X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6910-zq67 [128.22.94.73])
垢版 |
2018/06/15(金) 07:11:46.47ID:KNkmeoCZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません

ガラプーはもう書き込まなくていいよ^^

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.61
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528325674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fVrd [49.98.173.185])
垢版 |
2018/09/29(土) 10:56:55.44ID:L2wWykb0d
スバル不正で空中分解やなw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132f-DlO9 [59.170.62.66])
垢版 |
2018/09/30(日) 01:13:11.14ID:NxjRH5zM0
>>550
ホンダはアメリカにエンジンから何からおんぶにだっこやん。
ホンダは元々アシスト自転車屋だったんだが、
GHQから解体された中島飛行機から優秀なエンジンエンジニアが入ってF1エンジンから乗用車エンジン、
生産設備、F1チームまで全部立ち上げ、優秀までしたのに、本田宗一郎が水冷エンジンを知らなかったから空冷推しして、
そのエンジニアは結局フランス支部に左遷されたんだぞ。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKab-XAkb [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/10/01(月) 01:07:06.45ID:3vk3cliUK
【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★101【老害】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1537665899/

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-vX3a) 2018/10/01(月) 00:46:18.05 ID:Z6FjIqc2K
> 295
スバルはお前みたいな車をただの足としか考えてない車オンチには乗れないからな
嫉妬で逆恨みしてんだろうけど

それともあれか?
トヨタやルノーに魂売った日産ブランドに洗脳されて、スバルや三菱の伝統的日本の物作り精神を知らない典型的な日本人か?
まぁお前みたいなニワカは
ポルシェやフェラーリ崇拝して、GT-Rを所詮は国内メーカーのパチモンスポーツカーと叩くしか出来ないだろうけどな
お前には祖国のヒュンダイがお似合いだよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-vX3a) 2018/10/01(月) 00:51:44.28 ID:Z6FjIqc2K
> 295
お前みたいな巨大メーカー崇拝してスバルやスズキ車の細かい技術や物作り精神を理解出来ないやつがスバル叩きしてるとか笑止千万
まさか値段や自慢でしか車の価値判断出来ないタイプ?
まぁこいつじゃレガシィB4やランエボの魅力は分からないか
中古のセドリック乗り回して車ヲタ自称する典型的なニワカだろうな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-fVrd [1.75.209.176])
垢版 |
2018/10/01(月) 08:30:32.89ID:8PHZxIbhd
>>554
今日も飯が不味い。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-fUmJ [153.250.34.131])
垢版 |
2018/10/01(月) 10:24:30.72ID:KORB/eMIM
仕事中の居眠りはイカン!居眠りはイカン!
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e951-tsV1 [122.196.24.151])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:54:49.34ID:zO0ra1AO0
自称ハイブリッドがボッシュの48Vもどきをポン付けなら笑えるわ
どうせ例によって御大層な御名前を付けんじゃないの?
そして評論屋たちが例によって大絶賛記事で太鼓持ちも皆がお見通しだよ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-Pztn [49.97.100.15])
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:38.82ID:goYSmRSId
>>496
燃費重視で釣りだと理解る。
もう少し捻ってくれ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-fVrd [1.75.209.176])
垢版 |
2018/10/03(水) 21:24:32.80ID:aIYFme9Qd
ブレーキ不正はさすがに印象悪いな。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e92a-TBew [112.71.206.143 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/03(水) 22:33:37.26ID:Uqs1DE5v0
>>521
これすごいな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-Wb38 [153.147.26.164])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:25:22.06ID:mQH9VbahM
そういえば、コロ助が中古の軽乗りだったことが判明したな。
ここでも、愛車自慢してくれよ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d8-GTOW [58.138.20.100])
垢版 |
2018/10/08(月) 13:45:37.87ID:pgHMQj0L0
マツダは、調子に乗るとダメになる会社だからな、

スバルはもう少し車の開発をやった方が良いと思う。

トヨタやヤマハからエンジン供給してもらってエクシーガを復活させるとか

トヨタのラリー仕様車をスバルでもエントリーして

スバルでも売るとか。brzとWRXしかまともな車が無い状態てどうなの?

MT設定も全車種にして、cvtはやめた方が良い。アイサイトのパテントもトヨタやアイシンに渡して自動運転車両の開発に関わった方が良いと思う。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2f-sX8k [59.170.62.66])
垢版 |
2018/10/08(月) 14:56:03.90ID:bEEpq1TW0
>>611
廉価ねえw
「BMW 6シリーズ グランツーリスモ」に直4・FRの新グレード登場

630iグランツーリスモ ラグジュアリー:868万円
630iグランツーリスモ Mスポーツ:898万円
640i xDriveグランツーリスモ Mスポーツ:1116万円
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/39395
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d8-GTOW [58.138.20.100])
垢版 |
2018/10/08(月) 15:47:51.56ID:pgHMQj0L0
>>613
だからトヨタに技術協力するんだよ。スバルは開発努力をアイサイトしかしてなかったんだから。トヨタヤマハエンジンとトレード。

軽自動車とかミニバン開発はやっておくべきだったが。スズキ、マツダが加わって、正直ラリー技術と、アイサイトしか取り柄のないスバルは、かなりつらい。ダイハツがいらない子になったな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d8-GTOW [58.138.20.100])
垢版 |
2018/10/08(月) 16:00:00.91ID:pgHMQj0L0
ホンダはAWDが弱い。軽自動車は絶好調。多段式ATも持ってる。ミニバン強い。水平対向アルファードのパチもん売れば儲かると思う。

アップルと、ソフトバンク、フォード、ホンダ、スバル連合で自動運転技術を開発すれば、グローバルスタンダードになる。

ipad対応ナビ、スタイリッシュで良いんじゃない。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d8-GTOW [58.138.20.100])
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:50.23ID:pgHMQj0L0
>>619
フォードのエンジンと車両使えば良い。水平対向などは、情弱だますミニバンに積めば良いだろ。

ホンダにもアルファードみたいなミニバンあったはず。廃盤になったけど。エリオンだっけ?

レジェンドもAWDやレガシィB4と統合すれば良いだろ。

brzがホンダエンジンになると思うとワクワクするな。

アコード、アキュラ、も水平対向積めばアメリカでは売れる。

ユーロではダウンサイジングホンダエンジンで売れば良いだけ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-7CaA [126.161.115.51])
垢版 |
2018/10/09(火) 01:41:57.02ID:xJAWnu+or
>>613
アイサイト技術で自動運転?ご冗談を

自動運転の画像認識ではAIが不可欠なんだよ
残念ながらスバルにAI関連技術はない
AIを使わないアイサイトの画像認識では自動運転で必要な精度に遠く及ばない

5年前は最先端だったアイサイト技術も今では時代遅れ
悲しいけどこれが現実だよ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-7CaA [126.211.116.145])
垢版 |
2018/10/09(火) 06:52:15.15ID:+sddTkjtr
>>622
日本でソフトバンクと提携したなんてのは枝葉末節
トヨタは2016年から米カリフォルニアにAI専門の巨大な研究センターを開設して運用してるよ
それでGoogleとかと世界のAI技術者を奪い合って研究開発してる
AI以前のアイサイトの画像認識技術なんてのはトヨタにとってはすでに化石でしかない
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb51-6erE [122.196.24.151])
垢版 |
2018/10/09(火) 08:04:59.37ID:BtZ4j59T0
>>615
ホンダのハイブリッドってAWDと相性いいんだよね
e-Boxerなんて消滅したIMAみたいなものだし
ホンダがi-DCDやめるならもらえばいいのに
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-7CaA [126.237.125.239])
垢版 |
2018/10/09(火) 08:09:59.99ID:AbaJTqemr
>>624
もちろんトヨタ以外のメーカーだってわかってるよ
ホンダも昨年AI研究所を東京にオープンしてる
でもトヨタの100分の1ぐらいの規模
ちょっとこれでは追い付けないよね

でスバルはまだ何もやってない
リップサービスで「アイサイトでAIも」とコメントした開発者はいるけど
現実にはAI研究開発に投資してないし研究所もなく研究者もいない
完全に諦めモードなんだよ自動運転に関しては
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMef-Wb38 [153.236.65.252])
垢版 |
2018/10/09(火) 12:21:05.18ID:XFylD0vNM
スバルは、AIも日立オートモーティブに丸投げだろ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1f-XXaq [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/10/10(水) 06:23:08.29ID:L9fngygPK
4stBoxer型 低振動…だが排気管でマウントup
4st180゚V型非4倍数偶数気筒 等爆位相にしたら高振動、低振動位相にしたら不等爆だし排気管でマウントup
4st180゚V型4倍数気筒 4stBoxer型からあまり高振動化せず全長短縮可能…だけど排気管でマウントup
2st180゚V型 吸排気管共に上出し出来るので低重心だし低振動化も努力次第…だけど2st
2stBoxer型 クランク運動は低振動だが対向気筒同士同爆で結局低振動でない
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-J4yP [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/10/21(日) 12:00:38.76ID:SzAqfIjEK
これがトヨタが初代エスティマ開発当初に採用したかった2stエンジン方式
ユニフロー掃気ディーゼルエンジン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%8E%83%E6%B0%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
2stエンジンだけど頭上にもバルブを付けて掃気効率・吸気充填効率を向上し過給も可能
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Diesel_engine_Uniflow.PNG
エンジンを水平搭載してもブロックを底にできて吸排気両方とも上方に取り回せる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Diesel_engine_(PSF).png
クランクケースによる予備圧縮掃気としない事でエンジンオイルを新気に混合してしまわずに済む

初代エスティマへの採用断念理由推考
・当時のガソリンエンジン用筒内燃料直接噴射技術進度不足
・2stにつきポンピングロスが小さい代わりにエンジンブレーキトルクも脆弱
・自己吸引能力に乏しい2stにつき吸気充填効率特性は全て過給機次第
・エアクリーナーでも抑え切れない吸気ポート縁を掻き毟るピストンリング騒音
・吸排気逆配管構成ならピストンリング騒音はマフラーで抑えられるが高度な逆火防止制御が必要
・吸排気逆配管だとエンジンブレーキ増大の為のポンピングロス増大排気ブレーキ制御が困難
・吸気ポート縁の油膜切れ部で泡沫飛散して霧化したオイルが新気に混入、消費される

・より高度な燃料噴霧技術の採用が必要
・エンジンブレーキトルク増大制御を優先し騒音はサージタンクで抑制できるが
遮音養生を追加したりインテークサイレンサーを追加したり
エアクリーナーのインテークサイレンサー機能を増強したりする
・吸気ポート縁に画期的なオイル霧化防止技術と回収の仕組みが必要

冷却力の増強も必要…莫大な開発研究費用が必要で死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況