使うのを諦めました。
システムの状態や誤認識によるのかな。
次の大雨が来た時、再現確認してみよう。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-VWBY [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/12(木) 00:01:44.24ID:SjmHI6eG0
>>51
論点(笑)

馬鹿に限ってコマケーことを針小棒大に騙りはじめるw
ニワカの歯軋りって奴かな?www

つーか、オマエは永久にRCC使わなくていいんだよ
誰に遠慮することもないんだからさww
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-oblZ [1.75.2.33])
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:51.62ID:GjzoGUF9d
>>51
>>49
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-uzdr [49.239.65.65])
垢版 |
2018/07/12(木) 00:32:14.54ID:Lb9DuqltM
>>53

> >>51
> >>49

ありがとう。Aグレードなのでオートワイパーが自動的に高速になり、そのタイミングで追従しなくなったような気がしていました。

52さんはどういう立場の人かな?

私はソフト開発屋なので車の制御が気になって仕方ないです。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-XEKN [111.239.78.224])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:08.88ID:sYinHUdTa
二、三日前からエアコンが調子悪い
高速道路で生暖かい風しか出ないし、信号待ちで若干冷たいぐらいだったからデーラに持ち込んだ
何やら温度調整のモーターが動いて無いとか、部品が都内に無くて来週の水曜日までなおらないそうだ
まだ保証期間中で助かったがクソ暑いなかサウナの様な車で嫌になる
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf7-H4M6 [153.177.170.120])
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:57.24ID:C/mfC9CI0
純正ナビの一番上のグレード付いてたんだが、使いにくいな。
目的地でてこねーし。アプデ最新で尼崎のイオンモール出てこないとかわらかす
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-hVvx [106.128.168.228])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:26:47.10ID:KrtEizQua
カローラスポーツのマスクがいいなと思ったけど
現行プリウス買ったわ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9d-H4M6 [106.139.12.29])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:47.65ID:djtaVgHaM
カロスポのマスクってでっぱの入れ歯がずり落ちてるようにみえてだめだ。
CHRはかっこいいのに。紙一重か。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8936-C8NM [126.123.244.47])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:34.10ID:hTJrIsL00
おれもカロスポはカッコいいと思った。
ただ、カローラのCエンブレムはいただけないかな。
一方のCH-Rは形状が無理。
まぁどっちも現行プリウスよりはカッコいいと思うからMCに期待してる。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-+o6g [182.251.247.50])
垢版 |
2018/07/13(金) 14:05:00.63ID:mvA+zi6Ba
プリウスは夜かっこいいよ
ライト付けると後ろも前も〉〈なのがいいね
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Pyfz [1.75.230.88])
垢版 |
2018/07/13(金) 14:26:13.87ID:+oI3Z1Uzd
>>54
>車の制御が気になって仕方ないです。

OBDポートのCANメッセージを読むと幸せになれる
コールドスタート時は水温が40℃になるまで暖機動作でエンジンが回るとか…
暖房を効かせると水温が65℃までエンジンが回るとか…
ECOモードでは暖房を効かせても55℃でエンジンが止まるとか…
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-NFua [60.127.185.229])
垢版 |
2018/07/14(土) 00:34:58.73ID:bJGVSGeJ0
カロスポはあのプラスチックの成形色みたいな青がいい。ちょっと新しくて軽快で。今のプリウスにはいいカラーバリエーションがないからマイナーに期待してる!
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-VWBY [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/14(土) 18:35:31.37ID:4L06APSr0
50系プリウスはある意味で30系以上の大ヒット車だぞ

30系時代・・・ライバルのHV車が最初はゴミHVのインサイトしかなかった、
        また2010年から2013年頃は世界的な原油バブル(ガソリン高騰)の真っ最中だった

そういう圧倒的なアドバンテージが全く無いのに2015末〜2018にかけて毎月約1万〜2万台越えという
ダントツのセールスを記録し続けているのが50系(現行)プリウス

自家用車としての性能がダンチに向上している上に、
キーンで流麗なフォルムをまとった素晴らしい都会的なデザインを持つのがその原動力なのだよ

だから、現行プリウスには本当はマイチェンも不要なのだが、まぁそこは・・
日本市場の慣習みたいなものがあるからね
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-VWBY [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/15(日) 12:27:15.85ID:TPMqW8iA0
>>101
時代は電動「冷暖」エアコンだよ、つまり一般家庭のヒートポンプ式と一緒な
PHVはそうなっているが、ノーマルプリウスも早くそうなってもらいたい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-VWBY [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/15(日) 12:29:58.37ID:TPMqW8iA0
>>99
現行ノーマルプリウスのエクステリアデザインが最高だと思ってる
マイチェンでもそこは改悪しないで貰いたい
・・なんだよPHVのあの凡庸きわまるダサいフロントデザインは・・
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9d-kMcx [106.161.224.164])
垢版 |
2018/07/15(日) 13:36:06.32ID:rs2Zm0B7a
スペアタイヤをオプションでつけたけど、フルフラットになるから車中泊には便利だぞ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 792a-H4M6 [182.164.120.85])
垢版 |
2018/07/15(日) 14:53:34.15ID:W+glnDFl0
>>80
ナビコン入れたけど、使い勝手は2世代前くらいの出来の悪さだね。アプリの評価見てもそんな感じ。
そもそもナビ単品できちんと仕上げろボケと。くそぼったくり価格&仕様なのに。

クソ商品しか作れないなら諦めてアウトソーシングだけにしろって感じ。
ぶっちゃけiPadのホルダーつけとくだけでいいわと。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8936-9oKu [126.123.107.39])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:16:55.92ID:hKmvQH2W0
>>108
今の顔はどういう戦略で作られたのか興味はある
数を捌きたいだけなら、先代みたくアンチの湧きにくい無国籍風が無難だしセオリーだろう
あえて癖の強い顔で出したからには、例えばもう数は追わずにターゲット層を絞るっていうような意図があるはずだが
まさか日本のヤンキー向けにローダウンエアロのベースにしてね!って訳では無いだろうが
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba2-LQig [119.229.129.249])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:50:23.99ID:22pQFENd0
>>113
外観をガラッと変えないと走りがマトモになってる事が伝わらないと思ったんじゃない?
少なくとも俺は先代と似たようなデザインなら購入どころか試乗しようとも思わなかったし。

後は、先代と同じ居住性とか空力性能と視界を改善してたりとか理詰め優先で割り切った部分も多そう。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9d-H4M6 [106.139.12.44])
垢版 |
2018/07/16(月) 09:28:48.94ID:62Fy/+eMM
燃費とかランコス考えるなら、中古の軽トラ5万で買って、登録も全部自分でやってコスパ自慢してればいいんだよ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8936-9oKu [126.123.107.39])
垢版 |
2018/07/16(月) 09:52:37.72ID:cPpSliyi0
>>117
30前期から50ツーリングへ乗り換えたけど、正直もう燃費車はいいやって思ってた
ただいざ買い替えようとすると、このクラスでそこそこ走る国産のセダン系って他に選択肢が無いのよね
メーカーに打ち捨てられたような野晒し車よりメーカーが気合い入れて売っている車の方が良いし
やむなくプリウスにしちゃったってのが正直なところ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9d-H4M6 [106.139.12.44])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:06:46.58ID:62Fy/+eMM
>>119
いや、プリウスがリッター100kmで軽トラがリッター5kmでも車両価格とか
トータルのコスパ考えたら絶対10年くらいじゃ元取れないでしょって話。
燃費マンはまず中古の出物血眼になって探して初乗り100万くらい抑えた方がお利口さんだよ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-NFua [126.35.149.192])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:25:29.48ID:WSGkeBkcp
>>121
なんで軽トラと同じ基準で費用だけ比べてるの?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ba2-D9p2 [119.229.129.249])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:31:58.48ID:lNGuYDem0
同格のセダンなら、アクセラ・インプ・シビックがあるけど、燃費抜きの走りと質感でそれらと真面目に比較できるようになったのは先代との大きな違いだと思う。
正直、アクセラとインプの方が装備も走りも上だけど、不具合のテスターになりたく無かったらプリウスになる。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-NFua [60.127.185.229])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:39:57.70ID:xBQeseZK0
プリウスがアクセラインプを明確に上回る点としては荷室の広さがある。後席を倒しただけでMTBを前後輪外さずに飲み込むのはいい。ただし外寸が一番大きいから当たり前だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況