X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part11【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4a-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:43.50ID:wKMLp9bn0
・スペック
90スープラ
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 GRMN

Z4クーペ
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 Z4Mクーペ

全長 4380 全幅 1860 全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/bvba7TO.jpg
https://i.imgur.com/gvJigp5.jpg
https://i.imgur.com/5V4MqQ5.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://www.youtube.com/watch?v=0FHENT5PZ40
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part10【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523353524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW de19-jWLa)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:31:10.92ID:Qia9MEK90NIKU
デザインの決め方も随分違いましたね。
BMWはどんなデザインにするかというよりは、どんなプロポーションというかパッケージングにするかということを決めるのに、とても時間をかけていることがわかりました。
我々はどうしてもスケッチを重視したり、デザインを先行させがちですが、BMWはクルマのプロポーションさえ決まれば、外装デザインは自ずと決まってくる、というようなスタンスでした
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW de19-jWLa)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:44:20.65ID:Qia9MEK90NIKU
パレードランの走りでは、エンジンやエキゾースト系の音を観客のみなさんに聞いてもらいたかったので、全開走行ではないですが、エンジン回転数は高めに、アクセルオフ時の音も意識的に出すように走っていました。
今回の搭載エンジンは、歴代スープラ(直6・FR)にあわせて直6です。排気量も3L(ターボ)で踏襲しました。
4気筒モデルについては、ユーザー層を広げたり、価格設定を下げてカスタマイズを楽しむ人たちに向けてラインアップするかもしれませんね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 171b-b/cn)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:27:53.48ID:XF5q1Vm60
そもそもだけど、個人的にはこういう生い立ちの車にスープラの名前付けて
恥ずかしくないの?ってずっと思ってる。

GTーRの様に日本だってこの位の性能の車作れますよみたいな意地見せろよ!
と言いたい。金あるんだから、LC系ベースでスープラ作って、
そのオープン版をソアラにするとかしろよなー。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-Afk7)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:52:42.73ID:Q1b+E0Jx0
>>686
LC500買えよ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 166d-eo5Z)
垢版 |
2018/07/31(火) 06:20:55.47ID:66dk2Vso0
>>686
代わりに70とか80とか
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-C+1S)
垢版 |
2018/07/31(火) 20:21:09.54ID:ODYUmy1u0
>>695
トヨタの保証って?
期間が過ぎての故障は有料では?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-h392)
垢版 |
2018/08/01(水) 08:52:15.15ID:u81RA4Oox
知ったか乙
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-h392)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:17.47ID:/WEt6aJGd
4気筒と6気筒併売ってアルテッツァ思い出すな
あちらは4気筒がホットモデルだったが
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de19-jWLa)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:19:44.16ID:NvV7nFxz0
「ニュルのラップタイムですか? まだ測っていませんが、かなり速いと思いますよ。普通に走っても7分台は楽勝で走れると思います。
本当にニュートラルなステア特性なので、ニュルでもほんとに走りやすいし、タイムも自然と出ると思いますね。とくに回頭性の良さは圧倒的です。
実は“デフ(ディファレンシャル)”に秘密兵器を搭載しているんですよ。詳細はまだお話しできませんが、デフに超ハイテクが盛り込まれています」
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07db-x//5)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:39:31.84ID:mX62DU7W0
スープラのミッドシップも見て見たいっす
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de19-jWLa)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:56:08.21ID:NvV7nFxz0
「BMWのFRに対するこだわり、重量配分に対するこだわりには、いろいろと驚かされました。
スポーツカーだから軽くしたいということはあるんですが、FRの場合、フロントを軽くすることが実は難しかったりする。
私は少しぐらいフロントが重いのもしょうがないと思っていましたが、BMWはエンジンの搭載位置を下げようと提案してきた。
かなり開発が進んだ段階だったのでビックリしましたが、実際にそれを実現したのには驚きましたね…」
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-C+1S)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:56:34.33ID:m6utdO9N0
>>719
今回、トヨタが開発担当した部分は故障が少ないだろうね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-C+1S)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:01:52.89ID:m6utdO9N0
>>721
その懸念は正しい
サービス部長は伊達じゃない
素人とは違う
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7318-T4Ft)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:10.28ID:1JjDdgb40
>>739
エクステリア
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7318-T4Ft)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:01:43.12ID:1JjDdgb40
>>740
どうしたらそんな解釈になるのか解らん
今回のスープラというか、BMWに対する信頼性には
疑問を持ってる
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe7-hi+X)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:15:00.67ID:SuT9DHd/0
20年前に買った80は8年位で真っ直ぐ走れない位に壊れたけど新型はどうなんだろね。
80乗ってた時にハブベアリング2回、ハブ1回、ドライブシャフト1回交換しててトヨタ=足回り貧弱ってイメージ付いてるんだけど
BMW製ってどうなんだろう。

>>745
営業が全員AT限定ってそこでMT買った時に誰が駐車場内で車動かすの?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4ONo)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:55:53.50ID:M2/4sACma
今ディーラーの求人見ても営業なら
オートマ限定可だぞ
トヨタのラインナップでMTあるのって
86とカローラくらいしかない
カローラなんか9割以上オートマだし。
だから86発売時にエリア86とか作って
営業でもスポーツカーに理解ある従業員集めたんやで
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe7-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 06:14:14.84ID:Y4BB7uoz0
>>759
>>761
20年間MTしか乗ってなくて点検修理の時は営業の人が整備工場まで移動させてるの見て来たからそれが当たり前だと思ってたんだ
6MTのバックの入れ方を知らない営業なら見た事あったけど最近は免許すらないのか。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-Mv1r)
垢版 |
2018/08/03(金) 06:20:36.07ID:5bh8IAwD0
飛行機の営業マンはパイロット資格がないと駄目なの?
営業マンの資質って客が求めることや商品を正確にイメージしてマッチングさせることなんだよ
実際に見たこともない触ったこともないものを売るのが営業
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-Mv1r)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:42:34.36ID:5bh8IAwD0
俺は4気筒から8気筒までアリだと思うけどね
最近の国産スポーツってエンジンバリエーションないじゃん?
〇〇エディションはスポット増しと足回りを見直ししたから200マン円高みたいな商売がまかり通ってるよね
これはおかしいと思うんだ
グレードはエンジンパワーでつけたほうがわかりやすい
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6353-uFN5)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:28:40.18ID:FOFE2VyB0
そこで、多田CEは新型スープラの開発にあたり徹底して“ピュアスポーツ”にこだわって開発を行なってきた。

直列6気筒エンジンを搭載する理由もそこにある。「エンジンの余分な振動が原因でクルマのハンドリングが悪くなるという例は多々あります。
直6エンジンは“完全バランス”と言われるように本当にスムーズ」なのだ。共同開発先のBMWは比較的ラグジュアリー路線を趣向するが、
多田CEは「ピュアスポーツ路線」に向かうことを説得した。
「重量配分にも徹底的にこだわりました。ホイールベースを短くするとともに、超高速域での直進安定性を高めるためにオーバーハングを長めにしました。
(共同開発の)BMWとともに軽量化を追求していくと、徐々にリヤが軽くなっていったのでエンジンを少し(後方に)下げた」という。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bb-9e/1)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:58:33.76ID:SeVBlRyS0
>>776
ほんとそれ
「スープラは直6が必須だ!」 だのほざいといて
じゃあ直4のはスープラじゃないんか?って話だし
全部BMW主導でZ4ベースで設計し
エンジン位置も途中でBMWが後方に大幅設計変更してくれた

多田はボケてBMWに感心してるだけ
恥ずかしい・・・
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5332-CbWi)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:12:25.02ID:J6T90g0b0
今までのZ4系ってそれ程ピュアスポーツじゃないしそれをベースとするスープラの性能はツアラー系と思ったら結構本格的なスポーツようだ

多田みたいに相手にしっかりと自分の中の明確なビジョンを伝えられる開発者は貴重だし本当に車が好きでホンキで取り組んでいるようで好感が持てるのだがここでの評判は悪いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況