X



【F10/F11】BMW 5 Series Part35 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:31.50ID:y09gHdsf0
F10/F11を愛するオーナーのためのスレ。
(マイナー前後・グレードを問いません)

・特定グレード、エンジン形式等を蔑む発言は禁止
・車と無関係な職業、年収自慢や差別発言は禁止
・前期vs後期の不毛な話題は控えましょう。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:05.09ID:3jnsIdxL0
3シリーズから始まった目頭切開が馴染めなくて、剛力みたいなF10が好き。

クラウンも悪くないけど、どうしてもジジくらささが消えない。金掛けてもジェントルかDQNか どっちつかずの怪しい形になりそうで…

ノーマルのままでも納得できるドイツ御三家+レクサス+α(ジャガー、アルファロメオ)あたりで 選びたいな。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:04:46.08ID:3fgXIqGP0
>>131
正直ブラックグリルはその印象しかない
実際そういう感じのやつが多いもん

>>133
F10にはないよね?
ディーラーオプションあたりならあるんかな?
心が狭いというか、改造しちゃうって行為自体がね
黒いグリルにして速くなるわけでもないし
かっこ良くなるわけでもないじゃん?

>>134
顔とケツはかっこいいけど、サイドがダメすぎる
BMW乗りは基本的にクラウンとか考えないと思うよ
競合しそうでいて全くしない
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 00:59:10.32ID:rQt6LFm20
>> 139
https://jp.autoblog.com/2013/07/10/bmw-m5-nighthawk-launched-in-japan/
カッコいいと思うがな?

M5ではない普通のF10ユーザーがこういうテイスト
に憧れてブラックグリルに交換することを
「心が狭い」と思うのか?
F10に限らず今やブラックグリルは定番モディファイ
で、正規ディーラーの純正パーツで行われていることだぞ?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 02:19:33.68ID:fcUsncKL0
黒が似合うなら、最初から黒にしてると思うが…
M5のNighthawkは、色作りでまとめてるだけ。また、そういうグレードだからこそキマる。

i、dに黒グリル入れるセンスは、
黒アルファードに金色トヨタマーク入れるに近いと感じる。

ホンダにタイプRの赤を入れるのも同じ。

型遅れでも、パリっと乗り続けたいわ。
そうでなくても F10がDQN価格に入ってきて、
可哀想なF10が出始めているし。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 07:51:55.95ID:bVPIAyQp0
似合う似合わないではなく買った車を弄ること自体が必死感が出てダサいってのは分からなくもないな。グリルが黒いのはかっこいいと思いますw
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:23:48.44ID:xbB99cSz0
>>144
うん、よく分かるよ。妙な必死感はダサいよね。
例えば、そのグリルがヤフオクで出品されてる
ような中国製のパーツなら絶対に付けないね。
特に外観に関わるパーツは純正品以外は俺的には
アウト、かな。
Mパフォーマンスのブラックグリルなら全然OK

あと「Mスポーツ」派はブラックグリルOKで
それ以外は抵抗有る人が多いんじゃないかな?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:45:09.45ID:OeSDTsqS0
>>140
心が狭いなんて思わないし、俺は言ってないよ
ただ俺はかっこいいとは思わないだけ

>>145
Mスポだけど、ブラックグリルは純正オp/社外問わず受け付けないなぁ
BMロゴをカーボン調のと変えちゃうのと似たようなダサさを感じる
だったらまだ社外ホイールのほうがいいなぁ

弄ること目的になっちゃうと、細かなパーツあれこれ
変えたくなる気持ちはわからないでもない
最高にダサいのは窓枠、ABピラーとテールランプの
モールをクローム仕上げで縁取りしてるやつ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:56:18.90ID:OeSDTsqS0
>>146
単体で見てるとかっこよく見えても、
実際に乗りこなすこと考えると無理だな
ヤクザっぽい服でもきて乗ればいいのかな

この車高でMスポバンパーの下にFスポイラーつけてたら
まともには走れないぞ?
後ろには羽根つけて300キロくらい出すんか?って。
だったらM5買ったほうが、。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 10:02:44.81ID:bVPIAyQp0
エンジン出力が高くないのにハイパフォーマンスっぽい外観はカッコ悪く見えちゃう。
M2くらいならゴテゴテでもわりと良く見えます、主観ですけと。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:24:28.32ID:bVPIAyQp0
535に社外20インチとマフラーは流石にやばい
(笑)
ドンキに止まってそう
0162106
垢版 |
2018/06/19(火) 13:48:36.76ID:oR4sKXAL0
みんなピリピリしすぎ。
うちの523d ツーリングは、スーリーのバイクキャリア×2に陽気なワンコのステッカーで、すっかりファミリーカーです。
少しデカいカローラフィールダーの趣。
ミドルサイズのヂーゼルですから、肩肘張らずに。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:15:31.05ID:ZbxrOzOU0
だいたい真っ黒にしてるやつは知能は低いし、下品だし、モラルもマナーもない奴である可能性は高くなるよ

車種を問わず、紛れもない事実だろ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:12:11.07ID:Uwfrmmad0
>>166
M5やアルピナってタイヤ外径がワンサイズ大きいだろ。
車高は下がっててても最低地上高はそんなに変わらない。
Mスポからさらに車高下げるとか車高短クラウンと同じメンタリティーな気がする。。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 00:44:35.99ID:k6C3mBzX0
M5はタイヤ自体が2cmぐらい大きい。
ノーマルにM5のタイヤを入れると(フェンダーの違いで実際には入らないが)
それだけで1cmぐらい車高は上がってしまう。
カタログ上はノーマルモデルと車高が変わってないので、足回りもせいぜいマイナス1cm。
コンペてションモデルでも標M5比で7mmとかしか下がってないはず。

そもそも、アンダーカバーやデフクーラーがで出っ張ってるので、下げにくい構造になってるしね。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 00:46:04.36ID:XCb2UJWh0
Mスポ標準から1〜2センチ落としたくらいが
一番しっくりくる感じはする 見た目ね
昔のBMWはノーマルが今のMスポ
Mすぽはさらに低いくらいだった気がする
E34なんてノーマルでリアタイヤかぶってた気がする
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 08:59:39.16ID:TiwXJMqI0
2013年の前期の523新車から
1万5千キロ。最近低速時にステアリング
きるとゴキンバキン音がうるさい
2月に車検だったがディーラーでは
問題なしだった
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 09:42:57.03ID:hKLy9w5R0
パワステオイルが減ってるとそんな音鳴ったりするけど、車検したばかりでそれはないか
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 10:20:37.87ID:Ku8igHh30
俺は15mmくらいしか下げてないからわからんが
腹は擦ったことない、コンビニから出るときうっかり
直角に出ちゃうとフロントを擦るときはある
これはE92とかE46のノーマルでも同じだったけど

新X5はエアサスでシャコタン仕様にもできるみたいね
結構べったり下がるから乗り降り楽かも
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 10:31:41.53ID:yVK9M3IR0
僕の535はMスポどノーマルです
ごめんなさい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:47:04.66ID:NJF3E1ZF0
176です。
ギアボックスかぁ〜
ちなみにステアリングのコツコツ音は
最初の車検時にコンピュータ繋いで
プログラミング?してから問題なしです
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 15:12:15.67ID:wGG9jvnw0
〜w
こう言う人をバカにしたようなレスは誰も望んでないからいらないって言ったの。
ギアボックスのオイルが減らないってくだりも、ギアボックスのオイルが減らないのは誰しもがわかっている事で、人の間違いを嘲笑うようなレス自体がいらないって事。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 16:59:49.60ID:JyOyzDcZ0
M5用グリルのM5バッヂ外してMスポに付ける人も結構居るってディーラーで聞いた。
BMWは少し自分好みにして乗る方が多いですとのこと。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 17:19:43.26ID:/YFuuvnv0
多いですかね?普段見かける現行型BMWはノーマルしか見たことないんですけどw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:05.61ID:v9Z208jV0
F10は正常な状態だとリアパッドが先になくなる傾向があるから
走り方によるけど、2万キロ後半でなくなるみたい。
丁寧に走ってても5万キロってところ。

あまりにも減ってないようだとブレーキ廻りの点検が必要かもね。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:07:38.09ID:KnKM6Kot0
>>203
え。
パッドだけはダメなの?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:24.13ID:v9Z208jV0
うん、まあ。ディスク研磨しなくても
取り付けだけならできるんだが。

ディスクを指で触ってみればわかるが、意外と減って溝ができてたりする。
そこに新品のパッドを当てても馴染むまで時間がかかるし、かつパッドの減り方が
不均等になってパッドの寿命が縮む。

安く仕上げてくれってなら、ディーラーもわざわざ研磨なり交換をしないのかも知れんが。。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:11:25.29ID:01T5I5ej0
たまにBMW以外の車に乗ると
ナビ画面がずいぶん向こうを向いてるように感じるよね
ただ真っ直ぐについてるだけなんだが
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:09:53.27ID:UwCda2W/0
>>208
車検時だから覚えてないしディスク研磨の提案も受けてない
しかし研磨するならディスク取り外して機械加工が必要だよね。ある程度の精度も必要になる
研磨の提案が無かったって事はパッド交換だけで良いとディーラーが判断したのかね?
そもそも正規Dなら機械加工なんてせずにディスク交換を勧めてくるはず
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 21:05:09.89ID:KnKM6Kot0
えー
昔から車検とかの明細にローター交換なんて見たことないや…
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:26:41.89ID:hTjEh8mi0
今時の独車は 研磨なんてしないで交換。
3回目の車検の時 点検前の打ち合わせで交換を勧められたけど、1年前に社外ディスク入れたばかりだからイランと断った。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 19:11:40.63ID:BFIn3or+0
うちのディーラーもE60乗ってる時
1回目のパッド交換の時はディスク研磨をしてた。(確か5万キロぐらいだったはず)
2回目はディスク交換が必要とも言ってたな。
結局、2回目の交換前にF10に乗り換えたが。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 13:37:15.47ID:SQwTz80J0
F10純正ブレーキディスクって、PILENGAのアルミハットの2ピースローターよね。
あれ、無駄に凝ってて結構な値段なんだよね。

あと、欧州向けパッドがついてる車両は、
パッド1回目の交換時は研磨はしたが良いと思うよ。

USパッドは無交換/無研磨でいけるのかもしれんが。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:13.64ID:cX3g+MMR0
>>222
535乗ってますけど
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 16:22:09.64ID:EdUul51U0
ディーラーでもない、しかも低年式の不人気色(この色乗ってる人いたらごめんなさい)で、112,000kmも走ってるタマを引き合いに出して貶めるバカ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:28:40.16ID:BlcwyQQE0
そりゃ型遅れなんだからこんなもんだろ
でも新車150万車の軽四よりは車の性能はいいだろうから、新型と並んだときの劣等感が耐えりゃれりゃいいんじゃないの?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:35:35.99ID:6RCNxwaL0
F型乗りは隣にG30のワゴンの535がきた日には劣等感で耐えらんないだろな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況