X



【SUBARU】スバル フォレスター 76【初代SF/2代SG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 07:27:48.91ID:wBwar/2O0
第1世代/第2世代の『フォレスター』について語るスレ
 
■フォレスター型番 … (世代□販売時期)
 SF … (第1世代□1997年2月〜2002年2月)
 SG … (第2世代□2002年2月〜2007年12月)
 SH … (第3世代□2007年12月〜2012年11月)
 SJ … (第4世代□2012年11月〜販売中)
 SK … (第5世代□2018年夏頃 販売予定)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/type.php?car_cd=10452006
 http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

■STIバージョン専用スレ
【SG9】フォレスターSTI ver.13-2【SF5】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507806786/
 
■STIパーツ
 SF用 http://www.sti.jp/parts/partslist/pdf/forester_sf_partslist.pdf
 SG用 http://www.sti.jp/parts/partslist/pdf/forester_sg_partslist.pdf
 
 
■過去スレLink【スレ1〜70】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425001177/2-6
 
■前スレ
【SUBARU】スバル フォレスター 75【初代SF/2代SG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1494513326/
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:06:58.73ID:b07tWFNo0
フォレスター全世代に関する質問があります
分かる方がおられたら御教授願います
・アイドリングストップが付いていないのは何年何月発売までのモデルでしょうか?
・またストップキャンセラーが付いてるのは同じくどのモデルからでしょうか?
・キャンセラーはあっても結局操作が面倒なのでしょうか?
あと
・シフトレバーのマニュアルモードとパドルシフトについて、どのモデルがどちらなのか知りたいです、両方付いてるのとかもあるのでしょうか?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 15:27:21.73ID:VTMlplJe0
セリアの隙間埋めクッション買ったけど
これキツイすぎるな・・・バックルも通すにくい

スバル不正だらけで次買うことはもう無さそう
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:04:42.05ID:CW/Mhofw0
ブースト圧が上がると高めの音がするんだけどタービンとかだよね
いきなりターボが死んだりしますかね
そんなに大きい音ではないけど普通に聞こえるレベル
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:33:38.59ID:QbkVGli70
ほーそうなのか
まあ俺は経年劣化でギシギシミシミシチッチリチーはまったく気にしてないんだけど
エンジンのレスポンスというか吹けあがりが悪いのが気になってるな
これも経年劣化だから仕方ないことなんだけど
まだまだ乗りたいから改善したいんだけど難しいよね
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 19:49:25.48ID:mAGe0OZD0
>>332
リビルドは中古ではなく性能は新品と同じ扱いだからね
全て分解して外装はサンドブラストで汚れを削り落として塗装されてるから、見た目も新品にひけをとらない
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:18:38.38ID:mOU2EMvi0
SG後期型。
左ヘッドライトに水入ってバラスト交換て診断されたんだけど、
ググると同じことになってるのが結構いた。
このスレにもいますか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:32:32.28ID:mOU2EMvi0
このスレにもけっこういましたね。左目バラスト死亡。
リコールでも良いんじゃないて思った。
家族から
「次からもうスバルはやめて、トヨタにしなさい」と数年来言われてるのを無視し続けたが。。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 19:56:43.96ID:hF2frj/J0
自分のも、やけに冷却水が減るなと思ったら、ラジエーターの繋ぎ目から漏れてて、
ラジエーターだけネットで買って、付き合いあるディーラーで交換してもらった。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 21:24:54.06ID:MpcKEMZY0
>>350
自分は'07のSG5だけど壊れる前に予防整備で純正同等品の新品ラジエターに変えたよ。遠出して吹いたら困るしね…
KOYO製MT用2万だった。
DIYで3時間掛かった。
AT用はオイルクーラー付いてるのにもう少し安かったかな。
ついでに上下のウォーターホースも変えようね。
ウォーターポンプとサーモスタットはタイベル交換の時に店でやってもらうかな。もうじき8万キロ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 22:54:49.83ID:daz4dCYi0
おれもラジエーターは22万のときにアッパーにヒビ入って替えたよ
ホースも替えてと言ってあったのに替えてなくて、30万キロで交換した

今はエンジン上からの冷却水の戻りのOリングが漏れてる(放置)
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 14:35:15.57ID:c4CNJOLs0
浸水修理は簡単だけどバラストが高いんだよね
程度にもよるけど寺は再故障防止のために交換推奨
自分の場合は高圧エアでバラストの中吹いて治ったんでそのまま使った
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:59.61ID:Vfwe/SLR0
前期XT乗りですが

このクルマ、ホーンの純正以外への交換、つらくね?
アクセスするのに色々外したし、純正位置には入んないし‥

みなさんどうしてますのん?
とりあえず、ステーで工夫してラジエーター前ほぼど真ん中に設置したけど!汗だくになりました
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 10:02:04.05ID:RXN6K+OV0
SFの時はなんか貧相な音だったのでボッシュのホーンに変えた
随分前なので定かではないが確か片方がラジエータの前でもう片方がエアクリノの前だったので
エアクリの方をコード延長してラジエータ前に付けた記憶がある
SGの音は気にならなかったので変えてない
0362358
垢版 |
2018/10/08(月) 11:53:45.96ID:85ajsqlC0
>>359-361

ビー、って貧相なホーンでした‥
元々スバルホーンだったら替えてないすね!いいなぁ

確かに、ほとんど使いませんけど、まあ自己満足ですね‥少しくらい手を加えたいというか笑
まだ納車されて2カ月経ってませんし

作業後にスモールが片方点灯しないことに気づいてしまい、LEDのに替えました‥連日バラシ笑
砂というか土埃というかが隙間にすごかったです
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:41:35.29ID:Z/Jed7va0
sg5 b型50000km達成したよ mt 15年目
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 13:38:54.94ID:NHyfZ8kB0
俺のsg5ガゼットは破れてるね、60キロ以上出すと、ガサガサうるさいからウェザーストリップ一式交換したいが高いよな。
サス買える位かかる。
フォグランプも浸水してるし、フロントガラスも飛び石でダメージ受けてるし、あと5年〜が頃合かなぁ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 03:35:01.41ID:VRUZeL7f0
>>379
以前はフロントガラスの飛び石は下がらなかった。

ただ、それを悪用してガラスを自分で壊して保険で新品にするような輩がいたから
等級に影響するようになったんだったかな。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:44:39.31ID:dBpe5VbZ0
クロスポの
リアガーニッシュとかドア下サイドパネルやサイドスカートって
外しても問題ない?
これ水が侵入するし邪魔だし良いことないな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 13:55:34.34ID:2dwXWZ5s0
>>367
いいお知らせ♪
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:06.90ID:tfw7LQpA0
cx-5
2.5ターボでしょw
しかも、レギュラー仕様
大排気量ターボ最高だな
マツダのリアセンター空洞になるのが好きだから
センターアームレストのとこ穴開けていい?どうせボロいし
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:51:22.93ID:d3JI7EHC0
>>394
片側純正シールが3000円くらい、片側純正ベアリングが7000円くらい。工賃片側は15000〜20000くらいじゃないかな。
俺は自分でやったから、片側1万位で済んだけど。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 06:28:59.13ID:KNUkEbIA0
燃料ポンプは確か2,4000円くらい
自分で交換したから工賃は分からないです

燃ポンは突然死が怖いので11万キロくらいに交換したかな
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 10:45:39.26ID:T3XqoUI50
sf5さすがにレトロ通り越して化石やな
少しでも中和するためにリアスポイラー外してみる
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:02:46.60ID:dqerEQ370
前に質問したチリチリマンです。
タイヤ空気圧が指定より30??40少なく、入れたらチリチリが略無くなった感じです。
何方かが指摘されたホイールウェイトだったんでしょうかね。
純正ですが。
もう直ぐ冬タイヤに交換するので、そちらはENKEIなので比較してみます。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:05:37.45ID:RGEblqlt0
たまにSF、SG見かけるとオッとなる。
ホント減ったねえ…SFではSTIバージョンの残存率が結構高いようだけど。
SG9は何故か豊田市内に沢山いたが、最近は見なくなった。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:20:40.97ID:XIRr1Hb50
俺は近所に3台色違いが居るのを確認している。会社にも2台居る。
通勤中にもそれとは別でシルバーと白2台を頻繁に見かける。
sgsfに限らなければ、フォレスターはとにかくよく走っている。
雪国だからだろうな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 07:41:42.50ID:OPtruOE00
>>419
同意。大きすぎず、小さすぎず、ターボなので、パワーそこそこ、mtなので、運転楽しい。後席狭いが、子供用だし、荷室広い。燃費もまあまあ。乗り換えたいクルマがない。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:53:49.38ID:4nj/R1ef0
>>416
>SG9は何故か豊田市内に沢山いたが、最近は見なくなった。
富士重工の社員達が出張でトヨタに来ていたんでしょ…
その社員達が今は新型に乗り換えたから見かけなくなったと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況