X



【TOYOTA】エスティマ57台目【限定なし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 20:55:41.23ID:hbeQAAJn0
【TOYOTA】エスティマ52台目【限定なし】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496937274/
【TOYOTA】エスティマ53台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504620117/
【TOYOTA】エスティマ54台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511090548/
※前スレ
【TOYOTA】エスティマ55台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518005462/
【TOYOTA】エスティマ56台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524566508/
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:38.88ID:7xRI7lVR0
後期だが今日の昼間でも25度設定で十分冷えます
リアはつけてない。つけると嫁から寒いってクレーム言われる
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 00:20:20.05ID:r3MebLuJ0
年式古いからエアコン弱ってるのかもしれん。
日陰入ったり夕方近くなるとしっかり冷えるんだが。
何にしても今年の暑さは異常だわ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 06:20:40.64ID:3Hkqzr0g0
>>194
エバポレーターがホコリで詰まってるか、温度調整のどこかがトラブってるか。
涼しいときに冷えるならガスは入ってんだろうし。
うちのは止まってるときはイマイチだけど動くとキンキンに冷える。
ちな30後期もうすぐ20万キロ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 09:13:47.32ID:bJGwq9IZ0
>>194
最近まで30 を15年間乗ってましたけど平気やったよ
今乗ってる後期となんらかわらんくらい
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 13:56:43.90ID:1hBMML9W0
acボタンいれ忘れってことはないか、さすがに。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:32:31.89ID:sP2QAUtf0
日産セレナがパノラミックビューの宣伝やっててワロタ。

末期はこれで商品力もよりさがつけられてしまっている。

とりあえず、11スピーカーMOPナビとパノラミックビューを標準装備にしたらどうだw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:33:43.32ID:sP2QAUtf0
といいたいところだけどMOPナビの後部スピーカー音がわるすぎて音を消せ(フロントだけでならせ)って言われる。

いずれリアスピーカーだけ交換するつもりだ。ひどすぎ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 07:21:00.98ID:4xlx3KN80
日産ww

セレナww

パノラミックビューwww
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 08:11:18.89ID:AzWxK7uf0
パノラミックビューとか、運転が下手なやつしか得しないだろ。
バックガイドモニターですら最初は感動したけど今ではほぼ使用してないし。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 09:15:39.78ID:W7bHqWIY0
あれば安心感はある
それほど頼らなくても。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 09:33:59.95ID:si6fh04u0
バックカメラは便利だがパノラミックビューはいらない
そういやインテリジェントパーキングアシストは一回も使ったことがないな
あれ便利?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 10:05:49.98ID:9YMwRTRh0
パノラミックビューは運転が下手な人は大助かりだけど、
運転のプロでも安全確認のために便利な装備。

とにかく小さい子ども等、いつでも確認できるのがこの上なく便利。

自動運転よりも先に国が強制的に装備を義務づけていれば、どれだけの子どもがひき殺されずにすんだことか。

今月も一週間前に2歳児が父親に自宅でひき殺されたしな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:13:22.79ID:JEFeLrYu0
パノラミックビューには死角があるから過信は禁物
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:38:58.29ID:epJg91BJ0
大体自分の子供がいないのに何で車を動かすのか理解できん

昨日も70のジジイが高速を逆走してぶつけまくってたよな
ナビと連動して逆走したら走行不能にしたりすればいいのに
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 05:06:14.36ID:nmG9zPGV0
アエラス?
いやいやGにdB v552が至高ですわ
安楽さこそ美点でござるよ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 06:00:59.59ID:b52oIoIU0
パノラミックビューはいらないっちゃいらないけど
女の子乗せてた時の不思議な顔がたまらん
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 09:43:58.04ID:2kGNhKyL0
バックモニターとブラインドコーナーモニターとコーナーセンサー及びクリアランスソナーがあれば充分
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 10:45:42.91ID:WHbzm1210
なんといおうとセレナの方がパノラミックビュー搭載して商品力が高いのは否定しようがない。

今時軽自動車にすらついているし、セダンやクーペも装備しはじめたしね。
トヨタとレクサスが遅れているんだよ。売れ筋にしか用意しないだとかセダンやクーペにはつけないとかさ。
クラウン、LSは競合がつけだしたので無視できなかったようだけどw

あ、昨日白の末期をモールの駐車場でみたけど、末期とえどもそこらの車とは別格にかっこいい。
まぁ、後期までのMOPナビを選ばないお客様には末期も十分商品力はあるだろう。
でもMOPナビやパノラミックビューを選んでいたお客様には商品力ゼロになっているけどね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 18:30:40.36ID:WNqSuLjr0
そうだ、今夜はパスタを食べに行こう
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:17:23.54ID:nmG9zPGV0
パノラミックビューて いるの?
そんなもんが無いと駐車もできんなら
免許返納してはどうか
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:22:26.62ID:JrvCto8P0
>>224
俺もいらん!
外してもっと安くしろって感じ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:22:37.52ID:2kGNhKyL0
>>224
まさにその通りだな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 01:43:18.76ID:DUuxBkZX0
最近新型クラウンに試乗したときにパノラミックビュー付いてた
バックに入れたら画面が2分割で半分パノラミックで半分バックモニター画面になった。
わけわからんから結局サイドミラーと目視で駐車しましたw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 10:56:41.84ID:zX0/fyXr0
トヨタの俯瞰ビューは欧州勢の採用しているそれとはちがって、
4カメラの境界線が内容に一手間かかったアルゴリズムで見た目はすごくいいぞ。
エスティマだったらハンドルのスイッチで必要な時に瞬時に呼びだせて便利なんだけどねえ。

それとそもそもパノラミックビューは別に駐車時に使う必要なんかないわけで。
丸の内のビルの地下駐車場のゲキ狭スロープだとかパノラミックビューはあると単純に便利だよ。
あるとなしではスロープを通る時間でかなりさがでるしぶつけたりしないからね。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 12:48:10.09ID:efcNqql30
近所のドラッグストアのオープニングセール行ったら
30系エスが3台もいたよ
まだまだ元気で走っているなんてすばらしいね
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 13:40:17.39ID:419HP0TZ0
エミーナかルシーダどっちかのオーナーに
ボンネットにガムつけられたことあった

ドラレコで確認した 法に触れない範囲でやり返したったわ笑
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 20:44:27.77ID:qwttWS+70
ウラカンのボンネットにウンコおいて、オーナーがやってきてイタズラした奴にショックガン食らわされた動画思い出し。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 21:17:02.94ID:419HP0TZ0
>>233
同じタイミングで駐車して
車出たときに目があったのよ

そんときは気にしてなかったけど
買い物おえて車戻ったらガムついてた
ドラレコにはそいつが吐いた姿がwww
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 22:09:11.60ID:D5NjtRSU0
>>235
俺なら徹底的に追い込むな!
考えつく限りの陰湿な方法を駆使してマジで後悔してノイローゼになるまで追い込んでやるよ!
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 22:34:34.17ID:419HP0TZ0
>>236
愛は伝わったぜ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 11:37:04.87ID:Ij7i2/3A0
エンジンのオイルにじみが長年蓄積されてエアコンを外気導入にするとオイルの焼けた匂いがする
コイン洗車場で高圧洗浄機やって平気かな?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:08:13.72ID:dNejfGy30
豪雨で水没した車の代わりに、中古で50中期のアエラスを買った。2011年製だけどけっこうよく走りそうだ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:15.15ID:DODcYXJj0
前期エスハイ安いから中古で買おうと思ったんだけど、黒樹脂のスポイラーがクソダサいな
デザインは中期が最強だわ
欠点はハイブリッドのロゴがドアにあるのくらい
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:00.51ID:ImDtKJ1u0
>>247
逆にそこがいい。
主張し過ぎるのも嫌味。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 19:23:38.74ID:D8gCJe4e0
中古エスハイ後期を買いました
最高っす
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 21:15:04.05ID:ImDtKJ1u0
いい色厨は来るか?www
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 13:54:10.30ID:XWQ3gnBk0
>>255
夜間ドライブのとき
信号待ちの時は前のことを考えてスモールに切り替える人じゃね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:08.06ID:ehmsVBuV0
>>信号待ちの時は前のことを考えてスモールに切り替える人じゃね

これはなぁ、消さない方が安全のためにいい場合が多いよね。

だだっぴろい交差点ならともかくさ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 16:28:10.13ID:TvoQ0V2G0
夕暮れ時についたり消えたりするのが煩わしいのと
エンスタ使ってエンジン止めたときライト付きっぱになるのが嫌だからAUTO使わない
だけどそんなに気になるほど文字消えるんかねえ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 21:19:12.12ID:O0Bz9dWX0
>>259
>夕暮れ時についたり消えたりするのが煩わしい
そんな事ないけどな
個体差かな?

>エンジン止めたときライト付きっぱになるのが嫌だから
これは同意
なんでこんなクソ仕様なんだ?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 06:41:47.02ID:tT7lOK3a0
>>263
20周年記念カラーのことなら、ボルドーマイカメタリックだな。エンジといえばエンジ。
ホンダはこの系統の色は絶対ラインアップに入っているんだけど、トヨタはエンジ系は弱いね。
とくにレクサスなんて皆無。 LSでエンジっぽくみえる色のはでたけどこともあろうに茶色もまじっているというねw
あほかと。 いっとき混じりけの多い色がプッシュされていたけどノアヴォクのFMCやアルヴェルのFMCのころに。
不純物多めであんまり綺麗じゃないんだよねえ。

>>264
それはわかるけど、交差点で夜間スピードだして右折してくるやつとかライト消しているとぶつかるリスクがアップするかなと。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 06:51:18.59ID:tT7lOK3a0
今日は高速でプアマンズレクサス(黒のNX)にびたづけされて走行車線を譲った。
で、それはいいんだけど、前にいるクラウンも走行車線にもどってゆずったのはいいが、
俺の目の前で追い越し車線にもどりやがった。

これだから、エスティマはイマイチなんだよなぁ。
クラウンはともかく、プアマンズNXにデカイ顔されるいわれはないぞ。
値段もエスハイの方が高い場合もあるしな。
ミニバンの広さでスポーツカーとしてエスティマをリニュしてくれないと、今後もプアマンズレクサスにすら
オラオラされちゃうだろうな。

それはともかく、同じパワートレインのプアマンズレクサスのくせに時速170オーバーで
走って行ったぞ。車体の重さの差を痛感したねw
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:12.91ID:TR9dN54z0
>>267
エスハイだって180まで出るけど?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 11:10:17.17ID:r3pDB5CO0
オートライトの点灯が遅くてかなり夕暮れにならないとスモールすら点かないから俺は手動派。
高速のトンネル連続区間はオートが便利だけどね。
点灯タイミングを自分で気軽に選べたらいいのになー。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 12:10:46.58ID:3hmu7yKJ0
>>262
説明が足りなかった
街路樹の繁ったとこや建物とかで西日が隠れるようなところはついたり消えたりすんのよ
エンスタに関しては一応どのメーカーもオプションでオートライト対応してるみたいだけど
めんどくさいから結線してないだけなんだよね
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 13:06:33.60ID:/PK5kLlT0
30と50 経験ありだけど
30のオートライトの感度は50の2倍くらいよかった

50はおっそい
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 13:24:06.71ID:/PK5kLlT0
できるんや
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 16:21:30.25ID:tT7lOK3a0
>>269
今回はNXに少しついていってみたけど170オーバーになった時点でやめた。
重い荷物つんでいたのと乗員も他にいたしね、加減速でついていけなかったし、
そもそもカーブが続いていたしなw

それにしても、つくづくエスティマの室内の広さで600馬力のスポーツカーがほしいわ。
レクサスごときがひれ伏すスーパーアエラスが理想やね。
車音痴はレクサスにひきとってもらっているのは続けて、トヨタでモノホンをだしてくれや。

LS LCベースならランボルギーニスタイルのワンモーションスーパーアエラスは可能なんだし。
なんどもいうけど、スーパーアエラスを作れる技術はすでにできたのにとっととだせよと。
時代を切り開くメーカーじゃないのかよ。

っていっつも思うね。クソレクサスとか化石のような新クラウンなんかみていると。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 00:05:54.38ID:A8x0ZFtF0
知恵をお借りしたい

中古で中期HV買ったのだが、加速と減速時に左後方で
「カコッ」っと音がする
何が原因だろう
加減速繰り返すと連続で鳴るから、何かが動いている音と思われる
いったい何が動いていると思われますか?
(´・ω・`)おばけ?
0286284
垢版 |
2018/08/06(月) 00:52:57.34ID:A8x0ZFtF0
>>285
レスありがとうございます
パンク修理キットやバッテリーにぐらつきはありませんでしたが、工具は未確認です
一度外して何か落ちていないか確認してみます
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 04:09:13.75ID:Uj+TZ/3a0
>>281
マウントとりたいじゃなくて、マウント取られないアエラスが欲しいって話だぞ。

お前はマウント取られてもいい負け犬なのか? いやだろ?

アエラスはデザイン性では国産トップクラスの車で他を寄せ付けない完成度だけど、
こと運動性能は弱いからね。V6は280馬力あるけども。それでも、所詮ミニバンでしょ?
っていう意識で大方みられているわけだ。

せっかくの高尚なデザインをまとっているのに、それはもったいないでしょ?って話。
だからFMCの方向としてはそこを抜本的に変革する商品力をみにつけてパブリシティでは
脱ミニバンでアピールをやってほしいわけだ。

つまりこれまでのアエラスの次元を超えた、スーパーアエラスをだせるのかどうか・・・。
キープコンセントのままだったら、現状となーんもかわらんままだからね。
それじゃ、つまんねーでしょ。これだけミニバンがあふれかえった時代にさ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 17:23:22.38ID:GAU1DdR00
勝ち負けというのは表現の一つにすぎない。
たとえばは高速で、追い越し車線はしっていたらいつの間にかうしろにBMWの6がつけているなんてシチュだと、
これはゆずらないといけないよなって思うでしょ。
でもってたとえそれがトヨタ86の場合であってもスポーツカーだしゆずってやるべきだよって思うじゃない。

でもエスティマだと急いでいるのに前の車はどかないことが圧倒的に多い。なせか?
今のエスティマはミニバンの一つって思われているだけなわけ。
しかもこのスレのユーザーすら単なるファミリーカーのミニバンごときって思っている奴すらいる始末。
まぁ、実際にパワーもあんまりない車なんでしょうがないけどもさ。

どうせFMCするなら高速なら道をゆずってもらえるほどのスポーツ性能がある新世代のラグジャリースポーツのアイコンとして生まれ変わってほしいわけよ。
追い越し車線にエスティマがみえたら前の車は走行車線に自然にもどっていく、そういう車に生まれ変わって欲しいわけ。
そして現時点そのような世界感の車もないからトヨタに切り開いて欲しいわけよ。初代エスティマがそうであったようにね。
あれからもう30年も経とうとしているので、30周年記念で2020年にFMC発表は濃厚だろうけどさ。
キープコンセプトでがっかりさせないでほしい。お株はアルヴェルがとっていったわけだしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況