>>521

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180706-OYT8T50008.html?page_no=3
>ホンダは「FCXクラリティ」という先代のFCVを2008年にリース発売した際、35MPaの水素タンクを搭載していた。
>トヨタはこの時点で、すでに70MPaの水素タンクで実証実験車を走らせており、「なぜ35MPaなのか」という点をホンダの上席研究員に質問した。
>その際の答えは、「35MPaであればCO2を削減できるが、70MPaではかえってCO2排出量を増やしてしまうからだ」というものだった。
>その後、ホンダは2016年に発売したFCV「クラリティ・フューエルセル」に70MPaの水素タンクを搭載。
>この時、ホンダの開発担当者に、CO2排出量を増やしてしまうという高圧水素タンクの問題点は解決したのか聞いてみた。
>「未解決である」とする担当者に、「では、なぜ70MPaにしたのか」と質問すると、「水素ステーションの世界基準が70MPaになってしまっているからだ」との事情を明らかにした。

>>429
>>>航続距離と水素充填時間をガソリン車並にするために水素の圧縮と冷却に電気無駄遣いで便利
>>>エコカーの話を三歩で忘れる鳥頭
>>>便利とエコとどっち優先?

>>432
>>技術に先行投資している
>>寄附という気持ちも多少ある

>>463
>便利とエコとどっち優先?
>と聞かれて
>技術に先行投資だの、寄付だのというトンチンカンな回答
>逃げずに答えろよ

逃げずに答えろよ>>521