X



○○|||||||||○○ ジャガー総合 その16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 18:09:36.34ID:N17Zoi/J0
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

前スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464343106/

丸目オーナーも現行オーナーも脳内エアオーナーもそれぞれの車に敬意を払いましょう.
荒し、煽りは華麗にスルーするのが紳士です.
次スレは950がたてること. VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 03:21:45.98ID:gheUbP1u0
>>803
XF、XEはあまり故障は聞かないが…
XJは2009年までの丸目の方が維持しやすいらしい。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 15:35:40.98ID:m0uMppsA0
2008年XJのx350、6万キロ走行は買いですか?
今からの故障が大変ですかね?
ご教示下さい。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 15:51:33.58ID:m0uMppsA0
追伸
ちなみに3.0L、V6です。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 19:38:43.35ID:iEfqGcu80
距離はあまり気にせずに、どんな使われ方してたとかどんなメンテ受けてたかの方が重要ですね
車体安く買ってフルメンテして乗った方が安心かも
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 21:39:20.48ID:m0uMppsA0
>>807
御回答ありがとうございます。

確かに2万〜3万q走行の物もありますが、何せ最新でも11年落ちになるのであまり距離が少ないのもどうかと…

6万qでも年間にして平均6000q位で鬼門のエアサスも交換済みなので丁度良いかと思いました。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 04:30:57.53ID:gx+IIp1p0
台風の風が凄い。青空駐車のX358大丈夫かなぁ…
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 00:03:34.61ID:k7LGEHyc0
最近ジャガーxj350買おうと思っているですけど80万以下の個体って買っても大丈夫ですかね?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:38:02.36ID:r0M+MFZI0
>>811
年式、走行記録は?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:10:28.72ID:gfBkd2Ds0
いまだにXタイプ乗ってるの俺ぐらいかな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:47:10.17ID:beg9xUxU0
>>814
Sタイプはそれなりの存在価値が有ったけど、正直Xタイプは大衆にまで
ジャガーを売ろうと必死だったというイメージのモデルなのよね
でももう最近は全く見掛けなくなったし逆に希少車でいいんじゃね?
「へ〜、こういうジャガーも有ったんだぁ」みたいな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 00:16:31.51ID:GuDFohgS0
うちの近所ではXタイプまだ見かけますね。近所のクリニックのオーナーが
最近まで乗っていて今はインサイトに買い替えた。もう一台ワゴンが近所にいる。
日本車だとプログレやブレビスを好む層(安物もこれ見よがしなのも好まない)
と被っているイメージ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 21:41:21.90ID:aJ6FiqTI0
2005年StypeRをいまさらながら手に入れて楽しくて仕方ない。街中では燃費4k以下でも諦めてる。そして同じ車に出会った事がない。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 04:40:29.61ID:P7/PIVHJ0
Xタイプ近所に乗ってる人いるけどコンパクトだから狭い道で運転しやすそう
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:22:22.87ID:B78cNGFi0
>>818
今更ながらx358の黒ポートフォリオ欲しい。
昨日中居君が乗ってるの見かけてかっこよかったです
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:30:21.48ID:S20pZMOh0
けどジャガーにサンルーフはいらないよね、とくにXJ。
天井低いし、壊れるから。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 17:59:03.84ID:exkYrmMM0
X350 なんですが、エアサスってどれくらいで逝くもんなんでしょう。
間もなく7万キロなんですが、なんか予兆みたいなのあるんですかね?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:28.77ID:NAhc3H1r0
>>825
ちょうど7万キロくらいからぼちぼち
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:53:53.95ID:SfFdMtWB0
x300のフロントバンパーの外し方わかる人いらっしゃいますか?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 09:57:51.30ID:7GsTG9Td0
>>831
有り難うございます。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:32:54.61ID:WGKzFcmQ0
今日久しぶりにX308を見た。
以前はエレガントだなと思ったが最近の車を見慣れたせいか古臭く感じた。
丸目はX350がリミットかな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 03:23:19.73ID:u5z8q5Xg0
走行距離が2000キロ延びてるし、
その間に見つかった不具合の部品代や修理代が入ってるんじゃないの?
3日または100キロとかヤフオク個人売買レベルの保証しか無いし、
店が1ヶ月すら保証できない危険な大ハズレ玉だわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 00:12:50.58ID:qaCgLOuy0
351V8ポートフォリオ9年乗って売りました
いま350が欲しくて仕方ないのよ
乗り心地はフワフワ系でしょうか
351は初期型でドイツ車的に固かったですね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 22:00:55.76ID:JbN5U/0L0
>>841
自分も今351に乗ってますけど、350とすれ違うと良いなぁ〜と思います。
特に358の顔はグリルにエンブレムがあってシリーズ1をもモダン化したようでカッコいい。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 11:03:21.79ID:L6ytM1JD0
X100のXKはジャガーで一番セクシー
街中でも写真撮られたり、ジロジロ見られる
4リッターまでなら壊れても直すの安価
作りが単純だから
でもあまり故障しません
200万以下ならお買い得ですよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:21:12.25ID:IjbvMzsl0
>>844

走行距離少なめのものでも150万以下で売っているし、そこからジャガー得意な工場に
マックス100万の予算で気になるところ全部リフレッシュしてくださいと言えば普段使い
できると思いますよ。どこをリフレッシュすれば良いかの判断材料になるので整備履歴は
たくさんあった方がいいです。でもいい工場を見つけることが大前提だと思いますね。
同世代のドイツ車のような生煮えのハイテク装備はないので、長い間外車を見ている
工場だと大抵見られるのではないかな。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:10.46ID:x3DqB0aZ0
>>845
参考になるなぁ
やっぱ100万くらいかけて徹底整備すれば
安心して普段使いになるのね
エアサスが心配ではあるけど
あーわたし質問主ではありません笑
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:11.01ID:6q6Sl7Tv0
X300はバネサスです
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 09:25:36.69ID:XMJIAWlC0
>>233 仲間入りした者です。

現在106000kmに達しました。
車検と主なメンテナンスは4輪全てのローターとパッド、バッテリーの交換位かな。
一泊800kmのドライブも全然大丈夫です。高速だとリッター10kmは走ります。
踏み込んだ時のガオオオって唸りながら走るのが楽しいです。
直6も捨てたものじゃないです。近くにDがないので極普通の修理工場でメンテしていますが
不自由はしていません。ただ、部品は持ち込みしています。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 21:52:56.46ID:ujrtAXTj0
>>844
X300 XJRに乗りはじめて6年です。
細かい電装系とかの故障はあるけど致命的なものは今のところ皆無。
関東近辺なら得意な工場が幾つかあって安心です。私は東京西部の専門店にお願いしてます。
ジャガー謹製最後の直6、素晴らしいです。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:12.38ID:V8rTF1Il0
ジャガーはイタリア車によくあるように部品の実装方法や
品質に問題があることも少なく(x300からはデンソーの部品が多い)、
部品の供給も比較的安定しているので診てもらえるところさえ
確保すれば維持は楽ですよ。x300と同じくらいの年代だと
むしろ日本車の方がパーツがないので大変だと思います。
あと、古臭く基本に忠実な構造なので長くやっている工場だと
戸惑うようなところはないはず。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 03:45:29.70ID:ugJgvMSH0
久しぶりに中古車情報見てたけど308系、100系ともだいぶ安くなりましたね。
ただ100系の方が高走行の割に高いみたい。
何故でしょうか?
クーペは台数少ないから?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 21:12:26.29ID:6TI4HVtk0
>>851

X308 13万台、X100 9万台と若干x100の方が台数が少ないですが、
日本に多いX100のXKRクーペは9,600台しか生産されていないので
本国でも日本と同じくらいの値付けがされていることが多いですね。
日本ではあまり見ないコンバーチブルが6万台くらい生産されていて一番多い。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 17:07:26.37ID:ARIW5XKT0
>>852
>X100 9万台と若干x100の方が台数が少ないですが
日本に多いX100のXKRクーペは9,600台しか生産されていないので…

9万台で9600台生産???
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:35:03.94ID:IHAdztpc0
8万q走行のXKR買おうか迷っています。
足回り、その他メンテナンス済み。
危ないかなぁ〜
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:37:22.51ID:IHAdztpc0
↑ちなみに2005年、x100後期です。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 20:34:35.61ID:ZcnSlTgj0
>>855

売り手の「メインテナンス済」は整備費用+車体の仕入れ値+売り手の利益の合計が
一般的な価格の相場を大きく超えない範囲で整備するということなので必ずしも安心
ではないです。これは専門店を名乗っているところでも同じです。
買った後ある程度追加整備を見込んでおいた方が良く、そのためには予め
ジャガーが得意な工場を見つけておいた方が良いと思います。
自分も「専門店」から買いましたが今一つ信頼に欠けるところがあり、長年ジャガーを
やっているところに「車の状態が良くわからないので点検して問題を洗い出して欲しい」
とお願いしたところやや大きめの問題がありました。
ただX100後期の場合メカニズム的に大きな問題はなく、15年以上経ったら
トヨタ車でも要交換になるような消耗部品が中心になろうかと思います。部品の供給も良好です。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 22:47:45.96ID:c48+J/9a0
2000年式XKRコンパチ乗ってましたがエンジンやATは丈夫なので定期的に整備されていたものを選べば大丈夫。ウォーターポンプが交換されてなければ要交換と思った方がいいです。

部品が高いものはリビルト品を使うと安いです。
同じ部品でもメルセデス用を使うと安かったりもします。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 20:57:53.61ID:aKPoiyMG0
>>857
詳しい説明有難うございます。
メンテ内容を聞いてみましたら、足回り(サスペンス、ブッシュ、ブレーキローター、パッド)交換。
エンジン漏れ無し、ABSモジュール、ATオイル、サーモスタット、ファンベルト交換との事でした。
もちろんエンジンオイル、バッテリーは納車時に交換するそうです。
他に気になる交換場所はありますかね?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:17:32.56ID:aKPoiyMG0
>>858
ウォーターポンプですか、有難う御座います。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 18:15:06.94ID:brty/KwA0
>>859

故障すると車が動かなくなるパーツとしてイグニッションコイルや燃料ポンプ
の交換履歴も確認した方が良いかもしれませんね。ここで交換履歴はわからないとかその部分が
壊れたのは聞いたことがないと言い出したら店の信頼度は黄色信号だと思います。
冷却系のホースも交換履歴を聞いた方がいいです。15年経つとそれなりに劣化しているので。
ウォーターポンプは初期型ではフィンがバキバキに割れて回らなくなると言う
恐ろしいトラブルがあったようですが、後期型は対策品になっています。ただ故障した
場合のダメージを考えると交換するのも手かもしれません。

サスペンションをやっているとのことですが、フロントアッパーマウントのブッシュが
加水分解?でグズグズになります。プラスチックのカバーをとって下記写真のように
なっていたら、交換をお願いした方がいいです。

https://www.jaguarforums.com/forum/attachments/xk8-xkr-x100-17/57944d1381359430-upper-shock-mounts-img-20131009-00220.jpg
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 01:56:17.28ID:grkIMDOm0
>>861
有難う御座います。
以前x308に乗っていましたので写真のアッパーマウントは確認済みで新品に交換済みでした。
後は燃料ポンプとイグニッションコイルですかね。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 06:54:27.94ID:L8usm2yd0
私はオルタネーターとO2センサーが往きましたが、XKRだからという持病はないと思います。

専用のテスターで故障状態や履歴がわかるので
結果を聞かれるのが良いです。

細かいところだとセンターコンソールの電球が切れてる個体が多いかも。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 19:54:05.62ID:8tGi2g5G0
>>862
後期XKRの燃料ポンプはX100前期型やX308とは異なりセンダーユニットとポンプが
一体のモジュールになっているので日本では12万くらいになると思います。
高いですが8万キロとなると壊れるのは珍しくないので交換すると安心です。

>>863 
オルターネーターはデンソー製なので滅多に壊れないと思ってましたが
壊れる時は壊れるのですね。15年以上現役のトヨタ車は珍しいので
トヨタでもそれぐらい乗り続けるとデンソー製部品も壊れるのかもしれませんね。
XKR特有の持病はないと言うのは賛成です。機械としての完成度は高いが
年式相応の消耗部品の交換は必要という印象を持ってます。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 23:01:15.66ID:5+n8N8E90
>>866
標準で20インチだとレグノはまだ高かった様な…
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 09:49:32.86ID:f1j/QSPI0
2016年式は2回目の車検迎えるころですね。
相当粗い乗り方してなければまだまだ大丈夫と思いますが、初期不良が潰しきれてないでしょうからディーラーメンテされていたかは確認されるのがよいかと思います。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 18:39:37.03ID:1pMDqLed0
ジャガーの試乗予約フォームって世帯年収書かなきゃいけないんだな。

別に書いてもいいんだけど、たかが試乗で世帯年収記載するのはどうなんだろうな。。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 10:59:10.69ID:Utn0Uznv0
敢えて400マンとか書きたい
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 14:45:12.45ID:Utn0Uznv0
このスレいつも1人だけ輪を乱す人いるよね、浮いてるんですけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 21:14:29.74ID:MNx/AfRY0
>>579
値段下げた分
今まで標準だったのがオプションになって無い?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 08:39:00.74ID:uoQHMVZl0
ダイムラーの2001〜2005あたりの良車が欲しいです。今ネットに出ているのは1年以上掲載されているものなので不安で買えません。
スーパーV8でもいいかなあ
でもダイムラーはかっこいいよな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 09:25:52.59ID:mYcUxPfn0
>>887
その年代だと308と350が混在してるけど、どっちが良いのかなぁ〜?別物だけど…
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 11:56:27.03ID:l/Exwjni0
カーセンサーに460万の個体がありますよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 17:15:54.47ID:mmCBfEpB0
>>882

ジャガー総合なのでこちらでよろしいかと。
XJSは90年代はよく見かけましたが、今はほとんど里帰りしたか廃車になって
今日本に残っているのは本当に好きな人が大事に乗っている個体だけという
印象。
V12だと大変ではないですか?本国の購入ガイドだと6気筒を勧めている
ことが多いですが。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 16:01:43.27ID:9v7009K40
X358に乗ってます
ギアが入りづらいです。10回に1回くらいPから動かせません
何度かガチャガチャしてると動かせるのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 22:52:36.91ID:Bvglbqz70
>>892

下記リンクに全く同じ症状の人たちがいるようでシフトケーブルを固定するナットの緩みや
ブレーキペダルを踏んでいないとPから動かせないようになってますが、ペダルを
踏んでいるかどうかを検知するセンサー系の不具合の場合が多いようです。前者の不具合は
X350ですが日本でリコールになっているようですね。

https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xj8-xjr-x350-x358-28/shift-lever-stuck-park-85682/page3/
https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xj8-xjr-x350-x358-28/gear-selector-park-transmission-reverse-52885/
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 23:46:15.60ID:9v7009K40
>>893
多謝です。その可能性を踏まえて調べてみようと思います
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 03:12:11.55ID:RulctUzb0

Jaguar’s only electric car at the moment is the I-Pace SUV, but the firm had been working on a new electric-only XJ saloon 
that it has released teaser images of (below). However, Bolloré has confirmed
that model has been scrapped, with now on developing the new architecture
that will be used to underpin every new, EV-only model from 2025 onwards.
ルノー出身の新しいCEO 開発中のニューXJの計画を白紙撤回お蔵入りにすると決断
XE/XF/E-Pace/F-Pace/F Type 全て順次フェードアウト決定
ブレーキホールド無し、ACC全車速対応じゃない、自動運転快適装備もお粗末
ライバルと同じ土俵に上がれるスペックが無いなら消費者にスルーされて当然
終わりの始まりの予感。ドイツ、フランス車は次々とEVモデルを投入
ロンドンの街にはテスラが急増、ジャガーの手遅れ感は否めない。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 03:18:56.30ID:RulctUzb0
ジャガーのニューモデルはfrom2025って亀やカタツムリみたいなペース
じゃお話にならない
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 09:16:09.56ID:3HjmaytN0
世界的に見た時に、2025年までに充電スポットがどこまで充実するかね?

全てのガソリンモデルを廃止するのはそれなりのリスクだよね。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 10:37:02.31ID:za2cvpsH0
ランドローバーは5年でニューモデル6車種投入すると発表したのに対して
ジャガーは2025年までは現行モデルのみ。弊社ではジャガーはオマケで注力しない
と間接的に明言したんだよ。
欧州では大規模公共工事でEVステーションの設置を急ピッチで進めるようだけど
我が国は現政権下では石橋を叩いても渡らない、リーダーシップを取れる
政治家がいない、誰も責任を取りたく無い、利権まみれで私腹を肥やす事しか
考えていない。コロナとオリンピックの対応で明白になったね。日本版ニューディール
政策でEVステーション増設をすれば経済の回復と業種転換が同時に進むのにね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況