X



ZZTセリカを語ろうPart50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 04:03:21.56ID:yORXcM1p0
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型


前スレ
ZZTセリカを語ろうPart48 (スレ立て間違いで実質prat49)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511057153/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:43:10.13ID:8BBYdkZX0
>>100
タオルは引いていましたが濡れていなかったので上ではなく内側みたいです
内張りを剥がして水をかければ発見出来ますかね?
見つけたとしてらコーキングするしか方法は無いですか?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:46:04.87ID:8BBYdkZX0
>>101
やはり内張り剥がさないとダメですね
再来週に作業してもらうので2週間近くは雨に晒されますが仕方ないですね
取り敢えず応急処置で除湿剤を後部座席に置いてます
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:55:16.91ID:8BBYdkZX0
みんカラで発見したのですが内装伝った雨漏りだとこんな感じなんですかね?
http://iup.2ch-library.com/i/i1915012-1529319213.jpeg

そこそこ大雨降っても洗車機入れても雨漏りなんて全く無縁だったのに急に雨漏りするんですね泣
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:42:12.97ID:U2x1n0Bl0
まだ大学生なのですが、バイト代貯金が目標に届いたため最初の一台として買おうと思います。
ここだけは気を付けて見とけってところありますか?

ゆくゆくは自分である程度整備できるようになりたいです。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:09:14.26ID:4+MtRfso0
>>107
交通マナーだけ気をつけて見とけ
右車線は追い越し車線だからなトロトロ走るなよ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:11:57.25ID:aBu1qjtQ0
>>107
特別注意点はないよ
古い車だから、それなりに故障はあるからその都度治しましょう
SS2のマニュアルをおすすめする
後期のが前期より不具合などの改善がなされていて安心かも
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:40:02.61ID:N3bLBu5M0
86/BRZのMTは修復歴ありの安いのでも100超えるから予算100以内とかならZZT

上にもあるけど、年式は2003年以降の中期か後期のSS2 MTがおすすめ
雨漏りの有無
足回りの腐食(積雪地帯の車両は注意)
ヘッドライトの結露
ダウンサスの有無(ショックの劣化が早まる)
くらいか

雨漏りは今は問題なくても後から漏れることもあるし、漏れていたとしても直せばいいのでそんな問題でもない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:59:55.42ID:N3bLBu5M0
足回りいじる予定があるならマクファーソンストラットのほうが選択肢も豊富で工賃も安い
自分で整備するなら構造の面でも一般的なこっちがいいかも

いじらず乗るならスーパーストラットのほうがLSD入ってるしそこそこ良い
ただし、ショックの劣化でオイル漏れしたら車検通らないので交換の際はパーツも工賃も高額になる可能性あり
ダウンサスとか入ってるとショックの劣化が早いのでできれば純正状態がよい
車高調入りだったら前オーナーに感謝
(中古でもなかなか出回らない上にたまに出てきても10万超、新品をオーダーすると20万以上、しかもこれに工賃がさらに10弱かかる)
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 13:05:14.56ID:U2x1n0Bl0
>>108-113
皆さん本当にありがとうございます。
古い車だからゲタ車は別に用意しろ・・じゃなくて本当に良かったです。
さっそく明日からお店巡りしてきます!!

雨漏りはスレにもたくさんあったので覚悟してるのですが、足回りやヘッドライトもよく見てきます。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 13:30:42.55ID:9PP5+Z/q0
>>106
セリカですよ。
ほかの写真もありますが赤色の230系です
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 15:06:50.05ID:N3bLBu5M0
今や車も全国から仕入れる時代で、販売店と車両の出身地域は一致しないから、記録簿見せてもらうとかこれまでの登録を聞いてみるとかしてね
積雪地帯でも防錆対策してればそんなに問題はないけど、中途半端な積雪地帯のほうが適当で足回りやばいこともあるから
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 16:33:25.74ID:v2aDT5Lw0
前期、SS-1、ATは惨めだぞ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 19:43:12.69ID:aBu1qjtQ0
スーパーストラット乗りやが、車高調高いけど買って使ってるで
ノーマルストラットと乗り比べたことあるけどLSDありなしはけっこう違う
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 22:57:17.08ID:a8vP4rQf0
231と230はエンジン違うけど乗り心地も違うん?
230乗りだけど230でも充分だ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:57.82ID:9PP5+Z/q0
>>122
231乗ってるけどそんなに変わらないよ
寧ろ街乗り程度で回さないなら231より230のが低中速のトルクあって乗りやすいよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:26:46.46ID:V54UiPla0
SSP海苔だけどノーマルストラットに一票入れたい。
サーキット走行とか極めたいならいいかもしれんが、一般道の乗り心地の違いは残念ながら俺にはわからなかった。
足回りのパーツそのものの単価も違うけど回数が増えてくると工賃の差がかなりデカいと思う。

230と231はほとんど別物だと思うけど街乗りなら極端な差は感じないんじゃね?高回転の加速は楽しいと思うけど公道で使うかといわれると滅多にない。
一般的なハイオク車はレギュラー入れても大抵大丈夫だけど231はNGだからお財布と相談かな。本体価格なんかよりも維持費で差が出るからな。。。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 07:45:46.58ID:VCVUb03l0
あとでスーパーストラットは足回りの修理や部品に困ることもあってか避けられがちなので中古市場では玉数が多いね
どのグレードにしろMTが楽しいよ
維持費はこの手の車の中では燃費はけっこういいしそこまで気にするほどではないでしょう
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 08:17:52.02ID:mCmlt1gi0
皆さん本当にありがとうございます。
昨日家族に話したところ、オフクロからは大反対、親父は大賛成という結果でした。
MTは確定で、230/231で悩もうと思いますが、タマも少ないそうなので、見つけたら即商談?したいと思います。

>>124
231はレギュラーNGですね。 これは初めて聞きましたありがとうございます!
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 10:13:21.18ID:KwUJxQ+E0
お母さんは事故とか気にしてるのかな?

若いうちは何に乗ってもそこそこ飛ばすもんだし、ふにゃ足のコンパクトカーよりは安定性が高いぶん、緊急時の安心感はあると思うんだけどね

あと、お金はかかるけど個人的にはスーパーストラットをおしたい
LSDとタワーバーの効果かコーナーはよく曲がるし、うちも車高調入れて今のとこ満足
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 21:11:42.92ID:VCVUb03l0
親父にセリカ貸したとき満タン返しやって入れて帰ってきたけどレギュラー満タン入れられたんや
そんときは加速でエンジンがくがくしてアイドリングでマフラーからブスブス変な音するわで使い切るまで大変やった
ハイオク指定はきちんと守ろう
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:10:03.17ID:HabDc77R0
最近?のハイオク車はオクタン値はかって調節するけど231の場合はアルミエンジンだから調節しようがエンジンにダメージが行くから最初から専用になってるって昔言われた気がする
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:42.14ID:rBWwFL3B0
>>74
あーこれだ
うちも雨漏りしてディーラーでみてもらったら
トランク開口部を一周してるゴムパッキン(?)が駄目になってた
交換したら部品代+工賃で15000円だった
自前で作業できる人は自分でやった方が安上がりだね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:08.23ID:38/FEFJA0
後部座席いつの間に雨漏りしてたから座席外してタオル引いてから2日ほど結構雨降ったけど全く濡れてないんだけど
なんでや
内装から漏れてるとしても少しくらい濡れててもおかしくないと思うんだけどなー
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 21:19:50.99ID:38/FEFJA0
>>134
てめぇ!
座席外す前に治しとけやゴラァ(#゚Д゚)
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 22:40:54.31ID:syU6vi9C0
セリカのATのSS-1乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
SS-1は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
SS-2と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分SS-1もSS-2も変わらないでしょ。
SS-2乗ったことないから知らないけどハイカムがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもSS-1なんて買わないでしょ。個人的にはSS-1でも十分に速い。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 11:16:22.33ID:VFWQOc9W0
トヨタ セリカ 1.8 SS-II スーパーストラットパッケージ
本体価格 129.7万円(税込)
支払総額 146.2万円(税込)
年式 04(H16)
ミッション フロア6MT
走行距離 0.8万km
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:10.64ID:2DqFWSkJ0
トラストのフロントリップつけたやつは距離こそ12万超えてるけど、車高調入れてるくらいだし、ちゃんとメンテされていた車両のような気がする
年式からして0.8はむしろ怪しく感じてしまう
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 19:00:09.77ID:DdDgok3i0
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 ユーザーの若返り図る 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 00:03:20.10ID:JK+fx98S0
>>147
LINE連動…うーんこの何故LINE
それならカカオトークでも連動したらどう?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 21:03:02.43ID:hnUbF9Cw0
自分も乗り換え候補が見つからないなあ
86はそんなに好みじゃないしスイスポのエンジンスペックは素晴らしいけど絶望的にデザインがダサい
結局セリカのまま
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:06:12.25ID:/DVxR6xm0
最近の車はエンジンが7000くらいまでしか回らんしもっさりでおもしろくないんや
2ZZの吹け上がりは素晴らしいで
上までブン回したときのあのめちゃくちゃな感じが今の車には無いね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:19:32.77ID:ObIh7dq20
突然質問ですみません。
社外フォグ故障して一式買い替えたいけど
手軽に安く(1万円以内)できる方法ありますか?
リレーから配線が断線しているらしいのですが。
本来電球でしたがLEDバルブに変えて使ってましたが
3年目の今月片方が点滅をはじめて点検してたら両方つかなくなりました。
工場で見てもらったら断線してるとのことでした。
ss−1前期型です。
よろしくお願いします。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:37:42.77ID:/DVxR6xm0
>>153
中古の純正フォグか安い汎用フォグを付けると良いのでは?
ミラリードとかいうメーカーの3000円〜くらいの汎用フォグはリレーやらスイッチなど配線一式揃っててお得かも
LEDは高級な球じゃないとすぐだめになるからハロゲンバルブがいいよ
フォグにLEDは自分は明るくて見やすいけど対向車に眩しくて迷惑な場合がほとんどだからね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 19:46:41.38ID:aSsxAbQR0
>>154
どうもありがとうございます。
できれば純正に付け替えたいのですが
どっちにしろショップなどは持ち込み品は取り付け不可みたいなようですが
自分でできるレベルですかね?
今ヤフオクにあるのはあるようなんですがDIYでできるレベルならやりたいです。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:09:24.34ID:/DVxR6xm0
>>156
純正フォグはバンパー外すとホースメントにフォグを固定する取り付け穴があるからそこに付ける
次にヘッドライトの下あたりに左右共にフォグの配線がきてるから繋げばいいよ
しかしオプションで純正フォグランプ付けてある車両じゃないと配線が来ていないかも…?あとライトスイッチもフォグランプ付き車と無し車で違うから、別途スイッチを設ける必要ありかもしれない
自分のはスーパーストラットなんでSS1はどうか分からないんだ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 23:33:37.86ID:aSsxAbQR0
各々ありがとうございます。

>>157
検討してみます。
>>158
そういうお店を探すしかないですかね。
>>159
黒の蛇腹みたいなものが見えてるのですがあれですかね?
配線はきてるかは分かりませんが
きてれば使えるということですね。
あとスイッチもどうするか考える必要があるし
そうなるとDIYはやめたほうがいいかもですね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 23:38:10.62ID:pRFLu56b0
パーツリスト見てみたら前期はオプションの
フォグありとなしでハーネスが違うみたいだよ。
中期後期はハーネスはひとつ。
コネクタ来てる説はオプションでフォグつけてない
前期はだいぶ怪しいです。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:50.50ID:qx+Z7XGt0
おまえらは安全運転で頼むぜ?ほんと(´・ω・)

夜のガソリンスタンドに車突っ込み大破… 男性軽傷 スピード出し過ぎハンドル操作ミスか 札幌市厚別区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000007-hokkaibunv-hok
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 11:30:52.20ID:2fxVr6eM0
今まで楽しく乗っていましたが、
EJ20の廃止と聞きWRXSTIへの乗り換えを決めました。 
燃費がとてもよく高回転まで使えて町乗りでもとても乗りやすい車でした。
今までありがとうございました。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 21:51:23.88ID:ecLkgldI0
>>174
うん。両方ムーンルーフ付き。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 00:35:10.03ID:XgCmfKHR0
>>176
青森県GT86とWRX多いよー
セリカZZTは自分含めて白、白、銀、赤、黄の5台ほど生存確認
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 00:53:15.92ID:vw9jXO4V0
>>180
俺が買った時は全込100万で8万kmの230セリカ
それよりも安く手に入るのはイイね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:30:20.36ID:gsPmnFR70
僕のセリカ違法車と取り扱われて草
・カナード(出っ張ってるからAUTO)
・円状に光るLEDテールランプ(反射光量が不足)
・ポジションランプ(違う色にして遊ばせてたのでOUT)
…まぁここら辺であれば簡単にかえれるからいっか
他にも恐れていたブリッツマフラーが車検対応で安心したわ
特にテールランプはみんな変えてる人いそうだから注意ね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:48:33.47ID:RjhKnRRW0
社外テールのLEDなんてやっすいウンコLED球やで光量たりんわな
エンジェルアイのやつも昼間やと光っとるかわからへん
純正はいいぞ〜
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 18:15:16.13ID:b2XH8njk0
>>180
自分はディーラーで45万で買えた
全く同じ条件で年式は14年式だったけど
納車から2ヶ月で燃料漏れラジエター水漏れバックドアのパッキン劣化で雨漏り発生
全部保証出直してもらえた
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:33:39.18ID:Lf0CWe1M0
>>185
なにが草なのかわからんけど、違法改造を自認してるならおとなしくしといてね
あと整備不良で停められても泣かないこと
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 22:46:53.82ID:W1ChyXX50
>>187
オイル交換をディーラーで頼もうかとおもってたが
どーせやんのは新卒のかすだと思うと

頼めなくなった

そこでだ、オイルもかった
そしてジョッキのかわりにポリタンク5Lをかった、これにじょうごで映す

さてふろあじやっきはどうしようか
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:05:20.57ID:aR/Ix/rl0
漏斗にオイル缶から直注ぎで行けるやろ
4L缶で丁度いい量
ジャッキはホムセンジャッキでもなんでも
ウマかませれば問題ない

それよりもアンダーカバーのピンは予備があったほうがいい
劣化して割れやすくなってるから
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:49.37ID:1GRDUOlX0
>>185
テールライトのLED一つ一つ大きい球に交換してやればダメかな?
から割り出来ればLEDの球変えも難しくないはずだし
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:38.09ID:YYoh187w0
後部座席雨漏りしてたから内装剥がして調べてもらったらルーフとハッチゲートの繋ぎ目とハッチのパッキン劣化で2箇所雨漏りしてた
パッキン コーキング その他諸々の諸費用含めて3万弱
やっぱ古いとお金かかるなあ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:37.47ID:mDY/83EL0
>>196
ブレーキがだめってだけでそんにかかるかえ?ぼったくられてない?
キャリバーオーバーホールとフルード交換だけでいいやろう
パッドかローターが摩耗限度きとるなら変えなかんやろうけど、ローターなんかどんだけサビサビでも大丈夫やで?サビサビケモケモローターでユーザー車検受けたがなんとも言われん
いくらなんでも20万は高いで?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:19.47ID:bI21g3R50
まぁ車検代込みの20万だから正確には10万かな
ブレーキ固着によるブレーキ周辺交換が2箇所
1箇所5万
前回の車検でも違う所のブレーキが固着してて交換したので前オーナーが中途半端に何かした可能性がある
(ブレーキのオーバーホールとかしちゃうと数年後にサビで固着しやすくなるとネットで見たのでそれかも...?)
車検はディーラーで観て貰ってるので修理ではなく基本的に壊れたら交換っていうスタイルなんだと思うしこのぐらい行くのも当然かもなぁ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:53.72ID:mDY/83EL0
>>200
1箇所5万だとしてもたけえ〜
固着ならキャリパーOHだけで十分やでそんなかからんはずやが
てかうちのセリカ出してるカローラは車検代にブレーキ整備とローター錆取り代が入ってるから別途請求されることはないぞw店によるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況