X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 21:10:15.36ID:P+ixGcXX0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。
オーナーじゃない人はノートスレに行ってね。
荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523431588/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ11
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526568866/
0809795
垢版 |
2018/07/20(金) 08:19:41.94ID:bILgg3J00
エアコン入れて燃費が悪くなるのは仕方ないけど、
パワーやレスポンスに影響ないのは、大きなメリットだね

レスくれた人ありがと
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 08:31:21.30ID:oy2iutRd0
昨日、ドラレコのリアルタイム画像を確認した時に画面が真っ暗で時計表示しかしてなかった
今朝確認したら正常に画像が表示されたので今は問題無いのだろうけど
録画ミスが発生してるかもしれないのはスゲエ不安だ

炎天下の中、始動時はフロントガラスも高温になってるだろうし
暑さのせいで動いていない可能性もあるから注意が必要かも
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 11:05:14.40ID:qYN33cU30
中古車で点検時にオートライト点灯が早すぎるので1段階遅くしたいと言ったら
4レベルの3なので遅くするには4ですといわれ頼んだら逆に遅すぎるようになった
さっきミンカラ見たら点灯タイミングレベル(他に2種類設定あり)が
1  工場出荷
2 1より早い
3 2より早い
4 1より遅い
という非常識な順序らしいが日産の整備担当はこんなことも知らないのかとあきれた
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 13:55:27.67ID:bXZOUvmF0
>>780
そういうが、ニュースペックのパワーユニットやアップデートを待っていたら買い時を逃すというかいつになっても買えないよ
時代が進めば低コストで更なる進化を遂げるのは常ではなかろうかね?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 14:43:04.55ID:ug7UMimW0
>>820
それは、わざとです
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:13:43.90ID:1yzIpZGU0
整備士の手を煩わせなくてもユーザー自身で設定変更できるんじゃないないのか?

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1709/index.html#!page?guid-9a722a5f-6a94-4a34-889e-2dd7716b0ca9
アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定」⇒「車両設定」⇒「ライト/照明」⇒「オートライト感度調整」を選択すると、インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)の感度調整ができます。

画面の切り替えかた
https://i.imgur.com/aWWilf4.jpg

車両設定画面の設定項目一覧と機能説明
https://i.imgur.com/3xtP7xV.jpg
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:30.00ID:1yzIpZGU0
ノートe-power にはアドバンストドライブアシストディスプレイ 機能がないのかーーー、、、それがないことが悔しくて苛立ってるんだなお前は
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:45:32.12ID:1yzIpZGU0
リーフの100%モーター走行に魅力を感じる人がいることが分かって、それで急ピッチでノートe-power を突貫工事のようにして開発して商品化まで漕ぎ着けたからかも、、、かな?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:49:09.06ID:1yzIpZGU0
だってノートe-power が発売された年の1月に日産ディーラーで、リーフのレンタカー借りて乗ってみて、リーフの魅力は100%モーター走行にこそあることを熱弁したの俺だもんね
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:58.26ID:1yzIpZGU0
レンタカー借りて昼間は片道160キロのドライブに行って、夜中は日産ディーラー巡りをして5、6回ぐらい充電を繰り返して走り回った結果、その走りの爽快感に感銘し、それは100%モーター走行だからこそであると感じたんだよ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:06:41.55ID:1yzIpZGU0
そもそも健康のためほとんど自転車で移動してるから車はそんなに必要ないんだな実は
でも電気自動車というか100%モーター走行の車が普及することを願ってるのでここへ来てる
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:12:48.59ID:4LayEfFY0
私もモーター走行の滑らかさと力強さにやられた。
電源はバッテリーでも発電機でも、燃料電池でも何でもいい。
理想だけ言えば全固体電池とかがいいけど。

だから、THSとかi-mmdとかパラレルとか全く興味が無い。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:30:22.06ID:Ogwn3fLK0
リーフなら自転車を漕いで充電出来る可能性はあるけど、ノートはないよな。
君がリーフに期待した気持ちもわかるし、ノートにガッカリした気持ちもわかるよ。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:32:02.83ID:1yzIpZGU0
新車も何台か乗って、もう別に新車であることにこだわりは無くなったから
中古車屋で溢れるようにノートe-power が出回るようになったら買うかも
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:34:28.14ID:1yzIpZGU0
>>864
>君がリーフに期待した気持ちもわかるし、ノートにガッカリした気持ちもわかるよ。
どうしてノートe-power にがっかりしたって分かるの?確かに試乗してみて、リーフで感じたほどの爽快感は感じなかった。
レンタカーのリーフでしたのと同じように、夜中のがら空きの道を好きなだけノートe-power で走ったわけではないので、アクセルの踏み込みかたが足りなかっただけかもしれないけど
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:58:39.84ID:1yzIpZGU0
>>869
は?
家族がドライブに行きたいと言い出したので、電気自動車のリーフに乗ってみたかったし、リーフで遠出してみてその使い勝手を実体験してみたくてレンタカーを借りてみただけなんだけど
確か12時間の予定で借りたんだけど、12時間で帰ってこれなくて24時間に変更したので、じゃと思って一人で夜中に走り回ってみたら、100%モーター走行の爽快感に気がついた
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 22:16:17.69ID:1yzIpZGU0
なんで100%モーター走行のクルマが普及する事を願ってんのよ?だね?
駄文の羅列みたいで伝えたいことがちゃんと伝わるかどうかわからないけど書いてみるね

それは、マツダがiストップを搭載した初めてのクルマを発売して間もない頃に、マツダのディーラーへ行って見積もりを取って、iストップ搭載車と非搭載車の価格差の大きさに驚いたあと

せっかくディーラーへ来たついでにと思い、ハイブリッド車って普及するんですかね?と聞いてみたところ、エンジンとは別にモーターとか色々積むのでそれだけ重量が増えるから、走りがどうですかねーと言われて、自分は妙にその回答に感心した

そして、その後、いつもよく仕事でレンタカーを借りていたトヨタレンタカーで、いつもの(低価格の)料金でプリウスを貸し出すので乗ってみてほしいと言われ、
乗ってみたところ、マツダのディーラーの方人が言っていた通り、確かに走りがどんくさいというか、とてもイマイチの走りで、ダメだこんなクルマと感じた

翻ってリーフには、、、
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:07.13ID:1yzIpZGU0
これは余談だけど

当然、iストップ車が登場した2009年当時、マツダはフォード傘下で再現してる最中であり、フォードからハイブリッド車は手掛けなくていいと言われてるらしいことは知っていた上で、マツダのディーラーの営業マンに質問をぶつけてみた

また、2008 年 9 月のリーマンショック後、自動車の販売台数が大きく落ち込み、政府が対策として2009年からエコカー補助金制度を始めたことにより、プリウスが一気に普及し出したんじゃなかった?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 22:33:20.96ID:1yzIpZGU0
>>880
翻って、リーフの(当然エコモードではなく何とかモードでの)走りはとても爽快で、その爽快さは、100%モーター走行であるからこそであると感じた
ということ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 23:35:34.38ID:1yzIpZGU0
プリウスというかTHSなどのストロングハイブリッドシステムは、エンジン以外に、モーターやバッテリーなど色々積まなければいけないので、
その分車重が重くなり、その結果、モーターアシストがないときの走りが悪くなる。その走りの悪さは、クルマ本来の楽しさを大きく損なっていると感じさせるレベル

リーフは大量のバッテリーを積まなければいけないので、プリウス以上に車重が重くなってしまっているが、モーターの動力性能のおかげで、その走りは十分にクルマ本来の楽しさを保っている
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 07:28:17.27ID:BghwKGSw0
基地外大暴れ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 10:15:29.79ID:admJ/3Wp0
>>824
どこから入手したのか知らないが
これが取扱説明書に載ってるなら自分で指示してるさ
俺は勘違いするような変な設定順序(4<1<2<3)と整備士の勉強不足を指摘してるんだよ
おまえみたいな「すいません、わざわざ自分で調べたのでこの設定でお願いします」の
ペコペコ低姿勢の客じゃねえんだよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 13:37:13.08ID:zK3smOk10
メカニックはレベル3からレベル4に変えた(設定番号1から設定番号4に変えた)のに
設定番号3から設定番号4に変えられた(レベル1からレベル4に変えられた)と思い込んで
文句言ってる人がいるようです。

日産車のオートライトは、工場出荷(設定番号1、レベル3)の状態ですら日本車メーカーの中で
トップクラスに早く点灯するんですよ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:32:56.47ID:DJPgG8fS0
ライトなんて気にすることかね?
早めの点灯でいいじゃね

お前らウインカーを曲がる直前に出すDQN臭がするわ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:52:46.34ID:OncTOkcb0
>>903
ウインカー出さないとか遅いのが一般的な馬鹿に浸透しきってダサさの代名詞になったから
めっちゃ教習所の教え通りの早めウインカーが最新トレンドだよ
逆にちゃんとするのがカッコいい的な感じ
悪ぶりたい馬鹿が減ってきてる
田舎は知らんけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:54:15.91ID:OncTOkcb0
あとハンドルのてっぺんに手を乗せるスタイルもね
まだやってる奴見ると笑えてしゃあない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況