X



【MAZDA】RX-8 part 292

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-gDMH)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:49.32ID:FQkgelaIa
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 291
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527058325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca58-wNpR)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:28.27ID:Wx8lCekQ0
>>694
見てなくて言うのも何だけど、
コネクタだけなら外せんもんかな?

俺もレータン付けてるけど、
CPU(通信)に負荷がかかるとか
故障診断なので常時走行中に通信する仕様では無いとか、
確実に安心できなくてやめたっす
ケーブル有料だしねw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f18-N2gF)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:21:51.44ID:aO/9Me2f0
>>689
ありがとうございます。
持病なんですね。
けどボディの状態はやっぱりあまりよくなさそうです。

高回転で吹け上がり方が良いのはフライホイールとの相乗効果もありそうですね。

>>690
そうなんですね。
距離を乗った個体だと使用条件で大きく変わりそうですね。
知人に聞いた話ですが、ロータリーを何十機も組んだ人でも納得して組めるのが、
十機組んで2〜3機みたいな事を言ってたらしいので個体によって当たりはずれもありそうですね。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de32-R1Ae)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:19.11ID:09W+v48u0
この車で一番頭を悩ませるのがオイルだと思う
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a36-a/4k)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:39.26ID:370L0tyP0
>>701
ローター焼き入れは職人の技術の差はかなりあるよ
焼き入れの神みたいな人がいてそのひとが手を入れたのはクリアランスが絶妙だからハウジングに組み付けて逆さにしても中々落ちてこない、並のはスコッテ簡単に落ちるけど
昔テレビで見た
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b36-z75F)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:03:01.56ID:gf2dP82D0
サンバイザーが割れたw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-WLpp)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:33:15.29ID:OrW/ZnA4a
車の条件は違うが、うちは今年の春に7.1万キロ、ボディ状態は良さげのMSV1のシルバーの方を80で買った。もともと150万くらいの予算を組んでたから、エンジンダメになればリビルド品に変えようと思ってた。

昔タイプSに乗ってたけど、その時から10年くらい経ってるからSとMSVの違いはよくわからない。でもフルエアロでカッコいいしお気に入り
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-R1Ae)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:39:52.91ID:WEgkwddkM
>>713
実際いろいろ我慢すれば結構粘れるよな
俺も15万近くもったよ
結局載せ替えたけど
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-R1Ae)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:35:06.03ID:uAG1IxSQM
前期のしかも最初期のやつだけど効くよ
ステマ言われるかもだけどワコーズのPAC+良いぞ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f01-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:01:51.74ID:5CNsiK5Q0
>>720
>走行距離や季節によっては高粘度のオイルを入れる

温間の再始動が悪くなった個体に高粘度オイルを入れるってことですか?
一時的には高粘度オイルのシール性能によって症状が緩和するけれど、
シーツの固着はむしろ進行するので、突然死のリスクが高まるだけでは?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-R1Ae)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:07:00.59ID:k7ThOXRxM
>>731
回復は無理だけど鞭打って走らせることは出来るよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c618-5zpy)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:32:29.72ID:5YG9FB2K0
プラグ交換したらシフトノブのブルブルがプルプルに変わった。
まだ19000kmだけど、外してみたら意外とプラグもボロボロだったな。

快調で気分良くなった反面、どうせお盆渋滞でダメージ受けるから盆明けにすりゃよかったかなと後悔。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-R1Ae)
垢版 |
2018/08/11(土) 20:04:54.49ID:+HVGi/noH
いらない
けど外すとほぼ確実に壊れる
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-R1Ae)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:45:33.44ID:w/ws0zpAM
必須ではないにしても変えるべきだろうな
逆に変える必要がない程度なら純正状態でよろし
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:14:05.67ID:Q6oB1A8i0
>>768
そう? 個人的には、併用してる過給機付きの軽5MTより走り易いんだけど・・・
軽なら2〜3速の微妙なところでも、8なら2速ホールドで行けたりだとか、
コーナリングもスムーズにラインをトレースできたりだとか
ブレーキはよく言われてるように全幅の信頼をおけるし、
全般、ストレスなく、大変乗りやすい車だと思うんだけど
ま、燃費はともかくとして・・・ただ、速さを求めるタイプの車ではないよね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-5zpy)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:25:42.41ID:xY+fTWsha
8に限らずだけど、こういうタイプの車は車高低いから前に車いるとその先がみえないよね。
高速道路の右車線でミニバンとか前にいるとき、先を見ようと少し右に寄ると大体の車が道譲ってくれる
どれくらい混んでるかみたいだけなのに申し訳ない

煽り運転に思われてるんだろうな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a8d-rG14)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:21:28.13ID:B5yLyyS90
帰省を兼ねて毎年恒例の往復1500qのドライブに行って来たわ
8のシートはほんと良く出来てるな
前期タイプSだけど、片道約10時間のドライブしても全然疲れねえ
むしろ目的地に着いてもまだドライブしたい衝動に駆られたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況