【SUBARU】スバル フォレスター 76【初代SF/2代SG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 07:27:48.91ID:wBwar/2O0
第1世代/第2世代の『フォレスター』について語るスレ
 
■フォレスター型番 … (世代□販売時期)
 SF … (第1世代□1997年2月〜2002年2月)
 SG … (第2世代□2002年2月〜2007年12月)
 SH … (第3世代□2007年12月〜2012年11月)
 SJ … (第4世代□2012年11月〜販売中)
 SK … (第5世代□2018年夏頃 販売予定)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/type.php?car_cd=10452006
 http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

■STIバージョン専用スレ
【SG9】フォレスターSTI ver.13-2【SF5】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507806786/
 
■STIパーツ
 SF用 http://www.sti.jp/parts/partslist/pdf/forester_sf_partslist.pdf
 SG用 http://www.sti.jp/parts/partslist/pdf/forester_sg_partslist.pdf
 
 
■過去スレLink【スレ1〜70】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425001177/2-6
 
■前スレ
【SUBARU】スバル フォレスター 75【初代SF/2代SG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1494513326/
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:10:38.78ID:yRSVJVtk0
5年位前にカストロールの0w20入れたら
エンジンの振動が大きくなって壊れるかと思った。

すぐ抜いてスバルの0w-20にしたんだけど、粘度が全然違う。
一般的な5w-30と同じくらい。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:51:01.00ID:WSeWNChb0
F型黒スポT
センターコンソールとかのソフトフィール塗装は以前に剥がして艶消し黒で塗ったが
エアコンダイヤルはそのままだったのでベタベタが限界に
下地は何色か分からないが塗装をはがすことにした
分解しようかと思ったが銀色のリングの外し方が分からず断念
仕方ないからキッチンペーパーにマジックリンを含ませて擦ったらきれいに剥がれた
出てきた下地の色は黒
もっと早くやってればよかった
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 12:57:43.53ID:EyRWqHzz0
SG9乗りだけどあのベタベタみんなどうしてるんかね?
ベタベタは遅かれ早かれもれなくやってくるんよね?
俺はバラしてマジックリンで落として艶消し黒で塗り直したわー
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 09:49:44.77ID:cawM4tK+0
2DINスペースの所にDオプションの2ウェイスピーカーが入っているのですが、どなたかこれの音の出し方を教えて頂けませんか?
みんカラその他検索しても載ってなくて
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:15:49.02ID:ngemEKmy0
>>752
キュルキュルだとおもったけど、キリキリが正解かも

ベルト二本外して
エンジンかけても音止まず、ウォーターポンプの軸が固くなってるのかとおもったけど、音源がエンジン後ろから

タイベルの時期だし、クラッチ替えるときにマフラー外すと、マフラーも崩れ落ちそう

もう、だめだなあ

この修理代で10万キロの中古sg5買える
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 00:34:54.48ID:xudjnaAS0
異音とクラッチ踏み込んだ時に振動が大きかったら早く直さないとすっぽ抜けるぞ
俺は振動すごいけど修理めんどくせーってほっといたら通勤中に踏み込んだら戻らなくなって焦ったw

話は違うけど今日エンジンルームからキュルキュル音がしてるなと思って調べてたら
エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチが滑ってた
手でクルクル回るから焼け付きとかではなさそうだけど
今までコンプレッサーも交換したことないし丸ごと交換するべきか
クラッチのクリアランス調整でごまかせるのかすごい悩む
真夏の故障だけは避けたいww
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 03:16:43.71ID:s8jTqopr0
ここ数年、冷間始動時にガソリン臭さが尋常じゃない。
オレは乗ってるから最初は気づかなかったけど、走行ひと桁万キロの頃はここまで臭くなかった…。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:00.95ID:du0J6D0v0
shA型乗りなのに覗いてしまった、、sfずっと乗ってたかったなぁ。ここの人はもうsgの人しかいないのかな?
sfB型にSTIリアガーニッシュめちゃ気に入ってたし車検見積もり50万とかじゃなきゃなぁ
sf A型廃車にしてB型に乗り換えたのは今でも大反省
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:45:26.13ID:WgrVty7g0
高速で左車線にゆっくり車線変更するときとかランプの左カーブの時にブーンと鳴るんたがデフがおかしいのかな?

タイヤに負荷それほどかけてないからロードノイズやハブベアリングでは無さそう
SG9C
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 14:01:22.19ID:8Sue+DZF0
>>775
ハブベアリングなら常時音なるし、車屋持ってってリフトアップしてドライバー当てて聴いてもらえはすぐ分かるよ
あとはトルクかかってる時に鳴るとかならデフのベアリング供回りしてる可能性もあり
デフ内部なら低速から右折左折問わずガリゴリ言う感じ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 14:46:30.44ID:WgrVty7g0
13万キロです
正確に言うと上記の状況で音が大きくなるというか目立つ感じですね

緩い下り坂ニュートラル80kmで試すとハンドル1cm左に動かす位で顕著に現れます

ハブベアリング異常だと右側ですよね、なんか助手席側から聞こえる気が…
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 15:34:34.76ID:1crjxp+I0
ハブベアリングならゴーって音したけどね。
再現性あるならメカニックに同乗してもらえば話はやいんじゃないかな。
何らかの異常があるんだから早く工場持ち込んだら。
0784777
垢版 |
2019/06/10(月) 15:54:24.83ID:Tql12GHw0
SG9Cです
左後ろですか、なるほど音の聞こえる場所はあてにならんとな
さすがにDIYで確認出来る作業じゃないなぁ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 02:27:27.75ID:oAGmmCGY0
>>774
あまり馴染み無いだろうけどハブベアリングで間違いないよ スバルではたまにある
先々乗るならリヤ左右変えちゃったほうが後顧の憂いも断てる

下取りでSG9入ってきてSG5から乗り換えるか悩むわぁ
多分5年後10年後も値下がりしないプレミアモデルになりそうなんだよな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 04:25:45.80ID:cYwKs2fh0
XT(A)→STI(C)→STI(D〜)に変えるか思い切ってSHやSJのXTに悩みに悩んで何年経つやら
プリウスミサイルでも突っ込んできたら踏ん切り付くかもしれんがおかげさまで平和の限りだわ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 15:16:07.91ID:QsS64el60
SG5だけど、A/Fセンサーをブレークリーンで掃除してみたら街乗り燃費が8から9.2に回復しました。
本当は交換したらいいんだろうけど。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 15:47:23.40ID:6Hs6+M6Y0
この動画はどうかわからんけど、左カーブ時の対向の二輪って怖いよね。
センターライン付近をこっちに傾いて上半身こっちにはみ出した状態で向かってくる奴いるから
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:36:36.97ID:xapog17x0
>>802
保証は絶対つけたほうが良い
goo保証のほうがカーセンサー保証より項目多い
付けないなら激安買って捨てるイメージで
普通に買うならSH以降買ったほうがいい
てか
2.5か5ATか5MT欲しいから乗り換えたい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 14:19:42.93ID:fOTf3Dz30
どなたか教えてください

18年式 後期クロスポT
ほんとにごくたまになんですが、エンジン始動直後に低くこもった感じの音がします(オーディオ、ナビ、エアコンはOFF)

表現しづらいのですが、ンモォォォォォという感じです
割と大きな音なのですがエンジン切って再始動すると音はしません
何かトラブルの前兆でしょうか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:42:42.46ID:b6K8n7UH0
SG5FクロスポT MT
街乗り9ぐらい
長距離11〜12ぐらいで12越えた事はほぼ無くカタログ燃費に届かない
前に乗ってたSF5Bs/tb MTは長距離乗ると12は確実で良いときは14ぐらいだったから何が原因だろう
ブースト0.5病になってたかエアフロ交換したら治ったけど特に燃費に差が出てる訳でもないし
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 13:56:15.45ID:q4o8X60C0
SG5の後期だけどATで止まる瞬間にブレーキ戻すとカッコンって軽くショックがあるのが不満
これは普通なのか異常なのか気になってもう10年乗ってる
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:41:30.99ID:+c6Zoss50
>>820
ああああああ!!!!
ATの異常によりセーフモード(3速固定)に移行したエラーコードですね
先日自分もなりました
デラ診断でAT載せ替え50万円見積もりでした・・
ATの分解修理できる修理工場探すほうが現実的かもしれません
ソレノイドバルブ交換だけで済めば6万程度だそうですよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:35:04.75ID:yBjab9DG0
Eco点滅、Dで見てもらいました結果。ブレーキランプ切れと1個は外れ気味から来る電圧不良で点滅。
電球交換で治りました!
コンピュータ診断も他全て異常なし。
よかったです\(^o^)/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況