X



【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part114【VEZEL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-CV3+ [163.49.214.65 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/16(土) 16:38:00.12ID:+gxF7f6GM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑建てるごとに1行減るので補充してから建ててね

2013年12月20日発売〜『VEZEL(ヴェゼル)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/VEZEL/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/
 
※前スレ
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part113【VEZEL】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527087216/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef63-tw6n [103.108.232.22])
垢版 |
2018/06/17(日) 22:00:41.26ID:j1Lh2YAj0
ほんとはRSが欲しかったけどジャズブラウン内装だけはゆずれなかったのでHVZにしました。運転中常に見てる部分なので一番大事
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1b-PCgz [153.143.19.37])
垢版 |
2018/06/17(日) 23:00:52.23ID:psVUTIiL0
一方その頃俺は
本革シートでセレブ感を満喫していた
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-HUTv [126.245.149.222])
垢版 |
2018/06/17(日) 23:36:50.93ID:fP6/yhW5p
>>52
>自動なんちゃらミラーとか後ろのカバーもない。

ラゲッジルームハードボードは2018MODELからHYBRID RS、ガソリンRSにも
標準装備。

「運転席8ウェイパワーシート+助手席4ウェイパワーシート」装着車は、「リバ
ース連動ドアミラー」が装備されます。

2016MODELで 止まった思考の書き込み禁止!
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-OuoQ [182.249.244.9])
垢版 |
2018/06/18(月) 01:21:48.88ID:qd/d2OYqa
ZのAWD欲しいがオプション諸々で350万超は高すぎる
今乗ってるボロボロの13万キロのフィットの下取と値引きで300万以下に抑えられんかなぁ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-HUTv [126.245.149.222])
垢版 |
2018/06/18(月) 09:27:14.65ID:Hqf3IUy+p
確かにこっそり手抜きの2018MODELを買うより、2020年FMC
ヴェゼルまで待つのが堅実か?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff1-Bw3Y [103.2.251.119])
垢版 |
2018/06/18(月) 10:22:31.04ID:jyRprpac0
その分価格もアップ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-2ITt [111.239.168.246])
垢版 |
2018/06/18(月) 13:03:13.00ID:rHx6gUL+a
当方ガソリンテールなんだが、トランク側(内側)が光らないことに最近気づいた
あのただっ広いスペースはただの飾りなのかよw
調べたらハイブリッドテールみたいに配線もきてないみたいだから、社外テールに代えても意味ないし
ちょっとショックだわ
まあそんなとこ気にする人、誰もいないだろうけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f45-81tT [153.204.50.10])
垢版 |
2018/06/18(月) 18:43:21.98ID:dOmfXtTy0
>>69
だからガソリン車のテールランプはダサいって、ずっと前から言われているじゃん!
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f50-zq67 [153.204.223.50])
垢版 |
2018/06/18(月) 19:14:23.46ID:lJe308Oc0
どうでもいいじゃ

ナンチャッテなんか
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-ZC07 [126.233.66.146])
垢版 |
2018/06/18(月) 19:15:34.93ID:TG1ko+XVp
ガソリン車のフロントマスクがハイブリッドと統一化されたのが2016MODEL。
ガソリン車RSのリアがハイブリッドと同じになったのが2018MODEL。

次に来るのが、ガソリン全車のリアがハイブリッドと共通化。おそらく、ガ
ソリンのターボ化と同時にやるだろう。

ヴェゼルガソリン車買うなら、今年度末がオススメ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-oDVN [49.98.147.29])
垢版 |
2018/06/18(月) 20:06:28.48ID:WGE5UOuXd
だから勝ち組は16年式HVRS→FMCやろ♪
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-/RsH [118.21.67.118])
垢版 |
2018/06/18(月) 20:07:47.63ID:oDrMtOgT0
CG誌にヴェゼル、エクリプスクロス、XVの比較記事があった。
時期的にエクリプス押しの記事かと思ったら、珍しく3車の、いいとこ、イマイチなとこが比較的公平に評価されてた。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8d-8zAa [119.231.239.42])
垢版 |
2018/06/18(月) 20:48:40.36ID:QWPmyDmD0
フルモデルチェンジまだー?
マチクタビレタ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-ZC07 [126.233.66.146])
垢版 |
2018/06/18(月) 22:15:40.12ID:TG1ko+XVp
>>76
ん?

2014Mと2015Mのハイブリッドフロントグリルはガンメタリックの樹脂パーツ
の上に透明プラスチックカバーがある2重構造。

スピードメーター部のホログラム構造の廃止等、2016Mは何気にコストダウン
が図られているのが残念。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1b-PCgz [153.143.19.37])
垢版 |
2018/06/18(月) 22:24:12.85ID:WQ56pq+40
ニューヴェゼルに乗ってるとモテるな
女の子たちからの食いつきが良くて良くて
買って良かったわ^^
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2a-yy/f [112.69.230.144])
垢版 |
2018/06/18(月) 22:33:45.58ID:lcNSNidZ0
クロスビーの方が女から人気あるぞ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-oDVN [49.98.147.29])
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:03.69ID:WGE5UOuXd
>>91
それはない!
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1b-PCgz [153.143.19.37])
垢版 |
2018/06/18(月) 23:32:02.82ID:WQ56pq+40
国産SUVで女子人気高いのはレクサスRXかヴェゼルだな
C−HRとかCXとかXV、エクストレイル、フォレスター、ジュークなんて
男しか評価してないもんな
価格的に見てヴェゼルハイグレードが一番コスパいいよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb36-Y0XI [60.101.159.251])
垢版 |
2018/06/19(火) 00:05:52.13ID:OzoEJwsM0
車で女にもてるとか・・いつの時代よ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f50-zq67 [153.204.125.61])
垢版 |
2018/06/19(火) 05:09:40.60ID:18SR7IeK0
>>99
よくないよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-CV3+ [163.49.212.228 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/19(火) 12:01:23.34ID:hf27t701M
>>106
IMAに希少価値出てないしな
そもそも売れてて希少でもないし

乾式DCTの欠点をうまくカバーしてるとは思うけど
その分制御の欠点抱えてるし

>>104
迷走っていうかまあ1モーターだとどこまで行ってもトヨタの特許回避の枷は外れないよね
自由にやれるのはiMMDからだと思う
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbab-Q5X3 [128.53.106.176])
垢版 |
2018/06/19(火) 17:49:36.91ID:RWDCUpwP0
Sモード時にエンジン回転音でかくて気になってたが
パドルシフトでガンガンシフトアップするように
してから、回転おさえられるから
音いい感じになったな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-ZC07 [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/19(火) 18:33:55.43ID:jzEK9Oeqp
i-DCDについて、まとめてみる。

まず、2014年頃のフィットヴェゼルのリコールについて。
これは、発売スケジュールに無理がありロクにテストせず出したため
シフトプログラムが雑すぎたのが原因と思われる。シフトプログラム
を修正。
2017年での新型フリードから第2世代i-DCDと言えるだろう。7速DCT
部分のギア比変更、ヴェゼルの場合モーター発進を力強くしたなどの
改良があったが、基本構造は何も変わっていない。

2016Mから変わったとか、2018Mは別物だとか書き込みがよくあるが
騙されないように。

i-DCDの楽しさ、ダメなところは2018MODELまで引き継がれている。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f50-zq67 [153.204.92.12])
垢版 |
2018/06/19(火) 18:57:22.20ID:oZ3QUI350
どうでもイイじゃん

ナンチャッテ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-HUTv [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/19(火) 19:57:33.59ID:jzEK9Oeqp
よく、ホンダのハイブリッドは欠陥システムの書き込みが見られるが、
i-DCD初期のリコール多発に便乗したもの。そもそもリコールの内容は
「シフトプログラムの変更」であり構造変更では無い。

ただし、このi-DCD、なぜか日本国内でしか販売していない。
その理由は明らかになってはいない。

なお、次期ヴェゼルにも搭載されると噂のi-MMD第4世代は中国やヨー
ロッパでも売るらしい。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f45-81tT [153.204.50.10])
垢版 |
2018/06/19(火) 20:07:44.89ID:ezjKPYJG0
>>115
長文うぜー
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-HUTv [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/19(火) 20:30:59.44ID:jzEK9Oeqp
>>121
>本当にプログラムだけなら、初期型にも適応すればいいじゃん。

はあ?
2014Mの初期のリコール後の出荷車体はすでに全て適用されてい
るが。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-8zAa [49.98.15.9])
垢版 |
2018/06/19(火) 20:33:47.15ID:K+cVaI41d
>>116
高電圧バッテリー完全にダメになったらHVは走らないよ
ガソリン車としてもいろいろと高電圧バッテリーから電源とってるからね。

DCTとしては他のメーカー含めてもかなりスムーズなんだけどね。
日本はCVTが普及し過ぎてあれに慣れちゃったからいろいろクレーム出ちゃうんだろう
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-8zAa [49.98.15.9])
垢版 |
2018/06/19(火) 21:50:00.84ID:K+cVaI41d
レジェンドに載ってるDCTはほぼi-DCDだからね
もちろんクラッチ関係はパワーに合わせて変えてあるけど基本的なところは一緒

まぁ後期のi-DCDは前期とは別物だよ
ギヤ比変われば繋がりも良くなるのは当然の事フリードで凄く時間かけて考えられた物だからね
ミッション用のコンピュータも変わってるはずだしクラッチの繋ぎ方がマイルドになった気がする
初期の方がDCTらしさは感じられるかもね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-HUTv [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:37:47.91ID:jzEK9Oeqp
>>128
>i-DCDの欠点は1モーターな事
いやいや、1モーターでトヨタTHSUと同等以上の低燃費を出している(シエンタと
フリードのJC08モード燃費は同じ)から相当優秀。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-HUTv [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:48:10.25ID:jzEK9Oeqp
いや、たったいまシエンタとフリードのホームページ確認したが、自分が記憶していた
シエンタとフリードのJC08モード燃費は両車とも27.0km/Lだったはずだが、いつのまに
か両車とも27.2km/Lに改良されている。

おそらくホンダが追いついてトヨタが改良、すかさずホンダも改良してまた両車並んだ
と思われるが、このライバル意識は恐るべし。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4f-Ey0k [110.165.177.172])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:52:36.17ID:F+BRIl0fM
JC08とかいつの時代の基準だよな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f50-zq67 [219.162.30.173])
垢版 |
2018/06/20(水) 05:17:20.49ID:fK+dfRfO0
ポンコツ
DCT
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-ZC07 [126.33.84.146])
垢版 |
2018/06/20(水) 11:17:28.99ID:s8qjpMsep
↑やめて

ハイブリッドなのに、直線シフトレバーは無い。

Pから前進するのに一度Rを通る旧型直線シフトレバーに戻るのは
あり得ない。

C-HRハイブリッドが直線シフトレバーだったのは驚いた。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba7-N/K+ [114.186.88.43])
垢版 |
2018/06/20(水) 17:34:58.50ID:D8mc4uRM0
もはや時代はシフトやなくボタン式だぞ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f18-5PSh [113.154.105.252])
垢版 |
2018/06/20(水) 17:48:53.79ID:ylcNqFM20
HV乗りだが俺もあの形のシフトはあんまり好きじゃない。
小回り良すぎてシフト変えてる感じがしない。
もっと実感出来るような、例えばアクアみたいシフトが好みだな。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba7-/RsH [114.187.44.87])
垢版 |
2018/06/20(水) 18:18:07.36ID:2Bt/2ady0
「R」が前押しが良くないというのはわからなくもないが、では「D」が前押しかと言うと
それも変な気がする。

結局、「D」を後ろ押しにするとおのずと「R」は前押しになってしまう。
この電子シフト、「プリウス」の流れだと思うが、やはり現状の構成が無難なのだろう。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba7-/RsH [114.187.44.87])
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:03.21ID:2Bt/2ady0
レジェンド、アコードユーザーがこのスレ見てるかわからないが、一列ボタン式っていうの
は実際どうなのだろう?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-QvuM [1.75.229.37])
垢版 |
2018/06/20(水) 18:32:20.19ID:sqwIH/ugd
あのスイッチっぽいシフトノブかっけぇと思うのに実際乗ってる人には評判悪いのか
わからんもんだな
HVは試乗もしてないので操作性は知らんけどねw
ボタン式はそれこそRとD間違える事案が発生しそうで使いたくない
というか俺ならきっといつか間違える
いっそRボタンは天井に付いてるとかにした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況