X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース84ぐらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 392a-uted)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:51:47.11ID:CbghQA590

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。
次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

【ハイエース】SGLに乗らぬヤシは・・7【統一スレ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/truck/1121755664/

※前スレ
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエースレジアスエース83
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521596918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b34-wis4)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:05:29.33ID:w9XO3+lz0
>>561
20cmはだいたい行けるけど、決して余裕ではないと思う
そろそろ底擦りだすし、重雪や泥に埋まって止まると危ない
上で言われてるように、バンパー下面(だいたい28cm)より高い障害物は絶対危ないから、
むちゃするならエアダム付けとくのも手かも
本当にチリトリ用途になっちゃうけどw
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-vWOL)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:14:37.84ID:u81U/bYop
>>548
☆ハイエース 200系 レカロ用 運転席 助手席 スーパーローダウンシートレール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u210507207

これ。ボルトなどの谷間をくぐって設計されてるから現存するレールのなかでは最も低いと思う。
ただ助手席側を取り付けた際、シートのガタツキがひどかったから交換してもらったから俺のB級品がオマエのとこに行くかもよw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e32c-xvST)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:58:07.65ID:Dp0TIjXP0
大雨の時にメクラを密閉するのも怖いしね...
雪対策なら簡易なアンダーガードでも作れば何とかなりそうだけれど

100系には純正シュノーケルがあったようだけど、
200には無いのかな?

あとは、ガソリンだとまた変わってくるのかも
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-HUqv)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:18:26.62ID:gEuZC+qid
パワスラは都合のいいとこで止まらないと思う。

ノブガチャは1回だと止まらずに反転するだけだし
何回も反転させればフェイルセーフ働いたようになって動力切れて手動になってしまう。
その後はハンドル下のボタンオンオフしないと復旧しなかった。

最初壊したかと思って焦ったわ。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e2a-ZUBS)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:56.14ID:1SDSuv6F0
なんだよ バワスラ無しの 二駆ガソリンがいいの?
雪山行くのに二駆は嫌や
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-qUxG)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:43:57.26ID:Dx1VBeUxM
みなさん17インチホイールの空気圧はいくつにしてますか?
ロードインデックス値が純正より上がれば空気圧は逆に下げて良いですよね?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-FC3Q)
垢版 |
2018/07/27(金) 07:24:45.77ID:pI8HfrHRd
>>580
迷惑だからやめれ

また雪道と一言にまとめやすいが
結構状況がことなる。

ほぼ完全に除雪した後なのか糞積もっているか
によって違う。
だから冬期の羊蹄山、八甲田、志賀高原とか
の糞積もった後に通る輩に聞かないと参考に
ならん。ましては彼らより雪道は下手くそ
なんだから
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-ZUBS)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:05:31.85ID:/B6oCNt4M
>>589
ほんと 無責任だな お前は
二駆で雪山来る奴増えたら責任取れよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-FC3Q)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:18:48.72ID:pI8HfrHRd
>>589
あんまりデマ書くと厄介なことに。
5ちゃんだからと言ってもねぇ

同一車種というかタイプであれば
どうやっても越えられない壁だから。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-FC3Q)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:26:40.14ID:pI8HfrHRd
殆どの乗用車が低重心化になってるから
それよりかましだと思うのだが

軽自動車ってどの車種かな?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f65-T75X)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:37:34.54ID:3k3NA1DB0
お盆に5型のディーゼルダープラのフォグランプと
ホーン変えようと思うんだけどやっぱバンパー外さないと無理ですかね
フォグランプはIPFのデュアル
ホーンはトヨタのプレミアムホーンです
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-edg2)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:57:40.83ID:j/b2S9wBd
アドブルーのタンクって12Lもあるの?。アドブルーは1000kmで1Lくらい消費って聴いたような・・・乗り方でも違うと思うけど、早い人は5000km位でモニターに警告が出たらしいから、6〜7L位のタンク と思ってた。違うの?・・・。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6718-T75X)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:03:13.06ID:ivHtnfTw0
>>596
ありがとう
つかセフティセンスついてたらかなり厄介なのかえ
5型でバンパー外したエロい人教えて!
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d64b-8ex4)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:12:38.04ID:Sb4N652q0
ディーゼル3型でインジェクター1個壊れかけらしく交換しないといけないんだけど新車から6年で保証切れてて自費修理なんだけど2016年のリコールでインジェクターって交換してないの?
あと4つ全部交換した方がいいの?5万キロです
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123c-XlsU)
垢版 |
2018/07/28(土) 02:37:24.33ID:GD95OO7x0
>>605
ピエゾインジェクターがリコール対象になって全て交換したはずだが
それとコンピューター書き換えした記憶がある
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f81-XuXc)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:23:46.49ID:vYI8acGD0
>>608
ディーゼルのの方がリセール高いから
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-j8CK)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:30:22.22ID:0XxUWpIG0
5型のグリルを外したいんですがコツいりますか?前は1型乗ってました。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-FC3Q)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:29:11.89ID:L74upARrd
>>612
未だに4型と5型の外見の区別がつかないんだが
なんかコツあるの?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2736-j8CK)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:51:37.26ID:ZG7y144K0
>>619
返事ありがとうございます。取説は見たんですが差し込み部が外す時にコツが要るのかと思って聞いてみました。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 6f05-cnlH)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:40.07ID:N0CVvKVk0NIKU
4型乗りだが、今日メーターの液晶の平均燃費が表示される上段の部分が点灯しなくなった。
エンジンかけ直すと直ったり点灯しなかったりで、点灯しない時はODOの切り替えも出来ない。
ディーラーに聞いたら同じ現象が数台あるらしいが聞いたことなかった。
ちなみに修理はメーター交換で5万になるらしいが、うちは来年買い替えるつもりなので直さないつもり。
こんな不具合聞いたことある?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4b45-tjON)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:59:27.95ID:oXnfaoHO0NIKU
>>618
自動ブレーキ無し車だと4型と5型で見分けつかないけど

自動ブレーキ付き車だとフロントのトヨタエンブレム下のグリルにミリ波レーダーがあるので
それで5型と見分けてる
ttps://toyota.jp/pages/contents/hiacevan/005_b_017/image/grade/special/carlineup_hiacevan_grade_special_3_01_pc.png
ttps://toyota.jp/pages/contents/hiacevan/005_b_017/image/grade/special/carlineup_hiacevan_grade_special_3_02_pc.png
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34b-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:41:58.08ID:9huaaAA20
>>623
同じく14年式の4型2駆だけど https://i.imgur.com/r7k5Xen.jpg これかな?(写り悪くて申し訳ない)
6万5千Km超えたあたりからたまに点かないことあるよ。スマートキーONOFFで直るけど、
点かないときはいくら待ってもOFFにするまで点かない。最近は暑いからなのか湿気が多いからなのか
症状は出てないけど、寒い時期のが頻発してたかも。多分どこかの接触不良だと思う。

保証で直せると言われたけど、同じく来年には減価償却終わりで乗り換えるんで修理せずそのままにする予定。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-FC3Q)
垢版 |
2018/07/30(月) 05:53:33.54ID:iWho3+Wud
>>624
サンクス。
やっぱりよくみないとわからんのね。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f05-cnlH)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:30:15.74ID:73DZiaDg0
>>625

五年償却だから来年の車検まで乗ってダープラIIかな。

>>626

全く同じ症状ですね
他にも居たんですね!
ネット探しても載ってなかったのでレアケースかと思ったけど以外とメジャーな故障なのかも。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-Kf5S)
垢版 |
2018/07/30(月) 07:48:50.30ID:sFzPYc/A0
>>629
儲かってるなら乗り換えた方が良い。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6718-T75X)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:12:03.86ID:LPVrlZ/x0
>>628
なるほど
ちな5年でデラ下取りだと相場いくらくらいですかね
銀行マイカーローン(個人用)だと2.0%で
300万借りて5年均等だと
利息が154980円(ただし減価償却は使えない)
デラローンだと5.8%で
300万借りて5年均等だと
利息が692628円
で銀行より537648円多く支払うことになるけど
300万の減価償却で節税考えると53万多く払っても
デラローンの方が実質特になるのかな?
教えてエロイ人!
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-t9Bj)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:34:42.25ID:ZFHjqnfw0
>>631
どこのローン使おうが減価償却は購入価格なので事業で使うならその家事按分引いた分は固定資産として減価償却になる
ローンはどこのローンでも長期未払金で金利だけ家事按分引いて計上できるマイカーローンは事業用途を認めてないけど
割賦金明細書出してくれないとかかな?

事業用途100%なら両方とも全額経費に計上できるはずだから税理士に聞いてみた方が良いかもよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-T75X)
垢版 |
2018/07/30(月) 11:34:30.43ID:ZYec54tZa
>>632
ありがとうございます
よく考えたら一人親方の白色申告だからそこまで関係ないかもしれません
所詮収支内訳表に記入するだけの自己申告ですしね
2型の時はデラロンで買って減価償却したんですが
今回低金利の銀行から借りようかと思ったんですが
個人用の融資って言われたもので気になりました
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-cnlH)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:28:16.92ID:aMvt5FKud
>>631

4型S-GL4WDで走行11万キロで200って言われたけど、年3万キロ走るからどうかな?
ディーラーの詳しい査定基準とかは分からんけど、一応今年の年末までは200は保証できるって言ってたわ。
ちな個人事業主青色申告で事業100%なので買い替えたほうがメリットでかいね。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-t9Bj)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:38:41.70ID:ZFHjqnfw0
>>635
固定資産計上は融資側には無関係な話だし融資側が計上したかどうかまで調べる術は無いよね
ディーゼルで400万としても年間75万ぐらいを5年間計上できるのは節税としても大きいでしょ

自分が一度マイカーローン頼みに行った時に事業用途はダメですと言われてじゃあいいですと帰ろうとしたら
全部が全部事業だけじゃないですよね?家庭で使うこともありますよね?って譲歩する余地はありそうだった
ゴチャゴチャ面倒そうだったので結局お断りしたけど融資側も借りてもらうのが仕事なんで相談すればどうにかなるかもね

ちなみに減価償却していた車両は下取り価格を雑所得で確定申告で計上しないと脱税になるから注意ね
5年以上で50万特別控除の50%だったと思うけど不確かなんで国税庁HPで確認を
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-T75X)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:19.07ID:3ZxYKF44a
>>636
ありがとうございます
200プラス値引きが30ほど?出るでしょうから
ダープラ乗り出し400だとすると170万
全然買えますねw
>>637
ありがとうございます
2型の償却は5年前に終わってるけど
下取り価格を雑所得で出すってことですか?
前の車は3万ぐらいだったからスルーしてましたw
今更ですがローン組んだ金利は経費にできたんですね…
2型は6年ローンだったか組んだんですが金利は全く経費で計上してませんでした…Orz
これだから白色申告はどんぶり勘定って言われる所以ですね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-t9Bj)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:46:48.16ID:ZFHjqnfw0
>>638
5年以上乗って下取り金額が50万以下なら特別控除で50万あるので税金はかかりませんね
申告で計上していなかったとしても税金は発生していないのでお咎めなしなはずです

金利の未計上はチリも積もればでもったいなかったですねw
金利だけとは言わず減価償却しながら毎月のローン代まで経費で計上してた人知ってます
ドンブリも上には上がいますよw

金利計算は毎年年初にローン会社に申告で使うからと連絡すれば割賦金明細書は送ってくれます

いい加減スレチなんでこの辺で。。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-cnlH)
垢版 |
2018/07/30(月) 17:28:24.21ID:aMvt5FKud
>>639

減価償却しながらローンも経費とかツワモノだなW
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-qUxG)
垢版 |
2018/07/31(火) 16:16:07.88ID:Wp3eIC8HM
>>641
H20は国産タイヤでXL表示無いけどETRTO規格なのかな?

後で空気圧見てみよう
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-lJ9W)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:34:36.78ID:VVhMGzOLd
>>650
H20はC(コマーシャル)付いてるからETRTO規格

某ショップでPARADA PA03に空気3kgです!って言われて疑問に感じて調べた

ワイのS-GLは純正が前325kpa後300kpaやったからPARADA17インチは換算したら前370後350やった

信じて前後300kpaで走ってたらと思うとゾッとするわ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9212-qUxG)
垢版 |
2018/07/31(火) 20:02:12.44ID:ALO37dZh0
>>651
なるほど国産でXL表示無ければJATMA規格だと思ってた、勉強になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況